
キャブ前妻の配管を付けようと思ったら、その先が判らないのであれこれ調べていた。
けっこう時間が掛かってしまったが、概ね判ったのでキャブを組み立て始めた。
キットに入っていたのは丸窓付きだったので、別に入手しておいた丸窓無しを使用するが、床板の仕様が古いのでキットの部品と混ぜて使っている。
窓枠と肘掛を付けてから全体を組み立てたが、加減弁引き棒の穴が高いような気がする。
古い製品なのでプレス製ボイラーに加減弁クランクの位置に合わせて有るのかもしれない。
で、いきなりマズイことになったのでキャブは中断してやっぱりボイラーからやらないと・・・
でもロストの加減弁クランクってうちにあったっけ?
けっこう時間が掛かってしまったが、概ね判ったのでキャブを組み立て始めた。
キットに入っていたのは丸窓付きだったので、別に入手しておいた丸窓無しを使用するが、床板の仕様が古いのでキットの部品と混ぜて使っている。
窓枠と肘掛を付けてから全体を組み立てたが、加減弁引き棒の穴が高いような気がする。
古い製品なのでプレス製ボイラーに加減弁クランクの位置に合わせて有るのかもしれない。
で、いきなりマズイことになったのでキャブは中断してやっぱりボイラーからやらないと・・・
でもロストの加減弁クランクってうちにあったっけ?
