goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ日記

お気楽主婦のお気楽日記です

我が家の庭

2021年12月11日 | 花のワルツ

すっかり淋しくなった我が家の庭

実物たちが頑張っています

ピラカンサには毎日小鳥たちが来ています

 

淋しい庭に色どりを添えているマンリョウ

 

白い実は あまり元気がありません

 

フユサンゴはまだまだ頑張っています

 

ラベンダーも もうだいぶ長く咲いています

 

ワイルドストロベリーの紅葉も意外にきれい!

 

綿の実がはじけて綿が出てきました

サザンカたちも花びらをしきりに落としていて

庭の花たちは 淋しくなるばかり・・・・

これからは 鉢植えをしたパンジー ビオラ ポリアンサ

ガーデンシクラメン キンギョソウ等の花々が活躍してくれます

 


皇帝ダリア

2021年11月23日 | 花のワルツ

遅ればせながら 我が家の皇帝ダリアも花が咲きました

 

今年の春 新芽が出たところを友人から頂き

鉢植えで育てました

6月の頃 背丈を短く複数の茎を育てようと摘芯しました

このまま 2本共にうまく育つと思いきや・・・


(6月の頃の皇帝ダリア)


残念ながら 失敗!!

片方は途中で枯れてしまい 結局

花を付けたのは1本だけ・・・

 

よそのお宅のに比べると ちょっと寂しい皇帝ダリアですが

初めての皇帝ダリアに満足しています

 


我が家の庭

2021年11月07日 | 花のワルツ

我が家の庭でも ほんのわずかですが紅葉が・・・

ナツツバキの葉です

 

ブルーベリーの葉も・・・

 

サザンカの花も チラホラと咲き始めました

 

そして小菊たち・・・

切り花にして洗面所などに飾ってます

 

ピラカンサの実もきれいに色づきました

 

今年のミカンは3個・・・ちょっと寂しいです

色づき始めました

 

これまた寂しい花柚子の実

我が家の庭にも ささやかながら秋が来ています

 


オキナワスズメウリ

2021年11月01日 | 花のワルツ

 以前 笹ゆりさんのブログで初めて見せていただき

”まぁ~可愛い!!”と思っていたオキナワスズメウリ

先日 ご近所さんからたくさん頂きました

たくさん頂いたので”どのように飾ろうか・・・”と迷っていると

”クルクルと丸めてリースのようにするといいわよ”

とのこと・・・

家に戻って さっそく作ってみることに・・・

あれこれと迷った挙句 こんなものが出来ました

まだ 緑色のものも徐々に赤くなってくるとか・・・

楽しみです♪

それが枯れてしぼんでしまったら

土の中に入れておくと

来年 発芽してこのような可愛い実がなるということです

 


我が家の庭

2021年10月22日 | 花のワルツ

昨日は 青空が広がっていましたが

今日は冬到来を思わせるような 冷たい雨が降っています

昨日撮った庭の花たちを紹介します

前にも紹介したフジバカマは 今や見ごろです

 

トレニアはあちこちに増えて困るので

お気に入りだけ残して処分しました

 

スェーデンアイビー   今は亡きご近所さんに頂いたもの

名前が分からなかったので調べました

 

ガザニア だいぶ前に植えたのですが 

今ごろになってきれいに花を付け始めました

 

赤いエキナセア 今年二回目の花です

 

小菊も咲き始め・・・・

他の小菊たちは あまり元気がありません

 

カンワラビ これを見ると母を思い出します

 

鉢植えのイチョウの葉も色づき始めました

午前中 冷たい雨が降る中 真冬のようないで立ちで 

社交ダンスのレッスンに行って来ました

昨日から 体調があまり良くないので休憩をとりながら

動ける範囲でのレッスンを・・・

一時間半のレッスンが終わるころは

冷え切っていた体はホッカホカ!

じんわりと汗ばむほどでした

昨日からのめまいの兆候も何処へ・・・

 


今朝の庭

2021年10月03日 | 花のワルツ

今日も朝から気持ちのいい秋空が広がっています

我が家の小さな小さな庭も 秋の気配が濃くなりつつあります

久しぶりに パワーポイントでまとめてみました

この他にも キバナコスモスやシュウメイギクたちも

まだまだ我が家の庭を彩ってくれています

皇帝ダリアも だいぶ背高のっぽになってきました

花が咲いてくれるのは まだまだのようですが・・・

 


散歩道

2021年09月27日 | 花のワルツ

このところ 発表会や頻繁に開かれた支部の役員会議などで

散歩がおろそかになっていました

昨日は 日差しもなく 程よい風が吹いて 絶好の散歩日和でした

ソバ畑では真っ白な花が咲きそろっていました

 

こちらは大豆の畑

 

ずらっと植えられたコキア 紅葉が待ち遠しい・・・

 

空き地にあった柿の木には 実がこんなにいっぱい!!

我が家の柿は一個もならないのに・・・

 

キクイモの花が ミニヒマワリみたいで きれい!!

 

珍しい枸杞の花を見つけました

花は初めて見ましたが 葉っぱで分かりました

 

これまた懐かしいお茶の花・・・・

子供のころ 実家ではたくさん咲いていました

 

梨畑では幸水 豊水 南水などが終わって

”かおり”という品種になっているようです

 

空き地にミゾソバの群生を見つけました

雑草とはいえ 可愛いお花です

自然を思い切り堪能しながらの散歩・・・

何よりですね~


庭の花

2021年09月22日 | 花のワルツ

だいぶ前から咲いているキンモクセイ

”早く紹介して!!”と言ってますので・・・

 

涼しくなって咲き出したハイビスカスも

一輪 一輪・・・と控えめに咲いています

 

秋のバラもきれいです いろいろ咲いてますが 

今回は”クィーンエリザベス”が代表で・・・

 

青じそは 花が咲いて実になってきています

先日 採って醤油漬けにしてみました

 

鉢植えのアスパラガス 7~8年前から我が家にいますが 

食卓に上がったことはありません  我が家では観賞用です

この頃 赤い実がなるようになりました

 

隅の方で白いジニア咲いていました

存在忘れていたのに けな気です

 

ちょうど お彼岸の入りのころから咲き出した彼岸花

これは数日前の写真 今はもっと咲いてます


庭の花たちも・・・

2021年09月12日 | 花のワルツ

9月ももう半ば・・・ 

8月末に咲き始めたシュウメイギクも たくさん花を付けています

 

切り戻した萩の木にも また花が咲いています

 

カクトラノオや・・・

 

ホトトギスも・・・

 

コムラサキの実は 色づき始めました

 

チェッカーベリーの実も 色づき始めたところです

 

ガーデンシクラメンは ず~っと咲きっぱなしです

よく頑張ってます!!

 

ミカンは今年は3個 この奥に一個なってます

 

ミニトマトも まだ頑張っています

今日 散歩中にどこからか金木犀の香りがしてきました

そんな季節なのですね~

我が家のは まだかな~


今朝の庭

2021年08月29日 | 花のワルツ

このところ猛暑が続いていましたが

今朝はちょっとしのぎ易くなっています

我が家の庭でも 秋の花が少しずつ仲間入りしてきました

シュウメイギクです

 

種を蒔いたのをすっかり忘れていたのですが

花が咲いてキバナコスモスだと分かりました

 

植えた覚えのない ジニア

去年の根が残っていたのかな~

 

松葉ボタンは まだまだ元気!

バラたちも 春の花ほど豪華さはありませんが

控えめに咲いています

猛暑も もう終盤・・・ でしょうね~

爽やかな秋の空が待ち遠しいです


ブラックベリー

2021年08月05日 | 花のワルツ

今年は庭のブラックベリーが いつになく豊作です

もうだいぶ前から真っ黒に実っているのですが

”種が気になる” ”酸味渋みが気になる” 等々・・・聞いているので

ついつい億劫になり そのまま採らずに放置・・・

地面に落ちて腐ってしまったものもたくさん

ネットで調べてみると グラニュー糖をまぶして

冷凍しておくと美味しく食べられるとのこと・・・

試してみようかなぁ~ と思っています

 

この猛暑の中 メランポジウムはますます元気です!!

太陽が大好きな松葉ボタンも・・・


庭の花たち

2021年07月27日 | 花のワルツ

数年前 孫のMちゃんから種をもらったアサガオ

毎朝 爽やかな色合いの花を見せてくれます

 

シュウカイドウも今年は元気です

 

相変わらず元気なのがフロックス

 

ちょっと遅れて咲き出した白いフロックス

 

バラの花もまだあちらこちらで・・・

 

大好きな姫吾亦紅 数年前パソコンのお仲間から頂いたもの

 

こんなところに ホウズキが色づいていました

 

お隣ではフユサンゴも・・・

台風8号が接近しているようですが

愛しい花たちのためにも お手柔らかにお願いしたいものです

 

 


梅雨の晴れ間に・・・

2021年07月04日 | 花のワルツ

うっとうしい雨の日々が続いていましたが

昨日の午後には 久しぶりに日差しが・・・

これはチャンス!!と庭の花たちを写真に収めました

夏の花 百日紅が咲き始めました

 

先日ちょっとだけ紹介した赤いエキナセア

 

ピンクのエキナセアにはチョウチョが訪問中です

 

フロックスもピンク 白 ミックスと咲き揃いました

 

アルストロメリアも今年は元気に・・・

 

そして 宮城野萩も咲き始めています

まだ 梅雨も明けてないのに 萩?・・・

宮城野萩は 毎年秋を待たずに咲きます


最近の庭

2021年06月20日 | 花のワルツ

このところ急激に襲ってくる強烈な雨・・・

我が家の花たちは起こしては倒れ 起こしては倒れ・・・ですが

ちょっときれいなところを・・・ベルガモットです

ハタザオキキョウはあっちに倒れこっちに倒れ・・・

ヨレヨレ状態です

 

エキナセアは三色揃いました

こぼれ種からのメランポジウム

 

シロタエギクの花も咲きました

 

そして大好きなネジバナ!

 

半夏生の葉もきれいに・・・

今年の半夏生は7月2日だそうですね

 

プランターで育てているミニトマトは色づき始めました

 

ブルーベリーはたった一粒 色づきました

 

鉢植えのブドウも 今年は一房だけ

去年60個もなった柿は今年は一個もなってません

ミカンは去年20個ほどなったのですが 今年は数個のみ・・・

今年は我が家の果実たちは 一休みの年なのですね