今月のグリーンカレッジは3回目の観察会でした
まず 栃木県農業試験場いちご研究所へ
研究所の業務内容や栃木のいちごの歴史から最新の品種まで
スライドなどを使って丁寧な説明がありました
万年いなりのお弁当を頂いてから
みかも山公園にバス移動
職員の方の説明を聞きながら公園内を散策
ザゼンソウ セツブンソウ 福寿草 雪割草などが咲いていました
ロウバイもいい香りを漂わせていました
その後 とちぎ花センターへ
温室では”洋ラン展”が開催中でした
日差しこそありませんでしたが それほど寒くもなく
楽しく有意義な観察会となりました
先日 あしかがフラワーパーク のイルミネーションを見てきました
さっぽろホワイトイルミネーション 長崎のハウステンボスと共に
日本三大イルミネーションに認定されているだけあって
とても見応えのあるイルミネーションでした
何年か前にも行ったことがあるのですが
よりグレードアップされていて
500万球の輝きは素晴らしいものでした
昨日 上野の森美術館で開催されているゴッホ展に行ってきました
イヤホンで音声ガイド聞きながら約二時間
短かった生涯にもかかわらず数多く残されたゴッホの作品を堪能
年代とともに画風が変わりゆく面白さも・・・・
関わりのあったピサロやゴーギャン、モネなどの作品も・・・
あっという間の二時間でした
昼食を摂りながら一休み!
お腹が満たされた後は 上野恩賜公園をちょっとだけ散策
イチョウの黄葉がとってもきれいでした
西郷さんは相変わらず威風堂々・・・
こちらもモミジの紅葉がとってもきれいでした
もう少し 散策したいところでしたが
電車の時間が迫っているので 残念ながら・・・・
車中はいろいろな話に花が咲き・・・ 楽しい楽しい時間は短く・・・
あっという間に宇都宮!!
ゴッホ展も素晴らしかったけど 久しぶりの上野の森も懐かしく心が弾みました
機会があれば 今度はもうちょっとのんびり散策してみたいな~
このところ真冬のように冷え込む日が続いています
今日は12月も2日目・・・
今年も残すところ あと一か月となってしまいました
昨日“宇都宮第九合唱団演奏会”に行ってきました
会場の宇都宮文化会館の前の通りのイチョウも だいぶ散っていました
ちょっと早めに行って ランチを・・・
イチョウ並木を散策しながら会場近くのモダンパスタへ
充分に時間はあるので 入念にメニュー選び・・・
次々と運ばれてくるピザを頂きながら いつものように・・・
お話に花が咲きましたぁ~
ピザを何枚食べたかしら? え~と 一枚 二枚 三枚・・・・
う~ん 数え切れません!!
そして いよいよ宇都宮第九合唱団演奏会の開幕
しばし 素晴らしい歌声と演奏に 酔いしれました~
終了後 席を立って帰ろうとすると
約50年ぶりの友人に バッタリ!!
お互いに仲間と一緒だったので 慌ただしく連絡先を伝え別れました
帰宅後 さっそく彼女からメール・・・
嬉しい 嬉しい 一日となりました~
先週末 日光霧降温泉へ一泊旅行してきました
途中 日光だいや川公園に立ち寄りました
あいにくの小雨模様でしたが
孫たちは 緑の相談所で大好きな工作の体験を・・・
そしてホテルでは 卓球やゲームに熱中したり 温泉に何度も入ったり
美味しいご馳走をお腹いっぱい頂いたりと・・・
日光での一夜を満喫しました
翌朝も小雨模様なので
とりっくあーとぴあ日光 に立ち寄り いろいろなトリックアートを楽しみました
絵の前に立っているだけなのに 写真では猛獣の口の中
あらあら Kちゃんだけ背が伸びちゃった?
Kちゃん あっという間に絵のモデルに・・・
これも絵の前にいるだけ・・・ 滝つぼに入っているみたいでしょ!!
平面にしゃがみ込む孫たちのこんな写真も
角度を変えて撮ると・・・
あらあら こんな高いところに!
その他にいろいろな」トリックアートが・・・
小雨模様の二日間でしたが
それなりの楽しみ方があるものですね~
帰るころにはやっと太陽が出てきました
今年の紅葉も県北では もうピークを過ぎてしまったところも・・・
今年は異常気象や台風の影響などで あまり期待できないらしいが
五十里ダム方面へ出かけてみました
五十里ダム見晴らし台からの眺め
紅葉は想像していたより きれいでした
そして すぐ近くにあるわくわくダム資料館へ
ボタンを押すと放流を体験できる模型も・・・
ちょうど 学校でダムのお勉強をしているMちゃんは興味津々
ちょっと車を走らせて道の駅湯西川へ
こちらの紅葉もきれいでした
こんな水陸両用バスも走っているのですね
いつの日か乗ってみたいな~
想像していたよりきれいな紅葉に ちょっと嬉しいドライブとなりました
先週末 道の駅しもつけ に行ってきました
いつものことですが 広い駐車場は 車 クルマ くるま・・・・
空きスペースを見つけるのがたいへんでした
全国うまいもの物産展 が開催されていました
う~ん どれもこれも おいしそ~!
あれも これも・・・とお買い上げ!!
"うまいもの"に弱い私です
宇都宮老人クラブ連合会主催の“東京見物旅行”に参加してきました
27日朝7時40分 地元のコミュニティプラザを出発!!
初めての参加で 初対面の方々もたくさんいましたが
車中は和気あいあいと・・・・
お天気にも恵まれ 楽しい東京見物となりました
先週末 孫たちのリクエストで
「ざんねんないきもの事典」を見に行ってきました
残念な・・・・というより
動物たちの意外な一面が紹介されていて
とても興味深く見てきました
その後 同時開催されていた“沖縄物産展”に立ち寄り
かき氷を・・・
紅ほっぺと・・・
沖縄ぜんざいを・・・
二人で食べても 食べきれないほどのボリューム!!
美味しかったです!!
先日 七月大歌舞伎 観てきました
豊洲市場を車窓から眺めたりしながら 歌舞伎座に 着いたのは 10時前
開場時刻の10時半まで 歌舞伎座地階の木挽町広場へ・・・
ちょっとだけ ショッピングを楽しみました
11時 いよいよ待ちに待った開演です! こちらが演目です
もちろん 撮影など禁止ですので 写真など紹介できません 残念です!
中村獅童さん扮する豚姫は 滑稽でした
二幕と三幕の間にお弁当を・・・
最後の 「外郎売」 には市川海老蔵さん 中村獅童さんのほかに
堀越勧玄くんが出演・・・
勧玄くんの 早口言葉の長台詞は 本当に本当にお見事でした
感動のあまり 目頭が熱くなりました
帰りは 築地本願寺の前を通り
久々の東京の景色を楽しみながら家路へ
帰りの車中は 勧玄くんの名演技に感動した話題で
盛り上がっていました
心配していた雨も降らず 記念すべき 良き日になりました