2006/04/18日の写真
蕾が7つ。
そしてこの写真をUPせずに1日経ったら・・・
開花してました!!
純白だけど、花弁の先にわずかに紅が乗ります。
19世紀のフランスの有名な女優(?)の名前を貰うだけあって、オシャレなお花です
開花初日は、ハッカ系の香りがします。サワヤカでいい香り
でも、数日経つと、何故かアンモニア系に変化します・・・ なんでだろ。。
日陰に持っていってみました。
真っ白なので、色が飛んで写らないから・・・と思ったけど、日陰でも美しさを写せない(><)
もったいな~い!!!
別アングルから。シャクヤクらしいですな♪
シャクヤクは英語でピオニー。
この英語を覚えたきっかけは、BSでやってた「ターシャ・テューダーと四季の庭」という番組。
この中で、ターシャが何度も「アイ ラブ ピオニー」みたいな事を言ってたので憶えちゃいました
ターシャも大好きなシャクヤク・・・私も大好き
あと、ほかの2品種。
左がエビス。右は春の粧(よそおい)。
それぞれに、名前からイメージされる通りの、美しい花を咲かせます。
シャクヤクって、ほとんど病害虫の被害を受けないから、育てやすい花です☆
ただし、花の時期が短いけどね・・・
初めて見たかも^^;
花びらの先の赤みも、言われなかったら気付かないとこだよ><
アンモニア系に変化する匂い・・・やっかいですなぁ^^;
もうちょっとマシな方向に変化しないもんですかねぇ。
芍薬、百合はあるけど、牡丹は持ってないのよね~。欲しくなるけど、場所がないっ☆
あの写真じゃ、花びらの赤みわからないよ(^^; 写真下手でごめんっ!
前日良い香りだったから友人に試してもらったら、その日はもうアンモニア臭だったんで驚いた思い出があります。。