goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ日記

お気楽主婦のお気楽日記です

紅葉を満喫

2015年10月18日 | お出かけルンバ

今日は全市一斉清掃の日でした

朝8時から約1時間くらい

班ごとに割り当てられた場所(道路)のゴミ拾いをしました

最近は疎遠になりがちなご近所さんと

コミュニケーションがとれる 貴重な場でもあります

 

終了後 夫からの提案で 急に紅葉を見に行くことに・・・・

鬼怒川温泉 川治温泉を通り抜けて福島方面へ

お天気に恵まれて と~っても気持ちいい!!

紅葉の見ごろには もうちょっとかな~?

 

いやいや この辺りは見ごろかな?

 

途中 道の駅 会津西街道 たじま 

 

近辺で採れた野菜たっぷりのお蕎麦を・・・

そして 山ブドウのソフトクリーム  美味しかったです!

 

 

この道の駅 今までも何度か立ち寄ったことがあるのですが

行くたびに 感動するのがお手洗いです

いつ行っても お花がいたるところに飾ってあるのです

女子トイレに飾ってあるだけでも1 2 3・・・・・・7 8

今日は思い切って写真を撮って来たので紹介します

どこにでもある 何気ないお花なのですが とっても良い感じ!!

いつも 気持ち良くお手洗いを使わせて頂いてます

 

 

澄み切った青空 赤 黄色 緑 茶色に彩られた山々

大自然を満喫した気分です!!

 


トラックの日感謝デー&誕生日パーティー

2015年10月06日 | お出かけルンバ

先週末 道の駅ろまんちっく村で 

トラックの日感謝デー というイベントが開かれました

会場にはトラックをはじめ 警察や自衛隊などいろいろな車両の展示があったり

キャラクターショーが行われたり

模擬店などもたくさん出店され 賑わっていました

 

 孫のMちゃんとKちゃんは 自衛隊の車に乗せていただいたり

 

本物の白バイに乗せていただいたり

 

海上自衛隊の制服を着せていただいたり

と 貴重な体験で 大満足でした~

 

そんなMちゃんは昨日10月5日が6歳の誕生日でした

やはり先週末 我が家でお誕生日パーティーをしました

早いものですね~

来月は妹のKちゃんが三歳のお祝いをします

Mちゃんは一年早いのですが 一緒に七歳のお祝いをすることに・・・・

そして 来春はピッカピカの一年生です

 


道の駅 ろまんちっく村へ

2015年10月01日 | お出かけルンバ

お天気に恵まれた先月末のある日

叔母と従姉妹と三人で道の駅ろまんちっく村のゆず庵でランチをしてきました

母が元気なころは いつも四人で行ったものでした

“あの時もここで○○を食べたね~”

“あの時 お母さんはこんなことを言っていたね~”等々・・・・

母の思い出話をして 母が元気だったあのころを

懐かしく思い出しました

 

 

そして孫たちには 栃木のお菓子のお土産を・・・

 

帰り道 ちょっと足を伸ばして石那田リンゴの直売所に・・・・

直売所の隣にはリンゴ園・・・ 真っ赤なリンゴがたくさんなっていました

 

いろいろ試食をした結果「秋映え」という品種のリンゴをお買い上げ!

甘くてジューシーで とっても美味しかったです

 


那須 南ケ丘牧場

2015年09月23日 | お出かけルンバ

シルバーウイークのある日 

那須の南ケ丘牧場牧場に行ってきました

お天気に恵まれたこの日は

いつもの休日よりも混んでいて 駐車場を初め どこもかしこも大混雑!! 

 

そんな中 孫たちは大好きな動物とのふれあいを楽しみました

 

 お昼は「牧場ラーメン」

塩タンタンメンなのですが 白濁しているのは

牧場の牛乳が入っているから?・・・・のようです

 

 

デザートには もちろん牧場の新鮮な牛乳をたっぷり使った

「ガーンジィゴールデンアイス」

 

そして帰り道 「NASUのラスク屋さん」

無料のコーヒーやお茶と試食のラスク・・・

こちらも大混雑でした・・・・・

 

一番人気の「こげパンだ」をお買い上げ

評判通り 香ばしくて美味しかったです

楽しくて 美味しい 一日でした

 

 


那珂湊港~大串貝塚公園

2015年09月20日 | お出かけルンバ

シルバーウイークで帰省中の娘家族と

茨城の那珂港へ行ってきました

那珂港魚市場は いつもにも増して大混雑していました

そんな中 やっとの思いで

マグロ アジ アサリ サンマ等々・・・

新鮮でピチピチの海鮮類を買い求めてきました

 

途中 あの「ダイダラボウの巨像」を孫たちに見せようと

 大串貝塚ふれあい公園 に立ち寄りました


(左手の所に見える黒いものは 展望台から下を見下ろす人たちです)

 

今回は内部に入ることができたので  ヨイショ!ヨイショ!と階段を・・・

手のひらの展望台の到着です!

 

 手のひら展望台からの眺めです

 

反対側の展望台からは

ダイダラボウの足跡だと言われている池も見えます

 

下から見上げたダイダラボウの後ろ姿です

 

縄文時代などの住居を復元した「縄文ひろば」

 年長さんのMちゃん 以外にも興味深々でした

 

 というわけで 今夜の我が家の食卓は

鉄火丼 アサリの味噌汁 アサリのバター炒め等々・・・・と 海鮮づくしです


那須フラワーワールド

2015年09月06日 | お出かけルンバ

昨日は久しぶりに太陽が顔を出し 気持ちのいい朝でした

主婦業に専念するのには絶好のお天気・・・

でも 出かけるのにも絶好の・・・・  やっぱり出かけました~

 

那須フラワーワールドに行って来ました

那須フラワーワールドは春はチューリップ 夏はポピー 秋はケイトウなど

一面花で埋め尽くされ 花のジュータンのようになるそうです

 

今はケイトウの花がピークでした

赤 ピンク 黄色のケイトウのジュウタンは圧巻でした!

 

 

 

ちょっと進むと 

ブルーサルビアとホワイトサルビアのジュータンが・・・・

 

 

ダリアはピークが少し過ぎていましたが

それは それは種類の多いこと!! 驚きました~

ほんの一部ですが 紹介します

 

 

早くも ハナミズキの葉や モミジは紅葉が始まっていました

 

那須にはよく行くのですが ここには立ち寄ることなく

前の道路を車で通り過ぎてしまっていました

今度は季節を変えて 行ってみたいと思っています

 


ヒマワリ畑

2015年08月31日 | お出かけルンバ

急に気温が下がり その上曇りがちで小雨がポツポツ・・・

と はっきりしないお天気の日が続いています

後半 そんな日が多かった8月も 今日で終わり

このまま 夏が終わってしまうのでしょうか・・・

 

そんな中ですが 真夏の花ヒマワリが綺麗!と聞いて

上三川のヒマワリ畑に行ってきました

枯れたものもなく 蕾もなく まさに今が満開です!!

8月の21日から23日までは「かみのかわサンフラワー祭り」が開催されていたようですが

花は今が満開で見ごろ・・・・ とっても綺麗でした~

 

県内でヒマワリでは有名な 野木町益子町との連携もあるようです

ビューティフルサンは背が高く キッズスマイルは背が低い

背の順にきちんと整列していました

 

ちょっと涼しい日のヒマワリ観賞でしたが 

真っ黄色で燃えるように咲きそろうヒマワリに

元気を頂いてきました


大笹牧場へ

2015年08月23日 | お出かけルンバ

温泉から帰ると 翌日は大笹牧場

ちょっとお疲れ気味の私でしたが お供しました

 

長い滑り台を滑ったり 動物に餌をあげたりと

今日も元気な孫たちでした

 

そして ソフトクリームを・・・

牧場のソフトクリームは 一味違う!!

疲れ知らずの孫たち・・・・・

ば~ばは ちょっと いや!  だいぶお疲れ気味でした・・・

 


四万温泉へ

2015年08月23日 | お出かけルンバ

夏風邪をひいてしまい 久々に寝込んでしまいました

そんなわけで ブロブの更新も御無沙汰・・・  となってしまいました

ちょっとだけ遡って 風邪をひく前のお出かけを・・・・・

 

四万温泉に行ってきました

途中 「四万の甌穴」を見ることに

雨上がりで足もとの悪いところを 慎重に慎重に・・・・・

そして 早めにホテルにチェックイン・・・・

ホテルのすぐわきを流れる四万川です

四万グランドホテルには ハローキティをモチーフにした「メルヘンの湯」があるとのこと・・・

孫たちはさっそく 楽しみにしていたキティちゃんのお風呂へ・・・

壁にも 扇風機にも ドライヤーにも・・・・  キティちゃんがいっぱい!!

メルヘンチックな温泉を楽しみました

 

翌日は名物の「焼きまんじゅう」をたべようと 周辺を散策

テレビではよく見るけど 食べたのは初めて

美味しかったです

 

飲泉所もありました

四万温泉は胃腸に良い温泉では全国でも有名だとか

胃腸には自信のある私ですが 一応 頂きました

孫も4人になって総勢十人 楽しい そして賑やかな温泉旅行でした

 


ハンターマウンテンゆりパーク

2015年08月09日 | お出かけルンバ

ハンターマウンテンゆりパークに行ってきました

駐車場に着くと 何やら長い行列が・・・

何と 入園券売り場に並ぶ人たちだったのです

 

しばらく行列に並び やっと券を購入すると

“リフトはただいま30分の待ち時間を頂いております”とのこと・・・

ゆりパークには何度か行っているけど こんなことは初めて!

 

駐車場に到着してから 約1時間ほど経ってやっと山頂に・・・

清々しく爽やかな 草原の美味しい空気と

 綺麗なユリの花を 満喫してきました

長時間待った甲斐がありました~

 


鬼怒川河川公園

2015年08月07日 | お出かけルンバ

数日前 買い物の足を伸ばして 鬼怒川河川公園に行ってみました

きれいに整備された公園には

のんびりと釣りを楽しむ人 ジョギングやウォーキングに励む人・・・

 

私は?・・・・・・・

水辺の写真を撮るために・・・

というのも 先日アップした写真の雨ふり加工

よりリアルなものにするには 水辺の写真が良いのでは? と思ったのです

 

さっそく 試してみました

この写真に雨を降らしてみると・・・・

 


このようになりました

雨の量 速度 透明度など微妙な調整が難しい!!

“これはよくできた!!”と思い ブログにアップすると

雨の量が増えて 土砂降りになっているのです!

難しい~~!

何度かトライしましたが 納得のいく仕上がりにはなりません

 


おもちゃのまち バンダイミュージアム

2015年07月28日 | お出かけルンバ

猛暑が続いていますが 皆様お元気ですか?

こう暑くては お外で遊ぶのは無理・・・

と言うわけで 屋内で遊べる バンダイミュージアム に行ってきました

 

いろいろなエリアに分かれ それぞれたくさんのおもちゃが展示されていました

中でも ジャパントイミュージアムのエリアには 昔懐かしいおもちゃがいっぱい!!

子供のころに返って楽しみました

 

 

孫たちは“ドレスで変身!!”が一番楽しかったようで

何着も 何着も くり返し くり返し着ては

お姫様気分を楽しんでいました

 

 

そしてビーズを使った手作りのコーナーでは真剣に

傑作?をつくりあげました 
 

 

 外の暑さを忘れ 楽しい楽しいひとときを過ごしてきました

 


花農場あわの

2015年07月20日 | お出かけルンバ

鹿沼市にある「花農場あわの」に行ってきました

“季節ごとの花が咲き誇る・・・”

“ハーブを使ったヘルシー料理が楽しめる・・・”

という キャッチフレーズに惹かれて行ったのですが

店内は・・・

ちょっとおしゃれな感じで まあ まあ・・・


お料理は・・・・

全国の農園レストランランキングで 5位に輝いたことがあるそうです

ハーブティとブルーベリージュース 美味しかったです

 

そして “季節ごとの花が咲き誇る・・・” と紹介されていたガーデンは・・・

雑草だらけで お花を見つけるのが大変でした

やっと見つけたお花をカメラに収めました(苦笑)

 

お伺いした季節が良くなかったのでしょうか・・・・

それとも 期待が大きすぎたのでしょうか・・・

自宅から一時間以上もかけて行ったのに

ちょっと ガッカリ・・・・・・でした~

 

 


ぐんまフラワーパークへ

2015年04月27日 | お出かけルンバ

先日 ぐんまフラワーパークに行ってきました

お天気に恵まれて行楽日和・・・・  家族連れでにぎわっていました

チューリップは 見ごろを過ぎていました

でも 桜の散歩道は八重桜が満開!!

いろいろな八重桜を愛でながら ぶら~り・・・

 

ちょっと 小腹が空いたところに 美味しそうなにおい・・・

これはグッドタイミング!!

削り粉がトッピングしてある 富士宮焼きそば

そして 半熟卵と福神漬けが特徴の横手の焼きそば

どちらも日本三大焼きそばに選ばれているとあって とってもおいしかったです

 

それに ネギ塩たこ焼き・・・

初めて頂きましたが さっぱりして美味しかったです

 久しぶりにB級グルメを堪能

ちょっと食べ過ぎてしまったような・・・・・・

 

帰り道 たくさんのこいのぼりに魅かれ

予定を変更して高速を降り  こいのぼりを目指し車を走らせると 

 太田市北部運動公園で「おおた芝桜まつり」が開催されていました

しばし 青空いっぱいに泳ぐこいのぼりと 

一面に広がる芝桜 ネモフィラなどを楽しんでから  家路に・・・

 


なかがわ水遊園

2015年04月20日 | お出かけルンバ

  なかがわ水遊園へ行ってきました

お魚が大好きな孫のYちゃん

いろいろなお魚を見て回った後は 魚釣りのゲームも楽しみました

ご褒美に なかがわ水遊園特製のノートを頂いて御満悦!

 

園内を見て回るうち 珍しい植物を二つ発見・・・

私にとって魚たちより 印象に残った植物たちを紹介します

一つは「ジャボチカバ」

白い花が直接幹に咲き 実がなります

ブラジルなどでは一般的に販売されているそうですが

日持ちがしないのであまり流通はせず ジャムやゼリーなどに加工されるそうです

 

 

もうひとつは「ブラジルチェリー」です

真っ赤な提灯のような可愛い実が印象的でした

名前からわかるようにブラジル原産の果樹です

果実はカルシウム ビタミンC 鉄分なとを豊富に含んでいますが

やはり 劣化が早いので流通はしないで

ジャムやゼリー アイスなどに加工されます

発酵させて酢やワインなどにもするそうです

 

過去にも何回か 行ったことがあるなかがわ水遊園ですが

この珍しい果実たちは 始めて見ました