goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

リメイク炒飯ドリア

2023-09-13 08:59:56 | ごはんもの
滅多にないけど、炒飯を作り過ぎて、残りました。

で、リメイク。

深皿に炒飯を入れ、
そこにクリーミングパウダーと水を注ぎ、まぜまぜ。

上から、マヨネーズをたら〜りし、
とろけるスライスチーズをのせて、
ラップをして、レンチン!

たったこれだけで、ドリアに小変身だ!

小さいんかい!


< 格言&ことわざパロディ >


『どんぐりの背比べよ』

とにかく大きい方を取れ。
食い物なら、味より量。
他のものなら、迷わず大。
大は小を兼ねるが、
小は大を兼ねない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





三色だんごの炊き込みご飯

2023-09-06 09:00:13 | ごはんもの
三食だんごと言っても、和菓子の方じゃありませんよ。

練り物で、おでんに入れたりする、あの三色だんごです。

赤、黄、緑のあれです。

ご飯を炊く準備をして、三食だんごと粉末だしの素、
しょうゆを入れ、スイッチオン。

水は、少し多めに。

これは、子どもウケする、見ため勝負の彩ご飯。

絶対に喜びます。


< 格言&ことわざパロディ >


『虎の威を借るきっついねぇ』

自分を大きく見せようと
したところで、
それは本当の自分じゃない。
いずれ疲れて、ボロボロになる。
私は私。等身大でいろ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





鍋焼き天ぷら雑炊

2023-08-27 08:47:10 | ごはんもの
材 料:鍋焼き天ぷらうどん(アルミ鍋入り)・ご飯・玉子
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.天ぷらうどんのうどんだけを食べたら、また火に掛けて、
  ご飯と玉子を入れ、しばし煮ます。


天ぷらから溶け出た油が、汁の旨味になっています。

天ぷらをグチョグチョしながら食べますが、これが旨し。

玉子も入っているので、二度旨し。


< おまけの無駄話 >

きかんしゃトーマスは、顔が怖いので嫌いだったけど、
新シリーズのトーマスの顔は、まったく面白くない。

これって、秋田のなまはげのお面を
豆まきの時の豆菓子についてくる紙のお面に
変えたようなものです。

ぜんっぜん、インパクトがない。

ところで、
トーマスは自分の意志で走ることができるのに、
何で運転士がいるの?

だから、トーマスは嫌いです。

私の言っていること、わかります?

わからなければ、あなたは素直な人です。

わかる人は、私と同じ人種です。
物事を斜め45度から見る人です。

それが良いか悪いかは別として、
そろそろ回転寿司にあん肝が出てきました。

でも、高くなってる。
う〜ん、こ。

小学生か!

食べたいのにぃ〜。

白子も食べた〜い。
でも、高〜い。

♪ニッチも サッチも どうにも ブルドッグ!♪

まぁ、でも、食べる量が減っているから、
何とかなるかな。
そう思い込もう。

でも、本まぐろには手を出せないなぁ〜。

クソーッ!
いつかセレブになってやる!

あんた、もうすぐ人生の第4コーナーやで!

ガァ〜〜〜ン!

私は、ハイセイコーのところへ行くのか?

いつの時代やねん!
せめて、オグリキャップにせんか。

あかん、暗い話はやめよう。

ガッチャンッ!

蛍光灯の紐を引っ張ったので、明るくなりました。

またまた、いつの時代やねん!

明るいところなら、明るい話が出てきます。

……ピカッ!

ほらね。

ハッハァ〜ン。
さては話が出てこないんだね。

ドキッ!

ん〜とね、え〜とね、あかんわ。
どうも、すびばせん。

あぁ〜、ラーメン食べたい。

鶏がらスープの塩かしょうゆ。
シンプルなやつ。

私の地元は、豚骨醤油の地域なので、
シンプルなラーメンがないんですよね。

食べたい気持ちで、つい歌を唄ってしまいます。

♪ラーメン ラーメン 君の朝だよ〜♪

朝からラーメンを食べるって、静岡か!

静岡の人は、茶摘みシーズンになると、朝早くから働き、
後で朝食としてラーメンを食べるそうです。

だから、塩分が多くて、脳卒中や心筋梗塞になるんです。

ラーメンは、ほどほどにね。

まぁ、私も昔ほどは食べなくなりましたけどね。
やっぱ歳なのでしょうか。

あっ、また暗い話になる。
今日は、もうやめとこ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





味噌あんかけ飯

2023-08-23 14:17:55 | ごはんもの
味噌汁をご飯に掛けて食べるのは、
下品で美味しいですよね。

庶民なら、一度はやっているはず。

これをちょっとアレンジするだけで、
ご立派な丼ものになっちゃいます。

残った味噌汁に水溶き片栗粉を入れ、
とろみをつけます。

これをご飯の上に。

中華丼ならぬ、和風丼。

汁かけご飯とはちょっと違う。


< 格言&ことわざパロディ >


『爪に火は灯せない』

身を削る思いまでする必要はない。
世の中には
たくさんのモノが余っている。
もらってくればいい。
拾ってくればいい。
何とかなるものさ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





漬物ステーキ丼

2023-08-13 09:01:29 | ごはんもの
材 料:白菜のしょうゆ漬け(自家製)・
    玉子・ご飯・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.白菜の漬物を小さめに切り、フライパンで炒め、
  玉子でとじます。
2.これをご飯の上にのせ、上からマヨネーズをたら〜り。


岐阜県の家庭の味「漬物ステーキ」を
ちょいアレンジしてみました。

岐阜では、ストーブの上などで焼きながら、
食べるそうです。

面白いですよね。

いろんな食文化がありますね。


< おまけの無駄話 >

バタークリームのケーキが食べたいと思って、
ググったら、12センチのデコレーションケーキが
2800円で売られていた。

ピンクのバラがのっている、あの懐かしいケーキ。

これは、ぜひ食べたい。

12センチで2800円。
高いなぁ〜。

でも、清水の舞台から飛び降りるつもりで
買っちゃうか?

どうしよう?

あれ?
よ〜く見たら、送料が1500円も掛かるようだ。

ガァ〜〜〜ン! ガァ〜〜〜ン! ガァ〜〜〜ン!

清水から飛び降りる前に、窒息しそうになったので、
諦めた私です。

あぁ〜、食べたかった。

最近、バタークリームケーキが
ちょっとだけ再ブームになっているのですが、
さすがに田舎では売っていません。

都会まで汽車に揺られて、買い出しに行かなくちゃ。

でも、汽車賃を出すぐらいなら、送料出せるよね。

なるほどぉ〜。

で、諦めるしかありません。

シャトレーゼで作ってくれないかなぁ〜。

でも、シャトレーゼなら
お洒落に作ってしまいますよね。

そうじゃなくて、昔のままがいいんですよ。

安っぽくて、コッテリしていて、
ヌチャ〜っとした感じ。

あれが食べたい。

その日はやって来るのか?

遠いなぁ〜。

♪知らない街で バタークリームを買いたい
 近くの公園で ムシャムシャ食べたい〜♪

公園で食うんかい!

そうです。
家まで待ちきれないので、その場で食べちゃいます。

ちょっと変な人ですけど。

伝説になるかもしれません。
公園でバタークリームケーキを食べる人。

何、言うとんねん! ちんねん! かんねん!

よしこちゃんの弟は?

トン吉、チン平、カン太。

気球に乗って旅をするのは?

ブッチー、ペンチー、フトッチー。

誰がわかるの、この話?

ゲッターロボは?

ドラゴン、ライガー、ポセイドン。

超人は?

ビビューン、ズシーン、バシャーン。

誰も話について来れないから、もう、ええわ!

あぁ〜、しば漬け食べれない!
固いから。
いぶりがっこもムリ。

なんか、面白いこと浮かばへんから、
これでおしまい。

バイチャ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





松茸のお吸い物おにぎり

2023-08-09 09:03:55 | ごはんもの
最近我が家では、いろんなふりかけをまぜたおにぎりを
朝ご飯にしています。

たくさん作っておいて、冷凍してあります。

その中のひとつが、これ。

お吸い物の素をまぜて、おにぎりにするだけ。

これを食べれば、
朝から松茸を食べている気分にはなりません。

コテッ!

ただ、旨いだけ。


< 格言&ことわざパロディ >


『ブリは食わねど高楊枝』

高いブリなど食べなくても、
アジの美味しさを知っていれば、
それで幸せだ。
安くて美味しいものは、
いくらでもある。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





麻婆天津飯

2023-07-16 08:50:40 | ごはんもの
材 料:麻婆豆腐の素(レトルト)・豆腐・玉子・ご飯
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.まずは、麻婆豆腐を作り、
  ふわとろオムレツをのせたご飯の上から掛けます。


オムレツを抜いたら、麻婆丼じゃないの?

ケッ、素人はこれだから困る。

オムレツが入るだけで、まったく違うのだよ。ザクとは。

変わり天津飯なのだよ。


< おまけの無駄話 >

都会から田舎に移住した人が、
お洒落に暮らしている映像をよく観ます。

そんな人をマネして、
タンポポコーヒーを飲んでみました。

いるでしょ、そんな人。

植物の根っこを煎じて、お湯を入れた味がしました。

ゲーロゲロゲロ。

お洒落とは我慢することだと悟りました。

そうだと思ったんですよ。
美味しいわけないやん!

ゴボウ茶みたいな味ですよ。

えっ、知らん?
香ばしいと言えなくもないけど、焦げ臭い。

これを飲めば、絶対に元気になると言うのなら、
毎日でも飲みますけど、
効果がわからないなら、
コーヒー、紅茶、それともファミリーナにする?

ファミリーナって、まだあるの?

コーヒーは身体にいいことがわかっているし。
やっぱコーヒーが一番です。

ところで、「人生最後に食べたいものは?」
という質問をよく見ます。

絶対に最後は食べられる状況にはないと思うので、
いまのうちに食べまくりたいと思っています。

私、間違ってます?

最後の時に、「あぁ〜牛の腎臓が食べたい」と言っても、
そんな元気があるわけないし。

だから、食べたいものは、いま食べなくちゃ。

とは言うものの、
人生には予算というものがありますので、
少しでも長く生きるためには、節約も必要なわけで、
食べたいものを食べたい時に食べるのは、
ちょっとムリなことなのです。

悲しいことですが。

あぁ〜、だから「人生最後に食べたいものは?」
と言って、夢を見続けるということなのね。

なるほどぉ〜。

人は夢を見ることで、生きる力が湧いてくるのね。

私は、牛の腎臓のために頑張っているのね。
そうよ、そうだわ。
よ〜し!

それでいいのか?

それでいいのだ!

ところで、あなたは?

ふんふん、あっそう。
さすがセレブの息子は違うよね。

そんなもの食べたこともないから、夢にも出てこないわ。

すご〜い!

誰と会話しとんねん?

頭の中のお友だち。

あ、あはは!

しかしまぁ、最近の物価上昇はすごいですね。
便乗値上げもいっぱい。

高くても仕方がないと思わせるような、
汚い手口だらけです。

テレビで観たパン屋さんの白いクリームパンなんて、
いくらだと思います?

小っさぁ〜いのに、500円ですよ。

パンが1個500円。
あり得ないでしょ。

それに並ぶバカが、いや素直な人たちがいるから、
お店が調子に乗るんです。

そんな商売を許してはいけません。

クリームパンの一番美味しいのは、新宿中村屋です。
食べたことないけど。

クリームパン発祥のお店です。

1個216円。
これが、真っ当な商売です。

ちょっと行列ができてるからって、
ホイホイ騙されてはダメです。

物の価値をもっと学ぶべきです。

汚い商売人を排除しましょう。

バカな人が騙されるだけだから、別にいいんじゃない?
と思った、あなた。

一理あります。

が、私はそんな商売人が許せないんです。

まんまとしてやったり、と、ニヤリとしているところが
目に浮かぶんです。

あぁ〜、仕事人に頼みたい。
お金が無いけど。

結局は、そこなのよ。

貧乏人の妬みですよ。

♪もう どうにも とまらない〜♪

やれやれ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング





油炒め大根葉のせカレーライス

2023-07-09 09:07:55 | ごはんもの
材 料:カレーライス・大根葉・砂糖・しょうゆ・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく刻んだ大根葉をごま油で炒め、
  砂糖としょうゆで味つけし、
  カレーライスのライス部分にのせます。


これをカレーと一緒に食べると、アイデア料理が得意な、
大根農家のお母さんに作ってもらったような
美味しさを味わえます。

よくわからない?

まぁ、良いわ!


< おまけの無駄話 >

値上げ。また値上げ。
餃子の王将も。

炒飯が好きでたまに行くのですが、ある時から
炒飯の量が減ったのではないかと疑っています。

これまでは、こんもりとした山だったのですが、
いまは丘のような低い山になっています。

このままいくと、
カルデラになってしまうのではないかと
心配してしまいます。

値上げは仕方ないけど、量を減らすんじゃないよ!

もしかして、私が行くお店だけ?

あぁ〜世知辛い世の中だ。

かと言って、大阪王将には移りたくないし。
日高屋も幸楽苑もないし。

冷凍炒飯では、
ニチレイの「本格炒め炒飯」が一番美味しいけど、
やっぱり餃子の王将には勝てません。

代わりになるものがありません。

う〜む、生野菜。
じゃなくて、悩ましい。

しょーもないこと言うてる場合か!

これは、一大事ですよ。

もう、炒飯を大盛りで頼むしかないのかも。
これは勇気がいります。

困った、困った、こまどり姉妹。

からの♪追いかけて 追いかけて すがりつきたいの〜♪
のザ・ピーナッツ。

からの♪わたしはおませな インディアン人形〜♪
のリンリン・ランラン。

からの♪好きよ好きよ キャプテン〜♪
のザ・リリーズ。

からの「ちょっと ちょっとちょっと」
のザ・たっち。

何かが違う。
そんな気がする、今日の僕。

何を書いているのかが、よくわかりません。

季節の変わり目は、ちょっとおかしくなります。

いつもやろ!

ははぁ〜、お代官さま〜!
これはほんのお口汚しでございます。

いつもすまぬのぉ〜、三河屋。
悪いようにはせぬぞ。

バタンッ!
聞かせてもらったぜ、お代官さまよぉ〜。

誰だ、貴様は?

隠密同心、伝法寺隼人!

同じく、井坂十蔵!

同じく、井坂九蔵!

同じく、井坂八蔵!

同じく、井坂七蔵!

一家総出かい!

これはビックリ。

我ら伊坂一族が、お前を成敗する!

えっ、俺、伊坂家ちゃうけど、
と突っ込む伝法寺隼人。

お前は、もう家族も同様だ、と言う伊坂六蔵。

まだ兄弟がおったんかい!

チャキィーン!
カチィーン!
グサッ!

ひとり、またひとりと、伊坂家の人間は倒されていった。

最後に残ったのは、伝法寺隼人。
隼人は決意する。

こうなったら、俺が伊坂家当主・伊坂一郎となって、
代官を倒す!

伊坂一蔵とちゃうんかい!

へへっ!

グサリッ!

一郎か一蔵かを迷っている間に、不意を突かれ、
やられてしまった。

アーッハッハッハ!
バカな隠密同心め。

……悲しい最終回を迎えてしまいました。
オーノー!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ガーリック鶏レバーライス

2023-05-14 09:16:56 | ごはんもの
材 料:鶏レバー・ご飯・マーガリン・おろしにんにく・
    しょうゆ・こしょう
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切ったレバーをマーガリンで炒め、
  ご飯を入れ、チャカチャカ。
2.おろしにんにく、しょうゆ、
  こしょうで味つけします。


元気が出る出る、パワーライス。

鶏レバーはめっちゃ安いので、
貧乏人でもガッツリ食べられマッスル。

犬に元気がない時も、鶏レバーをあげると大復活します。

獣医さんに教えてもらいましたので、ほんとです。


< おまけの無駄話 >

ちまきも柏餅も危険な食べ物になってしまった、
お年頃の私です。

あぁ〜ヤダヤダ。

餅系が食べられないんだよ。
芦田愛菜だよ!

古っ!

食べられなくはないかもしれませんが、
危険を冒してまで食べるほど、好きでもないしね。

サトウ食品さんや越後製菓さんには
申し訳ないと思います。

特に越後製菓さんは、
お口の都合で煎餅も食べられないので、
重ね重ねアイムソーリー。

ぜんっぜん、売り上げに貢献できていません。

それを言うなら、三幸製菓さんもでしょ。

あぁ〜、バリバリしたい!

お餅や煎餅が食べられるなんて、
青春と書いてアオハルだねぇ〜。

若いって、素晴らしい。

できることなら、生まれ変われるなら、
私こんな可愛いカップになりたい。

じゃなくて、サイボーグになりたい。

009やコンドルのジョーのようなね。

キャシャーンはイヤだ。

あの格好のまま、ショッピングはできません。

早く、999に乗らなくちゃ。
メーテルゥ〜!

人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの。

きっといつかは君も出逢うさ、青いコウノトリ。

それは珍しい!

私は、どこに向かっているのでしょうか。

幸せな未来さ!

何、言うとんねん!

話の展開がバラッバラ。

あっ、いつものことか。

仕方がないよ。
だって、私だよ!

芦田愛菜だよ!

もう、ええねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





鮭と甘酢生姜のまぜご飯

2023-05-07 08:39:57 | ごはんもの
材 料:鮭フレーク・甘酢漬け生姜・ご飯
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.生姜をみじん切りにして、鮭フレークと一緒に、
  ご飯にまぜ混みます。


甘酢生姜の味と鮭フレークの塩味があるので、
味付けは不要です。

これだけで、充分に美味しいです。

見ためを気にする人は、
刻み海苔や錦糸玉子をのせりゃあええわ。


< おまけの無駄話 >

100円回転寿司屋さんが、
次々に100円皿の廃止を発表しました。

ガァ〜〜ン! ガァ〜〜ン! ガァ〜〜ン!
ズーン!ズーン!ズーン! と落ち込む私。

庶民の楽しみを奪うのか!

百姓一揆を起こしてやる!
百姓ちゃうけど。

お願いです、はま寿司さん。
絶対に100円皿をなくさないでください。

あなたまで値上げしたら、
私はどうすればいいのでしょう。

最近、安い焼肉の食べ放題も値上げされました。

2大楽しみがなくなってしまうと、
私の人生が終わりを告げます。

チッチッチッチッ……。
恐らく、カウントダウンは始まっています。

いまのうちに食いだめしなくちゃ。

でも、胃腸が強くて、消化スピードMAXな私です。

ほんと、辛いです。

さて今回は、「美味しくないだし巻き玉子」について、
書いてみましょう。

業務スーパーで売っているだし巻き玉子2種。

チルド食品で、
「厚焼玉子 147円」と「京風だし巻 147円」です。

私は、お店に行く度に、
この売り場で立ち止まってしまいます。

悩むんです。
買おうか買うまいか?

どうして、悩んでしまうのでしょうか。

それは、美味しくないから。

えええぇぇぇ〜〜〜〜〜、美味しないんやったら、
買わんかったらええやんかいさ。

と、大阪弁で突っ込まれそうです。

美味しくないのはわかっているんですが、
食べたくなるんです。

人の気持ちは複雑です。

マズそうに見えるものを初めて食べるような、
「怖いもの見たさ」ではありません。

何度も食べて、知っているんです。

では、なぜ食べたくなるんでしょうか?

わかるかい!

売っているだし巻き玉子をムシャムシャ、
心置きなく、頬張ることができるからです。

???
ですよね。

それでは、解説しよう。

まずは、「売っている」。

そう、自分で作れば、美味しくできるし、
大きなものもできます。

でも、売っているというだけで、
高級そうなものというイメージを持っています。

贅沢品なんですね。

たまには食べたいじゃないですか。

だからと言って、百貨店にあるような、
本当の高級品は買えません。

なので、擬似高級品で自分を騙すんです。

次に、「ムシャムシャ」。

高いものだと、貧乏性な私には、
ちょっとずつしか食べられません。

ゆっくりゆっくり味わう自分が、
とても小さく感じてしまいます。

そして、「頬張る」。

高級品ではあり得ない。

口一杯に入れるなんて、恐れ多く、
神の反感を買いそうで、ムリムリ。

神なんて、いないけど。

こんな思いがあって、
10回に1回は買ってしまうんです。

大きいのに、安いしね。

あっ、書き忘れたけど、「京風だし巻」の方です。

「厚焼玉子」の方は、やや甘なので、関西人の私は、
怒鳴り散らすこととなります。

「京風だし巻」は、
玉子風味の小麦粉にだしが染み込んでいるので、
関西人好みです。

この商品は、安いお弁当屋さんで
使われているのではないでしょうか。

ほんと、美味しくない。

買うなよ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ひじきの煮物ちらし寿司

2023-04-30 08:25:09 | ごはんもの
材 料:ひじきの煮物・玉子・ご飯・すし酢
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.すし酢をまぜたご飯の上に、
  ひじきの煮物と錦糸玉子をちらします。


こんなに簡単で、こんなに美味しいのはなぜ?

私の才能です。

バシッ!

痛っ!

お仕事で忙しいお母さんでも、パッパッパッと作れます。

ここは、お父さんも書いておかないと、
いまどきセクハラだと言われます。

お仕事で忙しいお父さんでも、パッパッパッと作れます。


< おまけの無駄話 >

テレビで、ケンタの「パーティバーレル」を見る度に、
一度でいいから買いたい、
一度でいいからムシャムシャ食べたいと思います。

チキン8ピースに、ラザニアやスイーツ、
おまけの絵皿なんかがついてきて、4000円超え。

そこで、必ず頭をよぎるものが……。

ファミマのファミチキなら、20ピース買える値段。

20ピースだよ。

絶対に「パーティバーレル」は買わない、
ちっちゃな私です。

4000円はボリ過ぎですよね。

食パン40斤ですよ。

お米10キロより高いんですよ。

おにぎり何個できるの?

と、こんな考え方をしているから、
いつまでも高いものが買えないんです。

まっ、どうせ4000円も出せませんけどね。

え〜え〜、そうですとも。
ヘッ! 何よ! 自分!

逆ギレです。

でも、いいんです。

ファミチキを1つ2つ買っていただければ、
私はそれで充分幸せです。

口のまわりがベッタベタになれば、満足感も得られます。

舌でペロペロすれば、二度美味しいしね。

やっぱ、ファミチキよね。

セブンの「ななチキ」でも、
ローソンの「Lチキ」でもダメです。

私の推しは、ファミチキです。

ここで、ファミチキの歌を。
「三百六十五歩のマーチ」の曲で。

♪ワンツー ワンツー
 ワンツー ワンツー

ファミチキは 歩いてこない
だから車で ゆくんだね
買ったらすぐに 車で食べる
それが一番 旨いんだ

人生は ファミチキ三昧
油がギトギト ハイカロリー
あなたを食べた 口元にゃ
キラキラ 油が光ってる

口をペロペロ 指をペロペロ
ワンツー ワンツー
休まないで 食べる
ソレ ワンツー ワンツー
ワンツー ワンツー♪

ファミチキは、いつも美味。
ファミチキは、いつも麗しい。
けれどファミチキは、いつも儚い。

食べると、その姿を消してしまう。

匂いだけを残して、天に駆け昇る。

帰ってきて欲しい。
でも、願いは届かない。

あぁ〜ファミチキよ。
どうして君は僕を詩人にしてしまうのか。

ファミチキの天使がいるならば、
僕をファミマに連れて行っておくれ。

そして、お金を払っておくれ。
たった2つでいいんだ。
ファミチキをおごっておくれ。

何のこっちゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





漬け玉子焼き握り

2023-04-19 09:53:29 | ごはんもの
玉子の握り寿司を食べたくなったら、子どもか!
自宅で作りましょう。握りましょう。

酢めしを寿司のように握って、
上に薄く切った玉子焼きをのせます。

説明するまでもありませんが。

ここで、ちょっとアレンジ。

切った玉子焼きをめんつゆにしばらく漬けておきます。

これを酢めし握りにのせれば、
漬け玉子焼き握りになります。

美味しいよ。


< 格言&ことわざパロディ >


『頼むから牡丹餅』

とにかく、
知人・友人にお願いしてみるんだ。
「買って!」「ちょうだい!」
「食べさせて!」
この際、見栄などいらぬ。
恩は、出世したら返せばいい。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





マヨネーズがけ炊き込みご飯

2023-04-05 10:03:26 | ごはんもの
秋は炊き込みご飯の季節です。
春だけど。

鶏めし、五目ご飯、山菜ご飯、松茸ご飯(妄想)。

どれも美味しい!

1杯目は、ノーマルでお楽しみください。

でも、2杯目からは、
ご飯の上にマヨネーズをたら〜りしてみてください。

どえりゃ〜、うみゃ〜でよ。

これなら、3杯目、5杯目、10杯目も
バックバク食べてしまいます。

食えるかぁーっ!


< 格言&ことわざパロディ >


『一寸の虫にも五円の価値』

カブト虫やクワガタを捕まえれば、
数百円にはなる。
養殖すれば、もっと確実だ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





炒り豆腐丼

2023-02-26 09:06:11 | ごはんもの
材 料:炒り豆腐・ご飯・温泉玉子
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.丼にご飯をよそい、炒り豆腐を煮汁ごとドバーッ!
2.まん中に温泉玉子をのせて、完成です。


豆腐料理の中では、炒り豆腐が一番好きですね。

炒り豆腐があれば、他におかずはいりません。

ご飯もいらないぐらいです。

ただ、ひたすら、ムシャムシャ!

旨い!


< おまけの無駄話 >

神奈川県には、驚安の殿堂「メガドンキ」と
激安スーパー「ロピア」が
向かい合わせに建っている場所があります。

何ということでしょう。
そんな幸せってあります?

近くに住んでいれば、
もう人生は保証されたようなものです。

勝ち組ですよ。

あぁ〜、激安スーパーの近くに住みたい。

できれば、「オーケーストア」と「ラ・ムー」と
「ロピア」、「業務スーパー」、「メガドンキ」、
「角上魚類」、「スーパー玉出」、
「トライアル」があれば、ヒデキ感激!
オデキ、潰れた!

でも、私は山奥に移住してしまいました。

近くに「ロピア」が来ないかなぁ〜。

来るかい!

しっかしまぁ、激安スーパーが増えてますねぇ〜。
ほんと助かりますよね。

生活が豊かになります。
心も穏やかになります。

すると、人生が楽しめるようになります。

私は幸せだニャ〜! という人が続出。

猫は幸せです。
自由気ままで、ご主人さまのご機嫌とりもしません。

犬は気遣いの人で、人とちゃうけど、
ご主人さまに気に入られるように努力しています。

猫は見ているのが面白く、犬は単純に可愛い。

ラッコは可愛いけど、プールがないと飼えないので、
カワウソを飼いたい。

カワウソを訓練して、お腹で貝が割れるようになれば、
ラッコになります。

ならへん! ならへん!

まっ、ペットのご飯より私のご飯が優先なので、
飼えませんけどね。

コテッ!

あぁ〜、長いこと食べ放題に行ってないなぁ〜。
イライラ、イライラ。

このままでは、私の胃袋がどんどん小さくなって、
仏さんのご飯ぐらいしか食べられなくなってしまう。

仏さんのご飯って、おかずもお供えしてた?

たまにはあったような気もするけど、
だいたいご飯だけですよね。

塩さえ振ってもらえないなんて、虐待じゃないの?

あっ、また無駄なことを考えてしまった。

じゃ!

突然やなぁ〜!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





上海風野菜炒めご飯

2023-02-12 09:13:50 | ごはんもの
材 料:キャベツ・玉ねぎ・人参・豚肉・玉子・ご飯・
    鶏ガラスープの素・塩・うまみ調味料・
    オイスターソース・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った野菜と豚肉を炒め、
  やわらかくなったら玉子を入れ、まぜまぜし、
  鶏ガラスープの素、塩、うまみ調味料、
  オイスターソース、ごま油で味つけします。
2.深皿に盛ったご飯の上に、野菜炒めをのせます。


上海風焼きそばの味つけで、野菜炒めを作りました。

これをご飯と一緒に食べると、モリモリ、バクバク。

とってもヘルシー!
な気がします。

普通の野菜炒めとは、ひと味違います。

タケヤ味噌か!

ツッコミが古い!


< おまけの無駄話 >

最近、“のり弁”が高級化しています。
1000円を超えるものも出現。

違うがな!
あかんやん!
のり弁は庶民の癒しやん!

「安くて美味しい」が信条やがな。

それを高級化するなんて、酷すぎるやん。

そんなん食べられへんやん!
買われへんやん!
悪夢やん!

ほれ、どや、美味しそうやろって、嫌がらせやん。

あぁ〜食べてみたい。

ただ、羨ましいだけかい!

ハイーッ!

ほんと、美味しそうなんですよ。

もう、見てるだけで、よだれがデロ〜ンと垂れて、
一旦元に戻って、鼻からタラタラ〜ッと垂れるようです。

汚いなぁ〜。

それぐらい私の食欲をグサグサ刺激するんです。

ステーキより、心惹かれるかもしれません。

ほか弁は、私にとって特別な存在です。

お金が無い時に、たまに食べては幸せを感じていました。

それから、貧乏な時も、時々食べて、
自分をなぐさめていました。

時は流れて、収入が少なかった頃にも、
大変お世話になりました。

そして、お金に縁のないいまも、
美味しい時間を楽しんでいます。

ず〜っと貧乏やないかい!

おや〜?
気づかなかった。

大丈夫!
心はセレブです。

グスッ!

よしよし。

まっ、毎日ご飯を食べられているので、
どうってことはない。

しかも、1日3食も食べています。

本当は、朝ご飯は食べたくない私ですが、
歳を取ると、薬を飲まなくちゃいけなくなって、
イヤイヤ食べています。

2年ぐらい前までは、朝はコーヒーだけだったのに。

最近の健康説では、1日2食がいいとか。

2食の方がお金も掛からないのに。
おまけに薬代までいるし。

あぁ〜ヤダヤダ。

健康一番、電話は二番、三時のおやつはバスチーが好き。
ローソンのやつね。

やっぱスイーツはローソンです。
セブンはイマイチ。

ウルトラマンシリーズでは、
セブンがダントツですけどね。

ジュオ!

???


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング