貿易センタービル

2010-08-25 01:04:45 | 日記
朝日新聞夕刊の連載はすごかったです。
「イラク派遣を違憲とした判決、ありました」というものですが、
言われてみればあった気もしますが、判決の形だと、なかなか分からないです。

言いだしっぺは名古屋というのも面白かったです。まただからです。
名古屋はシロノワールとか面白食べ物の印象が強いですが、何か独特なのかもしれないです。

別ページには911に言及した記事もありましたが(「あの衝突映像はすごかった」)、
911のニュース直後は、CSはフォックスニュースがないので、CNNをずっと見ていた記憶があります。
友達があのビルで働いていたかもしれないと思ったからです。

あと、社会面には佐藤氏死亡の記事がありますが、
「谷崎と佐藤の妻譲渡事件」をこういう形で詳細を知るとは、と思いました。

派遣は違憲な気が少しします。
というか、領土争いを「才能もないしやる気もない」日本に武器なんか持たせても、
勘違い人間が台頭するか、どうせプリウスやウォークマンに作り替えちゃうからいらないんじゃない、
というノリに見えます。

確かミルハウスが映画に出る回で、バート達がおもちゃを武器にトランスフォームしようとしたら、
バートのはちゃんとスタンガンだったかになったけど、ミルハウスのはジョーロになっちゃって
「ええ~~~~」というのがありますが、なんかそういうイメージです。

今夜は最高な日々

2010-08-25 00:43:19 | 日記
の第3章最終ページに、シンプソンズの事が書いてあったと思います。

右ページ、ノドから6行目で、隣は絵とタイトルしかない第4章扉なのでとても目立ちます。

著者は今夜は最高のディレクター(なのか)高平哲郎さん、出版社は新潮社で
発売日は8月25日(今週水曜)になっています。書評か広告を見たのは先週末か今週頭です。

第3章というのは書き下ろしで、第2章までが09年10月、10年1月の小説新潮掲載分と書いてあります。

わざわざ、番組名への言及分を書き下ろして下さったということになります。

8月25日は、HIVI誌に書いてありましたが、
モンティパイソンの去年の40周年記念番組DVDの発売日でもあるみたいでした。
「アメリカのケーブルテレビで6日に渡って放送された」だったと思います。

今夜は最高な日々には、パイソンのことはあまりありませんが、
小松さんの事と、シャボン玉ホリデーの事がまんべんなく書いてあったと思います。

ホーマーの相方さんは、タモリ・赤塚「面白グループ」の世界に、がっつり入っているみたいです。
お笑い自体がサブカルか分かりませんが、そりゃ、大メジャーじゃないですか、と思いました。

シンプソンズに関しては、「90年代に大ヒットした」と書いてあります。
知人の方が「ホーマーに似ているのでホーマーのフィギュアをあげたら、亡くなった時も
飾ってありました」というのが、確か97年のことだったと思います。

うーん、今もホーマーはエミー賞を取っているので、今もホーマーを見たいですけど、
と単純に思いました。

テレビシリーズセントラル

2010-08-23 23:33:44 | 日記
夕刊にありましたが、梨元勝さんが亡くなられてしまいました。
今日週刊朝日の記事を見たばかりなのにです。間違い報道かと思ってしまいました。

その週刊朝日、表紙が相武紗季さんになっています。ミスドのCMの方だと思います。
「シンプソン君」があった頃からずっと、さまさまでは毎回必ずミスドのCMが放送されていたと思います。
「フォックスチャンネルにシンプソン君が戻ってきて良かったねえ」に見えなくもないです^^。

ところで今日、フォックス… テレビでもないですが、から、携帯メルマガが来たと思います。
送信者は「テレビシリーズセントラル」と書いてあって、コメディセントラルみたいと思いました。

中身は海外ドラマ、つまりテレビシリーズで、「以下の2つをご登録の方に送信」と書いてあります。
1、フォックス テレビシリーズセントラル メールニュース
2、フォックスファンクラブ

どちらも見たことないので、あまり御登録してない気がしますが、
PCで検索するとDVD会社の、いわゆるテレビシリーズ一覧表でした。

シンプソンズの、番組名が手書き日本語の、第1シーズンのアイコンが付いているページです。

携帯メルマガのテレビ版だけは、なぜかニューズコーポレーションジャパンとの提携で
有料だったので、それの代わりということかもしれません。

作品名一覧には、「ザ・シンプソンズ」と書いてありませんが、
放送が始まったので言ってしまいますが、今までのプリズンブレイクみたいな大作は
正直、メディアが海外ドラマを言うための方策で、あまり地の人気がなかった気がします。

がっつり食い込んでいるのはそれこそグリーくらいな気がします。あと24。

24が終わってしまうと、吹き替えとも連動した看板番組があまりないです。
そうなったらシンプソンズが消去法で繰り上がりで、
ワウワウやCCレモンで放送されていたような、元の地位に戻るといいと思います。

朝日新聞の夕刊と、朝刊の社説を見ました。「そういうことか」です。

もし本当に放送が戦争のとばっちりを食っているんだったら、
今月末で、規制要素が1つ減るのかもしれないです。

シーズン17

2010-08-22 21:43:04 | 日記
シネマシティのサイトにポスター追加のお知らせがありますが、ここ確かデパートの側面で
映画の時も立ち止まってじっと見ている人結構いました。
珍しい映画や特殊イベントの参加に慣れてない、勇気のでなさそうな人だと、
よほど声をかけようかと思うくらいです^^。
都心だとまずしませんが、立川くらいだと、どうかなという感じです。

朝日新聞2面の名古屋市長の記事面白かったです。何か住民に悪い形の税制を取ろうとした市議会に対し
「総入れ替えのための署名集め。立ち上がったのは議会に切れた住民… ではなく」
代わりに市長が市民に協力をお願いする形になりました、というやつです。

立場のせいで1カ月で36万件もの住所氏名印鑑入り署名を集めなければならないそうで、
これを立場の乱用という人がいましたが、そんな事を言っている場合かと思いました。


シンプソンズは、ただ放送するだけでなく、放送局が積極的に番組を支持して下さって良かったです。

フルシーズン

2010-08-22 01:06:33 | 日記
忘れていました、今日東宝携帯メルマガ「トイストーリー3再上映」が来たと思います。
日劇で「7,1チャンネル」での上映と書いてあったと思います。

より細かい音響が可能にと書いてあったので、立川の音響に近づくということか
THXに近づくのかなと思いました。音響の詳細ページへのリンクもあったと思います。

現在発売中のDVDデータ、表紙に海外ドラマの事が大書してある雑誌に
「フォックスのグリー」の事が書いてありますが、こう説明があります。

「最初13話しか制作されなかったのが、大好評につきフルシーズン制作され」

フルシーズンというのは22話の事ですが、シンプソンズも第1シーズンは13話しかないです。

同じく大好評につき、「こちらはフルシーズンというより第2シーズン以降の制作が
決まったんです。同じフォックスですが、覚えていらっしゃいますか」に見えました^^。

東京ドーム

2010-08-21 23:46:49 | 日記
海外ドラマナビに、マイケルJフォックスドラマ復帰の記事がありました。
あまり出演回数は多くはないかもしれませんが、
多分ちゃんとスタッフロールの最後に名前が来るくらいの扱いになると思います。

立川シネマシティのサイトには、マイケルの(混乱しますが^^)イベントフライヤーの
設置場所のアナウンスがあります。

渋谷のパルコはあります。あと、水道橋というのがあります。
水道橋というのは、ツアーがあった東京ドームということだと思います。

パルコのほうが知名度が高いと思いますが、ドームの最寄駅のほうが上に書いてあっていいです。
ツアーにいらした方は、見ているだけで思い出すと思います。

シーズン17

2010-08-21 23:37:36 | 日記
フォックスチャンネルのサイトに、明日からのシーズン17の告知が出ています。

あまり良かったので、全文引用したいくらいですが、
フォックスサイトの閲覧数もカウントされていると思うので、やめておきます。

とても番組に好意的な紹介で、そこがいいです。

吹き替え制作についてアナウンスがされていませんが、
それはやっぱりDVD発売時に分かるのかもしれません。

いずれにせよ、「シンプソンズ・ジャパン」の形は、フォックスチャンネルが
担っていただかないとバランスがとれませんよねと思いました。

両親

2010-08-21 23:13:25 | 日記
ヤフーの最新に、マイケル・ジャクソンの両親離婚とあります。
もうすぐ誕生日なのに。マイケルが事故死だったかどうか分かるかも、もうすぐ決まるのにです。

マイケルの子供の親権はお母さんにあるので、もし夫婦仲が悪かったとしても、
子どもたちは、お母さんのもとでは、とりあえず安心に暮らせることになります。

マイケルの優しさは、ほとんどお母さんで出来ているみたいなので(バファリンのCMみたいですが)、
何もお父さんを抹消するわけでなし、まあ悲しむほどのことはないのかなと思います。
お母さんが安らかに暮らせるなら、それでいいのではないですかというか。

ところで、シンプソンズのシーズン15以降の日本国内での制作が止まっているのは、
間接的に日本人を戦争にさらしたからだ、それを鼓舞したのがフォックスだからだと
批判されたからだと思ったのですが、違うのでしょうか。

当時、時事ネタと組み合わせて見ていなかったので、詳しくは、感覚としては分かりません。

もしそうだとしても、内容がそこまで危ないわけでもないと思うので、
「字幕くらいなら放送してもいいけど、直接日本語で聞いて分かっちゃう吹き替えはね…」
という判断によって、吹き替えが停止し、映画時の熱烈リクエストで
字幕だけはとりあえず放送されることになった、

ということだと、理解したのですが。

10月6日

2010-08-21 00:45:14 | 日記
今日フォックスDVDからメルマガが来たと思いますが、
有名なアクション映画が「待望の日本語吹き替え版付きで」10月6日に発売されるとあります。

エイリアンのコンプリートボックスの記事もありますが、吹き替えについては書いてもいません。

こういう有名なものは、吹き替えを付ける予算も最初から想定されているのに対し、
ファンしか知らないような作品は、まあ発売はしても、吹き替え収録予算は
当然には付かないことも多いんですよと読めるように思います。

とりあえずシーズン15以降は、「ファンしか知らないような作品」扱いなのかもしれません、今のところ。

第1話

2010-08-21 00:27:46 | 日記
けいおんやロぺの記事は色々面白かったですが、印象的だったのは「第1話」の話でした。

作曲家さんが、けいおんヒットの理由を聞かれて、
「色々あるけど、第1話を見た時の衝撃」と仰っていたと思います。

特攻野郎も、「第1話でフォックス映画のスタッフの名前が言われて」があったと思います。
 
シンプソンズは、第1話が、オリジナルと日本版で順番が違います。
本当は「シンプソンズのクリスマス」、サンタズリトルヘルパーはなぜシンプソン家にやってきたか、ですが、
日本版は、「家族プログラムの回(子守のボッツのやつ)」だったはずです。
家族の回から始まるのが日本ぽいと言えば言えます。


でもガイドブックやサイトを見ればヘルパーの回が最初と分かるので、
あまり関係はないと思いますが…

CUT9月号

2010-08-21 00:09:40 | 日記
に、またけいおんの記事があります。表紙に書いてあります。
紙兎ロぺのインタビュー記事もあるので買ってじっくり見たら、発売日は毎月19日とありました。

音楽に愛されるアニメ(8月号)は7月19日発売ということになり、
放送チャンネル移動アナウンスははっきり覚えていますが7月20日だったはずです。

5月号(怪物くん)も8月号もギリギリまで気づかなかったのを、
業を煮やして表紙にまたけいおんの事を書かれた気がします。
「ロッキングオンはシンプソンズを応援しているから早く気づいてね」

それを受けての、今日の9月の放送予定発表だったような気がします。

シーズン16

2010-08-21 00:01:40 | 日記
シーズン16は9月からも放送されるそうです。

現在の「メルマガ登録者くらいのファンに向けた」先行集中放送は、録画も順調でいいですが、
特攻野郎に食われていると思います^^。わざとだとは思いますが。

昨日の朝日新聞夕刊の連載を図書館で見忘れてしまいましたが、
今日の分は「結局イラクに派遣はしました」のところから始まっていたと思います。

非武装地帯のみの建前でしたが「隊員は危険と隣り合わせになることになった」そうです。

憲法解釈はともかく、他国は、中国もあれなのに日本までそんな事をするのを
見たくなかったのではないのかなと思いました。

「隊員は」を言ったのは、守屋さんと書いてあります。「そんな人はこうです」にも見えます。

シンプソンズは、シーズン17はあさって日曜から、16も9月から再放送されます。
15は? と思いますが、本当に愛国心ネタが入っているのかもしれません。
15からは、ガイドブックがないので、録画を見ない限り分かりません。

もし、無定見な政治家の動向で吹き替えが中断に追い込まれたんだとしたら、
そんな言論統制ないです(笑)。

演劇

2010-08-20 01:04:38 | 日記
忘れていました、クロスレビューに「テレビ版第1話にはフォックス映画のスタッフの名を言うシーンがあって、
20年ぶりに特攻野郎がフォックスに帰ってきたって感じだね」があったと思います。

あ~、そういうことなのか、と思いました。

ところで、ヤフーの新しい方にありますが、「民主党挙党一致なんとか」と書いてあったと思います。
才能の無い人の政治家達ごっこ、もっと言うと、
才能があっても「その才能で責任を取りたくない人たち」に見えます。

結局これが全体主義かと思います。
それが「早稲田の演劇」を通して演劇界に入り込んでいるんだったりして、と思います。

GM

2010-08-20 00:00:59 | 日記
夕刊はほとんど売り切れでした。やはりGMの事かなと思いました。
プリウスが売れるのもいいですが、何も「他国を打ち負かす」のではないので
GMが元気なら元気でいいと思います。

フォックスジャパンオンラインのサイトに、特攻野郎の記事、ものすごく増えていたと思います。

居酒屋は歌舞伎町というのが、「ビジョンの真っ正面」で面白いです。

クロスレビューも面白かったです。ナレーションが書いてあったのが良かったです。
ダンディ2も逃亡者も、「いつものナレーション」があるととても印象に残るみたいで、
記事があると、ほぼ必ず書いてあります。
それを同じ羽佐間さんのお声で聴けるとなったら、相当のサービスなんだと思います^^。

あと、渋谷のメンズショップでどうして丸井でなくルミネなのかと思ったら、
「ルミネザよしもとのあるルミネ」ということみたいです。
より、オモシロ志向なのかもしれません。

タフマン

2010-08-19 00:38:44 | 日記
忘れていました、夕刊連載の隣に「タフマン」の黄色い広告が良くありますが、
これ、伊東四朗さんのCMだったと思います。

あと、トップと社会面にある「ウナギ転売で逮捕者(神奈川県警)」の記事は良かったです。
横浜の食品が危なかったら、上大岡その他の売店が危ないじゃないですかと思います。

ウナギの横にクロマグロの記事があるのも面白かったです。築地は危なくないといいです。

横浜は良く日本開国の母港みたいな事を言いますが、2ちゃんねるの名誉棄損の賠償金を
ブラック会社の売り上げから取ったのが新潟の人だったので思いましたが、
本当に中国の侵入から日本を守っているのは実際に日本海に面している人みたいです。

今週のアエラの秋葉原裁判の記事に、(なんとか)勇人さんの名前がありましたが、
これ、ブラック会社の主人公の名前だったような気がします。それで思い出した事です。