母間小学校わいわいブログ

新しいブログに移転しました。。
トップ記事にURLを掲載しています。

北海道からの訪問者

2019年07月24日 | 遠隔合同授業
 昨日は、北海道立教育研究所からお二人の職員の方が、本校に訪問されました。

 広い北海道は、鹿児島県と同様に小規模校が多いそうです。また、先生方の研修会を開催するにも交通の不便な点が多いために、遠隔システムを利用した実証事業を進めているところだそうです。

 わざわざ来校していただきましたので、本校の遠隔合同授業の実践を丁寧に紹介させていただきました。

 今後、それぞれの実践を交流して、互いの研究が進められるようにしたいと考えています。


花徳小のお友達に「たからものをおしえよう」

2019年07月04日 | 遠隔合同授業
今日は、1年生が国語の学習「たからものをおしえよう」を遠隔授業で行いました。

接続先は、お隣の花徳小学校1年生。

はじめに、それぞれの学校で発表の仕方についてもう一度確認しました。



教科書は、このページです。



いよいよお互いに発表します。





発表の後は、質問をします。





自分の宝物をじょうずに教えることができましたね。



おはようネット 手々小との交流

2019年07月03日 | 遠隔合同授業
今朝の朝の活動の時間に、手々小学校とFace Net(つらネット)結んで交流を図りました。

相手の手々小は、1年・2年ともに一人学級です。

お互いに国語で学習している物語の音読発表をしました。

まず、1年生から







続いて2年生





今日も遠隔合同授業 3年国語

2019年07月02日 | 遠隔合同授業
今日は、3年生が国語の時間に遠隔合同授業を行っていました。

相手は、山小学校。山小の3年生は1人ですから、楽しみだったことでしょう。

互いに学習したことの感想を発表して、質問をしたりしていました。







また、いっしょに勉強しようね。




2年合同授業 広島県庄原市市議員団の訪問

2019年07月01日 | 遠隔合同授業
今日は、5校時に2年生が国語の学習を生かしたクイズ大会をしました。

しかも遠隔合同授業で花徳小と結んで、互いに問題を出し合いました。

さらに、今日は広島県庄原市から3名の市議会議員の方々が参観されました。











庄原市と新しい交流ができたらいいですね。


テレビ会議での「おはようネット」中学年

2019年06月26日 | 遠隔合同授業
今年は、徳之島北部4小学校で遠隔合同授業の研究を行っています。

授業だけでなく、普通の交流もしましょう。という提案がきっかけで

今年から朝の時間に交流する「おはようネット」を始めました。

「さあ、始まるよ」



今日は、母間小と花徳小の3・4年が結んで
国語で学習した俳句と短歌を紹介しあいました。

はじめに花徳小学校から。



続いて母間小学校。







その後は、感想を言い合っていました。

わずか15分間でしたが、楽しい交流ができました。


4校での遠隔合同授業 低学年 自己紹介

2019年05月28日 | 遠隔合同授業
2校時は、母間・山・花徳・手々小学校をテレビ会議システムで結んで
自己紹介をしました。

初めての1年生は、少し緊張気味。

今日は、鹿児島県総合教育センターが運営しているF@ceネット(つらネット)を使って結びました。

機器の接続がうまくいかず、今日は小さなタブレットを使いましたが、交流に支障はありませんでした。

自己紹介をしたり、相手校の発表に聞き入ったり・・・













子どもたちの自己紹介を聞いていると、

「好きな動物は、ウシです。」という子が多くいました。

さすが、闘牛の島ですね。

中には、闘牛のかけ声を言っている子もいました。

仲良くなったので、これからは学習でも交流していきます。

楽しみですね。



今年度初めての遠隔合同授業

2019年05月14日 | 遠隔合同授業
昨日、13日は徳之島町北部4小学校で共同研究している遠隔合同授業の初めての授業を行いました。

4小学校とも3月の異動で、これまで実践を積み重ねてきたベテランの先生方が転出され、新しく入ってきた先生方が半数ほどいます。

初めて遠隔合同授業を参観する先生方には、新鮮に映ったことでしょう。

本校の高学年担任も初めてだったので、基本的なステップ2(単式学級と単式学級の接続)を行いました。

6年生の国語「学級討論会をしよう」

いよいよ始まるよ。「母間小、がんばろう!」



今日の議題は、「動物園にいる動物の方が、野生にいる動物より幸せである」

話合いの進行役、肯定派、否定派、聞く立場に分かれ、それぞれ意見を述べたり、質問をしたりしました。











東京から授業参観者来校

2019年03月18日 | 遠隔合同授業
今日は、東京のNITS(教職員支援機構)から4名の先生方が、来校されました。

2月にNITS大賞で優秀賞を受賞したので、その現場視察に来られました。

3・4年算数をA教諭と花徳小のH教諭が行いました。

こちらはA教諭が担当する4年生。立体の展開図の学習を発展問題です。











3年生のようす。映像でH教諭の指示や説明を受けています。









2月の発表内容を直に参観できて、満足した表情で帰って行かれました。




遠隔授業を全国中継

2019年01月25日 | 遠隔合同授業
 昨日は、3・4年生が算数の授業で、お隣の花徳小学校と遠隔合同授業を行いました。

 遠隔合同授業で使用しているUCSという機器の販売企業であるリコージャパン社からの依頼で、本校が取り組んでいる複式学級の「複式双方向型 遠隔合同授業」(徳之島モデル)をネットを通して公開しました。(複式指導で遠隔合同授業を行っているのは、全国でも希だそうです)

 この取組は、これまでも何度かアップしていますが、複式学級同士を結んで、2校の先生が、片方ずつの学年を担当することにより複式学級を解消し、学習効果を高めるものです。

 接続した中継地点は、愛媛県西条市、長野県喬木村、埼玉県蓮田市、埼玉県羽生市、沖縄県金武町、山梨県北杜市、宇宙航空研究開発機構、日本科学未来館など全国各地と結びました。

 こちらは、4年生。「直方体と立方体」の1時間目。本校の教諭と学習を進めています。







 ただいま、中継中。



 こちらは、3年生「分数」。花徳小学校の先生と学習を進めています。





 授業後は、中継先の方との意見交換。場の設定やカメラの位置、学習内容の確認の仕方などについての質問が出ました。



 今回の授業参観に、鹿児島市の中学校・高等学校の先生も来てくださいました。





2年遠隔合同授業 あったらいいな こんなもの

2018年12月18日 | 遠隔合同授業
2年生が、5校時に母間小・花徳小・山小を結んで、国語の発表会をしました。

国語の単元「あったらいいな こんな」を学習し終わって、一人一人が考えた未来の道具を絵に表してみました。

母間小7人、花徳小7人、山小1人の計15人が、互いに発表し質問や感想を述べました。
















1年遠隔合同授業 自動車くらべ発表

2018年11月29日 | 遠隔合同授業
今日の5時間目は、1年生が近くの山小・花徳小の1年生と遠隔合同授業を行いました。

各学校で学習した1年国語の「じどうしゃくらべ」を基に、一人一人が調べた自動車について発表しました。





では、母間小のみなさんの発表です。





相手校の発表もしっかりと聞きます。



相手校からの質問が来ました。「分かった人は手を挙げてください。」

「はい」



授業が終わったら、こんな交流も・・・



「また、いっしょに勉強しようね~」


この遠隔合同授業を始めてから、児童の変容について聞くと、

① 相手校の意見をしっかり聞けるようになった。

② 相手意識が高まり、自分の考えをはっきりと整理して発表できるようになった。

③ 人数が増えたので、意見の幅が広がり、活発に意見の交換ができるようになってきた。

といううれしい子どもの姿が見られたということです。







4校合同研修会 遠隔合同授業

2018年11月20日 | 遠隔合同授業
昨日の午後は、近隣の山小・花徳小・手々小との合同研修会でした。4校で取り組んでいる遠隔合同授業を通した学力の向上、授業力の向上をテーマにしてます。

本校の3・4年生と花徳小の3・4年生が算数の学習をしています。

11月8日の続きになります。

参観者が、教育長先生、町教育委員会の職員の方々、そして、鹿児島市内のG中高の校長先生も参観されました。

授業は、遠隔合同授業で最もレベルの高い方法で行っています。複式学級をテレビ会議システムにより「仮想単式化」して行っています。

母間小の担任は、4年生を進めています。










3年生は、花徳小の先生の指示に従って、学習を進めています。






遠隔合同授業 花徳小学校との算数学習

2018年11月08日 | 遠隔合同授業
昨日まで県民週間があり、多くの皆さんに授業のようすを見ていただきました。

昨日は、2校時と4校時に遠隔合同授業で花徳小学校と算数を学習しました。

まず、2校時。3・4年生。

こちら母間小の担任は、4年生を担当。四角形の面積の学習です。



タブレットを活用してノート用のデジタル教科書に自分の考えを入力していきます。



ウインバードというソフトを活用すると、母間小と花徳小の9人の考えが一覧となって映し出されます。



保護者も参観中。



みんなの意見を仲間分けしています。これも電子黒板でできます。



反対の3年生は、花徳小の先生が進めています。

自分の考えをタブレットで写真を撮り、転送します。



母間小の3年生で話し合った考えを花徳小に向けて発表しています。

担任の先生がつかなくても、学習リーダーさんが進めていきます。



続いて、4校時。5・6年生。

母間小の先生は、6年生の担当です。



比や比例を使った問題に挑戦しています。自分の考えをタブレットでパシャ!



6年生全員の考えが、一覧表になって出ています。これを基に話し合います。



反対の5年生は、花徳小の先生と学習しています。今日は、複合型の立体体積の求め方について。



各自で導き出した答えや式を発表しています。この後、花徳小に向けて、発表していました。



遠隔合同授業も本格的に始まって、3年目。新しく来られた先生方も慣れてきています。相手校と学習することで学習意欲が持続し、かなり高まっています。