goo blog サービス終了のお知らせ 

びぃのお気楽日記♪

兼業主婦の気ままなお気楽日記です♪

青い国、四国に帰ってきました。
しばらくニート生活です。

お台場から舞浜

2011年11月29日 19時19分35秒 | 旅行
友人とはお台場で待ち合わせ♪
ゆりかもめに乗っていきました。


私の方がかなり早く到着したので、お台場で散歩していました。
お台場といえば…フジテレビ


レインボーブリッジ


自由の女神


平日の朝早くだったので、ガラガラでした。(笑)
フジテレビの近くで…




11時過ぎに友人と合流。
フジテレビの中まで入っていきました。

そうすると…サザエさんちの家系図が…


おなかがすいたので、サザエさん焼きを購入


フジテレビの最後はやっぱり…


他にもプリクラを撮ったり、いいとものセットでタモリさんの人形と写真を写したりして遊んでました。
最近のプリクラの技術はすごくて…奇跡の1枚が撮れました。(笑)

お台場を満喫した後は舞浜へ。

クリスマス一色です。

まずはホテルにチェックイン。
このホテル、少し変わっていたんです。
何が?って。。。



なんと、外廊下。
マンションかい?って感じ。

お部屋は普通でした。




ホテルに荷物を置いた後は今回の旅の目的。
シルク・ドゥ・ソレイユを見に行きました。

さすが、専用の劇場。
舞台装置はなかなか見応えがありました。
ストーリーの内容は、大阪公演のクーザの方が私は好きでしたけど。

あ、それと…
前日が寝台だったせいか、座って暗くなると睡魔との戦いだったのが…。

サンライズ

2011年11月26日 15時26分56秒 | 旅行

友人と東京で待ち合わせをしていたので、サンライズに乗って行ってきました。


朝、新幹線でも間にあったのですが、せっかくなのでサンライズに乗ることにしました。
旦那はよく乗っていたのですが、私は初めて…ワクワクしました。
部屋のタイプはシングルにしました。

23時35分に姫路駅を出発です。
その後、三宮・大阪と止まり…大阪の次の停車駅は浜松になります。
東京到着は7時8分の予定なので、早く寝ないといけないのですが…興奮して眠れませんでした。
しっかり大阪まで起きていました。(笑)

ちなみにシングルのお部屋はこんな感じでした。




大阪を出発してからはウトウトしていました。
駅に止まるたびに目がさめましたが、しっかり起きたのは5時過ぎくらい。

洗面所が混むとイヤなので、少し早めに起きて準備をし、窓のカーテンを開けて都会の駅の通勤時間の様子を見ていました。

7時8分、定刻に東京に到着。
平日だったせいか、お客さんはそんなに多くなくて…年配のご夫婦が2組いらっしゃったのが印象的でした。

ひるぜん高原

2011年08月28日 20時33分59秒 | 旅行
翌日のお天気は。。。


なんでやねん!!
私たちは晴れ女のはず!!

が、しかし…だんだんとへ。

天気には逆らえないので、雨でも楽しめるところに行きました。

本当は投入堂に行きたかったのですが、この暑い中行くと根性無しの私はたぶん最後まで行けないと思うので…今回は断念。
ま、天気が悪かったので中止しておいてよかったです。
後から調べてみると、転落して死亡した方もいるとか。。。

さて、温泉好きの私たち。
温泉は雨でも入れますから…と、いうことで温泉へ。

今回、行ったのは岡山県の真賀温泉。(すいません。天気が悪くて写真がないです)

Nifty温泉の真賀温泉のページです


素朴な温泉でした。
女湯は貸し切り状態で満足、満足
秘湯が好きな人はお好みかと。。。

温泉も入っておなかがすいたので、ひるぜん高原に行きました。

食べたのはジンギスカン
おいしかったですよ~。

あ、そう言えばこのお店に行った時、JOYがロケしていました。
なんの番組なんだろう???

はわい温泉 望湖楼

2011年08月28日 20時08分39秒 | 旅行
7月末に仕事の打ち上げではわい温泉に行きました。
泊まったホテルはこちら

はわい温泉望湖楼

なんと、湖の上に温泉があります

温泉は塩化物・硫酸塩泉で、リウマチ、婦人病、神経痛、関節痛などにいいそうです。

湖は東郷湖で、反対側には東郷温泉があります。


ちなみにはわい温泉の町はアロハシャツを着ていた人がいっぱいいました。(笑)

仕事が終わってからの出発だったので、到着は18時過ぎになりました。
急いで温泉に入って、夕食へ。








ごちそうですもちろんも進みます

ご飯を食べた後も、もちろん
仕事、頑張ってきでよかったです

翌日の朝食はこんな感じでした。


朝食前ももちろん

が、ここで予期せぬ出来事が。。。

湖上の温泉につかっていました。
夜は高い方の温泉が女性で、朝は高さが湖に近い温泉が女湯でした。

気持ちよ~くつかっていると…
7時からしじみ漁が始まるのですが、その舟です。

この数がかなり多い。。。
終わったかな???と思っていると、次々にやってきます。
中にはかなり温泉の近くを通る船も。。。

湯船の中にいる間は大丈夫ですが、出ようとすると丸見えです。

漁があるのなら、せめて朝に女性用を高い温泉にするとか、チェックインの時に一言言ってほしかったです。
若い女性の方はご注意を

琵琶湖1周

2011年04月14日 08時27分40秒 | 旅行
翌日は車で琵琶湖1周旅行へ。

まずはホテルの近くの比叡山延暦寺へ。






私は修学旅行で行ったことがありましたが、旦那は初めてだったようです。

後はひたすら琵琶湖の周りをドライブ
まだまだ遠くの山々には雪が残っていました。

そして彦根城へ。


残念ながら梅にも少し早かったようです。


でも…ひこにゃんには会えました。


雨が降ってきたので屋根のある縁側にあがるひこにゃん。。。
ちょっと階段は苦手みたいです。




一生懸命ポーズしていますが…
旗が逆向いてました。(笑)

最後にズームイン!!?


ひこにゃんにも会えたので、後は帰るだけ…。

途中で新しくできた竜王のアウトレットへ。


フードコーナーで夕食


その後高速で姫路まで。。。

ちなみに翌日。。。
比叡山で回りがスギの木ばかりでイヤ~な予感がしていましたが…。
花粉症がひどくなって寝込んでしまいました。(笑)

ロテル・ド・比叡3

2011年04月14日 08時05分09秒 | 旅行
ブログUPが遅れがちで…すいません。
仕事が始まりバタバタしていました。
気がつけば、1ヵ月以上前の話になりましたが…続きをUPします。

ホテルに宿泊した翌日は雪景色でした。




朝食もレストランで。。。


地元ブーランジェリーの地産小麦による、焼きたてバゲットトースト、朝一番に、こんがり焼き上げたフランス素材のミニクロワッサン、そして、ホテル自慢のコラボレートパンである、日野町「大地堂」の、中田志穂さんによる発芽玄米パンなど…おいしいパンがいっぱいでした。


サラダは丹波篠山のオーガニックサラダ


比叡ゆば八の豆乳を加えた温かいポタージュスープ


玉子料理は、比良「利助」の中村耕さんの地元の米で育った鶏から産まれた、ここにしかない「天使のたまご」。
黄身が真っ白な地タマゴで作る純白のスクランブルエッグに、彩り温野菜、自家燻製ベーコンと、ソーセージのモザイク仕立て。


あ、料理の紹介文はホテルの料理紹介文より抜粋させていただきました。

どれもおいしい料理で朝から大満足。
レストランのお姉さんも昨日の夜にもいらっしゃった方で、とても感じのよい応対をしていただきました。

ロテル・ド・比叡2

2011年03月27日 16時08分55秒 | 旅行
夕食もクーポンで購入していました。
23,100円のコースが7,000円でした。
ポンパレさん、ありがとう♪

まずはワインで乾杯。。。(あ、ワインはもちろん別料金です。)


前菜たち

・アミューズ・ブーシュ 琵琶虹マスのグラヴラックスと水尾柚子のアクセント


・オードブル フォアグラ・ド・カナールの冷たいテリーヌと「地元風パテ」


サラダ



メインを選べます。
私が選んだのはこちら


旦那はこちら


そしてデザート

フレッシュ巨峰のコンポートと弾けるヒアルロン酸ジュレ


リンゴのローストに冷たいアイスクリームのコンビネーション

料理もおいしかったのですが、何よりもスタッフが最高でした。
フロントの方よりもレストランのスタッフの方がおもてなしの心を感じることができました。
若いお兄さんとお姉さんでしたが、2人ともフレンドリーでありながら細やかな接客をしていただきました。
いい勉強をさせていただけたと思います。

ロテル・ド・比叡1

2011年03月27日 15時58分42秒 | 旅行
ポンパレでスイートルームを10,000円で宿泊できるクーポンを購入できたので、泊まってきました。
平日しか利用できないクーポンでしたが、発売後30分で売り切れていました。
前々から泊まってみたいなぁ~と思っていたホテルなのでラッキーでした。

ロテル・ド・比叡のHPはこちらです

外観はこんな感じぃ~


私たちが泊まったお部屋の写真です。








コーヒーマシーンもありました。もちろん無料です。




アメニティはこんな感じ


お部屋の外は。。。












周りはとても静かだったので、ゆ~っくり過ごすことができました。

三井寺

2011年03月25日 12時32分38秒 | 旅行
旦那が3/5~13までお休みでした。
どこに行こうか???といろいろ悩みましたが、なんとなーく関西から出る気になれなかったんで近場でウロウロしていました。

3月5日
ウォーキングのレッスンの日だったので神戸まで。
旦那は京都まで厄除けに行きました。
行く途中、お仕事をご一緒しているお姉さまと連絡をとり、夜は急遽飲み会へ。
神戸の元町のえびす大黒で楽しいひと時を過ごしました。

3月6日
旦那の後輩が姫路に遊びに来ました。
3人で岡山の日生までドライブ
かきおこを食べ、その後かきのソフトクリームを。。。
旦那と後輩が食べました。
夜はうおっとりで宴会。

3月7日
ポンパレでゲットしたロテル・ド・比叡に泊まりに行くことに。。。
その前に三井寺へ行きました。


三井寺と言えば…晩鐘


もちろんつきます。

1回500円でした。

本堂はこんな感じ


そして宿泊先のホテルへGO♪

打ち上げ旅行

2011年02月02日 17時57分07秒 | 旅行
仕事が一段落ついたので、お姉さま方と打ち上げ旅行に行ってきました。

お宿はこちら


赤穂にほど近いお宿 潮里です。

夕日が私たちを迎えてくれました。


お部屋でくつろいだ後は、お風呂を満喫

そして。。。お楽しみの夕食です。
夕食も個室で楽しめます。




季節の旬魚のお刺身です。


このお椀がかなりおいしかった~





後はコラーゲン鍋や牡蠣ごはん。。。そしてデザート
食べるのに夢中で撮り忘れました。

お部屋の帰った後は。。。
足つぼマッサージ

それぞれの体の悪いところがわかりました。

お部屋にマニキュアがあったので、塗ったり…
いろいろお話したり。。。これぞ、女子会

…と言いたいとことですが、結構早寝してました。(笑)

翌日は朝から

もちろん、朝風呂は忘れません。

朝ご飯はこちら


おめざのリンゴジュース


かごの中はこんな感じ


そしてデザート


大・大・大満足な旅館でした。
ありがとう潮里さん


チェックアウトの時間ギリギリまで、満喫して翌日は日生にかきおこを食べに行きました。

日生の五味の市に行きましたが。。。ここでショックな出来事が…

ええ、私たちが行った火曜日は定休日でした。

朝ごはんがごちそうだった私たちは、まだおなかがすいていないので。。。温泉に行くことにしました。

行った温泉は。。。和気鵜飼谷温泉
HPはこちらです

やっとおなかがすいたので、日生に帰りかきおこを堪能しました。

お店は「きまぐれ」さん




かきはキャベツが見えなくなるほど入れてくれました。
気さくなお姉さんとの会話も楽しかったです。

そんなこんなで楽しい打ち上げ旅行は終了しました。