goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

動画:アレクサンダーテクニークのハンズオン:孔雀ポーズ

2020-03-03 21:54:15 | 美容と健康

Alexander Technique:Hands on Power Yoga Lesson

動画のYouTubeです。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第271回目「インド靴職人のポーズ」

2020-03-03 19:03:14 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第271回目「インド靴職人のポーズ」3月3日

バッダコーナアサナです。たいへんシンプルです。でもやってみると意外と気に入りました。

1)左右の足の裏どうしを合わせます。手でつかんで足の裏をお互い押しあいます。すると両膝は左右に開きますね。このとき背中を丸めてはいけません。しっかりと骨盤を立ててください。腰椎が伸びて胸を張る感じです。

2)その姿勢を保ったまま骨盤ごと胴体を前に傾けます。やはり背中は丸まってはいけません。思いがけない刺激があります。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第270回目「孔雀ポーズの頭と首の使い方」

2020-03-03 18:41:16 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第270回目「孔雀ポーズの頭と首の使い方」3月3日

アレクサンダーテクニークの基本コンセプトは「首を固めず縮こまさない」です。それをネックフリーと言いヘッドリードが起こります。ヘッドリードとは、頭が先行して動いて体がそれについてくるということです。

伝統的なレッスンでは、それをイスから立つ座るの動作で身につけましたが、ここではアレクサンダーヨガではマユーラアサナで習得します。

負荷がかかるぶん、よりダイナミックになります。また浮上時には筋反射が起こって丹田が鍛えられて爆発的なエネルギーが発生します。

ネックフリーとは、首を固めないことですが、それはストレッチではありません。何もしない自然な状態を維持することです。ところが日常のクセで既に首が固まって縮こまっている人は、まずユルめる必要があります。でも酔っぱらいみたく頭をグラングラン揺らすような脱力ではいけません。しっかりと支えます。

その点を頭に入れて孔雀のマユーラアサナをやります。手をそっと首と頭に触れて、動きを感じとります。

こちらが首を固める悪い孔雀

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司