びぃのお気楽日記♪

兼業主婦の気ままなお気楽日記です♪

青い国、四国に帰ってきました。
しばらくニート生活です。

フリバリアジアン

2012年06月24日 15時07分43秒 | お店紹介(名古屋)
ちょっと前にYAHOOのトップページの地域情報で紹介されていたフリバリアジアンに行きました。


実は先週もチャレンジしたのですが、いっぱいだったのでリベンジに行きました。
11時開店なので、ほぼ開店時間に入店。(笑)
当然、一番ノリでした。

私は生春巻きが食べたかったので、アジアンセットを注文しました。

アジアンセットの生春巻き。


トムヤンクンスープ


ホウレンソウとチキンのカレー


ナンは150円プラスして、チーズナン。

はちみつがかかっていて甘いです。

旦那はマライティカ(だったと思う。。。)ランチ。

日替わりカレー


チキン


旦那はライスにしました。

(結構、おおかったです。)

サラダはサラダバー。

ちなみに盛り付けがきれいな旦那のサラダです。

100円プラスでドリンクバーが付きます。
このドリンクバーはおすすめです。

ファミレスのドリンクバーのような種類のほかに、マンゴージュース、ラッシー、マンゴーラッシー、インドチャイなどもありました。
特にマンゴージュースはおいしかったです。

かなり大満足。
インド料理付のteddykeikoちゃんが名古屋に遊びに来たときには、お連れしたいと思っています。(笑)

フリバリアジアンのホームページです

↑ちょっとホームページが古いのか、メニューの料金は値上がりしていました。
種類も増えています。

富士眺望の湯ゆらり

2012年06月24日 14時46分59秒 | 温泉・スーパー銭湯(名古屋)
氷穴で冷えた体を温めようと温泉に行きました。

氷穴からすぐのところにある「富士眺望の湯 ゆらり」へ。
道の駅なるさわの奥にあります。

料金は大人1,200円ですが、道の駅やホームページの割引券を利用すると1,000円になります。
バスタオルとタオル1枚のレンタル付です。
シャンプー・リンス・ボディシャンプー、洗顔フォームもありました。

洞窟の中のお風呂や低温サウナなどもあり、結構充実している施設でした。

露天風呂を楽しんでいると、奇跡が起きたんです。

厚い雲の中にいた富士山が姿を現せてくれました。
クリックしたら「富士眺望の湯 ゆらり」さんのホームページになります
写真が撮れなかったので、ホームページをご覧ください。
ホームページの富士山ほどハッキリとは見えませんでしたが、きれいな富士山でした。
(お風呂を出た後で、写真を撮ろうと思っていましたが、再び雲の中でした。

富士山の眺望を楽しめるおすすめの温泉です。

帰りも寄り道をしながら帰りました。
ちなみに天気はこんな感じでした。

旧上九一色村あたりを通っています。

そして、2週間ほど前に白糸の滝と田貫湖に行きましたが、その上にある陣馬の滝に行きました。


源頼朝が富士の巻狩りで近くに陣を張ったことから「陣馬の滝」と呼ばれているそうです。

そして夕食は御前崎港の磯亭さんへ。


刺身定食は1,575円。

かなりのボリュームでした。

鳴沢氷穴

2012年06月24日 13時28分56秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)
桜海老を食べた後、お友達に教えていただいた鳴沢氷穴に向かいました。

鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、今から1130年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできました。
内部の気温は平均3度で、1年中氷におおわれています。

本当は御殿場まで行き、富士山を1周しようと思っていましたが、あいにくのくもり。。。
仕方がないので、直行しました。

行き始めはくもりだったのですが、段々と天気が怪しくなってきます。


途中で寄った朝霧高原での写真です。

ちなみにソフトクリームを食べました。美味しかった。。。

途中、本栖湖の看板が見えたので寄り道しました。



精進湖にも、よりました。


その後、写真はないけど西湖も1周。(笑)

そして鳴沢氷穴に到着しました。


氷穴の入口です。


階段を下って行きます。




座りながらじゃないと進めないところを過ぎたりして、氷の間(笑)に。。。


まさしく天然の冷蔵庫。


ちなみにこちらが天然の氷。



足元が濡れていて、滑りやすいのでかなり注意が必要です。
ヒールなんてもってのほかですね。

料金は大人280円。
でも、途中の道の駅やHPに250円になる割引券があります。

鳴沢氷穴のホームページです

かなりおもしろかったです。
教えていただいた友人に感謝です。

お友達が名古屋に遊びに来たらお連れしたい場所の1つになりました。

ちなみに帰る時にバスで来ている団体さんとすれ違いました。
団体さんと一緒はちょっとイヤかも。。。

由比漁港

2012年06月24日 10時00分58秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)

静岡県の由比漁港に行ってきました。


桜海老のかきあげが有名です。

旦那は由比丼

700円

私はかき揚げうどん

700円

桜海老の味噌汁も注文しました。


10時開店で10時ちょっと前に到着しましたが、お店はオープンしていました。


帰るころには多くの人が訪れていました。
お昼ごろには行列ができるみたいです。

由比漁港の浜のかき揚げのホームページです

ビール♪

2012年06月19日 07時28分05秒 | お店紹介(名古屋)
旦那が日曜日に予定があり、土日は遠出できなかったので、旦那の予定終了後名古屋駅で待ち合わせ
金曜日にオープンした一番搾りフローズンガーデンへ。。。

15時過ぎだったのに、多くの人の列で断念。

一番搾りフローズンガーデンについて、詳しくはこちら

仕方がないので、栄まで歩いて行き、エクストラコールドバーへ。。。




マイナス2度のビールがおいしい


おつまみもおいしい。。。




名古屋だけのオリジナルメニュー


エクストラ・コールドバーについてはこちら
東京、大阪、名古屋、福岡にあります。

立ち飲みで足が疲れたのと、もう少し食べたかったので。。。
ちかくのやまやさんへ移動

やまやさんのホームページです。
やまやさんのランチは明太子食べ放題。。。
次回はランチに行きたいかな~♪

田貫湖

2012年06月11日 13時11分00秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)
軽い夕食に富士宮焼きそばを食べて帰ろうと思っていましたが、まだお腹がすかないので田貫湖まで行ってみました。

4月の20日ごろや8月の20日ごろにダイアモンド富士の見えるポイントです。

軽くウォーキングをしてみました。



野アザミもきれいでした。


本来ならこのあたりに富士山が見えるみたいです。

軽くウォーキングして小腹がすいてきたので、富士宮市内まで帰り、やきそばを食べました。

ひまわりというお店です。

お店のお姉さんと話していると、どういうわけか今日は名古屋からのお客さんが多いとか。。。
先に来ていた若い学生のような集団も名古屋からとのことでした。(笑)

食べたのはこちら。

お約束の富士宮焼きそばミックス。


ナポリ焼きそば。

麺がもちもちしているので、個人的にはナポリ焼きそばの方がおすすめかも。。。

富士山本宮浅間大社

2012年06月11日 12時57分52秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)
浅間神社は富士山を信仰対象とした神社で、その総本宮と言われている神社です。
富士山の頂上に奥宮があるそうです。


富士山本宮浅間神社のホームページはこちらです。

ここに来たかったのは。。。

湧玉池があったからです。
富士山からの湧水がある池です。







子供たちが水遊びをしていました。


アジサイも咲いていました。




富士山登山者はこの霊水に禊ぎをして登山する古くからの習わしがあるそうです。

白糸の滝

2012年06月11日 12時48分27秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)
滝好きな私が前々から行ってみたかった白糸の滝です。


駐車場に車を止めて歩いて行くと、最初に見えるのは音羽の滝です。

この滝も結構迫力があり好きなんですが、なかなかしっかりと見える場所がないんです。

そして白糸の滝の方へと歩いて行きます。


かなり離れていても水しぶきを感じます。
そして寒いです。(笑)


いろんなところから水が流れています。









もちろん、水もとってもきれいでした。


おすすめの観光場所だと思います。


帰りにいでぼくミルクハウスで牛乳とミルクアイスを食べました。

かなりおすすめです。

いでぼくミルクハウスのホームページはこちらです

焼津さかなセンター

2012年06月11日 12時37分15秒 | 名古屋からぶらり旅(日帰り)
日曜日、旦那と焼津さかなセンターへ行ってきました。


10時過ぎに到着したので、朝・昼兼用で食事をしました。
私が頼んだマグロ3種丼。800円だったかと。。。


旦那が頼んだネギトロ丼大盛り。


値段を考えれば結構おいしかったとは思いますが、おすすめです!!とは言い難いかな。。。


マグロなども売っていましたが、この後ドライブの予定なので、サキイカとアオサノリを購入しました。

その後は高速に乗って白糸の滝に向かいました。
途中のPAでしずおか茶コーラを購入。


なんか(あ、お茶か…)混ざったコーラです。(笑)

もう一ヶ所寄ったPAでの写真。


晴れていたら富士山の見える絶景ポイントらしいです。

栄でプラプラ。。。

2012年06月11日 12時19分41秒 | 街の風景(名古屋)
土曜日は天候が今ひとつだったので、夕方まで自宅で過ごし夕方から電車で栄まで行きました。

最初の目的は松坂屋に来ているバリィさんに会うこと。(笑)


バリィさんは愛媛県今治市のゆるきゃらです。
バリィさんのホームページはこちらです

松坂屋で瀬戸内海のうまいもの市みたいなのが開催されていて、その目玉としてバリィさんが来ていたようです。
バリィさんはすごい人気で、みんなと写真を撮っていました。
また、ぬいぐるみなどを購入していた人もいました。

その後は早めの夕食をするためプラプラと。。。

エクストラ コールドバーにも惹かれましたが、今回はパスしました。
(近々行きたいとは思っています。)



噴水の前を通り、前々から行ってみたかったラブリーというお店に行くことにしました。


しかしオープンは17時半。
少し時間があったので、テレビ塔の下に行ったりして時間をつぶしました。
そして17時30分ちょっと前にお店に到着。
なんと、並んでいる方がいました。

17時30分の開店と同時に私たちも含めて4組が来店。
30分後の18時にはすでに満員になっていました。

なぜこのお店に行きたかったかというと、食べログでの評価がすごく高かったからです。
食べログのラブリーさんのページです。
みなさんの評判通り、おいしくてそしてリーズナブルでした。
お友達が来た時にはご案内したいお店だと思います。