goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

ソニータイマー発動・・・突然逝ったPS3・・・

2013年06月02日 19時05分10秒 | 生活ネタ

我が家にはPS3が1台ある。

それは今を遡る事5年前の2008年6月早々。

メタルギアが大好きなワタクシの為に、嫁さんが早目の誕生日プレゼントとして買って来てくれたのでした

もうサプライズ所の話ではありません

驚きと嬉しさがゴチャ混ぜになり、よく訳の分からない反応を当時していたと思います。

(ちなみにメタルギアが好きなだけで、極度のゲーマーではありません。)

それからと言う物、MGS4にドップリハマってたっけな~・・・。

嫁さんも影響を受けて、日曜の早朝にチャッカリやってたりして

もうね、MGSシリーズは最高ですよ。

スネークカッコ良過ぎ

泣けるしね~

 

・・・と、話しがそれそうなので軌道修正。

PS3、ハードの性能が高すぎるのか、PS2の時ほどゲームが発売されないのね・・・。

で、今の我が家でのメイン利用方法と言えは、トルネで地デジ番組HDD録画で。

これがPS3、大活躍だったんです

んが、昨夜突然その瞬間がやって来ました

録画してた番組を視聴してた所、突然シャットダウン&『ピピピッ!』で再起不能状態に

丸々5年・・・。

ホントにタイマーついてるんじゃ・・・と思わせる程正確に逝きました

昇天された我が家のPS3・・・。

初期デザインの40GBモデルのCECHHかな?

この世代の外観は初代のディスクスロット周辺メッキ仕様に次いで高級感を感じます。

ところでPS3の故障は結構多いみたい。 

調べてみるとPS3では結構メジャーな状態らくし、基盤のハンダクラックだとか?

しかも場所の特定が難しいので、修理に出しても基盤交換となるらしい。

トルネのデータってPS3基盤と紐ずる式になってるらしく、基盤交換は致命的だとか。

1回でも電源が入れば、データ転送ユーティリィティで何とかなるみたい(失敗も多いみたい)。

非公式の”ドライヤー作戦”で一時復活と言う話もあるので試してみた物の・・・ダメだ~

修理に出しても¥16,800もするんだとか。

現行の新品が¥24,800で、近所の電気店等では実売¥24,000切ってる現状。

仕方ないので新しいの買うか・・・と言う事に

とりあえず一番近場のTSUTAYAのゲームコーナー覗いてみたら、

現行の一個前のモデル”CECH-3000A”の160GBモデルの中古が売ってた。

中古と言っても、新品購入が今年の1月末なのでメーカー保証も残ってる状態。

超美品で、値段が修理代金と同じの¥16,800で売ってる。

『どうせまた壊れちゃうなら、安いので良いか~』って事で、それ買ってみた。

コントローラの使用感も無く、本体もエライ綺麗で説明書の袋すら未開封状態。

何で安かったんだろう?と言う気持ちもあったけど、動いてるからまぁOKです。

これでとりあえずまた地デジ録画が出来るようになった訳です。

元のPS3が起動しない以上、HDD内の録画データは全く使い物にならない代物だそうで。

まだ見て無い番組、たくさん有ったんだけどな・・・

何かさ~、B-CASカードとの連携だけで良くないかい?(て言うかB-CASも何だかね~)

SONYの顧客への配慮に疑問と言うか、正直残念な気持ちでイッパイですわ

何か赤字ヒドイらしいけど、こんな商売してたら赤字回復出来ないんじゃない?

まぁ知ったこっちゃないけどね。(←余分な出費のせいでSONYに対して冷たい)

とりあえずまた4~5年は壊れないで動いて欲しいね・・・。

とりあえず5年間頑張ってくれた初代PS3君は綺麗にお掃除して一旦引退です。

その内分解して色々試してみるつもり

実はディスクドライブにバイオハザード6が入ったままだったりするし

色々思いでの詰まったPS3なので、とてもじゃないけど捨てられませんので・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポタリング記録@6月1日 | トップ | ポタリング記録@6月3日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活ネタ」カテゴリの最新記事