吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第247回目「初心者からの鶴練習-Wall work」

2020-01-31 17:14:04 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第247回目「初心者からの鶴練習-Wall work」1月31日

片足鶴(エーカパーダバカアサナ)は上級ポーズでたいへん難しいので、いきなり完成というのはちょっと待ったです。でも完成しなければ意味がないかといったら、そういうわけではありません。初心者でも、できるところまで一生懸命頑張ってやれば、たくましく元気になって若返りホルモンが出ます。

一生懸命頑張るっていうと、昭和時代の日本の教育を思い出しますが、最近はまたここに戻る必要性を感じます。昔と今日では一生懸命でも、やり方が違うんです。昔のはたとえ一生懸命頑張っても、周囲と足並みを揃えなければならず、変なマネは許されませんでした。でも今は人と違うやり方でも成果が出ればそっちの方が良いという時代になりました。枠にとらわれずに、もっと自分の頭を働かせて創意工夫ができるんです。

だから心底一生懸命頑張るのも人から指図された強制ではないので楽しいのです。中にはそう簡単に結果が出ないこともありますが、そうしたらまた自由な発想で探求することができます。すごくないですか?

それでは初心者の人も一緒に片足鶴を一生懸命頑張ってやってみましょう。

1)頭と両手をマットに置いて片足を壁か柱につけます。

2)残りの足を上腕に乗せちゃいましょう。見ると難しそうですねえ。でも実際にやってみると、あら簡単。今までレッスンで、できなかった人を見たことがありません。やってみれば「できない」というネガティブ・リミッターを解除できます。

それでもどうしても自分にはできない・・・という心底かたくなな人もいるかもしれません。私も南国の果物のドリアンはいくら美味しいよと言われても、どうやっても食べれませんからね。

3)さて次はちょっと難しくなります。でも慎重にゆっくりやればたいしたことありません。両脚とも上腕に乗せちゃいます。やればできるんですけど恐怖感がどうしても踏み出しをストップさせるようです。恐怖に立ち向かって柱から足を離すと、バランスのとれた超気持ちいい状態になります。一度体験するとなんでこんなことが怖かったのかと、不思議に感じてしまうでしょう。人の心変わりはまったく簡単に起こります。

4)ここまでできたら壁なしでもできます。これに慣れると相当な体の各部コントロールが可能になります。

5)次は頭を持ち上げます。ここからはマジで難しいです。初心者ではちょっとやそっとではできません。でもできないの承知でチャレンジはしてみましょう。再び壁に片足をつけてやってみてください。頑張って頭を持ち上げようとするとお腹に力が入ります。それが一番大切なところです。丹田力が強化されて若返ります。

6)それをクリアしたら、最後に壁なしで頭を上げて完成です。私もできるようになるのに時間はかかりましたが、アドレナリン&ドーパミンが出ると絶対にやりたくなるんです。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第246回目「丹田を鍛えて悪玉緊張に勝つ」

2020-01-30 12:44:17 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第246回目「丹田を鍛えて悪玉緊張に勝つ」1月30日

緊張というと良くないイメージをする人がいますが、それは不安の感情を伴う悪玉緊張のことです。体が固まって呼吸は浅くなり感覚がおかしくなります。忙しいからといってそのまま放っておくと、脳は回避するために痛みを作ります。椎間板ヘルニアやギックリ腰の激しい痛みも、実はほとんどは脳が作った幻の痛みだということがわかっています。

休んでリラックスするのも良いのですが、根本的な解決には、やはり自分自身をもっと鍛えないことには無理です。悪玉緊張に対処するには、良い緊張を積極的にして恐怖や不安を制圧するのが一番です。

ここで弱腰になるとずっとそのままなので、ある程度はスパルタで自分で自分の背中を叩いて突進する必要があります。今までろくに運動もしていない人だと「痛い」「苦しい」とか悲鳴を上げますが、そんな甘っちょろいことではいけません。「都会は戦場」なんていう歌もあったでしょ。痛かろうが苦しかろうがとにかくやる。すると体は慣れてきて何でもなくなり、さらにアドレナリン&ドーパミンの作用で快感になってきます。

このときあまりにも極度な痛みがある場合には、一度病院にいって検査をする必要があります。怪我や病気が原因で痛みが起こっている場合は医者の指示に従いますが、ここでエクササイズを中断してはいけません。ますます不安感が強くなってしまって身体能力も低下してしまいます。何でもない体の個所を使ったトレーニングをしましょう。

というわけで今回は丹田力の王様、賢者カウンディンニャのパラレルレッグです。上級アサナですが、初心者の人はやってはいけないということは、まったくありません。できるところまででいいので、とにかくやってみて頭を使いながら体を動かすんです。それが悪玉緊張に立ち向かう秘訣です。

1)基本姿勢から足を右に移動

2)両足を揃えて右上腕に大腿部をつけて伸ばします。練習すればここまではたいていはできるようになります。このとき大腿部と上腕の接触部分に痛みを感じるかもしれませんが、それは感覚神経が活性しているもので良いことです。何度も繰り返していると痛みはなくなります。


3)毎日、繰り返していると腕が強化されてきて、両足を右上腕を支点にして持ち上げることができます。これができると悪玉緊張に十分打ち克つだけの丹田力がつきます。


4)呼吸のタイミングを図ってクンバカ。頭を持ち上げましょう。


5)顔を上げて完成。エネルギーに満ち溢れて絶頂感ともいえる気持ちよさを体感します。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


宝蓮寺に来ました

2020-01-28 21:48:52 | 旅行
宝蓮寺は香港の郊外のランタオ島にあります。良い天気でくつろいだ参拝になりました。

参道から本堂に近づくと線香の煙が立ちこめています。

横の細道を歩いて20分。般若心経を書いた木が立つ場所があります。

宝蓮寺に戻って本堂から見回します。

大仏の後ろに広がる海と島





アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第245回目「マユーラ孔雀の鉄拳」

2020-01-26 14:25:30 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第245回目「マユーラ孔雀の鉄拳」1月26日

マユーラアサナをコブシでやります。なんか少林寺の修行みたいですね。あの人たちは親指とかでもやるのでしょうか。そして頭には火のついた油皿を乗せたりとか・・・

コブシでやるのと手のひらでやるのと、どこが違うのかというと、手首の可動性が随分変わってきます。浮上時に滑空が制限するので、結局筋トレ色が強くなります。通常のマユーラアサナとは、プライマリーコントロールの点でかなり感じが違います。まあ鍛錬次第でうまく引き出せるようにもなるかもしれませんが。いずれにしてもチャレンジ精神は大切です。「ちょっとやってみようか」そんなのがいいんです。

1)コブシをマットにつけます。左右の手の間隔はかなり重要な要素になります。安定する位置を自分で見つけてください。

2)そしてスタンバイになります。

3)ヘッドリードで前に行きたいのですが、ご覧の通り、手首があんまり動かせないので浮上するには、腹筋と背筋を主に使います。

4)ポーズ完成。アドレナリンはやっぱり多量に出るので気迫が高まります。リラックス系のワークは悪くはありませんが、こういう力強さは出せませんね。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第244回目「シールシャアサナをやろう!」

2020-01-26 11:57:01 | 美容と健康

ヨガの基本逆立ち「シールシャアサナ」です。初級アサナをやってある程度、体が馴染んできたらこれやります。ヨガを始めた人はまずこれを目指すとよいでしょう。正しくやればたいへん健康でリフレッシュ効果もかなりあります。朝、起きて仕事に行く前に1回やると、良い1日のスタートをきれます。

それで正しいやり方とは何か?というと、ゆっくり足を上げていくことです。

最初は怖いし安全に壁を背中にしておこないます。それはまったくOKなのですが、そこで「エイヤ!」と飛び跳ねて反動で逆立ちになる人がたいへん多いのです。

まあそれでも達成感が得られて嬉しい、そういう意味では悪くはありませんが、頭と背中の連続性を作ることができなくなります。また転倒すると事故のもとにもなります。ゆっくり動くことによって、体に変な力みをさせずにやると体の調整作用が働きます。

1)まず左右の手を組んで後頭部に当てます。手でドームを作るようにするのがコツです。それで額をマットつける人が時々いますが、アレクサンダーヨガでは必ず頭頂を置きます。そうしないと首が潰れてしまいます。

2)初心者の人はひざを曲げて足を上げてください。バランスをとってゆっくりと上げます。ちょうどでんぐり返るように背中を向こう側にやると、足は自然と持ち上がります。持ち上がったら、その姿勢で10秒くらい静止します。前腕でしっかりと支えてください。

3)バランスがうまく取れたら、ゆっくりと足を天井に向けて伸ばします。最初は壁を背中にして練習しましょう。自信がついたら壁なしでやります。

4)体の連続性がうまく出せるようになったら、両脚を伸ばしたままやります。でんぐり返る寸前まで背中を向こうにやると脚は持ち上がってくれます。なかなか難しいです。急がず慎重にやりましょう。

5)脚がなめらかに上がったら開脚して静止します。これができるようになるとシールシャアサナの効果を最大限に引き出すことが可能になります。

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司