7/2に植付けして、10/29に収獲予定のさつまいもの現在の様子です☆☆
土嚢袋に植えつけて、焼けるコンクリに直置きにして栽培しているさつまいも”ベニアズマ”。
植えつけ以来初めて写真載せるかも・・・(^^;
(植えつけ直後の記事はコチラ)
大分、つるが伸びました。
収獲まで、あと半分ですね~
でも、それより何よりご覧になっていただきたいのがコチラ。
これもさつまいもです。。
土嚢袋のより、一ヶ月前に植えつけました。
ということは、今月末には収獲できます☆
栽培容器は壊れたプランター(25年くらい経ってる)。
植え付け用土は、植替えで出た廃土、肥料は睡蓮の枯葉&藻、○ッ○ー、○○等(笑)。
要するに、「ゴミ捨て場」です。。
ゴミ捨て場だけあって、植えてもいない「水菜」とか「小松菜」とか「バジル」とか「パピルス」なんかも生えてます。。
睡蓮や藻は水の中の植物だけに土に返るのが早いというのもあるんでしょうが、このプランターにはビックリするくらいダンゴムシ(とミミズ)がいるので、早いと3日で跡形も無くなります。
土の量は土嚢袋より断然少ないと思うのですが、肥料がいっぱいなので、こんなに元気に育ってるんですね(笑)
そして今日、芋が出来てるのを発見しました~!!
ちっちゃいけど、ちゃんとさつまいもです!!
肥料過多で「つるぼけ」(枝葉ばかり茂って実がつかないこと)になったかと思ってたんですが、質実剛健に育っているようです!!
月末が楽しみだ~