ぼんさい塾

ぼんさいノートと補遺に関する素材や注釈です.ミスが多いので初稿から1週間を経た重要な修正のみ最終更新日を残しています.

ネットワーク(2)

2011-01-28 15:42:01 | 暮らし
IT.pdf
参考資料
記事一覧

OSI参照モデル(役割分担)[3-5]

#31: プロトコルの階層

プロトコルとは「こんなデータを送るよ」「ちゃんと受け取れないけど」という類のメッセージに関する規約です.まず[3-5]の「プロトコルとは」から「OSI参照モデルとTCP/IPモデル」までを読んでください.[3-4]や[3-5]は用語辞典に近いので,遅まきながら

[0-5] http://www.sophia-it.com/
[0-6] http://e-words.jp/

を追加します.[0-5]の「分野別用語辞典」からは関連項目を高速に検索できます.

[3-10] 通信プロトコル - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
[3-11] イーサネット - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

 

#32: CSMA/CD

OSIの第2層は隣接ノード間の通信に関するプロトコルで,Ethernetでは CSMA/CD が基本的な通信手順として使われてきたました.他に HDLC 等もあります.ノードの識別に MAC アドレスを使います.

[3-12] 媒体アクセス制御 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AA%92%E4%BD%93%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BE%A1
[3-13] CSMA/CD - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/CSMA/CD
  最近ではスイッチングハブで通信制御を行うことが一般的で、CSMA/CDが実際に使われる事はほとんどなくなっている。
[3-14] スイッチングハブ - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96
[3-15] High-Level Data Link Control - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Level_Data_Link_Control
  現在はほとんど Asynchronous Balanced Mode(ABM)を使ったポイント・ツー・ポイントでの通信でしか使われていない。

 

#33: IP

IPは インターネットで標準的に使われている OSI 第3層のプロトコルで,IP アドレスの不足に対処するため IPv4 からIPv6 への移行が進められています.IP のヘッダ部分の形式は[3-4]にも示されています.

[3-16] Internet Protocol - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Internet_Protocol
[3-17] IPv6 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/IPv6

 

#34: TCP

TCP はインターネットで標準的に使われているOSI第4層のプロトコルです.ヘッダ部分の形式は[3-4]や[3-18]に示されています.なお「ぼんさいノート」では行数が限られるため,プロトコルとは何かという観点から少数のものをなるべく詳しく書くつもりです.

[3-18] Transmission Control Protocol - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Transmission_Control_Protocol
  TCPは、セッションという形で1対1の通信を実現し、パケットシーケンスチェックによる欠損パケット再送などの  エラー訂正機能などを持ち、データ転送などの信頼性の必要な場面でよく使用される。コネクション型通信であり、  3ウェイ・ハンドシェイク方式で接続を確立する。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿