goo blog サービス終了のお知らせ 

vows column

SO! Reg a Do shit A. (o ̄∇ ̄o)♪

五能線。

2010-06-03 | 写真と言葉

【逃げるな、追え。】 2010.5.SK

 

実家に帰ると昔と同じ線路が死んだように待っている。

この写真は2日に携帯で撮ったものだが、何故か古く見える。

線路は子供の頃の絶好の遊び処でもある。

石を乗せた事はないがレールに耳を当て汽車の鼓動を探していたものだ。

 

墓所に行くのに必ず通るこの線路。

子供の頃どんな大人になりたかったのか、

忘れてしまいそうになったころ不思議とここを通る事になっている。

 

 

 


問。

2010-05-22 | 写真と言葉

【問題は、解くためにある。】2010.sk

 

小林正観氏の本をお客様から頂きました。

最初に彼の本と出会ったのはいつだたろう。

5年位前だったか・・。

宇宙の仕組み。。彼のいう通りかもしれないです。

講演行ったことないですが【仙人】のようなイメージがあるんだけど・・必ず逢えると信じてます。

そして、質問します。

 

 

『自由・平等・平和は可能ですか?』

 

 

 

彼はこう言うでしょう。

『可能です』と。

 

 

【のどが渇いて困っているヒトにただ水を分けてあげるだけでいい。それさえ出来ない大人になるなら死んだほうがまし。】2010.2sk

【人生いいことなんもねぇなと思ったら他人の幸運を自分のことのように喜こぶことだ!】2010.1ks

【この小さなロウソクが明るいのは周りが暗いからなんだよね。】2010.3sk

【いつやめるかを思うか、いつ出来るかを思うかの違い。】2010.2sk

【タダソバニイルコトガヤサシサニナルコトガアル。】2010.2.ks

【成功には66億通りの道がある。】2010.2sk

【重荷は翼に進化する。】 2010.sk

【ずっと、味方だよ。】2010.2sk

【オレは出来ると思う勘違いが素敵なんだ。】PHOTO:sasaki

【問題が起きた時はこう言おう!「面白くなってきたぜ、ルパン!」】 PHOTO:sasaki

【未来の種をたった今植えよう。】 PHOTO:sasaki

【昨日とは違う景色を見るために。】 PHOTO:sasaki

将来の夢、『オトナになるコト。』 PHOTO:machida

その想いは逢える人さえも変える。】 PHOTO:machida

【迷わない惑わされずに自分の道。】 PHOTO:machida

【急がないと大人になっちゃうよ。】 PHOTO:machida

【自分の弱さに負けてしまうほど強い自分が、もう一人いる。】 PHOTO:machida

【人生は感動で涙あふれる瞬間を最も多く経験した者が一等賞だ。】 PHOTO:machida

【君を産んだ人はいつまでも君を待っている。】 PHOTO:machida

【君のその笑顔は、将来必ず誰かを助ける事になる。】 PHOTO:machida

母を亡くした友の悲しみを,分かち合える人になりたい。】 PHOTO:machida

【逃げる群衆の中を逆走する人は大体生き残る。】 PHOTO:machida

【その辺にぽつんと咲いていいる花を見たことがありますか。】 PHOTO:sasaki

【そこに落ちたかったわけでは無くても,種は花を咲かせる。】 PHOTO:sasaki

【その岩にじっと座っていたって君は学べる。】 PHOTO:sasaki

【許さないで欲しい私のしたことを 一生憎んで特別扱いしてほしい。】 PHOTO:kinami

【ホッとする人がそばにいる。幸せの95%がそこにある。】 PHOTO:machida

【どうにもならない事などあなたには降りかからないようになっている。】 PHOTO:machida

【自分を変える最終兵器、笑顔。】 PHOTO:machida

【もう、あなたなしでも生きて行ける。】 PHOTO:sasaki

【雨が降ろうが雪が降ろうが雲の上には太陽がある。】 PHOTO:machida

【今と夢を結ぶ人生を歩く権限があなたには、与えられています。】 PHOTO:machida

【どんなに困難で辛くても諦めない限り夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。】 PHOTO:machida


バー。

2010-05-20 | 写真と言葉

 

【そこに落ちたかったわけでは無くても,種は花を咲かせる。】

 

こないだサクラ観て思ったんだけどせいぜい1週間咲いてあと出番無いんだよね。

来年までじっと待ってるわけだ、出番。。

そしてセミ君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

セミは、幼虫成虫という不完全変態をする虫である。(変態だったんだ、それも不完全な・・)

日本の場合、成虫が出現するのは主に夏だが、ハルゼミのようにに出現するもの、チョウセンケナガニイニイのようにに出現するものもいる。温暖化が進む近年では、(だから温暖化じゃないんだっつうの!)東京などの都市部や九州などでは、10月に入ってもわずかながらセミが鳴いていることも珍しくなくなった。成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1か月ほどとも言われている[1]

さらに、幼虫として地下生活する期間は3-17年(アブラゼミは6年)に達し、短命どころか昆虫類でも上位に入る寿命の長さをもつ。

 

やっと土から出てきたのにあっという間に死んじゃってかわいそうとか思ってたけど

長生き昆虫君だったんだよね。。したたかなやつだぜ。

まぁでも地上に出てきて長くて1ヶ月しかシャバを満喫できないわけだからね~

そりゃうるさく鳴くわな。。。

しかし昆虫ってのはほんと、小さいから許せるけど今の5倍あったら脅威だね。

5倍で大群・・・・考えただけでぞっとします。

でも仮面ライダーはバッタなんだよね。元が。ヒーローがバッタのライダーなんだ。バッタライダー・・。バイダー。。

バッタに人類助けてもらってるんだよ。微妙な感謝ごころだぞ。

実はバッタにしなきゃいけない理由があったとしたら・・・どう?

 

 

 

 


過去だって変わる。

2010-05-10 | 写真と言葉

 

                     【昨日とは違う景色を見るために。】

 

過去の写真と言葉↓リンクします。

 

【『無い』コトばかりに意識がいくといつまでも無いコトが続き、『ある』ことに感謝すばいつまでもあるが続き、 シアワセが続く。】2010.3sk

【のどが渇いて困っているヒトにただ水を分けてあげるだけでいい。それさえ出来ない大人になるなら死んだほうがまし。】2010.2sk

【人生いいことなんもねぇなと思ったら他人の幸運を自分のことのように喜こぶことだ!】2010.1ks

【この小さなロウソクが明るいのは周りが暗いからなんだよね。】2010.3sk

【いつやめるかを思うか、いつ出来るかを思うかの違い。】2010.2sk

【タダソバニイルコトガヤサシサニナルコトガアル。】2010.2.ks

【成功には66億通りの道がある。】2010.2sk

【重荷は翼に進化する。】 2010.sk

【ずっと、味方だよ。】2010.2sk

【オレは出来ると思う勘違いが素敵なんだ。】PHOTO:sasaki

【問題が起きた時はこう言おう!「面白くなってきたぜ、ルパン!」】 PHOTO:sasaki

【未来の種をたった今植えよう。】 PHOTO:sasaki

【昨日とは違う景色を見るために。】 PHOTO:sasaki

将来の夢、『オトナになるコト。』 PHOTO:machida

その想いは逢える人さえも変える。】 PHOTO:machida

【迷わない惑わされずに自分の道。】 PHOTO:machida

【急がないと大人になっちゃうよ。】 PHOTO:machida

【自分の弱さに負けてしまうほど強い自分が、もう一人いる。】 PHOTO:machida

【人生は感動で涙あふれる瞬間を最も多く経験した者が一等賞だ。】 PHOTO:machida

【君を産んだ人はいつまでも君を待っている。】 PHOTO:machida

【君のその笑顔は、将来必ず誰かを助ける事になる。】 PHOTO:machida

母を亡くした友の悲しみを,分かち合える人になりたい。】 PHOTO:machida

【逃げる群衆の中を逆走する人は大体生き残る。】 PHOTO:machida

【その辺にぽつんと咲いていいる花を見たことがありますか。】 PHOTO:sasaki

【そこに落ちたかったわけでは無くても,種は花を咲かせる。】 PHOTO:sasaki

【その岩にじっと座っていたって君は学べる。】 PHOTO:sasaki

【許さないで欲しい私のしたことを 一生憎んで特別扱いしてほしい。】 PHOTO:kinami

【ホッとする人がそばにいる。幸せの95%がそこにある。】 PHOTO:machida

【どうにもならない事などあなたには降りかからないようになっている。】 PHOTO:machida

【自分を変える最終兵器、笑顔。】 PHOTO:machida

【もう、あなたなしでも生きて行ける。】 PHOTO:sasaki

【雨が降ろうが雪が降ろうが雲の上には太陽がある。】 PHOTO:machida

【今と夢を結ぶ人生を歩く権限があなたには、与えられています。】 PHOTO:machida

【どんなに困難で辛くても諦めない限り夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。】 PHOTO:machida


イイ顔。

2010-03-06 | 写真と言葉

 

【どんな顔で生きようが二度と来ない今日は終わる。】2010.3sk

どうせ終わる一日なら良い一日で終わりたいね。

自分の顔は良い表情でしたか?

オイラは相変わらず犯人ポイけどかわいいぞ!

 

 

 

 

【『無い』コトばかりに意識がいくといつまでも無いコトが続き、『ある』ことに感謝すばいつまでもあるが続き、 シアワセが続く。】2010.3sk

【のどが渇いて困っているヒトにただ水を分けてあげるだけでいい。それさえ出来ない大人になるなら死んだほうがまし。】2010.2sk

【人生いいことなんもねぇなと思ったら他人の幸運を自分のことのように喜こぶことだ!】2010.1ks

【この小さなロウソクが明るいのは周りが暗いからなんだよね。】2010.3sk

【いつやめるかを思うか、いつ出来るかを思うかの違い。】2010.2sk

【タダソバニイルコトガヤサシサニナルコトガアル。】2010.2.ks

【成功には66億通りの道がある。】2010.2sk

【重荷は翼に進化する。】 2010.sk

【ずっと、味方だよ。】2010.2sk

 


糸。

2010-03-05 | 写真と言葉

【逢いたい人がいる、逢えない人がいる、逢うべき人がいる。】2010.3sk

 

 

【『無い』コトばかりに意識がいくといつまでも無いコトが続き、『ある』ことに感謝すばいつまでもあるが続き、 シアワセが続く。】2010.3sk

【この小さなロウソクが明るいのは周りが暗いからなんだよね。】2010.3sk

【重荷は翼に進化する。】 2010.sk

【のどが渇いて困っているヒトにただ水を分けてあげるだけでいい。それさえ出来ない大人になるなら死んだほうがまし。】2010.2sk

【いつやめるかを思うか、いつ出来るかを思うかの違い。】2010.2sk

【成功には66億通りの道がある。】2010.2sk

【ずっと、味方だよ。】2010.2sk

【タダソバニイルコトガヤサシサニナルコトガアル。】2010.2.ks

【人生いいことなんもねぇなと思ったら他人の幸運を自分のことのように喜こぶことだ!】2010.1ks

 

 


あるある。

2010-03-04 | 写真と言葉

【『無い』コトばかりに意識がいくといつまでも無いコトが続き、

『ある』ことに感謝すばいつまでもあるが続き、 シアワセが続く。】2010.3sk

 

探し物のとき「ないない」って思いながら探すと見つからないという原理。

 

 


髪歯連動的愛。

2010-03-04 | 写真と言葉

【この小さなロウソクが明るいのは周りが暗いからなんだよね。】2010.3sk

 

最近歯医者通いを盛んに遂行している人生を送っている。

美容室と歯医者さんは非常に類似している点がある。

『キレイにして整える』

 

歯と髪という素材は違えど、、よっていろんなことに気付かされるということが多々ある。

今の歯医者さんはとっても説明してくれる。

それも患者さんの歯の画像を映しながらである。

これからの方針も示してくれる。

そして先生が怖くない。

助手の皆さんも笑顔だ!(マスクしていてもわかる)

そういう歯医者さんは混んでる。

これを美容室に置き換えて考えればやっていることと出来ていないところが明確に分かると思う。

システムは大事だがとどのつまりは『愛』なんだろうと思う。

お客様(患者さん)の困っている問題に対してどのくらい真剣になれるか。

忙しくても暇な時でも同じように真剣になれるかどうか。

同じ質量の愛かどうか。

お金を払うヒトは敏感に感じるはずである。

たまに歯が痛くなるのもいいものだと思った今日この頃。

勉強になりました。

さりげなく奥歯はギンギラギンになる予定です。

アゴがブラットピットなので強度の高いギンギラギンです。

こだわりの人工八重歯も作り直しの模様です。

しかし、

毎週は面倒くさいし金もかかりますなぁ~・・・でも歯は大事にしないとね。

ナンコツ食いたいし・・。

 

なんか全然写真と関係ない話になってますが何が言いたいかというと

当たり前のことは当たり前じゃないということに気付く気があるかってことです。

 

 

 

 


Utopia。

2010-02-22 | 写真と言葉

【のどが渇いて困っているヒトにただ水を分けてあげるだけでいい。それさえ出来ない大人になるなら死んだほうがまし。】2010.2sk

 

無い袖は振れないのはわかるけど振ってやるくらいの『粋』さには憧れる。

今より昔の方がかっちょいい大人がたくさんいたような気がする。。

老後の心配ばっかりしてると癌になって死んじゃうっていうことがわからないのか?

 


恋の訓練。

2010-02-21 | 写真と言葉

【いつやめるかを思うか、いつ出来るかを思うかの違い。】2010.2sk
 
 
オモイいは未来になる。
 
2等賞を目指せば2等賞。
 
出来れば優勝したい!でも無理だろうなぁ~と思えばそれが実現する。2等賞だ。
 
思考をコントロール出来れば怖いものは何もない。
 
しかしオモイというものはほとんど同時に多種方向に廻らす習性を持っている。
 
厄介です。
 
 
熱く思う訓練するしかない。
 
又は
 
好きになるしか。。
 
恋みたいなもんです。。
 
 
 
 
 
 
 

66。

2010-02-20 | 写真と言葉

【成功には66億通りの道がある。】2010.2sk

 

いいことはいい。悪い事はわるい。

いい事に関して右向け右!的なこの世の中。

その方が安心だからね。

でもみんなが同じ方向を向く必要はない。

軍隊じゃないんだから。。

 

今、地球という星に住んでいる霊長類ヒト科は66億匹。

それぞれに生きる権利が与えられている。(はずである。)

何らかの目的を持ってこの星に生まれたのなら

幸せへの方程式はひとつではあるはずがない。