ぼんさい塾

ぼんさいノートと補遺に関する素材や注釈です.ミスが多いので初稿から1週間を経た重要な修正のみ最終更新日を残しています.

データベース(2)

2011-02-11 20:28:03 | 暮らし
IT.pdf
参考資料
記事一覧

                    表による表現[4-11]

#42: 関係データベース

関係データベースでは,関連を行,属性を列にとった表を用いて,関係演算(選択,結合,射影)や集合演算(和,差,積,直積)を行います.(選択,和,差,積は行の演算,結合,射影は列の演算,直積は行と列の演算)

[4-11] 関係データベース - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9
[4-12] 関係モデル - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
[4-13] リレーショナル・データベースの世界
  http://www.geocities.co.jp/mickindex/database/idx_database.html

 

#43: 非正規形

一般にデータベースではデータの重複を最小限にすることが望まれます.これは一部のデータの変更し忘れて整合性がなくなってしまうと困るからです.

[4-14] リレーションの正規化 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96
[4-15] 検索結果正規化攻略 - 非正規形から第一正規形へ
  http://sql.main.jp/cont/norm/nto1.html
[4-16] 実は非正規形から第一正規形への変換が全く違った考えをしていま... 
http://q.hatena.ne.jp/1091460292

 

#44: 第3正規形

[4-14]にはボイス・コッド正規形,第4正規形,第5正規形の説明まで書かれていますが,とりあえず第3正規形まで勉強しましょう.

[4-17] 正規化攻略 - 第一正規形から第二正規形へ
  http://sql.main.jp/cont/norm/1to2.html
[4-18] 正規化攻略 - 第二正規形から第三正規形へ
  http://sql.main.jp/cont/norm/2to3.html
[4-19] “従業員”表を第3正規形にしたものはどれか - 全問解説基本情報技術者 ...
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090807/335373/