goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

おろし焼き肉スパゲティ

2018-10-07 10:16:12 | 麺類
材 料:豚肉・キャベツ・大根・スパゲティ・焼き肉のタレ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った豚肉とキャベツをフライパンで炒め、
  火が通ったら、ゆでたスパゲティを入れ、チャカチャカ。
2.皿に移して、たっぷりの大根おろしをのせ、
  上から焼き肉のタレをジャーッ。
  

こってりかと思いきやぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!
誰かが後ろに立っている。

あっ、校長先生。
おはようございます。

意味不明です。

で、大根おろしでサッパリ。
でも、ガッツリ食べられます。

旨い! 旨い!


< おまけの無駄話 >

大人のバク転教室が流行っています。
子どもの頃の憧れでしょうか。

何を隠そう、隠さへんけど、
こう見えても、見えてへんやろうけど、
私は小学生の頃、バク転ができていたんです。

隣のクラスのスポーツ万能少年に頼んで、
休み時間に砂場で教えてもらってたんです。

いま、「休み時間」とキーを打ったつもりが、
「休み股間」と出てきました。
確かに、休んでいるけど。
何のこっちゃ!

話を戻して。

なんとかできるようになったんですが、
腕の力が弱いので、
何度も何度も地面に頭をぶつけていました。

だから、私はアホなんだ。
って、おいっ!

鉄棒から落ちて頭をぶつけたこともあるので、
そのせいでもアホなんだ。って、おいっ! PART2。

昔から無謀なことばかりしてきました。

♪ギリギリでいつも生きていたいから Ah
 さまよい人になる 時をかける遊酔〜♪

そう、私はタイムトラベラー。

1千年の未来から、時の流れを超えて、やって来た。
流星号、応答せよ。

スーパージェッターのわかる人、手を挙げて。

ハァ〜イ!

いま挙げた人、素直ですね。
いいですね。その調子で生きていきましょう。

挙げなかった人は、パピイもソランも遊星仮面も
知らないんですね。

そら、知らんわな。

私がソノシートを持っていると言っても、
驚かないですよね。

ソノシートが何かもわかりませんよね。

では、次の話を。

ソノシートの説明は?

まぁ、良いわ。

えええぇぇぇ〜〜〜。

乃木坂46の踊りは難し過ぎて、憶えることもできません。
AKBはわりと単純なのに。

やっぱ57歳には無理なのか。

チャレンジする気持ちは認めてあげよう。

ありがとう。

それにしても、生駒が卒業したなんて……。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


梅焼きそば

2018-09-16 08:52:37 | 麺類
材 料:豚肉・キャベツ・平天・ねぎ・焼きそば麺(ゆで)・
    鶏ガラスープの素・うまみ調味料・梅肉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンで、適当に切った豚肉・キャベツ・平天・ねぎを炒め、
  火が通ったら麺を入れ、炒炒(いたいた)。
2.スープの素、うまみ調味料、叩いてペースト状にした梅漬けで
  味つけします。
  

梅ガシャットを装着した、中華焼きそばって感じです。

意味がわからんわ!

仮面ライダーエグゼイドを観ていた人にはわかります。

爽やかな香りで、アッサリいただきま〜す!


< おまけの無駄話 >

少し前、話題になっていた「ルマンドアイス」。

食べた経験から言うと、
もなかアイスにルマンドがそのまんま入っているだけ。

マッチングゥ〜〜〜〜! もしていません。

期待しただけ、アホクサッ! です。

「ネットで話題になっている」という情報は、
だいたい騙されますね。

仕組まれたものが多いですからね。

でも、バカな消費者はついつい手を出してしまうんです。

私です。テヘッ!

ちょっと前にも、
セブンイレブンのシュークリームが美味しいって言うから、
買いに行ったら、売り切れていて、
別の日にわざわざ行ったら買えて、
食べたら、ヘッ! となりました。

これなら、ヤマザキやシャトレーゼの方がよっぽど旨いぜ。

また、騙されました。

こんなことを繰り返している私は、大バカです。

♪わかっちゃいるけど やめられない アッソレ〜♪

まっ、楽しければいいんです。

田舎に移住した頃は、コンビニなんてもちろんないし、
車で40分走ったところに、
小さなスーパーが2、3軒ある程度でした。

それがいまでは、大型スーパーもあるし、
業務スーパーもあるし、コンビニもあるし。

ほんと便利になりました。

マクドも吉野家もできて、コメダ珈琲まで来ました。

すっげえ発展ぶりとろが旨い。

でも、家からは少し離れているので、
それがまた理想的です。

車で25分走れば、何でも揃います。

そう、道が良くなったので、走行時間も短縮されました。

こんなに良い環境は、なかなかありません。

南海トラフに近い和歌山に、移住しませんか?

コテッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


大根葉とツナの柚子ごしょうゆスパゲティ

2018-08-22 08:53:00 | 麺類
大根が葉っぱつきで売られていたら、
必ず葉っぱで何かの料理を作ります。

すぐに使わない時は、細かく切って冷凍しておきます。

で、ゆでたスパゲティと大根葉とツナ缶を一緒に炒め、
柚子ごしょうとしょうゆで味つけします。

これが、食卓でなかなかの演技を見せてくれます。

よっ、大根役者!

あかんやん!

ほんとは美味しいよ。


< 田舎人の雑想メモ >

散歩途中にある山桃が、たわわわわわに実っていました。

毎日前を通っているのに、気づきませんでした。

どれどれ、美味しいかな?

2つを採って、嫁はんと1つずつ。

パクッ! ハミッ! ペッ!

す〜〜〜〜〜〜〜〜っぱっ!
しっっっっっぶっ!

こんなもん食えるか!

食べる前に、バカ犬コロンにあげたんですが、
匂いをかいだだけで、食べようとはしませんでした。

やつは知っていたんです。

言わんかい!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


うどん味スパゲティ焼きそば

2018-08-19 10:14:49 | 麺類
材 料:スパゲティ・豚肉・キャベツ・うどんスープの素・
    青海苔・かつお粉・紅しょうが
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った豚肉とキャベツを炒め、ゆでたスパゲティを加え、
  うどんスープの素で味つけします。
2.皿に盛り、青海苔、かつお粉、紅しょうがをトッピング。
  

香川県の味わい、イタリアの食感、縁日の佇まいをした、
妙に落ち着く美味しさです。

屋台で売ったら、ウケるんじゃないでしょうか。


< おまけの無駄話 >

料理でコンソメを使う時、「怒りないなぁ〜!」と、
いつも言ってしまいます。

いまでは知らない人も多い、四代目林家小染のギャグです。

コンソメと小染(こそめ)が似ているからです。

説明はいらんねん。

ハハーッ!

ところで、TOKIOの松岡君が
遠山の金さんを演じましたが、ちょっと違いましたね。
線が細すぎるんです。

それと、桜吹雪を見せる時の腕の角度が違います。
上に上がり過ぎです。

精一杯イキっている少年のようでした。

もっと堂々とした態度が欲しかった。

きっと達也君の方が合っていると思います。
いないけど。

テレビウォッチャーか!

もし、リーダー(城島君)が金さんだったら……。

ほぉ〜、あんた知らんて言うの。ええ根性してるやん。

聞くところによったら、
その場に遊び人の金さんていうもんがおったそうやんか。

その金さんに聞いてみよか。

えっ、そんな遊び人は信用できんてか?

あぁ〜そう。
ほんなら、ここに金さん呼んでこよか、なぁ〜。
それでもええんか、なぁ〜。

わかった。
そんなら、金さんこっちに来て。

あれ〜、おかしいなぁ〜。おらへんか。
っていうのは冗談や。

ほら、これ見てみ。この桜吹雪。
見たことあるんとちゃうの、なぁ〜。

思い出した?

どや、わしが金さんや。
びっくりしたやろ。

このわしが見とったんやから、もう逃げられまへんで。
わかった?

ほな、これで一件落着っちゅうやっちゃ。

……という感じになって、まぁ面白いような気はしますが。

全員、関西弁でやっても、楽しいかもしれません。

でも、「痛快!時代劇」ではなく、
「愉快!時代劇」になってしまいますね。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


塩バターさきいかラーメン

2018-07-29 08:31:20 | 麺類
材 料:袋入りインスタントラーメン(塩味)・さきいか・
    マーガリン・ねぎ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に水とさきいかを入れ、沸騰させ、ラーメンを作ります。
2.丼に移し、マーガリンと小口切りのねぎを投入。
  

さきいかを水から煮るのは、軟らかくするためです。

また、独特な出汁が出て、旨いんです。

お子さんの歯を鍛えるためには、
湯が沸騰してから、さきいかを入れましょう。


< おまけの無駄話 >

マクドナルドは「マクド」。
いや、「まくど!」の方がしっくりくる。
それが関西人や!

東京もんが何と言おうが、
マクドナルドは絶対に「まくど!」や。

でも、東京の女の子から、「マック行こっ!」と言われたら、
ホイホイついて行く私。

だって、東京弁の方が可愛いんだもん。

魂など、いつでも売ってやるわ。
ガァーッハッハッハ!

私の思考回路は、とっても柔軟です。

9の次は?
10なんです。

テヘッ!

まっ、基本的に女の子から誘われれば、どこへでも行きます。

東京に限らず、どこの方言も可愛いと思いますし。

けど、青森は言葉そのものがわからないので、
笑顔だけお返しするかもしれませんが。

ニタ〜〜〜。

笑顔と言えば、欅坂46の曲では、
メンバーが笑顔でダンスしています。

それまでは、「笑わないアイドル」と言われ、
無表情でダークなイメージだったんですが。

って、この話誰がわかるねん?

話をチェーンジッ、スイッチオン!
ワンッ! ワンッ! ワンッ!

キカイヌダーか!

これは非常にわかりづらいボケ&ツッコミなんで、
ついて来れないのなら、それでもオッケーでぇ〜〜す。

犬が変身するヒーローものがあったら、
面白いんじゃないかと思います。

仮面ワンダー、ウルイヌマン、ゴワンダー、北斗の犬、
ミラーワン、ワンボーグエース、
宇宙刑事ギャワン・シャリワン・シャワンダー(細か過ぎる!)、
エワンゲリオン、ワンパンマン(そのままか!)……。

もう、ええわ!

もう、ええわ! って言われたら、書くことがないんですよね。
どうしよう。

そしたら、猫のヒーローは?

一緒や!

お願いやから、聞いて、聞いて。

たとえば、機動戦士ニャンダム。

タマ、行きまぁ〜す!

ピキィーンッ!

あいつが来るのか?
ニャア・アズナブルが。

見せてもらおうか。
日本猫のキャットスーツの性能とやらを。

ニャア!
どうして、ニャニャアを巻き込んだんだ。

それが違う、タマ君。
ニャニャアの望んだことだ。

そうなのか、ニャニャア?

タマ!
私はニャア大佐のために戦うの。

それでいいのか、ニャニャア。

ニャーニャー、ニャーニャーしてきたので、
これで終わりだニャー。

コテンッ! バタンッ! ドスンッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


豚味噌焼きスパゲティ

2018-07-15 10:17:00 | 麺類
材 料:豚肉・キャベツ・人参・スパゲティ・味噌・みりん風調味料
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った材料を炒め、火が通ったら、茹でたスパゲティを入れ、
  味噌とみりん風調味料で味つけします。
  

まっ、味噌味のスパゲティというだけのことですが、
味噌と豚肉はやっぱ合いますね。

みりんの、いや、みりん風調味料の甘さがアクセントになります。


< おまけの無駄話 >

近所のワン公・田中君(本名リン)は、
私のことが大好きです。

行くと、私に飛びかかろうとするので、
それをなだめて、あごをナデナデしてやると、
お尻もお願いしますと、ケツを持ってきます。

右手であごをナデナデ、左手でケツをサスサス。

オス犬のケツをなでても嬉しくはありません。

メスやったら、ええんかい!

ちょっとは嬉しいかも。

ドテッ!

夏真っ盛りです。

縁側に座り、井戸水を入れたタライで冷やしたスイカを食べて、
種を飛ばせば、暑さなんてへっちゃらさ。

そんな田舎暮らしの正しい光景はさておき、
やっぱ冷房の効いた部屋が一番です。

いまの暑さは、身体に悪いしね。

それに縁側も井戸もタライもスイカもないし。

な〜んや、それ!

そんな軟弱な私ですが、縁側は欲しかったですね。

座ってお茶を飲んでいると、源さんがやって来ます。

おぉ〜今日は何や?

竹の子掘ってきたから、お裾分けや。

そうか、そりゃありがとよ。
まぁ、座れや。
おちゃでええか?

わしゃ、おちゃけがええけどな。

そんなもん、うちにあるかい。
貧乏やねんぞ。

それは知っとるわ。

ほな、お茶で我慢せぇ。

ちゃーないなぁ。

茶はあるけどな。

ふたりで「コテッ!」。

そんなことをやってみたかったんです。

なんのこっちゃ!

また縁側に座っていると、しげさんがやって来ます。

よぉ、しげさん。元気か?

あかん。棺桶に片足突っ込んどるわ。

そうか。
両足突っ込んだら、楽になるぞ。

そんな失礼なこと、言うな。

すまん、すまん。
ところで、今日は?

おぉ、スイカ持ってきたんや。

そうか、ありがとさん。
このスイカ、酸いか?

何やその言い方は。
甘いわい!

と、冗談のわからないしげさんと、
しばし会話を楽しみたいと思っていました。


ところで、病院で聞いた、
おっちゃんたちの会話をご紹介します。

おっちゃんA「おぉ、久しぶりやの。元気か?」

おっちゃんB「元気やったら、ここには来てへん!」

なるほどぉ〜、です。

おっちゃんおばちゃんの会話は、なかなか味があります。

あなたも病院に行ってみませんか?

って、何でやねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


豚汁ラーメン柚子胡椒風味&レモン風味

2018-06-20 09:09:18 | 麺類
冬場は、豚汁を多めに作って、2日間食べることがあります。
その方が駱駝から。

ちが〜う! 楽だから。

でね、2日目に袋入りインスタントラーメンの麺だけを入れて、
食べるんです。

豚汁ラーメンです。

でも、これだけでは普通なので、
器に入れてから、柚子胡椒かレモン汁を足すと、
あ〜ら不思議。

まったく新しい味わいの豚汁になっちゃうんです。

これなら、2日続いても飽きませんよ。
やってみてね。


< 田舎人の雑想メモ >

ちょい古い話。

和歌山の田辺に、
天神崎というナショナルトラストで守られた磯があります。

そこへ遊びに行きました。

いろんな種類の魚やカニ、エビ、貝などがいて、
自然観察するには最高の場所です。

小さな水槽(ほんとは虫かご)を持って行き、
その中に入れて観察してみました。

翔馬はなかなか捕まらずイライラ。
小さな魚1~2匹がやっとでした。
体長2~3cmのエビさえ捕れないのです。

そこでパパの出番です。
こうやるんだよ!と優しくアドバイス。

すると、捕れるわ捕れるわ。
合計19匹も捕ってしまいました。

本人はご満悦。
パパを尊敬しなさい。

生き物はすべて帰してあげました。
遊んでごめんなさい、です。

かきあげにしても小さいですから。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


茶碗蒸しうどん

2018-05-27 09:08:00 | 麺類
材 料:茶碗蒸し(温めるだけの)・茹でうどん・砂糖・
    粉末だしの素・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.かけうどんを作り、丼に入れ、
  温めた茶碗蒸しをぐちょぐちょして、うどんの上にのせます。
  

玉子とじうどんを上品に豪華にしたような味になります。

美味しくて、「ハハッ!」。
(ミッキーマウスのものまねで)


< おまけの無駄話 >

少し前の話ですが、
『成城石井で買える
「一般人でも余裕でハズさない激ウマ商品5選」2017年秋版』
という記事を読みました。

お店に行くまでに余裕で4時間以上掛かります。

「成城石井」は面白いし、美味しそうだし、
店内を見ているだけでも飽きません。

山奥に住んでいる人間にとっては、テーマパークのような存在です。

「いかりスーパー」や「紀ノ国屋」、「明治屋」なども憧れです。

まっ、行けたところで、買えませんけどね。

コテッ!

ヘッ、業務スーパーにだって、変わったものは売ってるし、
安いもんね。

ほんと、助かるもんね。

庶民のスーパーヒーローだぞ!

はぁ〜、やっぱ高級スーパーでお買い物したい。

「あらっ、クリームあんみつが千円ですの? お安いわねぇ〜」
と言ってみたい。

何でおばはんになんねん!

ステーキ肉を値段を見ずにカゴに入れてみたい。

チーズの盛り合わせを買ってみたい。
「盛り合わせ」って言うのか?

「よく行くスーパーは?」というアンケートに、
「業務スーパー」ではなく、「成城石井」と書いてみたい。

何だかとっても虚しい。

あかん、空想はやめとこ。

現実を直視するんだ、遊酔!

ヘェ〜イ、ホォ〜イ、ワッカリヤシタァ〜。

そうだ、自分を励ます歌を唄おう。
水戸黄門のテーマ曲で。

♪人生 苦もありゃ 苦もあるさ
 涙のあとには また涙
 歩いてゆくんだ 自転車もない
 自分の道を 踏み外し♪

どん底か!

では、そうならないためには、何が必要か?

お金だよ!

ガァ〜〜〜〜〜〜〜ン!

稼がなきゃ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


雑炊ラーメン

2018-05-20 09:01:46 | 麺類
材 料:雑炊の残り・鶏ガラスープの素・塩・インスタントラーメンの麺
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.雑炊の残りに水を足し、スープの素と塩で味を整え、
  ラーメンを投入。
  麺が軟らかくなったら、完成です。
  

鍋の締めは、雑炊か麺かで悩みますよね。

そこで、まずは雑炊を多めに作って、
翌日に麺を足して食べるんです。

炭水化物コンビは絶妙です。


< おまけの無駄話 >

芸人みやぞんと歌手井沢八郎はソックリだ。

誰がわかんねん!

井沢八郎は、戦後日本の歴史に残る名曲と言われる
「あゝ上野駅」を唄った人で、女優工藤夕貴のお父さんです。

工藤夕貴は、静岡県で農業とカフェをやっています。
実に素晴らしい生き方をしているので、拍手を送ります。

拍手と言えば、呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜〜〜ン!

それ、ハクション!

寒さ厳しき折だったり、
暑さが日に日に厳しくなって来た今日この頃だったり、
みなさん、いかが墨を吐いていますか?

???

イカ墨スパゲティはあっても、
タコ墨スパゲティがないのはなぜでしょうか?

タコの墨は量が少な過ぎて、集めるのが大変だからだそうです。
食べられるんです。

ひとつ賢くなりましたね。

そう言えば、お好み焼きにイカは入れますが、
タコは入れませんね。

タコがたこいから?

エヘッ!

タコ焼きにはイカを入れません。何で?

タコ焼きだから。

ナットク!

お好み焼きは“お好み”だから、
タコを入れてもいいってことですよね。

今度、お金ができたら入れてみよっと。

いつのことなんだよぉ〜〜〜〜〜!

その答えは謎に包まれている。

ていうか、タコ焼きにイカを入れてみよう。

となると、イカ焼きになるけど、よろしいでしょうか。

それは、イカんなぁ〜。

バシッ!

痛いやないの。

関西には「イカ焼き」という別のソウルフードがあるから、
名前は考えた方がよさそうです。

「イカ入りタコ焼きのタコ抜き」ってところでしょうか。

ややこしいわ!

あっ、タコのフレーバーを開発できたら、
安いイカにふりかけて、タコに化けさせることができますね。

それをタコ抜きタコ焼きに入れれば、みんなを騙して、
ガッポガッポと儲けることができるかもしれません。

よしっ、タコのフレーバーを開発しよう。

そのためには、まずタコを買わなくちゃ。

ムリかぁ〜。

ちゃんちゃん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


ビーフン的焼きそうめん

2018-04-08 08:53:56 | 麺類
夏のそうめんが、冬を過ぎて、次の夏が来ようとしている。
はてさて?

安易だけど、焼きそうめんにでもするか。

フライパンで、適当に切ったキャベツとベーコンを炒め、
固めに茹でたそうめんを投入。

塩、こしょう、七味唐辛子、おろしにんにくで味つけします。

ほぉ〜、思っていた以上に旨いやん。

ビーフンに似てるやん。

これで、ええやん。


< おまけ >

板の間を歩くと、靴下を履いているのに、
足の裏が冷たいのはなぜ?

穴あき靴下の遊酔です。

長くつ下のピッピみたいに言うな!
そんな可愛いもんか!

やっぱ安っすいのはあかんな。
高っかいのは買われへんけど。

丈夫で長持ちなのはワークマンやけど、
どうも足首がかゆくなるんですよね。

困った困った、小松の親分さん!

カクンッ!

思い切って、5足1000円のを買うか。

いま、どんな安いの履いとんねん。

ひ・み・つ。ウフッ!

昔は、3足1000円の靴下を買うほど、
セレブだったのに。

あの頃は、大関さん弁当も買えたよなぁ〜。

古き良き時代ってやつですよね。

それがいまはどうしたことか。

この体たらくに、
ご先祖さまの藤原鎌足も嘆いていることでしょう。

えっ、遊酔ちゃんて、鎌足の子孫なの?

誰が?

あんたや!

知らん!

いま言うたやん、ご先祖さまって。

誰かの先祖やがな。

ややこしいわ!

私のご先祖さまは、大地主だったそうです。
でも、お酒で身代を潰したんです。

そのまま残っていれば、
1足500円の靴下が買えたのに。

その程度かい!

まっ、私自身の存在が消えていたかもしれませんが。

この手の話をすると長くなるので、今日はここまで。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


高野豆腐と大根のあんかけスパゲティ

2018-03-18 09:20:38 | 麺類
材 料:高野豆腐・大根・スパゲティ・砂糖・粉末だしの素・塩・
    しょうゆ・片栗粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.砂糖、だしの素、塩、しょうゆで、
  高野豆腐と大根の煮物を作ります。
2.煮物に水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけ、
  ゆでたスパゲティにダァーッ!
  

変な料理! と思うかもしれませんが、
あなたの予想を確実に裏切ります。

なぜか、旨い。

不思議と合うんです。クゥーーッ!


< おまけ >

もし、ガッキーに「遊酔さん、ハグしてください」と言われたら、
もうムギュで、ブチュで、
∂£§‡¢&∽¢ そんな &∂♯¶〆Å*になってしまいます。

もし、すずちゃんに「先輩、本当のことを…」と言われたら、
ウオォ〜〜〜〜、モミュで、ペロンで、
※§〒∂仝々 ああ ¶〆¢&§になってしまいます。

もし、日奈子ちゃんに「いい部屋ネットで見つけた…」
と言われたら、ゴクンで、ハニュンで、
Φ§θ£¥$ おお £§陸@Åになってしまいます。

また、人生の貴重な時間を無駄にしてしまいました。

妄想は、もうよそう。

コテッ!

こんな夢見る少年を許してニャン!

あぁ〜〜〜ももちが引退してしまったぁ〜。

なかなかいいキャラだったんで、
ちょっと淋しいデスノートですのぉ。

ガクッ!

よくいるんですよね、ダジャレばかり言うおっさん。

ズキューンッ! グサッ!
私のことか?

お言葉ですが、ダジャレを言うのって、頭の体操になるんですよ。
一瞬で脳が活性化するんです。

え〜と、昨日の晩ご飯は何を食べたっけ?

………ダジャレはあまり効果がないみたい。

頭の容量が少ないのに、次々に情報を入れるから、
記憶が飛んでいくんですよね。

ってか、若い女優の名前なんか覚えなくてもいいのに。

一番頭の無駄遣いをしているなあと思うのは、
ローカルテレビのCMソングを覚えようとしてしまうこと。

どうすんの、覚えて。

他のことをもっと覚えていれば、
今頃ザラブ星人だったかも。

それが頭の無駄遣い!

アハ〜〜。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


さっぱりナスパ

2018-03-11 09:02:46 | 麺類
夏は茄子の美味しい季節です。
まだ早いけど。

みなさん、お変わりありませんか。

じゃ、もう一杯だけ。

はい、どうぞ! って、ちが〜う!
何、言うとんねん!

では、作り方を。

突然か!

細切りにした茄子をフライパンで炒め、
茹でたスパゲティの上にのせ、その上からポン酢をジャーッ!

かつお節をパラパラしたら、テーブルに散ってしまうので、
そっとのせて完成です。

とってもさっぱり。旨い!


< おまけ >

夜中、トイレに行きたくなって起きたのが、0時前。

二度目に起きたのは、5時過ぎ。
歳を取るとこうなるの。

三度目に目を覚ましたのが、3時前。
えええぇぇぇ〜〜〜3時前?

さっき5時だったのに、何で3時なんだぁ〜。

寝てる間にタイムスリップしてしまった遊酔です。
こんちゃ!

初体験でめっちゃ興奮しました。
本当に起こることなんだと。

できれば、起きてる時に体験してみたかったです。

えっ、時計の見間違いでしょ?

いいや、タイムスリップです。

単なる見間違いで済ませてしまっては、
世の中の不可思議は解明されません。

タイムスリップしたのには、
何らかの意味があるはずです。

何者かが私に送ったメッセージかもしれません。

未来しか見ていない私に、
何かを伝えたかったのでしょう。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を
もう一度観ろということでしょうか。

私は、全作品を映画館で観ています。
あの頃はお金がありました。

いまでは、コンビニでアイスを買うのがやっとです。

つうことで、嫁はんを喜ばせるために、な、な、なんと、
ゴデバのチョコレートアイスバー「プラリネ」を
買ってあげたんです。

ウヒョ〜〜〜ッ!

目からレーザービームが出せるほど高いんだけど、
清水焼のブタさん貯金箱を
床に叩きつけるつもりで買いました。

私も味見をひと口だけいただいたんですが、
チョココーティングが他のチョコバーより分厚くて、
パリパリ旨々。

まさしく、ベルギーの味。と思う。

チョコの味が濃厚で、クソ高いゴデバの
チョコレートそのものを食べてる感じです。

だったら、アイスじゃなくて、
チョコを食べればいいじゃん、ってか?

チョコの方が高いんですよ。

納得!

私はチョコアイスをまったく食べないんですが、
これはイケますね。
とっても贅沢ですけど。

食べ終わった嫁はんが、
「また買うてな!」と言ったので、
「ハァーッ、しばくぞ!
 そんな高いもん、二度と買うかぁ〜。
 最初で最後や!」と、諭してあげました。

とか何とか言いながら、また買ってしまう優しい私です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


わさび明太子スパゲティ

2018-02-25 08:50:33 | 麺類
食べ切れずに残っていたふりかけをスパゲティと和えてみました。

わさびふりかけと明太子ふりかけです。

茹でたスパゲティをオリーブオイルで炒め、
ふりかけをパラパラ。

ちょっと炒めて、ハイ完成。

わさびの香りが効いて、お弁当のおかずにもなります。


< おまけ >

散歩中にふきのとうを見つけたので、
ふきのとう味噌を作って、食べました。

あぁ〜もう春だなぁ〜、と感じるより、
食材がタダになったことの方がうれしい、
風情もへったくれもありません。

ということは、もうすぐふきが出てきます。

ふきご飯、ふきの佃煮、ふきの煮浸しが食べられます。

やっぱ、タダの食材が嬉しいです。

タダの食材と言えば、山菜やきのこを採ればいいんですが、
まだ都会人根性が残っていて、面倒なんです。

それに、ちょっとぐらい勉強したからって、
素人が手を出すと危険なものもありますからね。

よくニュースでやってるでしょ。
毒きのこや毒のある植物を食べてしまったって話。

だから、素人でも間違うことのない、
ふきのとうやふきだけを採ります。

それでも春を感じることはできますから、
これで良しとします。

無理しない、無理しない。
ひと休み、ひと休み。

休みっぱなしやけど。ア〜ハ〜。

あっ、思い出した。

土筆もわかりますが、まだ食べたことはありません。
なんとなくマズそうだから。

いたどりは食べたことがありますが、
美味しいとは言えませんでした。

竹の子は、勝手に採っていいよ
と言われている場所がありますが、
一度だけ掘って、後は面倒なので採っていません。

それに、やっぱ素人はダメです。

私たちが見つけられるような竹の子は、
大きくなり過ぎていて、エグいんです。
だから、いらない。

まぁ、やれることをやっていればいいと思います。

今日は田舎通信か!

じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


冷やし中華風焼きそば

2018-02-18 09:05:31 | 麺類
材 料:粉末ソースつき焼きそばパック・玉子・きゅうり・ハム
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.焼きそばを作って、錦糸玉子、千切りきゅうり、千切りハムなど、
  好きな具をのせのせします。
  

まっ、目先を変えただけですが、美味しいですよ。

見ためがあなたと一緒で綺麗だし(どの口が言うとんねん!)、
食欲もバッチリアルゼンチン。

コテッ!


< おまけ >

「忖度(そんたく)」が流行りましたね。
そこで、問題です。

サザエさんの原作で描かれた10年後のお話に登場する、
タラオの妹の名前はなんでしょうか?

次の3つからお選びください。

1.タコ
2.タラコ
3.ヒトデ

それ、三択や!

コテッ!

たらいの中で、ゴシゴシ、ゴシゴシ。
ふぅ〜、もう大変。
自動で洗える機械ってないかしら。

それは、洗濯!
いつの時代設定やねん。

大昔の役職名、摂政、忖度、太政大臣。

それ、関白や!
ぜんっぜん違うし。

ところで、三択問題の答えは?

ブッブー!

まだ答えてへんやろ!

あら、そう。
答えは、ヒトデでした。

マスとサザエの間に、ヒトデは生まれへんやろぉ〜。
と、どうでもいいツッコミを入れる私。

そんなことを言うと、タラも生まれませんが。

最近、サザエさんを観なくなりました。
変な話が多いからです。

現代とのギャップが大きくなり過ぎて、
共感できないんです。

ドジでのろまな亀だけど……。

それ、教官!

コラッ、堀ちえみ。
亀に失礼や! 謝れ!

アイムソーリー、ヒゲソーリー!

ナメとんのか?

ペロペロ。

ナメとるんかい!

では、本日はこの辺で。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


ざるそばうどんそうめん

2018-01-28 09:48:01 | 麺類
そばかな? うどんかな? そうめんかな?

迷った時は、全部混ぜちゃえ!

それぞれのゆで時間を調整しながら、
ひとつの鍋でゆでます。

一度に味わえて、これが楽しいんです。

子どもは絶対に喜びます。

色のついたひやむぎを入れれば、さらに楽しさアップ。

最近は、色つきのひやむぎだけを売ってるって、知ってます?


< おまけ >

映画「君の名は。」の主題歌が、
♪君の前前前世から僕は〜♪ということを知らなかったので、
♪君は天天天満の天神さん〜♪という
大阪バージョンで唄っていました。

神さまを君呼ばわりする私は、神の神。
すなわち、シンシンである。

漬物か! パンダか!

初の試み、二連ツッコミです。

それがどうした?

いいえ、別に。

ところで、ケンタッキーフライドチキンの商品を見て、
突っ込んでしまいました。

「極旨塩だれチキン」

それ、フライドチキンちゃうし!
唐揚げやし!

ケンタの迷走です。
どこへ行くのでしょうか。

フライドチキン、カムバァ〜〜〜〜ック!
高いから、買わないけど。

コテッ!
ほな、そっとしといたれ。

話は変わるけど、
フライドチキンにメープルシロップをかけたら、旨いのかなぁ〜。

アメリカ人は、ベーコンにシロップかけるしね。

ケンタくん、やってみればいいのに。

ケンタく〜ん、ご飯よぉ〜。

ええ〜僕、パンがいい。

そうじゃなくて。

あっ、すみません。
いま、頭に浮かんだことをそのまんま書いているので、
けろっこデメタン、何のことか、わかりませんヨネスケ。

いいんです、クーッ!

私が迷走しています。

暖かくなると、ポーッとしてくるんですよね。

ボーッやろ!

パソコンでは、「ポー」と「ボー」の区別がつきにくいので、
言葉を変えます。

暖かくなると、ハロリンチョとしてくるんですよね。

何のこっちゃ!

その前に、「ポーッ」でもええんとちゃうの?

・・・・

あかん。書いてることがバラバラや。

いつもだよ!

ガァ〜〜〜〜〜〜ン!

ほな、これにて。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村