goo blog サービス終了のお知らせ 

華川を目指す運炭軌道

2008-03-21 14:16:43 | 昔写真
磯原駅から華川町まで走っていた運炭軌道の線路です。
正しくは判りませんが2フィートくらいのゲージで、ガソリンエンジンと思われる機関車がトロを牽いて走っていました。
父はこの軌道を「キカン」と呼んでいました。
(あるいは機関車も含めたトロ列車がキカンだったのかもしれません)

この写真は昭和30年代に父親が撮影した物で、磯原駅から約4KMの下相田付近から炭鉱方面を見ています。
左奥に見えるのが華川中学校。 線路は道路に沿った土手の上を走っていました。
私は幼少の頃に走っている列車を見たことがありましたが、そのうちに廃止になってしまったようです。
線路が撤去された後で、この場所は昭和50年ごろまで土手が残っていたように思います。
ちょうど良い歩道のようになっていましたが、後年道路拡張に合わせて土手は削られ本当の歩道になってしまいました。

↓2008年3月の同場所

もう少し短焦点で撮れば同じ感じになったかもしれません。
この記事についてブログを書く
« 3日連続で雑誌が来ました | トップ | 3月22日(土)の96列車 »

昔写真」カテゴリの最新記事