最近ほとんど更新していないので、ブログデザイン変えてみました。
ちょっとはわびしさが減ったかな?
今年も、桃の花が咲きました。
去年の記事はコチラ
4/2現在。
初開花は3/25でしたので、例年よりちょっと遅かったかもしれません。
全体図。
あんまり満開なので、蕾もあわせて数えてみたら、なんと70輪以上ありました!!
・・・もしかして花桃だったのかしら・・・。。
(毎年書いていますが、タグには蟠桃の桃観音と書いてあったのに、普通の桃が成るんです・・・。)
そして、背後の蓮・・・新芽が出てきてるので、直ぐにでも植え替えないといけないのに、土練り作業が億劫で伸ばし伸ばしにしちゃっています、、。
ヤバイなあ・・・。
桃に戻って。
今年は、別の桃も咲きました!
10年以上前の高校時代に、食べた桃の種を蒔いて育てた樹です。
8年ぶり?でしょうか・・・開花しました!!
園芸好きだったじいちゃんの趣味の園芸を見ながら、種まき、施肥、剪定等をしていたのですが・・・一度も成ることなく、放置。
ガーデニングに本腰を入れてからも、水遣り以外に手入れをしてなかったんですが(植え替えも剪定も無し)・・・。
せっかく咲いたので、今年は成ってほしいです。
蕾も含めて3輪しかありませんが
そういえば、ブルーベリーも開花しています。(オニールのみ)
蜜が美味しいんでしょうか?メジロが花を食べてました。
鳴き声も姿も大好きなんですが、仕方が無いので、泣く泣く追い払いました・・・
今まであまり見かけることが無かったんですが、2月頃から大量に群れて飛んでいるのを見かけていたり、何か変です。
今年は気候がおかしくなるんでしょうか・・・?
それとおまけ。
アブラハム・ダービー開花。
すっばらしい香りです。
樹が立派だったら、株を埋め尽くすほど咲くらしいのですが・・・
我が家のはまだまだ貧弱なので、年に何度かポロポロと咲く程度です。
今年も、害虫と病気と天気の闘いの季節が始まりました。
楽しくのんびり、土いじりしていきたいと思っています。