我が家の猫、現在20歳と10ヶ月くらいです。
昨年の10月に、後ろ脚が麻痺してしまって自力でトイレに行けなくなったのですが、ひと月程度で自然に回復しました。
(病院でステロイド治療も試したのですが効果が無く、そのまま自然に任せていたら回復していきました。)
それから9ヶ月ほどした先日、突然また立てなくなりました。
今度は前脚も麻痺しているようで、自力で餌のところまで移動出来ないので、完全介護に。
もぞもぞは動けるので、床擦れにはならないかも。
という事で現在オムツ着用中なんですが、ペット用は高いので人間の赤ちゃん用のオムツを使っています。

パンパースのSサイズです。
太ももあたりが余裕がありすぎるので、たまに漏れるのが困りどころ…
今度はSSサイズにしようと思います。
作り方は、
1.尻尾の穴を開けてます。
2.中からつぶつぶが出て来るので、ガムテープで塞ぎます。
3.履かせます。
こんな感じですね。
昨年の10月に、後ろ脚が麻痺してしまって自力でトイレに行けなくなったのですが、ひと月程度で自然に回復しました。
(病院でステロイド治療も試したのですが効果が無く、そのまま自然に任せていたら回復していきました。)
それから9ヶ月ほどした先日、突然また立てなくなりました。
今度は前脚も麻痺しているようで、自力で餌のところまで移動出来ないので、完全介護に。
もぞもぞは動けるので、床擦れにはならないかも。
という事で現在オムツ着用中なんですが、ペット用は高いので人間の赤ちゃん用のオムツを使っています。

パンパースのSサイズです。
太ももあたりが余裕がありすぎるので、たまに漏れるのが困りどころ…
今度はSSサイズにしようと思います。
作り方は、
1.尻尾の穴を開けてます。
2.中からつぶつぶが出て来るので、ガムテープで塞ぎます。
3.履かせます。
こんな感じですね。