AIスピーカーの為に安いスマホを購入した。探す間に色々と目にしてね…bluetooth speaker、ミラーレス一眼レフカメラや折り畳みベットも。もちろんかみさんが度々、フリーズすると言っていたのでかみさんのスマホもです。2年も使う事がなかったみたいだので安物で充分だと思う。でも無駄遣いするね!!
タンドールに付けた棚の熟成様に網戸を付けた。先日の寸法間違えで取り外した木材を加工、トリマー用ストレートビット4mmで網戸のゴムビートが入る溝を付けて網を張ります。嵌め込む道具はホークやスプーンの柄先です。張ったら周りをカットし完成。




タンドールの慣らし焚きをしました。薪ストーブ同様にいっぺんに焚きすぎると割れたりダメージを受ける為です。ついでながら塩をして寝かせた食材の燻蒸もします。
桜の枝を水に2,3日浸けて煙るようにしています。

点火は着火材に後はバーベキューの炭、安い炭は良くおこして煙が出なくなってから始める。
いい案配だ。
まずは鳥ももをタンドールへ
良いですね!!皮はパリパリです。
中はジューシー。やるね~。
次は燻蒸ですので、濡れた桜の枝を釜へ入れ燻蒸する。
けむい、けむい♪
食材をセットしスモーカーを閉じる


排煙穴からスモークが出ている。当然吸気口も閉じているけど多少は吸気してるので大丈夫です。
燻蒸の後は冷風熟成させる。
桜の枝を水に2,3日浸けて煙るようにしています。


点火は着火材に後はバーベキューの炭、安い炭は良くおこして煙が出なくなってから始める。

いい案配だ。

まずは鳥ももをタンドールへ

良いですね!!皮はパリパリです。


次は燻蒸ですので、濡れた桜の枝を釜へ入れ燻蒸する。




排煙穴からスモークが出ている。当然吸気口も閉じているけど多少は吸気してるので大丈夫です。

燻蒸の後は冷風熟成させる。