goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

はごろも煮玉子かけご飯

2024-04-03 08:36:59 | ごはんもの
「はごろも煮」っていう缶詰を知ってます?

まぐろを甘辛く煮た、ちょっぴりレトロな風情の
美味しいひと缶です。

子どもの頃、よくご飯にのせて食べていました。

で、玉子かけご飯と合体させてみると、
さらにさらに旨々に。

これは、何杯でもイケます。

調味料はいりません。

ぜひ!


< 格言&ことわざパロディ >


『河豚は喰いたし 猪は美味しい』

いつまでも貪欲に、
夢を忘れてはいけない。
二兎でも三兎でも、
追い続ければいい。
ひとつの夢だけを追っていると、
挫折した時に立ち直れない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





わさび塩ご飯

2024-03-27 14:25:31 | ごはんもの
この組み合わせを発見した時は、ナイスですねぇ〜!
と、長嶋茂雄になってしまいました。

古っ!

業務スーパーで売っている「わさび塩」をご飯に掛けて、
上に錦糸玉子をパラパラのせます。

これだけで、めっさ旨いやん。

ほんまでっせ!


< 格言&ことわざパロディ >


『不言絶交』

親しい人を嫌いになっても、
それを言ってはいけない。
ケンカもダメ。
知らず知らずのうちに、
離れるようにした方がいい。
いつか、
助けてもらわなければならない時が
来るかもしれないから。
繋がりは切らないようにすること。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





あんかけ炒飯

2024-03-13 14:53:48 | ごはんもの
クタクタで帰って来た日には、
チャチャッと美味しいご飯にしましょう。

冷凍の炒飯をチンして、
温めたレトルトの中華丼を掛けます。

これが、本格中華になるんです。

いや、ほんと!


< 格言&ことわざパロディ >


『ホットケーキ作って 玉子入れず』

玉子を入れるかどうかで、
味は変わる。
でも、
玉子が入ってないからといって、
マズいわけではない。
ジャムやシロップ、
マーガリンをつければ、
玉子の存在は小さい。
ならば、玉子は節約しよう。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ご飯のハムチーズサンド

2024-02-11 09:30:13 | ごはんもの
材 料:ご飯・ハム・スライスチーズ・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯をハムサイズの円盤状にして、
  片面にマヨネーズをつけ、
  チーズ1枚、ハム1枚の順でのせ、
  反対面にもハム1枚を張りつけ、完成です。
  ハムで挟んだご飯になります。


ハムを2枚使うのは、贅の極みかもしれませんが、
たまにはセレブしましょう。

セレブがこんなもん食べるか?

ただの成り上がりなんだよ。

そうか、そうか。

なら、旨いだろう。


< おまけの無駄話 >

クイズがありました。

シャンプー後に
髪の毛の手入れとして使うものは何でしょう?

私は、リンスだと思ったのですが、
最近はコンディショナーと書いているので、
そう答えたら、正解はトリートメントでした。

二世代遅れている私です。

何なん?
勝手に名前を変えるなよ!

このままいくと、
言葉が通じなくなるのではないでしょうか。

何で名前を変えるの?
お洒落っぽくするため?

コンビリンスは、コンビトリートメントになったの?

えっ、あのリンスはまだあるのかな?
白くて小さなボトルでした。

え〜と、ラムネのようなサイダーのような、
美味しそうな匂いがするんですよ。

小学生の頃に使っていました。

あぁ、なんとおしゃまなガキですこと。

おっと、「おしゃま」が通じませんか?

「おしゃま」とは、小さいくせにませている、
という意味の言葉です。

大人になってからは、
安っすいシャンプーオンリーですけどね。

さらさらヘアなんて気にするタイプじゃありませんし。

男は黙って固形石鹸!

昔は、髪の毛も石鹸で洗ってましたよね。

えっ、知らない?

時代は変わったねぇ〜。

ところで、少し前のことですが、
ミスタードーナツの新商品を試しました。

Toshi Yoroizukaが監修したものです。

ハッキリ言って、美味しくない。

スイーツ界の有名人なので期待していましたが、
ダメですね。

鎧塚も大したことねぇなぁ〜、です。

あくまで監修で、
本人が作っているわけではありませんが、
この程度のものにOKを出したことが大間違いです。

名前に傷がつきました。

私のような超庶民は、
鎧塚氏が作ったものだという認識で食べますから、
その評価は鎧塚氏の評価となります。

そう思う人も多いのではないでしょうか。

クリエイティブな人は、
安易に名前を貸してはいけませんね。

それとも、鎧塚氏はこの商品を
本当に美味しいと思っているのでしょうか。

だとしたら……いやいや、
私はこの人のスイーツを食べたことがないので、
批判することはできません。

う〜ん、銀でしょう。

じゃなくて、どうでしょう。

しょーもないことを突然挟んでくるなよ!

えらい、すんまへん!

それに、1個250円もするんですよ。
ラ・ムーの弁当なら、お釣りがきます。

比べても意味はありませんが、
私はどれだけ腹が満たされるかという基準で
食べ物を選びますので、価格は重要です。

もちろん味も大切ですよ。
心も満たされないとね。

弁当の方が満たされやすい体質ではありますが。

おやつって無くてもいいんです。
嫁はんとのおつき合いで食べますけどね。

ケーキを買うなら、フライドチキン!
というタイプです。

可愛くな〜い!

そうです。
私は可愛くありません。
カッコいいだけです。

バシッ!

痛〜い、何すんの?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





玉きゅうはごろも煮丼

2024-01-31 09:12:47 | ごはんもの
ご存知、「はごろも煮」。

えっ、知らんって?
嘘やん!

めっちゃ美味しいのに。

はごろもフーズの缶詰ですやん。

もう、これあったら、ご飯モリモリでっせ。

まぐろをほぐして、
甘辛しょうゆで煮たもんでんがな、まんがな。

でね、これをご飯の上にのせて、
5ミリ角に切ったきゅうりと炒り玉子を散らせば、
完成です。

これが、エラ旨でんねん。


< 格言&ことわざパロディ >


『クンクンあらっ牛に近寄らず』

美味しそうな匂いがしたからといって、
匂いのする方に近づいてはいけない。
そこには、あんたが絶対に買えない
牛肉の姿がある。
食べられない牛肉を見てしまうほど、
不幸なことはない。
だから、匂いがしても、
知らぬ顔で他の場所を目指すんだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ツナ入り玉子かけご飯

2024-01-10 09:01:03 | ごはんもの
美味しい玉子かけご飯も、
しょっちゅう食べると飽きてきます。

そこで、ちょっと贅沢。

ご飯に玉子とツナ缶をのせて、
上からめんつゆを掛け、まぜまぜ。

これが旨い。

田園調布のセレブが食べているような気持ちになって、
しばし優雅な時間を過ごせますか?

知らんがな!


< 格言&ことわざパロディ >


『ステーキはフォルクスにあり』

「フォルクス」は、
ステーキチェーン店。
そこに、400グラムステーキがある。
いつか、そのステーキが
食べられるように、
日夜努力している人がいる。
大願を成就するための、
自分自身を励ます言葉である。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





冷やし中華のアタマ丼

2023-12-20 08:31:52 | ごはんもの
冷やし中華の季節です。
ぬっくぬくの部屋なら。

食べている時に、キランッ!

上にのっている錦糸玉子と千切りきゅうりと
千切りハムをご飯の上にのせれば、
めっさ旨いんとちゃうの?

で、やってみた。

ご飯の上に3種の具材をのせ、
上からめんつゆを掛け、さらにマヨネーズをたら〜り。

これは、旨いっしょ。
間違いないっしょ。


< 格言&ことわざパロディ >


『公募も筆の始まり』

書くこと、描くことは、
もしかしたらお金になるかもしれない。
キャッチフレーズ、俳句、
イラスト、ネーミング……。
何でもいいから、とにかく考えて、
コンテストに出してみよう。
思わぬ才能が開花するかも。
作家生活の始まりだ!?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





混ぜるだけ竹輪めし

2023-12-17 08:54:29 | ごはんもの
材 料:竹輪・ご飯・めんつゆ・粉山椒
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.みじん切りにした竹輪とめんつゆと山椒を
  ご飯にまぜまぜして、完成です。


まぜるだけで、すっげぇ簡単。

でも、旨い。

竹輪って、
魚介の旨味がギュギュギュッと詰まっています。

ガッツガツものです。


< おまけの無駄話 >

我が家で使っていた玉子は、ずっとLサイズでした。

でも、社会情勢及び財政事情により、
MSサイズになってしまいました。

いまだ現実を受け止めることができない、
玉子大好き老年です。

こんなに悲しいことはありません。

MSサイズって、たまに「うずらの玉子か!」
というほど、黄身の小さなことがあります。

こんな時は、白い雲さえ憎い。

帰って来いよぉ〜、俺のLサイズゥ〜!

こうなったら、私が玉子を産むしかないのか?
一度、気張ってみるか。

ん〜〜ポンッ!

なんや、ウ○コか!

ストレートな表現で、どうもすびばせん。

ところで、お宅はLサイズ?

あぁ〜そう。
そら、ええわな。

まっ、せいぜい贅沢しといたらええねん。
そのうち、えらい目に合いまっせ。

あかん!
妬み(ねたみ)、嫉み(そねみ)、僻み(ひがみ)の
オンパレードや!

気をしっかり持とう。

MSサイズだって、買えるだけ幸せなんだ。
うずらより大きいし。

玉子は美味しいですよね。

料理が思いつかなかったら、とりあえず玉子。
玉子を食べていれば、満足満足。

もう、玉子依存症です。

玉子がないと生きていけません。

こうなったら、私が玉子を産むしかないのか?

ん〜〜ポンッ!

なんや、ウ○コか!

2回同じことを書くなよ!

これが、年寄りの持ち味でんがな。

そう言えば、もう駅の売店では、
ゆで玉子を売ってないんでしょうね。

電車でゆで玉子を食べてる人を見ませんものね。

あれは美味しかったですよね。

えっ、知らんの?

そりゃ、そうだよね。

おじさんは古い人だから、
歴史話だと思って、聞いておくれ。

むか〜し、むかしのことじゃった。
おじいさんが山で熊と相撲を取っていたら、
顔を食べられたので、ジャムおじさんに
新しい顔を焼いてもらったそうな。
めでたし、めでたし。

な〜んや、それ!

むか〜し、むかしのことじゃった。
おばあさんが川で洗濯をした時、
洗剤も一緒に流していたので、
「ちょっとちょっと、それはいけませんよ」と、
一寸法師が注意したけど、声が小さいので、
耳の遠いおばあさんには聞こえませんでしたとさ。
めでたし、めでたし。

な〜んや、それ! PART2

それでは皆さん。ごきげんよう〜!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





貝だし炒飯

2023-11-22 10:34:40 | ごはんもの
業務スーパーで
「貝だしの素」とかいうものを見つけたので、
早速使ってみることに。

スープに使うといいらしいので、今回は炒飯です。

な〜んや、それ!

だって、ありきたりはイヤじゃん。

で、まずはフライパンで、小口切りの白ねぎを炒め、
水分が少なくなってきたら、玉子を入れ、ひとチャカ。

そこにご飯を入れ、チャカチャカ。

貝だしの素とうまみ調味料で味つけしたら、完成です。

これは珍しい炒飯になりました。

とっても旨し!


< 格言&ことわざパロディ >


『ぜんざい一遇』

いつも贅沢をしていると、
有り難みがわからない。
たま〜〜〜〜〜に、
甘いものを食べるから、
その美味しさに感動するのである。
感動を知っている人間は、
心が豊かになる。
食べ物のある幸せだけで、
充分じゃないか。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





千切りキャベツ丼

2023-11-19 09:15:22 | ごはんもの
材 料:キャベツ・ご飯・温泉玉子・しょうゆ・胡椒
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.千切りキャベツを炒め、しょうゆと胡椒で味つけし、
  ご飯の上にオン。
  まん中に温玉をのせて、完成。


炒めた千切りキャベツって、
甘みが増して、結構旨いんですよね。

これが、ご飯と合います。

そこに、温玉をのせるなんざぁ、
贅沢の極みってもんです。


< おまけの無駄話 >

ザ ・ブルーハーツの「リンダリンダ」を
私が♪インドリンゴ インドリンゴリンゴ〜♪
と唄っているのを聴いた、元歌を知らない嫁はんは、
インドリンゴの歌だと思っていたようです。

そんな歌はないやろぉ〜!

私は、いろんな歌を唄いますが、
ほとんどが適当な歌詞です。

覚えていないので、自作しています。

それを聴いている嫁はんも間違った歌詞を
そのまま唄っていることがあります。

影響力のある男です。
ドヤ?

何が?

しっかし、最近の歌は頭に入ってきませんし、
覚えられません。

何を言っているのかがわかりません。

脳の老化なのか、心を閉ざしているのか。

やっぱ昭和の歌がいいよねぇ〜。
歌謡曲だよねぇ〜。

いま、若い人にも昭和歌謡がウケているって言うしね。

わかりやすい曲調で、心に響くんだと思います。

たとえば、
♪貧しさに負けた いいえ 世間に負けた〜♪

おっと、これはいまの世の中に合い過ぎて、
暗いので、いけませんね。

♪女に生まれて来たけれど 女の幸福 まだ遠い〜♪

あっ、これはセクハラなのでダメです。

♪下駄をならして 奴がくる〜♪

そんなやつはいない!

♪貴方はもう忘れたかしら
 赤い手拭 マフラーにして〜♪

赤い手拭って、見たことあります?

♪イルカに乗った少年は〜♪

水族館にしかいない。
しかも、少年ちゃうし。

♪君たち キウイ・パパイア・マンゴーだね〜♪

人間です。

ぜんっぜん心に響きませんね。
私がおかしいだけですか?

ダメだ、こりゃ!
なので、話を変えます。

永らく映画館に行っていません。

嫁はんと話している時、
「最後に行った映画館って、何を観た?」。

同時に出てきた答えは、「ドラえもん!」。

アチャ〜!

息子が小さな時に行ったのが最後でした。

何てこった!

まぁ、映画って高いしね。

いま、映画っていくら?

50銭ぐらいはするのかな。

いつの時代や!

無声映画ちゃうん。

知らん!

ええ加減なやっちゃなぁ〜。

散髪が90円ぐらいやったから……。

んなアホな!

ボケると長くなるので、ここで終わり。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





みぞれハンバーグのだし漬け

2023-11-12 09:02:09 | ごはんもの
材 料:ハンバーグ(レトルト)・ご飯・大根・
    チキンコンソメ・
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.温めて適当に切ったハンバーグをご飯の上にのせ、
  その上に大根おろしとコンソメをのせて、
  熱いお湯を注ぎます。


意外ね、意外ね、な組み合わせですが、
これが合うんです。

サッパリ肉々な味わいで、
サラサラモリモリ食べてしまいます。


< おまけの無駄話 >

久しぶりに丸亀製麺に行った。
相変わらず、旨いねぇ〜。

でも、値上がりしてて、ドッピューン!

天ぷらを1個減らそ!

しかしまぁ、何ですね。

明るく楽しいお話をしたいのに、なかなか浮かびません。

いやぁ〜、困った、困った、阿佐ヶ谷姉妹!

これ、前にも使った?

仕方がないので、値上がりの話を。

タイトル:
人生最後になるかもしれない、日清カップヌードル。

少し前の話ですが、
カップヌードルシリーズが値上げされるらしい。
と聞いて、私はもう食べられなくなるかもしれない、
と思いました。

と言っても、十数年前から食べていませんけど。

それは、高いから。

他にも似ている味はあるので、
お安い方で済ませていました。

私のカップ麺の選択基準は、1個100円。

少しぐらいのオーバーなら、
食べたいかどうかで買ってしまいますが、
120円を超えると、即却下!

あり得ません。

最近は、いろんな種類が出ていて、
食べたいなぁ〜とは思いますが、
198円とか200円を超えるものばかりなので、
まずは手を出しません。

ヘッ! カップ麺は身体に悪いし、
と自分を納得させています。

で、カップヌードルも
その値段に近い線まで値上げされるようなので、
人生最後だと思い、買うことにしました。

いまなら買える、いま食べておかなければ。

何を大袈裟な、と思われるかもしれませんが、
それぐらいショッキングな出来事なのです。

んでね、買いましたよ、食べましたよ。

カップヌードル(しょうゆ)とシーフードヌードル。

旨いがな、やっぱ違うがな。

完成された味と言うのか、洗練されています。
余分なものが一切ありません。

味がキレイと言っても良いでしょう。

やっぱカップヌードルは旨かったんだな。

十数年ぶりの味は素晴らしいものでした。

この味の記憶を胸に抱えて、
別の安っすいカップ麺を食べることにします。

さよなら、カップヌードル。

銀河鉄道999のテーマ曲で。

♪カップ麺は庶民を捨てて セレブの元へ
 値上げの 嵐に 抗うこともなく
 虹の架け橋 渡って行った
 人は誰でも 小さな夢を 探し続けるものさ
 100円を切る カップヌードル セールを求めて
 きっといつかは 君も出会うさ
 100円カップヌードル♪

ご清聴、ありがとうございました。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





高菜オムライス

2023-11-05 09:16:27 | ごはんもの
材 料:高菜漬け・ご飯・玉子・しょうゆ・うまみ調味料
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく刻んだ高菜漬けとご飯を炒め、
  しょうゆとうまみ調味料で味を整えます。
2.皿に盛って、その上にふわとろオムレツをのせます。


これが旨いのだよ。

高菜炒飯とは違うぞ。

玉子が際立つから、あくまでオムライスだと主張する。

これ、ほんと!


< おまけの無駄話 >

寒い日に暖かい部屋で座っている、年老いた男性。

うつらうつら、こっくりこっくり。
気持ちよさそうに眠っている。

老人の平和な日常風景に、心がほっこりしてしまう。

あかん!
めっちゃ歳とってしもたやん!

俺かい!

ほんま、あきまへんわ。
すぐに寝てしまいます。

年寄りって、そういうもん?

あ〜やだ、時間がもったいない。

残り少ない時間を無駄にしています。

しっかり起きて、もっといろんなことをやらなくちゃ。

とりあえず、飯でも食うか。

何で、そうなんねん!

まっ、起きていても、
食べることしか考えていませんけどね。

それも楽しからずや。

ところで、北海道の「ザンギ」って、
食べたことあります?

唐揚げのようなものです。

私は食べてみたいと思っていましたが、
調べてみると、どうやら同じもののようです。

な〜んや、唐揚げかい!

でも、一度は食べておかないと。

……で、話は終わりです。

コテッ!

話は、30度変わって。

唐揚げと竜田揚げの違いって何?

古い料理本などによると、下味をつけて、
小麦粉や片栗粉をまぶし、揚げるのが竜田揚げで、
下味なしが唐揚げになっています。

でも、いま売られているものは、
下味をつけていても、唐揚げと言っています。

境界線が無くなってしまいました。

このままでは、竜田揚げが消滅してしまいます。

我々竜田揚げ存続委員会は、
手立てを考えなければなりません。

竜田揚げを唐揚げと言って売っているお店に、
抗議文を送り、改名を迫るか、
世界一美味しい竜田揚げを作り、チェーン展開し、
世界中を竜田揚げだらけにしてしまうか、です。

現実的には、後者の方が可能性が高いと言えます。

インパクトのある店名にして、
まずは竜田揚げという呼称を広めなければ。

こんなのはどうでしょう。

「金のとり竜」
「元祖竜田揚げ本舗」
「竜田やま」
「竜田好し」
「ジョニーの竜田揚げ」

全部、パクリやないかい!

ヘヘッ!

そしたら、これは?

「たった たった 朝から竜田揚げ」

下ネタか!

「立て 立て 竜田揚げ〜」

あしたのジョーか!

「タタッ タッタッタァ〜 竜田揚げ」

マクドか!

う〜ん、どれもこれも面白くない。

やっぱ、竜田揚げという名前があかんのかも。

もう、唐揚げにするか。

な〜んや、それ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





いなり寿司のだし漬け

2023-10-11 08:51:27 | ごはんもの
いなり寿司が残ってしまったなどという、
あり得ないことが起こった場合の対処法です。

まぁ、我が家ではそんなことはありませんが。

お椀にいなり寿司を置いて、
お茶漬けの素を入れ、熱いお湯を注ぎます。

ぐちょぐちょして食べると、あ〜ら美味しい。

お茶漬けは、野沢菜がお奨めです。


< 格言&ことわざパロディ >


『雨降って地固めたい』

幸せの雨を降らせて、
生活の地盤を固めたいと思うのは、
いけないこと?
ほんの少しの幸せでいいんだ。
と願う、はかない心。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





きゅうりのぬか漬けマヨおにぎり

2023-10-04 14:19:50 | ごはんもの
美味しいぬか漬けに、なかなか出逢えません。

最近のぬか漬けは、きゅうりの塩漬けに、
ぬかをまぶして、すぐに出荷してしまいます。

ちゃんと漬かっていないので、ほぼ浅漬け。

美味しくありません。

で、そんなきゅうりを美味しく食べるには?

ぬか漬けを小さく刻んで、マヨネーズと和え、
おにぎりにしちゃいます。

マヨネーズをつけると、薄かったぬかの風味が、
際立つようになり、美味しく食べられます。


< 格言&ことわざパロディ >


『可愛い子には自費で旅をさせろ』

甘やかしてはいけない。
第一金が無い。
本当に可愛いと思うなら、
自分で生きていく術を
身につけさせるんだ。
そして、金持ちになったら、
ちょっとだけ分けてもらえ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





焼売おにぎり

2023-09-20 09:01:58 | ごはんもの
そのまま食べても美味しくないけど、
安いので買ってしまったチルド焼売の
アレンジメニューを考えました。

ご飯を炊く時に、焼売をそのまま入れ、
しょうゆを少々入れて、スイッチオン。

炊けたら、焼売をグチャグチャにして、
まぜまぜして、おにぎりにします。

しょうゆ濃いめが美味しいです。


< 格言&ことわざパロディ >


『親のふところ子知らず』

家にはお金がないのに、
子どもは、あれ買ってこれ買ってと、
勝手なことを言うものだ。
親心として、
それに応えようとするから、
大変な思いをして、悩んでしまう。
小さい時から、
お金が無いことを言い聞かせておけば、
子どもなりにわかってくれるので、
親は救われる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング