goo blog サービス終了のお知らせ 

吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

渋谷駅~大宮八幡宮

2020-01-10 22:01:38 | 旅行

大宮八幡宮の竹林

渋谷の新ステーションから井の頭線に乗り換えて西永福に行くと、大宮八幡宮があります。境内には菩提樹が1本あります。実はそれを見に行ったのですけど、今は冬ですから休眠中でした。枯れ木を見ても楽しくないので、境内のきれいな竹林に行きました。冬でもグングン伸びています。

冬眠中の菩提樹。今は枯れ木ですが春にはちゃんと芽を出し始めます。ちなみにこの木は関ケ原の戦いで功績をあげた徳川家康の息子へのご褒美として植えられたそうです。

お釈迦様は菩提樹の下でパドマアサナをやって悟りに至ったとされています。菩提樹の実は幸福感を促すセロトニンを含んでいるそうです。それじゃあ菩提樹の下で瞑想すればみんな悟りに至るのか?といったらそういうわけにはいかないようです。

東京渋谷の新しく生まれ変わった地下鉄銀座線のプラットホーム。以前はうっかり電車を乗り過ごすと、いったん駅の建物を完全に外に出てからグルッと遠回りして反対車線にいかなければならないという外国人困惑させる構造でしたが(この意味、乗り越し体験した人じゃなきゃわかんないです)スルーで電車乗り換えできるようになりました。近代化されてとてもキレイです。昭和の古臭さは消えました。肋骨のカーブを思わせるようなアーチがとてもカッコイイです。そのかわりというか、他の電車路線に行くルートが大幅に変わったので、朝のラッシュアワーで通勤の人は慣れるまで大混雑しているみたいです。

 


長岡秀星のイラスト本

2020-01-10 18:26:18 | 日記

アマゾンで中古で購入しました。プレミア価格だろと思っていたら、定価の半値以下。今じゃそれほど価値がないのかな?

確かに最近のイラスト技術は凄まじくて、秋葉の萌えポスター見ると、その細やかさに驚きます。

でもほとんどPCですよね。こちらは全部手描きですから、独特な「ゆらぎ」と「温かみ」を感じます。

 

これはかの有名な作品ですね。最高傑作でしょう。

アメリカの人気ミュージシャンのレコードジャケット

 


アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第228回目「YOGAの原点パドマアサナ その1」

2020-01-10 13:03:02 | 美容と健康

アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第228回目「YOGAの原点パドマアサナ その1」1月10日

ヨガのアサナはたくさんあって300種類以上もあります。そして多くのアサナは、結跏趺坐のパドマアサナを楽に長時間できるようにするための、柔軟体操として編み出されました。

そのためヨガはパドマアサナに始まってパドマアサナで終わるともいわれています。パドマアサナはとても不思議な足の組み方で、世界中を見てもこんな座り方するのは、インドのヨガ以外にありません。

それでなんでこんな奇妙な座り方がそんなに特別視されたのかといういうと、秘密は第五腰椎と仙骨の関節、ボトムジョイント(腰仙関節)が解放されて、グッと絞り込まれるように持ち上がるからなんです。すると背骨が伸びた状態で安定して座ることができます。瞑想には最適の座り方です。

パドマアサナ

どれだけ足を深く組めるかが勝負です。浅く組むとボトムジョイントの効果は引き出せません。深く組むと片膝は持ち上がりますが、これが自然です。気になる人は浮き上がった膝と床の間にパッドを置きます。無理矢理に両膝を床につけると骨盤が傾くので良くありません。

 

半跏趺坐

脚まわりが固くてパドマアサナを組めない人は、片足だけを乗せる半跏趺坐から徐々に体を馴らしていきましょう。

 

座布団

半跏趺坐も痛くて辛いという人は、座布団をお尻の下に置きます。体の固さに応じて座布団の高さは高くなります。先日、近所のお寺に座禅会に行ったら、重ねて座っている人もいました。

 

 

以下のアサナはパドマアサナをする柔軟体操としてお勧めです。お風呂でやるととても良いです。

バラドヴァージャアサナ

手で片足を引っ張り上げましょう。

 

アルダバッタ・パドマ・パスチモッターナアサナ

これは大きいサイズのお風呂じゃないと無理ですね。温泉のような大浴場に行ったらぜひやってください。

 

牛のポーズ

これもお風呂でお湯の浮上力があると、とても簡単です。でもバランス崩して溺れないでください。

 

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司