ぼんさい塾

ぼんさいノートと補遺に関する素材や注釈です.ミスが多いので初稿から1週間を経た重要な修正のみ最終更新日を残しています.

システムの高信頼度化 (1)

2011-02-25 16:54:51 | 暮らし
記事一覧
             検査ビットの計算[5-11]

#50: 冗長化

1本の断線や1ビットの誤りで暴走するようなシステムは実用になりません.システムに冗長性は必要ですが低い冗長度で高い信頼性が得られるような工夫(redundancy techniques)が必要です.信頼性を損なう要因には故障や設計ミスのような恒久的なもの,雑音や操作ミスのような一過性のもの,コンピュータウィルスのような犯罪的行為に対するもの等があり,これらの対策としての冗長化の手法も異なります.

[5-1] 冗長化 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%97%E9%95%B7%E5%8C%96
[5-2] 信頼性工学 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E5%B7%A5%E5%AD%A6
[5-3] 信頼性設計 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E8%A8%AD%E8%A8%88

 


#51: 故障の対策

故障を考慮したシステムの構成法(設計仕様)として
(1) デュアルシステム(同期運転),デュプレックスシステム(待機システム),多数決構成
(2) フェールセーフシステム,フェールソフトシステム
(3) フールプルーフ設計
等があります.

[5-4] フォールトトレラントシステム - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
[5-5] Hardware redundancy Techniques for fault tolerance
  http://web.it.kth.se/~dubrova/FTCcourse/LECTURES/lecture4.pdf
[5-6] システム構成 - Security Akademeia
  http://akademeia.info/index.php?%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%B9%BD%C0%AE
[5-7] フェイルセーフ - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95
[5-8] フェイルソフト - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
[5-9] フェールソフト、フェールセーフ [徹底研究!情報処理試験]
  http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0301.htm

 


#52: 伝送誤りの対策

惑星探査機と通信できるのは雑音で多数の誤りが生じても訂正できるだけの冗長度をもつ符号を使用しているからです.イーサネット(IT.pdf,#32)やHDLCでは巡回符号を用いて誤り検出を行っています(誤っていれば再送).

[5-10] 誤り検出訂正 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E3%82%8A%E6%A4%9C%E5%87%BA%E8%A8%82%E6%AD%A3
  RAID,パリティ,チェックサム,巡回冗長検査,巡回符号,畳み込み符号等,多くの解説がリンクされています.
[5-11] 誤り検出方式 -巡回符号
  http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/advanced/crc/
[5-12] 誤り訂正符号
  http://www.ohtsuki.ics.keio.ac.jp/pdf/class.pdf
[5-13] 誤り訂正符号Blog
  http://thara.blog29.fc2.com/
[5-14]  符号理論入門
  http://imailab-www.iis.u-tokyo.ac.jp/Material/coding_intro_2ed1.pdf
[5-15] HDLC制御手順の仕組み
  http://yamachan.shse.u-hyogo.ac.jp/in/chapter1-5.pdf