1966年9月8日は、SFテレビドラマの金字塔にして今も新作映画の製作が続いている「スタートレック」
(最初の邦題は「宇宙大作戦」)の第1話「惑星M113の吸血獣」が、アメリカ本国で初放送された日。
それを記念して、Googleのトップページが「宇宙大作戦」仕様に模様替えされました。
しかもドラマ仕立てで、作中の名物シーンや代表的なエピソードを再現するという凝り方です。
最初はおなじみ、初代エンタープライズのブリッジ。
Googleロゴになった各キャラの髪型が、妙にリアルです。

スポックにはとんがり耳だけでなく、中佐の袖章つき。
ウフーラ中尉をクリックすると、アップになります。キラッ☆

ブリッジのドアをクリックすると、転送ルームへ。

操作盤をクリックすると、転送開始!

カークとスコット(日本版ではミスター・チャーリー)が着いたのは、謎の惑星でした。

登場した怪獣ゴーンに、即席の大砲でダイヤの弾丸を撃ち込むカーク!

ゴーンを退治したカークは満面の笑み。

しかし、闘いのとばっちりを食ったスコッティはボロボロに…。

初代エンタープライズ号が飛び去った後には、スタトレのロゴ風な「Google」の文字が。


さらに映像だけでなく、場面にあわせて効果音やテーマ曲も流れるというこだわりよう。
毎回趣向を凝らして楽しませてくれるGoogleですが、今回は全世界のトレッキー感涙のデキだと思います。
インターネット、それは人類に残された最後のフロンティア・・・。(笑)
(最初の邦題は「宇宙大作戦」)の第1話「惑星M113の吸血獣」が、アメリカ本国で初放送された日。
それを記念して、Googleのトップページが「宇宙大作戦」仕様に模様替えされました。
しかもドラマ仕立てで、作中の名物シーンや代表的なエピソードを再現するという凝り方です。
最初はおなじみ、初代エンタープライズのブリッジ。
Googleロゴになった各キャラの髪型が、妙にリアルです。

スポックにはとんがり耳だけでなく、中佐の袖章つき。
ウフーラ中尉をクリックすると、アップになります。キラッ☆

ブリッジのドアをクリックすると、転送ルームへ。

操作盤をクリックすると、転送開始!

カークとスコット(日本版ではミスター・チャーリー)が着いたのは、謎の惑星でした。

登場した怪獣ゴーンに、即席の大砲でダイヤの弾丸を撃ち込むカーク!

ゴーンを退治したカークは満面の笑み。

しかし、闘いのとばっちりを食ったスコッティはボロボロに…。

初代エンタープライズ号が飛び去った後には、スタトレのロゴ風な「Google」の文字が。


さらに映像だけでなく、場面にあわせて効果音やテーマ曲も流れるというこだわりよう。
毎回趣向を凝らして楽しませてくれるGoogleですが、今回は全世界のトレッキー感涙のデキだと思います。
インターネット、それは人類に残された最後のフロンティア・・・。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます