goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ日記

お気楽主婦のお気楽日記です

ひょうたん展示会

2022年01月29日 | お出かけルンバ

元気あっぷむらで「ひょうたん展示会」を見てきました

コロナ感染が気になるところですが

会場は 消毒 マスク着用 ソーシャルディスタンスなど

感染対策がされていました


素晴らしい作品ばかり!!

じっくりと鑑賞したかったけど この時期仕方ありませんね~

直売所で新鮮野菜を購入 

娘たちの所に 栃木のイチゴ”とちあいか”の配送を依頼して

早々に帰宅しました

 


第14回歩け歩け大会

2021年11月26日 | お出かけルンバ

歩け歩け大会に参加してきました

場所はエコパーク下横倉

Aコースで湿地エリア 水辺エリア 里山エリア 施設見学の行程でした

 

施設は去年の11月にできたばかりの一般廃棄物最終処理場です

茂原クリーンパーク下田原クリーンセンターで焼却された灰を

汚れを取り最終的に埋め立てる施設だそうです

15年で埋め立て終了となるそうですが

その後 何に利用されるかはまだ検討されてないそうです

ちなみに長岡公園は埋立地第一号だそうです

知りませんでした~

職員の方の分かりやすい説明で仕組みがよく理解できました

少しでもゴミを少なくしなければ・・・と

再認識した1日でした

 

 


今年の紅葉~湯西川・田島~

2021年10月30日 | お出かけルンバ

紅葉の美しい季節になりましたね

”今年の紅葉はあまりきれいではない・・・”

などという話を耳にしますが

年に一度くらいは 行った見たいもので・・・

日光や那須などの渋滞を避けて

いつものように会津西街道方面へ行って来ました

塩原から湯西川そして南会津の紅葉はとってもきれいでした

渋滞もなく 美しい紅葉が楽しめました

何の設定もなくスマホのカメラで

ただパチリパチリと撮った写真ですから

色がきれいに出ていませんが 実物は素晴らしい色合いでした

 


ウオークラリー~今泉地区~

2021年05月20日 | お出かけルンバ

このところ 梅雨を思わせるような日々が続いています

そんな中 今日の午前中はちょっとだけ晴れるという・・・

その貴重な晴れ間を ウオークラリーで楽しみました

今回は今泉地区

 

まずは「宇都宮体育館」から出発  ここで1ポイントゲットです

今はプロバスケットボールチーム”宇都宮ブレックス”のホームアリーナになっているので

「ブレックスアリーナ宇都宮」と言うそうですね

 

2ポイント目は「ポプラ並木」です

 

ポプラ並木をまっすぐ北上して 3ポイント目は「東図書館」

図書館はこの宇都宮東コミュニティセンターの中にあります

東コミセンは以前 社交ダンスのレッスンやパーティーで良く利用していました

そのころ調整池だったところに 新しく東警察署が建築中でした

 

そして4ポイント目は「富士山神社」 

住宅街でひと際木々がこんもりとしているところに・・・

見つけるのにちょっと苦労しました

 

そして5ポイント目の「今泉地域コミュニティセンター」

なかなか見つからずに四苦八苦・・・・

今泉小学校内にありました~

もう少し 見つけやすいところをポイント地点にして欲しいなぁ~

 


いばらきフラワーパーク

2021年05月15日 | お出かけルンバ

久しぶりにいばらきフラワーパークに行って来ました

今年の4月29にリニューアルオープンしたということで

だいぶ雰囲気が変わっていました

以前は「茨城県フラワーパーク」という名前で

ほとんどがバラでしたが リニューアル後は 

サクラの丘 ヤマユリの森 シャガの小道 クリスマスローズ園・・・

などがあって 季節の花もたくさん楽しめるようになっていました

今回はバラ園を中心に見て回りました


ウオークラリー~西原地区~

2021年05月07日 | お出かけルンバ

お天気に恵まれた昨日 ウォークラリーに行って来ました

今週は西原地区です

宇都宮市文化会館に車を置いて歩き始め・・・

 

イチョウ並木の新緑がきれい!!

 

1ポイント目は すぐ隣りの「あけぼの公園」

 

富士見通りをしばらく歩き ちょっと入った所に

2ポイント目の「新町の大ケヤキ」

樹齢800年以上の大ケヤキだったそうですが・・・

平成25年9月の台風で倒れ 今は切り株になっています

 

次は3ポイント目の「熱木不動尊」

普通の住宅と思いきや 路地を通って後ろに回ったら

こんな不動尊がありました

 

そして4ポイント目の「西原小学校東口」

小学校の北側を通り・・・

 

「新川桜並木」で5ポイント

新川沿いに50年前に植えられたという桜並木

数は90本を超えるとのこと・・・

満開時はそれはそれは圧巻です

 


ぐんまフラワーパーク

2021年05月05日 | お出かけルンバ

今日はゴールデンウィークの最終日 あいにくの雨模様です

今年も去年と同じように 孫たちが帰省することもなく

静かな静かな日々を過ごしておりましたが

一昨日 夫と二人でぐんまフラワーパークに行って来ました

東亜樹さん 初めて聞く名前でしたが

爽やかな歌声に魅かれ 立ち寄ってみました

まだ 中学生だそうですので これからが楽しみです

 


ひたち海浜公園へ行く予定が・・・

2021年04月19日 | お出かけルンバ

お天気に恵まれた昨日 

茨城県の「ひたち海浜公園」へと思って出かけました

山々の緑がとってもきれいでした

北関東道はいつもより車が多い・・・嫌な予感

いつものように笠間SAで休憩して・・・

 

予感は的中!!ひたち海浜公園ICで下りる車が長蛇の列!!

指示に従ってその先の常陸那珂港ICで下りることに・・・

下りては見たものの 今度は駐車場に入るための長蛇の列!!

臨時駐車場を含めて8カ所あるらしいのですが・・・

仕方なく諦めることに・・・・予定を変えて那珂湊魚市場へ

公園の観覧車を横目に・・・

 

那珂湊魚市場はまあまあの人出

いつも通り マグロ ハマグリ 干物等々

買い物をして 早々に家路に・・・  ふぅ~

 

帰り道 再び笠間SAに立ち寄って休憩

藤の花に癒されました~

 

信玄餅アイスを・・・

大きなきな粉餅が入っていて美味しかったです!

 今の時期 お出かけは禁物!!

在宅で楽しみを見つけるのが賢い選択なのですね~

 


ウォークラリー ~錦地区~

2021年04月15日 | お出かけルンバ

ウォークラリー 今週は「錦地区」でした

1ポイント目は「にしき西児童公園」ですが

住宅地の中にあるこの公園を見つけるのに ちょっと迷いました

 

無事ポイントをゲットした後は 田川沿いをしばらく歩きました

 

こいのぼりが泳いでいました

最近あまり見かけなくなりましたね~

 

しばらく歩いて「東橋」で2ポイント目

 

枝垂れ桜は ほぼ終わっていました

 

「旧篠原家住宅」で3ポイント目

内部も見学したいところでしたが 時間の関係で省略

 

そして「八坂神社」で4ポイント目

 

池には立派な錦鯉が泳いでいました

 

そして最後の5ポイント目は「錦コミュニティセンター」

今回はスムーズにポイントも入り

スッキリと終了することが出来ました

お天気にも恵まれ 良いウォーキングを楽しめました


とちぎわんぱく公園

2021年04月12日 | お出かけルンバ

気持ち良く晴れ渡った昨日・・・

久しぶりに「とちぎわんぱく公園」に行って来ました

園内はチューリップをはじめ いろいろな春の花がきれいでした

 

紙ひこうきのイベントもやっていたようですが

静かに 静かに・・・催されたようでした

青空の元 芝生の上でのおにぎりは 

とっても美味しかったです!!


宇都宮市民の日

2021年04月01日 | お出かけルンバ

今日 4月1日は「宇都宮市民の日」でした

市民の日を記念していろいろな催しがあったそうです

市の施設の無料開放も行われました

予てから気になっていた”ジョルジュ・ビゴー展”が開催されている

宇都宮美術館も無料に・・・ 早速行って来ました

 

日本に滞在していた17年間 

ビゴーの目に映った明治時代の日本を風刺・・・

興味深く観てきました

 

また 別の展示場では宇都宮エスペール賞に輝いた

伊藤遠平さんの作品が展示されていました


※この画像はネットよりお借りしました

カイソウの森のミーヤとホーヤをはじめ海の生き物たちが

とても可愛らしく表現されていました

この展示は春休み中の子供たちにも喜ばれたのでは・・・

 


ウォークラリー(上河内地区)

2021年03月18日 | お出かけルンバ

今週のウォークラリーは上河内地区でした

パワーポイントでまとめてみました

 

今回は所要時間40分の単調なコースだったので

迷うこともなく 順調に5ポイントクリアできました

今日は青空が広がって 風もなく穏やかなウォーキング日和・・・

また 新しいウォーキングコースを体験することが出来ました


ウォークラリー(篠井地区)

2021年03月12日 | お出かけルンバ

昨日は”風もなく穏やかな日より”と予報が出ていたので

篠井地区ウォークラリーしてきました

まず 第一ポイントの「篠井地区市民センター」から出発です

この枝垂れ桜が咲くころはきれいだろうな~ と思いつつ・・・

そしてすぐ近くの「篠井小学校」で2ポイント目

樹齢100年以上の笠松があるようですが 校庭には入れませんので・・・

 

一キロちょっと歩くと次のポイント「栃木県林業センター」・・・

があったのですが 気づかず通過! 二人ともかなりのドジ?です

 

そしてこんな道をしばらく歩きますが  ちょっと不安

次のポイントらしきところにたどり着きません

どうやら 道を間違えたようです

しばらく 遠回りをしてやっと「田谷橋」に  ここで3ポイント目

土手に座り込んで一休みしていたら

ご近所にお住まいらしき方が声をかけてきて

しばらく 何気ない話に花が咲きました

そこから砂利道をちょっと歩くと4ポイント目の「曲坂橋」へ

見落としてしまいそうな橋でした  ここで4ポイント目を・・・

しばらく南下すると ゴール地点近くまで着いたのですが

気づかずに通過してしまった「栃木県林業センター」へもう一度

 やっと5ポイント目を取得できました

するとシルバー大の仲間のKさんたちと遭遇

しばらく立ち話をして Kさんたちは田谷橋へ

私たちはゴールへと向かいました

相変わらずの珍道中 予定時間の倍以上かけてのゴールです