goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ日記

お気楽主婦のお気楽日記です

佐野方面へ館外学習

2017年10月28日 | お出かけルンバ

10月26日  木曜日  快晴

かがやくセミナーの館外学習の日でした

その日は朝から気持ちよく青空が広がっていました

朝9時 生涯学習センターの駐車場を出発して佐野方面へ

 
道の駅「みかも」で下車して 万葉の句碑を見学し みかもやま公園へ

フラワートレインに乗って万葉庭園に向かいます

 

万葉庭園は時期的に ほとんどお花は咲いていませんでしたが

 

唯一 コブクザクラ(子福桜)が咲いていました

 

万葉庭園からは 少し歩きました

 

こんな珍しいキノコも5~6個集中して出ていました

ラーメンなど佐野の名物の昼食をいただき

 

田中正造旧宅を見学

 

そして唐沢山城跡を ボランティアさんの説明を聞きながら見学

紅葉の見ごろには もっと美しい光景が見られるそうです

 11月25日~26日 全国山城サミットが開催されるそうです


横浜中華街

2017年09月11日 | お出かけルンバ

珍しく予定のない日曜日 朝食を摂ってのんびりしていると

“横浜中華街に行ってみる?” 夫からの急な提案でした

さっそく 支度をして出かけることに・・・

 

久しぶりの横浜中華街でしたが 相変わらずの混雑ぶり

 

娘たちが学生時代 東京や横浜に住んでいたころは よく行きましたが

最近はさっぱり行かなくなりました

あのころとは だいぶ変わっていることに驚き!!

以前の中華街とは違い すっかり観光化され

こんな光景も見られました

 

そして お土産屋さんや占いのお店が目につきました

食事も“食べ放題〇〇円”とか格安のセットメニューを売りとするお店が・・・

呼び込みの人の 巧みな話術にのって セットメニューを注文しました

おなかペコペコのはずの私の食が進みませんでした 後悔・・・

お口直しに皇朝の飲茶や崎陽軒のお弁当を購入して帰路につきました

以前の中華街が懐かしく思い出されました・・・

 


那須方面へ

2017年09月03日 | お出かけルンバ

すっきりと晴れ渡った空は 

ちょっぴり秋めいてきたような気がします

 

そんな陽気に誘われるように 那須方面へドライブ・・・

途中 孫たちの希望で千本松牧場

3歳になったばかりのRちゃんも一人でちびっこトレインに乗れました

 

そして いつものソフトクリーム

牧場のソフトクリームは さすがに美味しい!!

 

 

そしてコピスガーデン

 

お花が少ない今の季節 ちょっと残念!

でも けな気に咲く花も・・・

 

オープンしたばかりのハイジテラスで YちゃんとRちゃんはとってもご機嫌!!

スマホの電池切れで この先の画像は残念ながら・・・

久しぶりに 孫たちとの楽しいひとときでした

 

 


大洗へ

2017年08月15日 | お出かけルンバ

 先週末 長女家族と茨城県の大洗へ一泊旅行してきました

途中 めんたいパーク大洗

 

あいにくの曇り空 ホテルからの眺めも・・・

 

孫のyちゃん達 海へ行ったものの・・・

 

ホテルのプールで遊ぶことに・・・

 

翌日は小雨模様 海でのお遊びはあきらめて

大洗水族館アクアワールド

 

沢山のお魚たちに 大満足のyちゃんとRちゃんでした

 

ホテルでは ロビーからも お部屋からも お風呂からも 

そしてお食事処からも 大きな窓いっぱいに海・・・

お天気はイマイチでしたが きれいな海を満喫してきました

 


寅さん像の左足

2017年05月29日 | お出かけルンバ

さて 前回の続きです 

寅さん像の左足だけがピカピカなのは どうして?

なぞは 寅さん記念館に行って解けました

 

これは前回もアップした記念館入口の写真です

寅さんが記念館の館名の取り付け作業をしているところ・・・

漢字が苦手な寅さんは 文字の上下が分からず四苦八苦!

 

地面に目をやると うっかり落としてしまった雪駄が・・・

もう一度上の写真を見てみると 左足にはちゃんと雪駄が・・・

 “落ちてしまったのは右足の雪駄“なのです。

つまり 落ちなかった左の雪駄にあやかって

「試験などに落ちませんように・・・」と寅さん像の左足だけをなでなで・・・

というわけで寅さん像の左足だけが ピカピカと光っているそうです

 


柴又へ

2017年05月28日 | お出かけルンバ

東京柴又へ行ってきました

まずは 柴又帝釈天

 

帝釈堂の見事な彫刻に感動!!

 

池泉式庭園の邃渓園(すいけいえん) も見事でした


 

そして 柴又八幡神社

こちらでは 寅さんに似た顔の埴輪が 発掘されたそうです

 

山本邸 矢切の渡しを見学の後 帝釈天参道にある亀家さんで昼食

午後は柴又駅前の寅さん像 さくら像へ

皆さん 寅さんの左足だけを念入りになでなで

さくら像は両足を・・・・

さくらの「さ」と千恵子の「ち」を合わせて さち(幸)

つまり 幸せに・・・

寅さん像は皆さんが触れる左足だけ ピカピカでした

どうして左足だけなのか ご存知ですか?  理由は後ほど・・・・




そして 寅さん記念館 山田洋次ミュージアム を見学

帝釈天参道で お土産にお団子や佃煮の買い物

 

その後 日本一の松の木があるという善養寺

 

 

境内にある樹齢600年の陽向の松の大きさには驚き!!

まるで藤棚でも見ているかのようでした~

 

何年か前にも行ったことがある柴又でしたが

今回は見事な庭園 彫刻 そして善養寺の松など・・・

初めて見るものに感動の一日でした

 


八溝そばまつりへ

2017年05月20日 | お出かけルンバ

那須烏山市で開催されている八溝そばまつりに行ってきました

八溝そば街道に加入のそば店10店舗のほか 日光手うちそばの会

鹿沼そば振興会など 多数のそば店がずらり!

 

その中から 私たちはそば処宮下の寒ざらしそばを頂きました

コシがあって 蕎麦の香りがたっぷり!美味しかったです

 

その後 山あげ会館を見学

山あげ祭の山車やミニチュア劇場を観たり

気さくな係員さんとともに 楽しいひと時を・・・

 

そして 島崎酒造

 吟醸酒アイスクリームで のどを潤しほっと一息

夫にも夫好みのにごり酒をお土産に・・・

 

今回は普段あまり利用することのないローカル線の烏山線に乗ってみました

 何年か前から運行されているACCUM(アキュム)という車両でした

ACCUMは国内初の蓄電池電車だそうです

烏山駅舎も斬新なデザインになっていました

 

お天気にも恵まれ 歴史ある烏山で

友人たちとの楽しい有意義な日となりました

 


北海道新幹線で

2017年05月07日 | お出かけルンバ

 北海道新幹線で函館に行ってきました

仙台までは 東北新幹線で・・・

宇都宮を出て 4時間弱で終点の新函館北斗駅に到着!

 

レンタカーで函館観光の始まりです

まずは函館牛乳の牧場へ 


美味しいソフトクリームを食べて

乳しぼり 餌やリなど楽しみました

 

 函館熱帯植物園へ

残念ながらお猿さん達は 温泉には入っていませんでした

 

 

二日目はちょっと早めにホテルを出て 五稜郭公園へ

 

 


 赤レンガ倉庫では ショッピングを楽しみました

 

 

そして イギリス領事館など 元町散策を・・・

 

テレビなどでもおなじみの八幡坂です

 

 
お昼はお目当ての塩ラーメンを

 

 

ホテルで夕食を頂いた後は 函館の夜景を

ものすごい混雑でした

タクシードライバーさんに比較的すいているエリアを紹介して頂き

やっと撮れた写真がこれ・・・

函館山を降りた後は ドライバーさんが函館のイルミネーション名所を

数か所案内してくださいました

 

3日目は 残念ながら朝から雨がポツポツ・・・

函館朝市でショッピング・・・

 

そして 北海道新幹線はやぶさ22号 東北新幹線やまびこ14号を

乗り継いで 3日ぶりの我が家へ

 

 


伊豆へ

2017年04月02日 | お出かけルンバ

伊豆方面へ一泊旅行してきました

あいにくのお天気 彼方に霞む熱海城を見ながら進みます

 

 途中立ち寄った桜の里「伊豆高原桜並木」は 

残念ながら桜の開花は見られませんでした

 

気を取り直して 昼食にお目当ての金目鯛を・・・

ということで網元料理の「徳造丸」

 

塩麴漬けを・・・  やはり金目鯛は煮つけなのでしょうか?

塩麴漬けも とっても美味しかったですよ!

 

 

今となっては 少々季節外れなのですが 

せっかく伊豆に来たのだから・・・ ということで 

31日まで開催の 稲取雛のつるし飾りまつり

 

 

そして ちょっと早めにホテル

暖かいユズのお茶を頂き ほっと一息

 

ミカン湯の温泉で温まった後は 待ちに待った夕食

美味しい金目鯛を頂き あったか~い温泉に癒され

ゆったりと一夜を過ごしました

 

翌日は 修善寺をまわり評判のお蕎麦屋さん“やまびこ”

天空の城とも称されるこのお蕎麦屋さん 駐車場から見下ろすと

建物は丸太小屋風

   
(この写真はネットよりお借りしました)

席に着くと お蕎麦屋さんには珍しく 突き出しが

とっても 寒い日でしたので あったかい野菜そばを注文

地元の新鮮野菜たっぷりで 評判通り美味しかったです

 
お天気には恵まれませんでしたが 

 ご馳走と温泉に満足! 満足!の旅でした~!

 


クラフト&フードフェアinかさま

2017年03月22日 | お出かけルンバ

茨城県の笠間市にあるきらら館広場で 20日まで開催されていた

“クラフト&フードフェアinかさま”に行ってきました

23の都府県から いろいろなお店が出店されてました

 

 YちゃんとRちゃんも木製の動くおもちゃに 興味津々

 

フードコーナーにも全国から 美味しいものがいっぱい!!

 

中でも オーダーを受けてから生地を伸ばし

石窯で焼いてくれる“いばらき美菜部のピザ”は絶品でした

 


雛めぐり

2017年03月03日 | お出かけルンバ

今日は3月3日 桃の節句でしたね

我が家では今年も お雛様を飾ることなく終わってしまいました

 

先日 “氏家 雛めぐり”に行ってきました

六十数か所に飾られたお雛様は それぞれ特徴があって楽しめました

 

中でも 印象に残ったのは 会津塗りの本金蒔絵段飾り

 

ポイントラリーを楽しみながら いろいろなお店の方との

触れ合いも また楽しいものでした

20ポイントをゲットして 心を込めた手作りの素敵な景品を頂きました

 

そして 友人が予約してくれた“アネッロ”というお店でランチ

今回もまた ワイワイと楽しい楽しい女子会となりました

 

そうそう お土産も買ってきました

名物の桜うどん と一目で気に入った雛飾り

お店の方のお話によると この雛飾りは

お人形は奥様が そして木製の台はご主人が・・・と

ご夫婦の作家さんの合作だそうです

とっても 気に入ってます

 


羽生PA(上り)

2017年02月05日 | お出かけルンバ

用事があって 埼玉に行く途中

羽生パーキングエリアに立ち寄りました

このパーキングエリアは 鬼平犯科帳の時代を模した造りになっています

今までにも もう何回となく立ち寄ったことはあるのですが

いつも 忙しくトイレ休憩だけ・・・

 

今日は ちょうどお昼時だったので

フードコートで昼食をとることに・・・

 

そして 広場では大道芸の披露も・・・

毎週土曜 日曜にやっているようですが 今日は「あやつり人形」

今日は ずっと気になっていたフードコートでの食事ができました

 内容はなんということはない 普通のものですが

ちょっとだけ 江戸の風情が漂う中での昼食でした

 


同級会

2017年01月16日 | お出かけルンバ

先週末 鹿沼市の“ニューサンピア栃木”

中学校の同級会があり 参加してきました

中学校を卒業して なんと!53年ぶり! 初めての同級会でした

初めてとあって なかなか連絡がが取れない人もいたり

すでに予定が入っていて 参加できない人などもいて

 男性4人 女性10人と少数の同級会でしたが

53年のブランクは感じられず すぐに打ち解けあって

昔話に花が咲き 懐かしく楽しい一夜を過ごしました

お骨折りを頂いた幹事さん 本当にお疲れ様でした

そして懐かしい幼馴染みとの再会をありがとうございました

 


沼田城址公園へ

2016年11月25日 | お出かけルンバ

昨日の突然の雪で アップが前後してしまいましたが

先週末 シルバー大の友人に誘われて 

沼田方面を散策してきました

雨の予報の日でしたが 心配したほどの雨にも降られず

沼田城址公園の紅葉も散策できました

そして 正覚寺にある小松姫のお墓をお参りして

 

昼食は沼田名物のだんご汁を頂きました


 

帰り道 佐野市にある道の駅「どまんなかたぬま」によって

買い物をしたり イルミネーションを鑑賞したり

 

お天気を心配して出かけましたが

まあまあのお天気で 楽しい一日となりました