先日、娘がうちに来る道中で、
思いもよらぬ場面に遭遇。。
娘が自転車で走っていると、🚴~
後ろから🚴♂️が走ってきて、
すれ違い様にその自転車の主が
前かごに積んだ、
有名なデリバリー会社の社名入りの
リュックに手を突っ込んで、
中に入っているフライドポテトを
ムシャムシャ食べていたのだそう。。
え?!
それ、注文品じゃないの?!👀
と、娘は叫びそうになったらしい。。
もしも注文品を勝手に食べていたとしたら
それは立派な犯罪じゃない?!
ポテトなんか、少しぐらい盗っても
誰も気がつかないだろ。。みたいな
そんな軽い気持ちで
デリバリー請け負ってるの?!
そんなことはないよね、無いと信じたい💦
うちも商売してるから、
最近流行りのデリバリー会社から
利用しませんか。という電話を頂くけど
近隣の出前は大将が行くので
利用する気がないとのことだけど、
もう一つの理由をあげると、
見ず知らずの他人に注文品を任せて、
もし出前先でトラブルになったら
出前客を失くすことにもなりかねない。。
ということ。。
今回の娘の話から、
今、巷でそんな問題は起こっているのか
ちょっと気になったので、
ネットの中を「評判」で検索したら
結構あったのにびっくり👀💦
デリバリー問題としては、
自転車やバイクの運転が
挙げられているのは知っていたけど、
出前を生業にする人は、
その会社の名前のリュックを
背負っているのだから、
下手な事で評判を落としたら
デリバリー業界だけではなく、
注文を受けるお店にも損害を与え、
評判を落とすことにもなりかねない
責任も背負っているということを
忘れないでほしいものですね👀