goo blog サービス終了のお知らせ 

びぃのお気楽日記♪

兼業主婦の気ままなお気楽日記です♪

青い国、四国に帰ってきました。
しばらくニート生活です。

GWのドライブ(最終日)

2010年05月16日 19時16分51秒 | 旅行
最終日は千里浜なぎさドライブウェイ

旦那がどうしても行きたかったところです。
普通のクルマでも走ることができる砂浜なんです。

8時過ぎに到着しましたが、多くの車が来ていました。

楽しかったドライブもいよいよ帰り道です。

が、その前に温泉。(笑)
最後の温泉は金沢西インター近くのテルメ金沢に行きました。

大人手当(子ども手当に対抗?して)ということで、半額の600円で利用でした。
ラッキーでした。

そして10時半に金沢西インターから帰路へ。
ネットで調べた結果、10時~12時に金沢西インターに入れば、渋滞に巻き込まれずに帰れるようです。

この情報は頼りになりました。
本当にほとんど渋滞に巻き込まれることなく、帰れました。

が、しかし…
最後の最後、姫路東インターから姫路西インターが通行止めになっていました。
大きな事故があったようです。

これも早めにわかっていたので、中国自動車道から播但連絡道に入って帰りました。
夕方には姫路に到着でしました。

ただ…
今回、金沢は泊まっただけでした。
でも、金沢ならそんなに遠くないこともわかったので、また行きたいと思います。

GWのドライブ(3日目)

2010年05月16日 18時56分07秒 | 旅行
3日目は新潟から金沢に向かいました。
最初はお土産を買いにふるさと村に行きました。

チューリップがとってもきれいでした。

朝9時に行ったのに、駐車場に入るのにすごく時間がかかりました。
当然、中もすごい人でした。

そして新潟を後にしました。

高速道路から見えるのは…
一面の田んぼ。
さすが米どころです。

お土産も購入し、次の目的地は温泉。

この温泉、昭和の後半から平成の初めあたりの雰囲気でいっぱいです。
なかなかいい泉質の温泉でした。

次の目的地は親不知小不知。

小不知の道はこんな感じです。


高速の道は海の外に張り出しています。



親不知の風景が見える場所を見つけたので、車を降りてみました。


2番目に整備された道からの撮影です。
散歩できるので、散歩してみました。



かなりの絶壁でした。

夕食はKAZEさんがおすすめのドライブインを探していたのですが…
残念ながら見つからず

携帯で検索したこのお店へ


食べたのはたら汁


おいしかったです。

そして、金沢に到着
ゆっくり休みました。

GWのドライブ(2日目)

2010年05月16日 09時23分50秒 | 旅行
2日目は朝はやーく出発
それはどうしても、山形県に行きたいからです。

どこに行こうか前日、KAZEさんから聞いた情報などを参考にし…
日本海側を北上することにしました。

最初の目的地は笹川流れ
KAZEさんのブログで昔よく紹介されていた場所です。
また先日、NHKでも紹介されていたのを見て「行ってみたいなぁ~」と前々から思っていた場所です。






本当に素敵な景色です。
水もこんなにきれいでした。


美しい景色を満喫した後は再び日本海を左手に北上

そして…

ついに山形県の突入
ちなみに今回のこの山形県訪問で旦那は日本の都道府県のうち46都道府県制覇
残すは沖縄県だけとなりました。

私はまだいっぱい残っていますけど…

山形県の入り、最初にあった道の駅あつみで休憩。
屋台でイカ焼きを食べたり、ホタテを食べたり…で、おなかを満たしました。

景色もきれいでしたよ。


ちなみに遊覧飛行もしていました。

ヘリコプターの離陸を間近で見たのは初めてです。

次の目的地は
ええ、これははずせません

温泉に向かう途中で、こんなものがありました。

何だと思います???

私たちは雪よけかな?と思っていました。
新潟にもたくさんあったので、デジカメで撮って夕食のときにKAZEさんに聞いてみることにしました。

聞いてみると…
稲を干すためのものだそうです。
さすが米どころ

さて、今回楽しんだ温泉は。。。

やまぶし温泉ゆぽかです。
外観の写真撮るの忘れました。
見える景色はこんな感じです。

いい温泉でした。

温泉も満喫できたので、新潟に向かって帰ります。

途中で村上市によりました。

このお店で、コロッケと村上牛のくし焼きを食べました。
ちなみにこのお店、食事もできるのですが…
行った時(夕方だったのに)もすごい列で、一番すごい時で2時間待ちだったそうです。

新潟に帰り、夜はKAZEさんと3人で宴会

日本海の幸を満喫しました。

GWのドライブ(1日目)

2010年05月14日 22時21分33秒 | 旅行
今年のゴールデンウィークは高速1,000円の最後かもしれない…ということで遠出することにしました。

行き先は。。。

新潟、山形

どちらも旦那が行ったことのない県なので、行くことになりました。

とは言え、世間はゴールデンウィーク

高速が混むのは目に見えています。

ネットで検索したら、朝4時に出ないと渋滞に巻き込まれないで新潟に行くことができるようですが…
はっきり言って、無理です。
起きれませんからぁ~
だから遠回りして小浜経由で行くことにしました。

舞鶴若狭自動車道を通り小浜西インターへ。
そこで高速を降りて(つながってないんです。)国道27号線経由で敦賀に行きました。
敦賀インターから再び高速道路にのりました。

お昼ごはんは水津PAでとりました。

これで740円。
うにが甘くて最高でした。

景色もきれいでしたよ。




途中で旦那と運転を交代しながら…

富山県に



車から見た立山連峰がとってもきれい

立山連峰にもいつか行ってみたいものです。

そして…新潟県に突入

親不知子不知を通過

お友達のCちゃんが言っていたのはたぶんここであろう…と思われる寺泊へ。
ちなみに私がCちゃんから聴いた情報は。。。
「新潟にはすごい有名ななんとか漁港とか言うのがあるんやって、行ってきたらいいよ。」
…って、Cちゃん
それでは、場所わかりませんから。。。(笑)




貝やイカ焼きなどを食べていると…
新潟市内に住んでいるお友達のKAZEさんから夕食のお誘いメール

旦那と急いで新潟市内へ向かいます

そしてKAZEさんと合流
おいしい日本海の料理をいただきました。
ほたるいかのお刺身を始めて食べました。
KAZEさんに会うのは久しぶりですが、全然変わってなくてうれしかったです。
楽しいひと時を過ごすことができました。

GWの旅行1日目はこんな感じで過ぎていきました。

青春18きっぷの旅4(高山線と下呂温泉)

2009年09月05日 16時48分53秒 | 旅行
富山に泊まった翌日は8時8分発猪谷行きの高山線の電車に乗り込みました。

富山駅で乗って待っていると。。。横にはトワイライト・エクスプレスが

いつかは乗ってみたい列車です

2両のローカル線は8時58分に猪谷に到着
ちなみにこんな電車でした。


ここで9時11分発の電車に乗り換えます。(電車だったかな?汽車だったかも?)


レトロな電車です。(笑)
こんな扇風機がついてました。


だんだんと車窓の景色がいい感じに




宮川という川だそうです。(Yahooの地図によれば。。。)
のーんびりしたローカル線に乗りながらこんな景色を眺めれるのは贅沢なことかもしれませんね。

11時39分に下呂温泉に到着

まずは飛騨川沿いに湧く噴泉池へ。
旦那がどーしても入りたいというので。。。

若干矢印が右にずれた気もしますが、このあたりに温泉があります。

ええ、これ以上は近づけません。

ちなみに橋の上から見ると。。。


思いっきり丸見えです。

来年からは水着の着用が義務付けられるそうです。
(今のままじゃ、女性は入れないわ。。。)

旦那が自噴泉を堪能した後は。。。町並み探索



足湯を発見したので、入ってみます。
いいお湯です。

そしてまた探索。。。

思い出したようにマンホールを撮ってみたり。。。


レトロな日帰り浴場を見つけたり。。。
(が、この日はここは休日でした。

そして、またまた足湯発見


2つも足湯を満喫したら。。。体はポカポカ

でもおなかがすいてきました。

いろいろ探索して。。。お店発見
(駅の案内所に行ったり…結構、食べ物屋さんを探すの大変でした。)


そして食べたのはこちら




夜は居酒屋になるお店だそうです。
お店のおじさんがフレンドリーでした。
帰りにお土産とお菓子をくれました。
おいしかったし、そしてお得なお値段でした。

おなかもいっぱいになったので、温泉を満喫しに行きました。

行ったのはこちら


幸の湯です。
入浴料は350円、安いっ

温泉を満喫できたので、後は帰るのみです。

15時55分下呂発の電車に乗りました。

車窓からの景色はこちらもよかったです。






高山線は電車に乗っているだけでも癒されます。

17時8分美濃太田に到着。
17時28分発の電車に乗り換え、18時2分に岐阜に到着。
18時21分発の電車に乗り換え、19時8分に米原へ。
今回、初めて。。。座れませんでした。
ええ、大垣を過ぎるまで。
さすが、東海道本線。

米原発19時19分の新快速に乗り、後は姫路まで
姫路に到着したのは21時47分でした。

こうして、1泊2日の青春18きっぷの旅は終わりました。

すごく楽しかったのです。
あと2,3日続けていたら。。。
2人とも職業を「旅人」にしてしまいそうなほどハマりそうなので、帰ることにしました。

でも、旦那の定年後に青春18きっぷで何泊かの旅をする目標ができました。

青春18きっぷの旅2(東尋坊)

2009年08月27日 12時16分04秒 | 旅行
頑張ってUPしたのに。。。消えました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

気を取り直して…
(気をとりなおすのに2日かかっていますけど。。。


食事のあとは遊覧船に乗りました。


海から見る東尋坊もいい感じです。




時間は30分くらい。
ガイドさんが最高でした。





小さく滝のようなのがありますが、これ以上は近寄らず。。。残念


真ん中の岩はライオン岩
わかります???



遊覧船はこんなところにも入ってくれました。


ここが有名な自殺の名所だそうです。


間違って落ちた人もいるらしいので、注意が必要です

東尋坊を満喫した後、来た道を戻り福井駅へ。
17時6分発金沢行きに乗り18時31分に金沢着。
18時35分発の電車に乗り19時41分富山に着きました。

青春18きっぷの旅1(東尋坊)

2009年08月25日 09時51分15秒 | 旅行
旦那と青春18きっぷを使って旅行に行きました。
今回の行き先は福井の東尋坊→富山で1泊→下呂温泉です。

6時34分姫路駅発、湖西線経由(旦那が湖西線にどうしても乗りたいというので)敦賀行きに乗り込みました。

旅の楽しみと言えば。。。
が、この電車…
神戸から大阪にかけてはまさにラッシュ時。
旦那はうれしそうに、を買ったものの。。。
小心者のため京都に着くくらいまで楽しむことができませんでした。(笑)

京都には8時過ぎに到着。
人がすいてくるかな?と思っていたのですが、ビジネス客は減ったものの…レジャー客が大勢乗り込んできました。
さすが夏休みです。

敦賀に9時50分に到着。
9時53分発の金沢行きに乗り換えます。
同じ電車に乗っていたほとんどの人が乗り換えてました。

10時48分に福井に到着。
コインロッカーに荷物をあずけ、えちぜん鉄道に乗り換えます。



えちぜん鉄道は第3セクターの鉄道会社。
昔のJRの路線だったのかな?と思っていたのですが、京福鉄道という会社の路線を使っているそうです。

福井駅から終点の三国港駅まで。
所要時間50分ほど。
片道750円。
二人で往復だと…3,000円。
結構、高いです。
土日祝日だと1日乗車券があったようなのですが、平日はお得な切符はないそうです。

電車の中はこんな感じでした。


田園風景の中を電車ははしり…終点の三国港駅へ。
無人駅でした。

ここから東尋坊まで歩いていきます。
地図はあるものの。。。何分かかることやら…ちょっと不安です。

駅から3分ほどあるくと。。。


温泉がありました。
本当は楽しみたかったのですが、時間がないので我慢しました。

さらに進んでいくと。。。坂道になりました。
そして横にはきれいな景色が見えるようになります。


駅から10分から15分くらい歩いたら遊歩道の入り口がありました。
私たちは車道から遊歩道へと進んでいきました。


遊歩道から見える景色も素敵です。






遊歩道を15分程度歩くと。。。

東尋坊が見えてきました。

夏休み期間中なので大勢の人がきてました。


私たちはおなかがすいたので、まずは腹ごしらえをしました。
食べたのはこちら

韓国旅行7

2009年07月01日 18時11分03秒 | 旅行
あ、韓国旅行記を終了しないまま。。。7月になってしまいました。

さて、続いて行ったのはソウルタワー


結構、山の上の方にありました。
私たちは途中までバスで行きましたが、下から歩いている人も多数いました。
韓国の人たちは元気だわ

ソウルタワーにはこんなのがありました。


( ‥) ン? なに? これ?

山の上からなので景色はきれいです。


このあとは、車窓からソウル市内観光


夕食はもりだくさんのバイキングでした。

翌日は買い物三昧。
だから、写真がありません。

本当に「あっ」と言う間の3日間でした。
今度は旦那とゆっくりスパや買い物、おいしいもの巡りをしたいなぁ~と思いました。

あ、帰ってきてしばらくは韓国語の勉強してましたが。。。続いてません。
復活させなければ。。。(笑)

韓国ツアー6

2009年06月18日 11時43分05秒 | 旅行
またまた更新が遅れてすいません。
ちょっと、バタバタしているもので。。。(*^-'*)> ぽりぽり

景福宮に行きました。


朝鮮王朝時代の1395年に建てられた最初の王朝だそうです。
12万6千坪という広大な敷地に200棟を超える殿閣があったそうですが、壬辰倭乱で焼失したそうです。

行った時間がよかったようで、朝鮮時代の耆老宴の再現が行われていました。


終わりかけでしたけど。。。



こんな衣装を着てました。


暑いバイトだよね。。。(バイトじゃないかもしれませんけど。。。)

中にはこんな建物がありました。


そして、いろんなところに。。。






石の動物がいました。

奥に進むとこんな建物が。。。


建物の屋根がカラフルできれいでした。


こんな道も


きれいな王宮を満喫できました。
時間がなくなったので、駆け足で次の場所へ移動しました。

韓国ツアー5

2009年06月09日 15時29分59秒 | 旅行
ちょっとUPに間があいてしまいました。
すいません。

が…
その間にブログの更新の仕方が変更になっていたわ。

うーん、正直、前の方がやりやすいんですけど。。。


さて、お話変わって。。。

2日の朝はオンヌリ教会というところに行きました。


韓国で有名な教会で、朝5時から夜9時まで6万人くらいの人が6回に分かれて、礼拝をしているそうです。
ゴスペルの先生が昔から行きたかった教会なんだそうです。

素敵な聖歌隊の歌に癒されました。

お昼もここの食堂で食べました。


そのあとは先生のご友人の韓国人の方の案内で市内観光

まずは車窓からのソウル市内です。

ソウル駅


昔のソウル駅


豊臣秀吉に勝った将軍さまらしい。


ごめんなさい。
名前、忘れました。

なんだか、よくわからなかったけど。。。




そして。。。
景福宮に着きました。