vows column

SO! Reg a Do shit A. (o ̄∇ ̄o)♪

イイヨル。

2009-07-31 | 日記的

 

こないだ女房と飲みに行った時の話なんだけど・・

このレバ刺し↑いったいいくらなんだろう??って・・

頼みたいんだけど【ハラミ串】より安いわけないよなとか話し合いながら・・

「Z」か??1180えん??

 

で、店員に聞いたのよ。

「これっていくらなの?」

店員「・・・・・・・・・・・・ちょっとお待ち下さい!」

って俊足で親方に聞きに行って・・まぁ丸見えなんだけど・・

俊足で戻ってきて「もう出ちゃいましたぁ~」

(俺たち)・・・・・・・・・・・・・・・・・。

だからいくらなのか興味があるんだっつうの!!!っていうか何語なんだ!この字は!!

 

まぁ結局780円だったんだけど。。わかりづらっ!!!そして品切れ・・・。

 

でもその他おいしい料理でした。(^○^)

とてもいい夜、話題をありがとうです!

 

 

 

 


all.

2009-07-24 | 写真と言葉

 

【どんなに困難で辛くても諦めない限り夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。】

 

自転車の練習をしている子供は

少し慣れてくるとすぐ危ない乗り方を覚える。

わざとハラハラ感たっぷりを目指す。

キラキラした瞳。

転んだってへっちゃらだ。

鼻にはサビオだ!(懐かしい!)

人生のヒントが凝縮されている・・・

って近所の人が言ってました。

 

 

過去の写真と言葉↓リンクします。

【問題が起きた時はこう言おう!「面白くなってきたぜ、ルパン!」】 PHOTO:sasaki

【未来の種をたった今植えよう。】 PHOTO:sasaki

【昨日とは違う景色を見るために。】 PHOTO:sasaki

将来の夢、『オトナになるコト。』 PHOTO:machida

その想いは逢える人さえも変える。】 PHOTO:machida

【迷わない惑わされずに自分の道。】 PHOTO:machida

【急がないと大人になっちゃうよ。】 PHOTO:machida

【自分の弱さに負けてしまうほど強い自分が、もう一人いる。】 PHOTO:machida

【人生は感動で涙あふれる瞬間を最も多く経験した者が一等賞だ。】 PHOTO:machida

【君を産んだ人はいつまでも君を待っている。】 PHOTO:machida

【君のその笑顔は、将来必ず誰かを助ける事になる。】 PHOTO:machida

母を亡くした友の悲しみを,分かち合える人になりたい。】 PHOTO:machida

【逃げる群衆の中を逆走する人は大体生き残る。】 PHOTO:machida

【その辺にぽつんと咲いていいる花を見たことがありますか。】 PHOTO:sasaki

【そこに落ちたかったわけでは無くても,種は花を咲かせる。】 PHOTO:sasaki

【その岩にじっと座っていたって君は学べる。】 PHOTO:sasaki

【許さないで欲しい私のしたことを 一生憎んで特別扱いしてほしい。】 PHOTO:kinami

【ホッとする人がそばにいる。幸せの95%がそこにある。】 PHOTO:machida

【目に映るものだけが真実とは限らない。】

【どうにもならない事などあなたには降りかからないようになっている。】 PHOTO:machida

【自分を変える最終兵器、笑顔。】 PHOTO:machida

【もう、あなたなしでも生きて行ける。】 PHOTO:sasaki

【雨が降ろうが雪が降ろうが雲の上には太陽がある。】 PHOTO:machida

【今と夢を結ぶ人生を歩く権限があなたには、与えられています。】 PHOTO:machida

【どんなに困難で辛くても諦めない限り夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。】 PHOTO:machida

【壁と見るかその先の夢を見るか。】 PHOTO:machida

【自分の胸にナイフを刺してもその人を守れますか。】 PHOTO:machida

【『諦めない。』という名の最終兵器】 PHOTO:machida

【ありがとうは有難い事を連れてくる。】 PHOTO:machida

【たったひとつ譲れないものがある。】 PHOTO:machida

 

今までのポちの独り言 ↓

【『疲れた』という言葉は金輪際封印してください。回りの夢まで壊しますから。】

【それがどうした。】

【お手っ!・・って・・足なんですけど・・・。】

 


P。

2009-07-19 | 真実

 

いい世の中とはどういう世の中だろう。

 

子供の頃から教えられてきた事はその家庭によって違うだろうが

大体は勉強していい学校に入っていい会社に就職してお金を稼ぐ事に通じる。

 

この世の中にいったいいくらくらいの貨幣が出回っているのだろう。

無限にあるわけではない貨幣。

ある人が持てばある人は減ることは誰でもわかると思う。

なるべくある人の部類に入ろうとしてみんな頑張っている。

人の何倍も努力して持つ人もいるだろう。

他人のお金を右から左に移すことで稼ぐ人もいる。

どんなに頑張っても貧乏な人もいるだろう。

この世の人全員が意識を高く持って金持ちを目指すとしたら

それって戦争ではないだろうか。

 

民主主義。デモクラシー。

 

頑張った人が馬鹿を見るようにしないための世界。

 

政権が交代しようとしている。

国民が気付き始めた証拠が選挙の数字に表われる。

今回の衆院選は新しい時代の幕開けとなるかもしれないとみんなが期待していると思う。

 

自分に関わる有利な事ばかり期待したら今までとなんら変わらない世の中です。

 

昔日本人を表現した外国人が『高貴』な民族と言ったそうだ。

自分だけが良ければいいということは言い方を変えれば

せめて自分や家族はオレが守るに通じる。

それくらい荒れた国ならそうなるだろう。

 

日本人は貧しくも他人を思いやる事の出来る民族、そういう人間が多かったという事。

 

日本に生まれて良かったと心底思う。

青森はいい土地だ。四季がはっきりしているし山も海もある。

国から独立しても立派に暮らしていけると思う。

青森県株式会社。

県民は全て社員。

世界屈指のリゾート地にする自信があります。

計画はまだ内緒です。

でもこれって共産主義か?

 

 

平和っていうのは 深いねぇ。

あんまり平和唱えて有名になると殺されますのでご用心。。

 

結論。

『いい世の中とは金持ちが貧乏人を助け貧乏人が金持ちを尊ぶ世界である。』 ブラチョ

 

 

 

 

 


みつおと中に潜む鼓動。

2009-07-17 | 日記的

ぷらり行って来ました。

個展の下見を兼ねて行ってきました。

相田みつお氏の演出をお勉強させていただきました。

なんつっても館内かっちょいいし天井が世界一高いので(違うけど)どのくらいの大きさの作品がいいのかも知りたいところでした。

入場した途端にこのブログのお気に入りさんのおーちゃさんと運命的に出会い館内を案内してくれるとのことでした。

みつお作品は好きですが字的には榊莫山氏のほうが好きです。

みつお作品のまね出来ないところは短い文章に悟りがあるところです。

おいらには無理です。

そしていよいよおいらの個展会場に案内してもらいました。

とにかくかっちょこいいです。青森にこんなにいい美術館を作ってくれてありがとうです。

家から3分だし。

やはりここでやるにはデカイ作品が何個かないとカチョペナい感じです。

金かかる感じ丸出しというか車の走行中に飛行機落ちてくるようないでたちです。

んん~~~

なんとかなるだろう(~o~)

でも今回の個展はじっくり案をねってやりたいのだ。

とりあえずやるのはもういい。すこし欲張ってやるので時間かけます。

 

ライブも残り一ヵ月半を切ってしまった。

5000人は来ると思うけど、とりあえず5枚は売りたい感じです。。。

自分の下手さ加減にトホホですが自分らしく伝えることを目指します!!

挑戦だぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

胃がシクシク痛くなることはないけどそれってワクワクと同じなのかもしれない。

 

 

 

 


急に。

2009-07-13 | 日記的

 

実は

先週から我が家のTV。。。

フジが映ってます。北海道のフジ系の放送局。

『6』チャンネルです。

ケーブル無しで映ってます。

その時だけだろうと思ってましたが未だに映ってます。

なんか得した気分丸出しです。

って実はみんな映ってたらアホ丸出しですが・・

市内在住の方、どうです?『6』は・・。

 

幸せなことはたまにだから幸せです。毎日幸せになろうなんてのはダメです。(ダメって・・。)

明日から連休です。明けにはヒロシの名刺も出来てるな。。

100人まで・・・・・・・・道のりは遠い。。(佐々木文字の名刺100人作るまで死なないぜフェステバル実行中です。)

カテゴリー【書】リンク↓

http://blog.goo.ne.jp/blogvows/c/6ec4bed836ccbdca465ac8ed2fb86894

 

ひゃぁな。

 

 

 

 


りある。

2009-07-11 | 日記的

 

最近やたらリアルな夢を見る。

現実のなかで起こりえるような普通の流れである。

そこで『なるほど~そういうことなんだ』と気付かされる。

目が覚めてもその事をはっきりと自覚しているのだが10分もしないうちにだんだん記憶が無くなる。

そして、気になる。

どうしても思い出せない。アルツだ。

 

今必要じゃないからかもしれない。

 

今まで夢の中でヒントを得たことが結構ある。

その気持ちを表現したいんだけど短い言葉でなんと表現したらいいかわからないときなど、

夢に出てくる。答えはそこで形になる。

すごい機能を人間は備えているものである。

 

睡眠時間短いほどリアルなの見る傾向があると勝手に思っている。

夢はいいね。

なんでも出来る。

まぁ~現実社会となんら変わらないんだろうけど・・。

 

だんだんとこの世の中不思議な事が解明されてくるはずです。

根拠はないけどくるはずです。

不思議だった事が当たり前のことに変わります。

例えば人間は空を飛べるとか・・引いてますね。。

重力が変われば簡単です。

ピンチな感じの世の中だけど以外とほんとは良かったのかもと後で教科書に出るかも知れません。

ワクワクモードは常にONしておきたいものです。

 

ひゃぁ~な。

 

 

 

 

 

 

 


達人の秘策。

2009-07-09 | 写真と言葉

 

 

    【雨乞いの達人になるには雨が降るまで踊るだけ。】

 

雨が生活に影響するような国の人々は本気で彼を神だと信じているかも知れませんが、奇跡でもなんでもなく降るまで踊るから100%なんです。

踊ったから降ったとみんなは思うんだけど降るまで踊るのがコツのようです。。

でもホントはみんな気付いているんじゃないかと・・

自分には出来ない・・っていうかしたくない。。

世界共通の人間の脳の仕組みです。

 

したくないことをやるっていうのは非常に頑張らないと出来ません。

神と崇められている達人は4日目くらいからはかなり頑張っていると推測されます。

 

ガンバッテマスカ?

 

 

 

過去の写真と言葉↓リンクします。

【問題が起きた時はこう言おう!「面白くなってきたぜ、ルパン!」】 PHOTO:sasaki

【未来の種をたった今植えよう。】 PHOTO:sasaki

【昨日とは違う景色を見るために。】 PHOTO:sasaki

将来の夢、『オトナになるコト。』 PHOTO:machida

その想いは逢える人さえも変える。】 PHOTO:machida

【迷わない惑わされずに自分の道。】 PHOTO:machida

【急がないと大人になっちゃうよ。】 PHOTO:machida

【自分の弱さに負けてしまうほど強い自分が、もう一人いる。】 PHOTO:machida

【人生は感動で涙あふれる瞬間を最も多く経験した者が一等賞だ。】 PHOTO:machida

【君を産んだ人はいつまでも君を待っている。】 PHOTO:machida

【君のその笑顔は、将来必ず誰かを助ける事になる。】 PHOTO:machida

母を亡くした友の悲しみを,分かち合える人になりたい。】 PHOTO:machida

【逃げる群衆の中を逆走する人は大体生き残る。】 PHOTO:machida

【その辺にぽつんと咲いていいる花を見たことがありますか。】 PHOTO:sasaki

【そこに落ちたかったわけでは無くても,種は花を咲かせる。】 PHOTO:sasaki

【その岩にじっと座っていたって君は学べる。】 PHOTO:sasaki

【許さないで欲しい私のしたことを 一生憎んで特別扱いしてほしい。】 PHOTO:kinami

【ホッとする人がそばにいる。幸せの95%がそこにある。】 PHOTO:machida

【目に映るものだけが真実とは限らない。】

【どうにもならない事などあなたには降りかからないようになっている。】 PHOTO:machida

【自分を変える最終兵器、笑顔。】 PHOTO:machida

【もう、あなたなしでも生きて行ける。】 PHOTO:sasaki

【雨が降ろうが雪が降ろうが雲の上には太陽がある。】 PHOTO:machida

【今と夢を結ぶ人生を歩く権限があなたには、与えられています。】 PHOTO:machida

【どんなに困難で辛くても諦めない限り夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。】 PHOTO:machida

【壁と見るかその先の夢を見るか。】 PHOTO:machida

【自分の胸にナイフを刺してもその人を守れますか。】 PHOTO:machida

【『諦めない。』という名の最終兵器】 PHOTO:machida

【ありがとうは有難い事を連れてくる。】 PHOTO:machida

【たったひとつ譲れないものがある。】 PHOTO:machida

 

今までのポちの独り言 ↓

【『疲れた』という言葉は金輪際封印してください。回りの夢まで壊しますから。】

【それがどうした。】

【お手っ!・・って・・足なんですけど・・・。】

 

 

 

 


LIVEミーティング。

2009-07-06 | 日記的

 

久しぶりになってます。

写真と言葉もいよいよネタが無くなり途方にくれて土手を歩いてました、昨日まで。

 

しかしコブクロの蕾のハモリは難しいの極地です。

昨日のミーティングで結局やらない事になりましたが二次会で歌います。

首から血を垂らしながらね♪

 

ギターを担当してくれる和君(僕じゃないです)は浪岡から駆けつけました。

リーダーのヤマーキーと顔合わせを兼ねてのMTです。

選曲も大体終わり後はやることをやるだけです。そりゃそうだ。

今日ははっきり言って死んでます。

4時までは無理です。空も白々です。もう小鳥です。

で、死んでます。死んでる度数は9.85です。

健康ランディングシステムです。

 

ふぅ

 

もう帰ろうっと。

 

話変わらないけど、これだけは言っときます。

【生まれ来る子供たちのために】の歌詞をもう一度吟味してみてね。

二十何年前のものとは思えないんです。