びぃのお気楽日記♪

兼業主婦の気ままなお気楽日記です♪

青い国、四国に帰ってきました。
しばらくニート生活です。

2008年07月29日 10時22分20秒 | 独り言
昨日の午後、雷がすごかったです。

ちょっと、ゴロゴロと鳴りだしたな…と思って、布団を入れていると、大粒の雨が。
こんなに大きな雨粒、久し振りに見ました。
(判断が早くて布団が濡れなくてよかったです。)

あまりにも雷がすごくて、近くに落ちたのか…一瞬、停電になりました。
大切なパソコンが壊れると困るので、電源もちゃんと切ってました。


残念なことに、災害も起きたようです。
神戸の川で人が流されたとか。。。
テレビで見ましたが、瞬間的に水が増えたようです。
改めて、自然の恐ろしさを感じました。
山の川ならともかく、町中の川でこんなことが起こるなんて…。


今朝もがゴロゴロと言っています。


京都でデート♪2

2008年07月23日 09時35分24秒 | 姫路からぶらり旅(日帰り)
ランチは下鴨神社の近くのカフェへ。
元銀行の建物を再利用しています。




昔の銀行の建物という感じです。
ロフトもありました。

旦那はランチ。
私は団子でおなかがいっぱいだったので、サンドウィッチとサラダにしました。
上品な量だったので、団子や餅で膨れたおなかでもはいりました。(笑)

次の目的地は貴船神社と鞍馬寺。
叡山鉄道に乗るために、出町柳駅へ。

途中、橋の上から鷺の親子を発見


駅についてびっくり!!
すごい人です。

2両のかわいらしい電車に乗って、貴船口まで。
貴船口から貴船神社へは歩いて30分くらい。

バスも出ているのでバスに乗りました。
でも、これが大失敗。
道がすごい渋滞。
仕方がないので、途中降りてあるいて行きました。


貴船神社へ到着。

水占いやたんざくに願ごとをかいたりしました。
また、これから鞍馬まで山を越えていくので、ご神水をペットボトルに入れました。

鞍馬寺への入り口。

ここで200円払って、山登りの始まりです。

私としては、松山の城山くらいの感覚だったのですが…大きな間違いでした。
いきなりの上り坂は思った以上に大変でした。

何回も休憩が必要でした。
(よーく考えたら牛若丸が修行した山なんだからきついはずだよね。)

だから、写真はありません。
(撮る余裕がありませんでしたから。(笑))


やっとの思いで奥の院に到着。


僧正ガ谷不動堂。

この辺りになると登りは少ないので余裕が出てきます。

あたりの景色はこんな感じでした。


そして本殿金堂。

この辺りから駅までケーブルカーがあるみたいですが、利用せずに坂道をくだります。
途中にある由岐神社。


最後は仁王門。


あまりにも汗びっしょりになったので、くらま温泉に行きました。
駅から無料送迎バスが出ています。

私たちが駅につくとちょうどバスが出るところでした。

5分くらいでくらま温泉へ。


日帰りコースは2,500円もするので、露天風呂コース1,100円を利用しました。


芋洗いとはこのことで、すごい人でした。
でも、体は洗えたし…汗も流せてさっぱりしました。
あと、こんなに若い女性が多い温泉もめずらしいなと思いました。

くらま温泉のHPはこちらです。

連休2日目も有意義に過ごすことができました。

京都でデート♪1

2008年07月22日 14時24分17秒 | 姫路からぶらり旅(日帰り)
3連休の中日は京都に行きました。
思いっきり遊びたかったので、7時25分発の新快速に乗りました。
京都に着いたのは、8時59分でした。

最初に行ったのは、今宮神社。



今宮神社は玉の輿の神社とも言われているそうです。

私たちがここを訪れた理由は…
玉の輿を願ってではありません。

ここの門前にあるあぶり餅を食べたかったからです。


あぶり餅のお店は2軒ならんでいます。
私たちは「かざりや」さんに入りました。


おいしかったのですが、甘いので私たちは一人前で十分でした。



お店を出たあとはバスで下鴨神社へ。

が、その前にみたらし団子を食べました。
食べてばかりですいません。(笑)







みたらし団子と磯辺焼きを1皿ずつ頼んで二人で仲良く食べました。

そして下鴨神社へ。




前回4月に来た時はそうでもなかったのに、今回はひとが多くてびっくり!!
そういえば3連休でした。(笑)

そして糺の森を散歩。



ここは私が今一番京都ですきな場所です。

出石めぐり

2008年07月21日 22時18分19秒 | 姫路からぶらり旅(日帰り)

温泉の後、出石までドライブしました。

駐車場に車を置いて、近くの家老屋敷跡へ。

有料なので、スルーしました。

出石城へ。




出石と言えば皿そば。
ガイドブックでチェックした近又というお店行きました。

お店の店員さんがフレンドリィーでいい感じでした。

皿そばはこんな感じ。


20皿を食べると、手形がもらえます。

旦那は22皿食べて、手形をもらいました。

この手形、5つ集めると1年間無料の手形がもらえるそうです。

それと10分間で50皿食べると(大人の男性)一生、ここで無料でそばが食べれるそうです。

「いらっしゃるのですか?」と聞いてみると…

3分何秒かの記録を持っている方がいらしゃるとか…。

たべているところを見てみたいものです。(笑)

但東 シルク温泉

2008年07月20日 05時08分25秒 | 温泉(姫路)
但東 シルク温泉に行ってきました。

お湯がつるつるで、肌がシルクのようにきれいになります。

いい泉質の温泉です。

露天風呂で一緒になったおばさまと話して温泉情報を聞きましたが、そのおばさまも「ここは泉質がいい」とおっしゃってました。

料金は大人500円。

この辺りの温泉としては安いです。

ロッカーは無料。

リンスインシャンプーとボディーソープが備え付けでありました。

HPはこちらです。

HPやガイドブックで見た写真の印象より、ちょっと老朽化しているかな?という印象を受けました。

スポーツ施設もあります。

卵かけご飯専門店「但熊」さんのすごく近くです。

但熊

2008年07月19日 21時19分41秒 | 姫路からぶらり旅(日帰り)
ネットで「卵かけごはん専門店」というのを見つけました。

おもしろそうなので、早速行ってみました。

自宅から1時間半くらいでした。

ナビ子さんのおかげで、かなりの山道を通りましたが…。


行ったタイミングがよくて、3席ほど空いていたのですぐに座れました。

ご飯・お味噌汁・お漬け物のセットで350円。

卵はテーブルの上に山積みで使い放題です。
(…って、そんなにつかえませんけど。(笑))

但熊さんのHPはこちらです。

ウェルサンピア姫路ゆめさき

2008年07月18日 10時08分16秒 | 温泉(姫路)
ここも市内にある温泉です。
我が家からだとあかねの湯より若干近いかな?というところ。

テニスコートもあり、パターゴルフも利用できます。
室内プールもあります。

温泉の日帰り利用は600円。
シャンプー・リンス・ボディシャンプーそして洗顔フォームまであります。
ロッカーは無料で、ドライヤーも無料。
露天風呂・サウナ・ミストサウナもあります。

ひとつ残念なのは、水風呂がないことかな。
かけ水はありましたけど…入れない。
だから長湯ができなかったです。

でも出る時に受付で何かの手続きをすれば、1日に何回も入れるそうです。

ウェルサンピア姫路ゆめさきのHPはこちらです。

あかねの湯

2008年07月17日 17時33分02秒 | 温泉(姫路)
市内にあるスーパー銭湯です。

市内と言っても自宅から車で30分。
ちょっと遠いよね。

お値段は平日650円。
土日祝日は750円。
岩盤浴施設もあります。
(追加料金が必要ですが…)

平日の2時過ぎというどー考えてもすいているだろう…という時間帯に行ったにもかかわらず、駐車場はすごい車でした。

お風呂はいろんな種類がもりだくさんです。
洗い場は少なかったかな?