goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

高野豆腐丼

2023-02-05 09:04:18 | ごはんもの
材 料:高野豆腐・ご飯・温泉玉子・砂糖・
    粉末だしの素・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、砂糖、粉末だしの素、
  塩で味をつけます。
2.ぬるま湯で戻して、
  小さく切った高野豆腐を入れ、煮ます。
3.やわらかく煮えたら、丼に入れたご飯の上に、
  煮汁ごとのせ、まん中に温泉玉子をのせます。


ぐちょぐちょして食べれば、絶品、絶品。

甘めのだしがご飯に合う合う。

私は高野豆腐野郎なので、しょっちゅう作っています。

ぜひ!


< おまけの無駄話 >

値上げ、値上げ、値上げ……。

ガァ〜ン! ガクッ! グスンッ!

世の中、値上げのローリングサンダー!

スシローも値上げした。

これで、我が家の数少ない外食リストから、
また1軒姿を消すことになります。

我が家は大丈夫なのか?
と、胸に手を当てると、
ドクドクドク、ピィー……。

やーばいがっ!

働かなあかんがな。
けど、身体はガタガタやし、使える頭はないし。

どうすんの、これ?

いま以上の節約をするか、食べる量を減らすか、
そのどっちもなのか。

悩む時間はない。

つうことで、考えるのをやめました。アハッ!

♪ケセラ セラ なるようにならん〜♪

あかんやん!

まぁ、ええか!

ええこと、あらへんがな!

黙っていれば、誰も気づかないさ。
シィーッ!

なるほど〜。

これからは、心に封をして、静かに生きていくぞ!
頑張るぞ! オーッ!

どこが、静かやねん!

そう言えば、最近かまどやが勝手に値上げしやがった。
私に何の相談もなく。

闇討ちやないかい! 外科医、小児科医!

また、話が戻ってるがな。

オーソーリー!

どうも、明るい話が浮かばないんです。

あっ、あったあった。

うちの近くに、と言っても車で30分以上掛かる場所に、
大きなディスカウントストアができたんです。

これがあ〜た、ディスカウントストアと言うだけあって、
値段がディスカウントされているんです。

当たり前や!

えらい安いなぁ〜というものもあって、
こりゃ助かるわい。

ここがあれば、値上げ値上げのことも
忘れることができるかもしれません。

ここで浮いたお金をはま寿司にまわせます。

スシローちゃうんかい!

もう、スシローのことは……さ・よ・な・ら。

まぁ、スシローは値上げって言う前から、
かなり高くなっていましたからね。

もう、あんなやつのことはどうでもいいわ。
私には、はま寿司がいるもの。

それだけで幸せよ。

外食できるだけでも、感謝! 感謝!

私は大丈夫!
ポタッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





温玉のせおから丼

2023-01-29 09:37:01 | ごはんもの
材 料:おから煮・ご飯・温泉玉子
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯の上におから煮をのせ、
  まん中に温玉をのせて、完成。


まぁ〜簡単。
でも、旨し。

最近は、
おから煮を知らない人もいるのではないでしょうか。

食物繊維たっぷりで、便秘も解消。

温玉を入れることで、ボソボソ感もなくなり、
ガツガツ食べられます。


< おまけの無駄話 >

洗面所で顔を洗った後、
タオルで拭いている時、ふと思った。

何か最近、タオルがすぐにビチョビチョになるなぁ〜。

しょっちゅう手を洗うからか?
湿気のせいか?

タオルは毎日替えているけど、
そんなことが何日か続いた。

で、よ〜くタオルを見てみたら、アハ〜。

タオルの向こうの景色がよ〜く見えまぁ〜す。

タオルが薄くなっているだけでした。カクンッ!

まだ使えるので、知らんぷりした私です。

どおりで洗濯機のゴミ袋が
すぐにいっぱいになるはずです。

どおりで一緒に洗ったシャツに
糸くずがいっぱいつくはずです。

でも、大丈夫!
僕、負けない!

タオルの向こうが見えたって、
靴下から小指が出てたって、
私の夢の大きさに比べれば、それはとっても小さなこと。

前を向け! 空を見ろ!
鳥だ! 飛行機だ! いや、スーパーマンだ!

スーパーマンは、パーマンのボスです。
後に、バードマンに改名しますが、
それは大人の事情です。

何の話やねん!

さて、時々、ほか弁の「かまどや」を利用します。
車で30分も掛かる場所ですが。

「ほっともっと」もありますが、
こちらも車で30分掛かる場所です。

2店を比べると、私の好みかもしれませんが、
かまどやの方が美味しいので、
ほっともっとは滅多に行きません。

ただし、これまでは、です。

それは、なぜか?

数年前から少しずつですが、
かまどやの質が劣化してきているからです。

最初の異変に気づいたのは、「ザ・幕の内」弁当です。

昔は、フタを開けた瞬間、わっ豪華だ!
と思っていたのですが、
いつの間にか、隙間が目立ってきているような。

おかずが少なくなったのか、おかずが小さくなったのか。

でも、味は良かったので、
世知辛い世の中だなぁ〜と、諦めていました。

しかし、次なる残念に気づいてしまいました。

カラアゲ弁当や大関さん弁当に入っているカラアゲが、
黒い、固い、小さい。

記憶は曖昧なのですが、
こんな無様な姿をしていたとは思えないのです。

商品写真との違いが、ガストのようで悲しくなります。

いまどきのカラアゲは、
スーパーの安いものでもやわらかく仕上がっています。

そういうテクニックが広まっているからです。

なのに、かまどやは。
ひど過ぎます。

マニュアルの間違いを訂正するよう、ここに要求します。

さらに気づいたのは、ご飯がマズくなっていること。

その悲劇は、ある日突然やって来ました。

ひと口食べると、おやぁ〜。
固い!

炊き方を間違えたのかな、と思ったのですが、
いやいや、米が以前のものと違います。

明らかに、等級下のものに代わっています。

これは、ダメ!

ご飯が美味しかったから、
かまどやさんに決めていたのに、
これでは、かまどやの野郎です。

米が美味しくないなら、
スーパーの弁当とさほど変わりません。

温かくても、ご飯がマズいと魅力は3分の2減です。

これは、ショックです。

そして、値上げ。

消費税増税の時に上がるのは、まぁ諦めるのですが、
幕の内弁当は知らぬ間に値上がりしていました。

ほんと突然です。
何で?

痛いがな。辛いがな。
回数、減らさなあかんやん。

庶民の楽しみを奪うなよ。

と思ったけど、マズくなってきたので、
そろそろ潮時かなぁ〜とも。

ほっともっとに乗り換えるか。
あまり美味しいという印象はないけどね。

困った、困った。

ほっかほっか亭さん、こちらに来ておくれ。
ヘルプミー!

ぜんっぜん来る気配はないけど。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





牛たん炊き込みご飯

2023-01-15 09:17:14 | ごはんもの
材 料:牛タンしぐれ(業務スーパー)・米・玉子・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯を炊く準備をして、
  牛タンしぐれとしょうゆを入れて、スイッチオン。
2.炊けたら、茶碗によそい、上に錦糸玉子をのせます。


牛たん独特の風味が、初めての味わいで、旨し。

これは、おかわりの連続技になってしまいます。

炊き込み系ご飯は食べ過ぎてしまうので、
たまにしか作りません。


< おまけの無駄話 >

ノルウェーのコメディデュオ「Ylvis(イルヴィス)」
が唄う、「The Fox」が面白い。

♪犬はワンワン 猫はニャアニャア 鳥はピヨピヨ〜♪
という歌詞だけど、
その曲に合わせて踊っているダンスが、これまた面白い。

で、この曲をアレンジしたダンスを
日本ハムファイターズの
チアガールたちが踊っているけど、これが可愛い。

この「きつねダンス」を絶賛練習中の61歳。

このチアガールのユニフォームが、また可愛いの。
欲しい!

着るんとちゃうで。
チアガールの方やで。

あっ、妻帯者やからあかんのか。

それ以前に、61歳は相手にされないわよ。

アーッハッハッハ!

夢を見るのは、自由だぁ〜!

ハァ〜、夢かぁ〜。

ところで、この曲を聴いて思い出すのが、
♪猫ニャンニャンニャン 犬ワンワンワン
 カエルもアヒルもガァガァガァ〜♪の歌ですが、
ちょっと前にTikTokで流行りました。

誰かが考えた振りつけを
みんながマネして踊っていました。

私には、何が面白いのか、チンプンカンコンです。

チンプンカンプン、やろ!

チャイムの ♪チンコンカンコ〜ン♪ に似てるなぁ〜。

♪キンコンカンコ〜ン♪  やろ!

何、言うとんねん!

私にもわかりません。

最近は、流行のテンポが早過ぎて、
私が知った頃には、もう終わっていたりします。

たとえば、「キョンです!」。

キュンや!
鹿とちゃうわ!

もう、やっていないそうですね。

いま、写真を撮る時は、顔を隠したり、
後向きになったりするそうです。

ハァーッ?

キンコンカンコンです。

そこは、チンプンカンプンや!

そうそう!

いまの世の中、ま〜〜ったく意味不明。

私の書くことも意味不明。

同じですね。エヘッ!

でも、流行についていけなくてもいい。
TikTokで踊れなくてもいい。

ここは、やりたいことが自由にできる、素晴らしい世界。

それだけで、幸せ一杯、腹一杯。

美味しいものを食べたい。
それだけで、いいのだ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





オムライシュー

2023-01-08 08:29:35 | ごはんもの
材 料:玉子・焼売(レンチン)・ご飯・めんつゆ・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.深皿にご飯を盛り、上に温めた焼売をのせ、
  その上にふわとろオムレツをのせ、
  マヨネーズをたらり、めんつゆをたらり。


まぜまぜして食べると、ほんま旨いんや!

オムライスだけど、
チキンライスやケチャップライスは面倒なので、
割愛しました。

仕事帰りにチャッチャッチャッ!
でんがな!

簡単でよろしわ!

あっ、そうそう。
オムライスに焼売を入れるから、オムライシュー。

エーッヘッヘッヘ!


< おまけの無駄話 >

「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」
「シン・仮面ライダー」と続けば、
次は、「シン・ガメラ」「シン・鉄人28号」
「シン・ジャイアントロボ」が作られるのだろうか。

それとも、スペクトルマンか超人バロム1か。

まさか、サンダーマスク?

ジャンボーグA、イナズマン、流星人間ゾーン、
ロボット刑事、変身忍者嵐、電人ザボーガー
あたりなら、ワクワクものだぜ。

もしかして、もしかして、アクマイザー3なのか?
ザ・カゲスター?

そうか、円盤戦争バンキッドか?

まさかと思うけど、
プロレスの星アステカイザーじゃないよな。

おぉ〜〜、恐竜大戦争アイゼンボーグかもしれないのか?

もう、ここまでくると、
私には誰もついてきてくれないことはわかっている。

最近は、変な特撮ヒーローがいませんよね。
てか、作られていません。

アニメばったり。

倒れるなよ!

作るのにお金が掛かるからでしょうか。

仮面ライダーと戦隊ものとウルトラマンだけです。

そろそろ新しいヒーローを誕生させて欲しいところです。

私にアイデアを生み出す頭があれば。
絵を描く才能があれば。
財力があれば。

あぁ〜、何もない。
何もできない。

♪なんにもない なんにもない まったくなんにもない
 生まれない 生まれない なにも生まれない
 星がひとつも 暗い宇宙に 生まれない
 なんにもない 大地もない ただ風も 吹いてない
 吹いてない 吹いてない♪

ダメだこりゃ!

さて、木を伐採して。
じゃなくて、気を取り直して。

しょーもな、しょーもな、しょーもな。

3回も言わんでええやん!

そう言えば、トイストーリーのホテルができたそうですね。

いろんな仕掛けがあるようで、ファンにはたまりませんね。

でもね、ディズニーリゾートでアホほど遊んでくると、
クタクタだし、あとはほぼ寝るだけだと思うので、
もったいないような気がします。

私もアンバサダーホテルに泊まったことがありますが、
部屋をじっくり楽しむ余裕はありませんでした。

利用するなら、
1日をホテルで過ごすつもりでいた方が良かろう。
御家老!

何、言うとんねん!

ディズニー周辺じゃなく、ちょっと離れたところの
ビジネスホテルで充分です。
安いしね。

お金はディズニーで思いっきり遣えたらいいなぁ〜。

希望かい!

また、ディズニーに行きたい。by嫁。
どうせお金を遣うなら、他のところがいい。by私。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ゆで玉子炒飯

2022-12-25 08:52:34 | ごはんもの
材 料:玉子・ねぎ・ご飯・鶏がらスープの素・
    うまみ調味料・オイスターソース
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンでご飯を炒め、小口切りのねぎを入れ、
  スープの素、うまみ調味料、
  オイスターソースで味つけします。
2.最後に、粗く切ったゆで玉子をまぜて、完成です。


ゆで玉子に替えただけなのに、
普通の炒飯とはまったくの別物。

これは、新しい。
美味しい。

もしかして、看板メニューになるかもしれない。

どこの店でや?


< おまけの無駄話 >

身体の調子が良くなかったので、
「レッドブル」に翼を授けてもらおうと、
クソ高い金を出して、勇気も出して、
レッドブルを買いました。

飲みました。

すぐに効くのか?
そろそろ効くのか?
もう効いてもええ頃やろ?
はよ効けや!
ウソやろ?
効かへんやん!

翼を授けてもらえず、
たかがジュースに二百数十円を出したことに
大きなショックを受けて、
寝込みそうになりました。

効いたような気になる程度のことは
期待していたのですが、ま〜ったく何の変化も起こらず。

アメリカでは、中毒者が出るほどだと言っていたので、
ちょっと危険を冒すつもりで、頼ってみたのに。

あぁ〜、もったいない。

これなら、普通の栄養ドリンクの方が身体にえいよう。

ヘヘッ!

若い頃、お年寄りが毎日のように
栄養ドリンクを飲んでいるのを見て、
ほんまに効くのか?
あんなジュースみたいなもんが?
と思っていましたが、あれは本当に効きます。

自分が歳を取って初めてわかりました。

安いものですが、10日連続で飲んでみたら、
元気になってきました。
これ、ほんと!

お年寄りの言うことは聞くものです。
言われてないけど。

コテッ!

それからは、しんどいなぁ〜と思ったら、
10日間だけ飲むようにしています。

財布の都合があるので、ずっと飲むことはできません。

大昔、「ユンケル」を2回だけ飲んだことがありますが、
あれはすっげぇ効きます。

1本で、キャシャーン! って感じです。
じゃなくて、シャキィーン! です。

でも、1本で安い栄養ドリンク10本分の値段。

セレブしか買えません。

セレブは、健康もお金で買えるのね。

ガァ〜クゥ〜ン!

この現実を知ると、心臓がドキドキしてきました。

ドク、ドク、ドク、ピーーーーー
ピッピリピー、ピピピ、ピッピリピー!

心臓まで、おちゃらけかい!

いえ、不整脈です。

あかんやん!

エーッヘッヘッヘ!
♪いたずら坊主が飛び出した〜♪

あっ、思いついた。

モグラ叩きを坊さんに変えたら、面白いんとちゃうの。
「坊主叩き」。

お寺も収入減で困ってるから、イベントとして、どうよ?

この罰当たりが!

ニヤ〜〜!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





姜葱醬(ジャンツォンジャン)炒飯

2022-12-11 08:32:54 | ごはんもの
材 料:姜葱醤(ジャンツォンジャン)・しょうゆ・ご飯
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンに姜葱醬を入れ、
  温かいご飯を投入して、チャカチャカ。
2.最後に、しょうゆで味を整え、完成です。


チャチャッとシンプル、具なしで手間なし、
時短で簡単。イエーッ!

いやぁ〜、旨いっすね。

手間を掛け過ぎない方が、料理は美味しくなります。


< おまけの無駄話 >

ある時は那智の滝、ある時は養老の滝、
ある時は華厳の滝、ある時はナイアガラの滝。

辛いものを食べると、
マイナスイオンを大量に発生させる私です。

自分でも驚くほどの汗を掻きますが、
見た人は引く引く。

あまりの汚さに、顔を歪め、
今治産のタオルを差し出すのではないでしょうか。
泉州産でもええけど。

脱水症状という危険性もあります。

辛いものが食べられないわけではありません。

ただただ、放水状態となり、
椅子や床がアチャ〜となります。

ほんと、ギックリ!

腰か!

なので、なるべく辛いものは食べないようにしています。
特に外食では。

昔、ネパール料理を食べに行った時は、
雨に打たれた姿で帰ることになりました。

インド料理の時も以下同文。

韓国で冷麺を頼んだら、
キムチが山盛りになった冷麺と一緒に、
皿に山盛りのキムチがついてきました。

それを見た時、血液がマグマになって、
顔から火を吹きました。

そして、
次から次へと熱せられた温泉水が流れ落ちました。

キムチ地獄です。

私の汗は、ポタポタ落ちるのではなく、
バラバラと落ちます。

見せてあげたいぐらいです。
いらんか?

この話を書いている間も、
顔はポッポッポッポッしています。

だから、話を変えたいです。

最初から書くなよ!

そうですよね。

カレーも外では食べられません。

書かんでええねん!

おうちでは、バーモントカレーなので、
なんとか少しの汗で済みます。

汗は掻くのね。

もう、どうにもなりません。
パブロフの犬が住みついています。

辛さに慣れることはないでしょう。

辛子明太子のかたまりを
パクッと食べてしまう人がいますが、
しんじらんなぁ〜い!

私など、箸の先でちょこっとつまんで、
ご飯にのせるのが精一杯。

明太子がひと腹あれば、何日も持ちます。

あかん!
汗が流れ始めたので、ここで終わりです。

じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ほか弁で手巻き寿司

2022-11-30 09:06:24 | ごはんもの
タマノイの「すしのこ」って、知ってます?

粉末のすし酢で、ごはんにまぜると、
酢めしになってしまう、便利ものです。

これを使えば、パッパッパッとお寿司が作れます。

で、ひらめきました。

ほか弁で、いろんなおかずが入ったものを買って、
白ご飯にすしのこをまぜ、酢めしにしてしまいます。

寿司海苔を用意して、ほか弁のご飯やおかずを巻けば、
めっちゃ簡単、手巻き寿司になります。

ん〜、これ、グッドなアイディアですねぇ〜。



< 田舎人の雑想メモ >

さて、今年のさつまいもは、どれぐらいできているかな。

つるがあまり伸びなかったので、期待薄ですが。

掘って、掘って、おやぁ〜。

どこ? ないの?
そんなはずはない。

奥の方まで掘っていくと、ありました。

あれっ? こんなん?
めっちゃ小さっ!
マジか?

4本の苗を植えたのですが、
それを全部掘り返して、出てきたさつまいもは、
7センチほどの細いものが2本、
じゃがいものようなずんぐりむっくりが4つほど。

あとは、食えるのか? というほどの小さなものばかり。

何てこったい!
ダメだ、こりゃ!

はて、どうやって食べようか。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





BLT巻き寿司

2022-11-27 09:00:32 | ごはんもの
材 料:ベーコン(焼き)・レタス・トマト・酢めし・
    寿司海苔・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.BLTを具材にして、巻き寿司を作ります。


サラダ巻きと肉巻きを合わせて、3で割って、
二乗したぐらいの美味しさです。

わかるか!

まぁ、サラダ巻きよりはパンチがあります。


< おまけの無駄話 >

1本、2本、3本……。
また、抜けたなぁ〜。

これで、何本目だろうか。

歯磨きの時短に成功している私です。

歯磨き不要まで、もう少しだ。

って、あかんやん!

ところで、石油ストーブを出しました。
寒さに耐えられませんでした。

で、ストーブの着火するところがつぶれているので
マッチを使って火を着けます。

そのマッチが、なんと「三和銀行」のマッチです。

えっ、知らない?

「ワンサくん」がキャラクターになっていた銀行ですよ。
手塚治虫氏の漫画です。

いつのマッチだろうか?
25年前? いや、30年前?

私って、ほんと物持ちがいい。

大昔、マッチを集めていた時期があるんです。

昔は、喫茶店に行くと、
オリジナルのマッチが置いてありましたからね。

銀行やお店でも、サービスとして配っていましたから。

デザインが面白くて、集めるようになりました。

何のために?

そこにマッチがあるから。

へぇ〜へぇ〜。

それが、いまだに残っているんです。

使おうとしているんですが、
現代社会ではなかなか使う場面がないでしょ?

つぶれたストーブと、
たまに焼き芋をする時ぐらいです。

でも、このストーブも芯が短くなってきたので、
もうすぐおさらばですし。

そうなると、まずますマッチの使い途がありません。

また、何十年もの眠りにつくのでしょうか。

もしかして、息子が継承するのかも。

んなアホな!

話は変わって。

USJにスーパーマリオのアトラクションができました。

いつの話やねん!

それに、ユニバーサル、関係あらへんし。

これまでにも、キティちゃんとか、ドラクエとか、
妖怪ウォッチとか、鬼滅の刃とかをやってましたけど、
人気のあるものに飛びついているだけです。

これはもう、ユニバーサルのテーマパークではなく、
ただの遊園地です。

何のこだわりも節操もない。

楽しければいいじゃん!

その通りです。
でも、私は嫌いです。

クソ高いし。

それに、どうしてもディズニーと比べてしまいます。

夢と魔法の王国はまるで異次元ですが、
USJは俗世間です。

一番気になるのは、ゴミです。

ディズニーは、お掃除キャストの数が多くて、
ゴミを見つけるとすぐに掃除します。

でも、USJはゴミが長時間放置されています。

ゴミは、現実です。

そのあたりが二流なんです。

やっぱディズニーよねぇ〜。

と思っていたんですが、最近のディズニー は、
USJをマネして、バンバンバンバン値上げしています。

夢と魔法の王国に入る前に、現実を突きつけられます。

夢を見るのも、金、金、金。

ウォルト!
あなたの理念は、もう忘れ去られたようです。

地方の小さな遊園地のみなさん。
厳しい状況ですが、頑張ってください。

子どもたちに夢を見させてあげてください。
お願いします。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





BBQ炒飯

2022-11-23 09:01:19 | ごはんもの
バーベキューはお金が掛かるので、
バーベキューの最後に鉄板で作る、炒飯のアイデアを。

好きな具を炒め、ご飯を入れ、チャカチャカ。

バーベキューソースで味つけします。

ちょい甘なソースと炒飯は、意外と合うんですよ。

これで、バーベキューをした気になりましょう。

ならへん!


< 田舎人の雑想メモ >

窓辺に立っていたら、
普段見掛けることのないものが視界に入りました。

ウソッ!

アナグマ4匹が、慌てることなく、
ノソノソと歩いていました。

真昼間にこんな光景を見ることはあまりなく、
ただただ驚くばかりです。

人の家の庭を堂々と歩いてるんじゃねぇ。

外に出て見てみると、親と子ども3匹が、
我が家の物置きの方に進んでいました。

近づくと逃げるかと思いましたが、
1メートルぐらいまで行っても、驚きもせず、
私の方をじっと見ています。

追い払おうとしましたが、なかなか動きません。

さらに近づくと、やっと動き出しました。

が、大問題が発生。

そこから離れて行くのかと思ったら、
なんと、物置きの下に入って行ったのです。

これは、もしかして巣を作ってる?

間違いありません。

いやぁ〜、困った。

アナグマは、名前の通り、穴を掘りまくる動物です。

巣を作る時は、どんどん広げていき、
その土地は穴だらけになります。

物置きの下に作られると、
物置きが傾いてしまうかもしれません。

立ち退きをさせるしかありません。

そこで、まずは殺虫剤を吹きつけてみました。

これは、まったく効果なし。反応なし。

次に、棒で突っついてみましたが、
どこにいるのかがわからないので、ハズレ。

最後は、水攻めです。

ホースで水を噴射!

すぐに出るかと思いましたが、
じっと耐えているのか、なかなか出ません。

噴射すること、数分。

中が水浸しになったのか、
やっとノソノソと出てきました。

それも慌てず。

アナグマは、のんびり屋なのでしょうか。

これで、ホッとしました。

でも、また入られないように、
フタをした方がいいのかもしれません。

とりあえず、
大きな防虫剤を2個放り込んでおきましたが。

匂いで撃退です。

二度と来るんじゃないぞ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





豆ご飯おにぎりのマヨネーズがけ

2022-10-05 08:45:52 | ごはんもの
豆ご飯が残ったら、おにぎりにしましょう。

左手におにぎり、右手にマヨネーズを持ち、
たら〜りパクパク、たら〜りパクパク。

めっさ旨いやん!

豆ご飯は、粉末だしの素と塩を入れて炊いています。

これが、マヨネーズとすっげぇ合うんです。

また、太るぅ〜!


< 田舎人の雑想メモ >

我が家の渋柿のひとつが、
完璧な柿色になって、落ちていました。

拾ってみると、ぐちょぐちょに熟している状態です。

虫が入った様子もないので、ちょっと食べてみることに。

渋柿でも完熟すると甘くなる、
と聞いたことがあったのです。

で、皮を剥いて、ちょこっとハムッ!

おやっ、甘い!

ハムハムッ!
甘いやん!

嫁はんにも渡すと、ハムッ!

あっ、甘い!
………あぁ〜〜後から渋いのがくる。

私は、バカ舌なのか?
あまり渋さを感じません。

なので、しばらく食べていると、
じわじわと渋味が増してきました。

でも、食べられないほどではありません。

まぁ、渋味が口にたまるのも嫌なので、
途中でやめましたけどね。

やっぱ、無理か?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





チーズ入り炊き込みご飯おにぎり

2022-09-21 08:58:33 | ごはんもの
炊き込みご飯が残ったら、おにぎりにしましょう。

炊き込みご飯は、冷めてからが一段と旨いんです。

味が馴染むんです。

おにぎりの中には、プロセスチーズを入れます。

これが、やたらと旨い。

冷凍しておけば、朝食にピッタリです。


< 田舎人の雑想メモ >

雨の日、玄関を出ると、ウゲッ!

足元にナメクジの団体が。

体長5ミリぐらいから、
3センチぐらいまでのナメクジが10数匹。

キモっ!

せっせと取って、地面でムニュムニュ。

どこから出てくるのでしょうか。

春から夏にかけて、雨の日にはよく出現します。

畑も荒らすので、困っています。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ねぎ玉ご飯

2022-09-14 08:52:57 | ごはんもの
私、面倒が嫌いなんで、いつも言ってますが、
簡単なものしか作りません。

ほんで、これ。

小口切りのねぎと玉子を炒り炒りして、
鶏がらスープの素、塩、こしょう、うまみ調味料で
味つけします。

これをご飯にのせるだけで、完成一歩前です。

な〜んや、それ!

最後に、マヨネーズをたら〜りします。

これで、旨い!


< 田舎人の雑想メモ >

ご近所さんから土生姜をいただきました。

大きな塊が3つなのですが、はてさて、どうしたものか?

チューブのおろし生姜に慣れた私は、
料理の度に擦りおろすのは面倒だと考え、
ええい、全部甘酢漬けにしちゃえ!

きれいに皮を剥いて、薄くスライス。

2日間塩漬けにした後、甘酢に漬けました。

1週間程度で食べられるように。

ちょっと辛味がキツいのですが、
箸休めにはちょうど良い感じになっています。

量が多いので、結局は料理に使うかもしれません。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





親子オムライス

2022-09-11 09:29:03 | ごはんもの
材 料:鶏そぼろ(業務スーパー)・インゲン・玉子・
    ご飯・鶏ガラスープの素・ケチャップ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ぶっちゃけ、オムライスの具に
  鶏そぼろとインゲンを入れるだけ。
2.味つけは、スープの素とケチャップ。
3.ふわとろオムレツをのせるだけ。


鶏そぼろが入るだけで、
いつものオムライスとはまったく違う味になります。

老舗洋食店が、ひと手間加えました的な美味しさです。


< おまけの無駄話 >

「ヤンキーの兄ちゃんのうた」の替え歌。

「ヤンキーのじいさん」。

♪ヤンキーのじいさんは たんがからむ
 ヤンキーのじいさんは 眉毛ビョン
 ヤンキーのじいさんは 自然な剃り込み入ってる
 ヤンキーのじいさんは 短いタバコを大切にする
 ヤンキーのじいさんは ポケット一杯のチョッキ着る
 ヤンキーのじいさんは 老眼鏡が汚れてる
 ヤンキーのじいさんは 軽トラで散歩する
 ヤンキーのじいさんは ステテコで外を歩く
 ヤンキーのじいさんは 祭りになるとタダ酒飲む
 ヤンキーのじいさんは パンツ姿でキンタマ見える
 ヤンキーのじいさんは スーパーの休憩所で時間つぶす
 ヤンキーのじいさんは 
 マクドナルドでコーヒーしか頼まない♪

田舎のじいさんウォッチャー、私です。

観察しても何も面白くはありませんけどね。
こうなってはいけないという教訓が残るだけです。

田舎のじいさんは、ほんとヒマ。

私は、アクティブなシニアになりたいですね。
いや、シニアにはなりたくない。

年齢はシニアですが、若々しくカツ丼的な人になりたい。

とろ〜り玉子が絡まった豚カツを口に含むと……
じゃなくて、活動的!

ボケが長い!

お金も体力もありませんが、やりたいことをやる。
とにかくやる。やれるだけやる。諦めずに。

心はアオハル。
身体はシップハル。

いざっ、突き進め!

ゴールは近いぞ!

アカン、アカン、ゴールしたらアカン。

まだまだ、これからやで!

何だかとってもジジイな話。

チェーンジッ、スイッチオン!
ワン、ツー、スリー!

ところで、ところてん。

夏は終わりました。

秋は、幸楽苑の季節。

行ったことはありませんが、一度行ってみたいです。

ラーメンの種類が多いんです。
醤油、味噌、塩、何でもアリ。

節操のないような感じですが、
ファミレスだと思えばいいんです。

中華そばなら、440円で食べられます。

私はこれが食べたい。
でも、塩ラーメンも食べたい。

2杯食べちゃう?

チャーハンやチャーシュー丼も食べたいから、
どうすりゃいいのさ、この私。

いまの私は、ラーメン+チャーハンぐらいしか
食べられません。

ハァ〜〜〜〜〜。

♪辛いわ 辛いわ 辛いわ
 こんな時こそ あなたは 井手らっきょ〜♪

何のこっちゃ!
じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





うな丼風サラダチキン丼

2022-09-04 08:37:40 | ごはんもの
材 料:サラダチキン・玉子・ご飯・めんつゆ・
    マヨネーズ・山椒
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.サラダチキンをほぐし、ご飯の上にのせ、
  ゆで玉子の輪切りを飾り、めんつゆをたら〜りし、
  マヨネーズもたら〜りし、
  山椒を上からパラパラパラします。


ご飯の味はうな丼風。
おかずはチキン。

これは、ガツガツものです。

食べ過ぎると、太ります。

ほどほどにね。


< おまけの無駄話 >

お手、お座り、チンチンと言われると、
右手と左手を出した後、
股間に手を持っていくアホーな私です。

わしゃ、犬か!
とツッコミながら、自分でやってしまうのが哀れです。

少しでも笑わせようとする本能です。

習性は、終生、修正できません。

テヘッ!

しっかしまぁ、暑いでんがな、まんがな。

外に出ると、命の危険を感じます。

草刈りをしなくちゃいけないのに、できません。

もう、草ボーボー。

それが、細くて、剣のような草が多く、
腕や脚をスパスパ切ってしまうんです。

これが痛い。
その後、痒い。

この草を相手に、剣の修行ができるかもしれません。

意味不明。

修行する体力があるなら、草刈りをしますけどね。

草は伸びるのが早いし、強い。

野菜もそうだったらいいのに。

野菜は弱い。

美味しさを追求するあまり、野生の強さがなくなり、
「この軟弱者!」と、セイラさんに言われそうです。

品種改良で、病気に強い野菜はありますが、
放ったらかしで育つ野菜は少ないんです。

手間ひま掛けて、
ええ子ええ子と育てなくちゃいけません。

おサルは?

えてこ!

野菜づくりは、ほんと大変。

野菜そのものにも手が掛かりますが、最近は害獣が酷い。

鹿やアナグマの対策で、
畑のまわりに網を張り巡らせたんですが、
網を張っている鉄の棒を伝って、サルが入りやがった。

青いトマトが取られ、枝豆は根こそぎ持っていかれ、
大根も抜かれ、インゲンは実を取るだけではなく、
網を張っている支柱を折って、倒していました。

ムカつくなんてものではありません。

バットでボコボコにしたいぐらいです。

野菜を作っている人でないと
わからない勘定だと思います。

はい、ありがとうございます。1630円になります。

ちが〜う!
感情や!

ふざけてる場合じゃないんだよ。
真面目に怒りなさい。

あっ、そうやった。
私は怒ってます。

もう、畑をやめようかとも思ったのですが、
せっかく田舎に移住したのに、野菜を作らないなんてね。

気を取り直して、
網の上に有刺鉄線を張ることにしました。

鉄の棒にも有刺鉄線をつけたので、もう大丈夫!
かな?

サルは賢いので、わかりません。

サルはほんとにクソ野郎です。
人間のクズです。

人間じゃないけど。

サルもそろそろ農耕民族に進化すればいいのに。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





練り物ピラフ

2022-08-14 08:56:52 | ごはんもの
材 料:かまぼこ・竹輪・米・コンソメ(顆粒)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯を炊く準備をして、
  みじん切りにしたかまぼこと竹輪、
  コンソメを入れ、スイッチオン。
  水は、普通量。


別名、シーフードピラフ。

甚だ簡単ではございますが、
なかなか奥深い味わいになっています。

練り物というものは、素晴らしい発明ですよね。

何がいいって、魚の骨が無いのが一番ですね。

何のこっちゃ!


< おまけの無駄話 >

中学生の頃、ロウソクに火をつけて、
溶けたロウを手のひら一面に落として、
乾いたらはがして、「ほら、手の皮!」と言っていた、
ただのアホーです。

いやぁ〜、熱いですよ。

我慢するところが男気なんです。

???

手の皮と言えば、木工用ボンドでも作れます。

同じように手のひらに塗って、乾いたらはがします。

どう?

みなさんも一度やってみてはどうでしょうか。

しょーもないことを勧めるんじゃないよ!

そうです。
時間の無駄です。

いやいや、そんなことはありません。

いつかどこかで役に立つかもしれませんよ。

んなこたぁ〜ない!

ロウソク遊びは、
変わった趣味に走る可能性を持っているだけです。

まっ、それも幸せなら、結構なことです。

ところで、暑いっすね。
また、夏です。

若い頃は夏が好きでしたけど、いまはもういらない。

身体が持ちまシェーン、カムバーック!

西部劇と言えば、コルトフロンティアのモデルガンを
クルクルまわして遊んでいました。

いまでは、俺のコルトも使い途はないぜ!

下ネタかよ!

何だか、話がバッラバラ。

バラ寿司が好きです。

チラシ寿司も好きです。

えっ、どう違うの?

そんな疑問を解明するのが、
当探偵事務所の精鋭たちです。

その調査結果は……。

バラ寿司は、具材を酢めしに混ぜ込んだもので、
語源はハッキリとはしていません。

チラシ寿司は、具材を酢めしの上にちらしたもので、
語源はそのまんま。

ほぉ〜ほぉ〜とは思うものの、
具材を混ぜ込んだ酢めしの上に、
錦糸玉子などをちらしたものもありますが、それは?

江戸の方では、
どちらもチラシ寿司と呼んでいるようで寿司。

キャハッ!

つうことは、言い慣れた名前で良かばい、
ということばい。

バイ貝は好きでしたが、
もう固いものは食べられまシェーン、カムバーック!

もう、ええわ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング