オイラは、ボイラ 寒がりボイラ

6月から9月まで迄の4か月間は、失業状態ですが、冬期間はボイラーマンとして出身高校を暖めています。

プレバド川柳に挑戦

2017年03月09日 19時31分42秒 | 夜のゴールデンタイム
今日の、プレバド川柳は、卒業がテーマでした。

卒業や 駐輪シール 並ぶ朝  

すばらしい、光景が目に見えますね。

そこで私も挑戦します。


卒業の 思いそれぞれ 旅立つ日      卒業は、皆が旅立つ日

友巣立つ うれしき式は 我なみだ   

名残雪 卒業式に 何思う

卒業や 試練思わず 楽しい日

春遠し 昨年思い 桜咲く




コメント

JR北海道は、外国鉄道を見習え!

2017年02月28日 19時54分58秒 | 夜のゴールデンタイム
テレビで、スイスのサンモリッツで雪山を走る鉄道が紹介されている。

氷河鉄道の旅である。気象条件は、北海道に限りなく似ている。

ニセコへのスキー客を札幌や千歳空港から運ぶスキー専用列車は存在するが、

その輸送面だけでは、長距離バスも一緒である。鉄道だけが出来る特別のイベント・サービスが

JR北海道は出来ていない。せっかくの中国、台湾からの富裕層を、北海道の鉄路での

旅を楽しんでいただく事を考えれないのだろうか?

鉄路は、すばやく人を運ぶものと言う価値観しかないのだろか。

ヨーロッパの鉄道事情を勉強して欲しい、旅行を優雅に時間をかけて、非日常を

楽しむのだ。今の世の中は、お金を出すと何でも手に入る。旅もその通りだ。

しかし、今までに味合うことの出来ないことを体験する楽しさは、人間の欲望を

程よく満たしてくれる。


250ccのスクーターで、フェリーに乗り北海道から東京を目指す楽しさと一緒である。

雨に打たれれば、合羽を着て低速で走行する。高速道路を使わず、一般道で時間を、

かけて、目的地まで行く。 私の目指すツーリングがそれである。


北海道の四季を有効活用すれば、本州からの鉄道ファンや海外からの旅行者に対して、

魅力的な楽しいたびを演出できるのだ。

お金をかけて、余暇を楽しむ人々には、北海道はまだまだ未開発である。

JR北海道の社員は、海外の鉄道にたくさん乗って、ただの人員輸送ではない、

これからの鉄道事情を体験して来て欲しいと私は考える。
コメント

ドリーム俳句  夢でもいいから是非見たいことを五・七・五で・・・

2017年02月27日 19時36分43秒 | 夜のゴールデンタイム
転職で 出会う女性に 口説かれて  

どんな仕事か解らないけど、出会いの多い仕事かなぁ?


客船で 朝日で目覚め 夜は湯船

豪華客船で朝日を浴びて起床して、夜は風呂でのんびりと。


海外で やりがい求め ボランテア

お金じゃないよ、やりがいのある事は世界で見つけよう。


宇宙人 取引上手 トランプ氏

宇宙人となら、うまくいきそうなアメリカ大統領。


還暦で 芸人デビュー どさまわり

退職後は、若返り、漫才芸人になり全国各地を旅修行。
コメント

明日は久々の夜勤、ガンバルよ!!

2016年05月14日 19時51分06秒 | 夜のゴールデンタイム
5月3日に夜勤してから、12日間ぶりの夜勤です。  間隔が空くと調子が狂います。

やはり、夜勤・非番・公休・公休・日勤(早番)夜勤・・・・のローテーションのリズムが体に合っています。

夜勤勤務は長いですが、仕事の内容が濃く、あっと言う間に時間が過ぎます。

どうやら私は、若い時に昼夜逆転の生活をしたことが多く、体がそれを覚えているんでしょうかね。

夜勤は、苦になりません。 殆どの職員は夜勤はあまりしたくないようですよ。

今日も、早番で16:00で仕事が終わり、写真撮影しました。

まずは、今月末でお別れのマイカー(ekワゴンFF駆動)です。今、燃費改ざんで話題の軽自動車です。

           

家の直ぐ前が海なので、車は錆だらけです。




うっすら、見える岬が北海道の積丹半島です。


  

















勤務変更があり、今月29日は夜勤で30日が非番、31日の公休でスバル・プレオプラスを取りに行こうと思います。

千歳まで2時間30分です。帰りはナビを利用して帰宅しようと思います。





コメント

北海道新幹線切符発売開始、 3月26日営業開始です。

2016年02月26日 20時29分14秒 | 夜のゴールデンタイム
本日、10時に北海道新幹線の一番列車の乗車券が発売されましたが、25秒で完売らしいです。

各駅の発券作業の様子が、テレビで放映されていましたが、ボタンを押した駅員が発券出来た瞬間、満面の喜びを見せるシーンには驚きました。

私の住んでいる所から、新函館北斗駅までは車で2時間で行けます。

開業当日は、無理ですが4月に入ったら是非新幹線を見てみたいと思います。

新幹線は、後15年で札幌まで来ます。70歳を迎える前には、新幹線で東京見物に行きたいものです。

現在は、新千歳空港まで行くのが2時間半かかり、それが一番問題です。羽田から都心に行くのにもそれなりに面倒ですよね。

札幌まで開通すると私の住んでいる所から一番近い駅が長万部となります。

この駅には、車で45分で行けます。駅弁のカニめしが有名な駅です。

そうなると東京へ、観光目的で行く事が普通に考えられます。長万部から上野まで何時間かかるかですが、4時間程で行けるとすれば、この田舎町から東京まで約5時間で到着することになります。

飛行機も5時間あれば東京に着きますが、乗り換え移動がない新幹線に軍配が上がります。

後は、往復料金ですよね。ホテル宿泊を含めて格安ツアーがあれば、疲れ知らずで旅行が出来ますよ。

急用で東京に行くのには飛行機でしょうが、旅行となると列車や船ですよね。

後15年は一生懸命働いてお金を稼ぎ、あちこちへ旅行したいと考えています。

Coral Style ファンサイトファンサイト参加中

ミネラル入りカルシウムは飲みやすい味ですよ。

コメント

お久しぶりです。 忙しい二日間で疲れました。

2016年02月21日 19時38分38秒 | 夜のゴールデンタイム
18日の夕方、近くに住む母が体調を崩して緊急入院しました。

心臓の手術が必要になり、札幌の大きな病院へ救急搬送になり処置が終わり
私が帰宅したのは、翌朝3時になりました。

19日の午後から再度病院へ見舞いに行き先生からお話しがありました。

心不全です。   近々手術になりそうです。



久々に昨日写真撮影しました。100mm-200mmの望遠レンズです。


天候がよく、暖かな日でした。どんな魚が釣れるのでしょうか。皆さんがんばっています。

近くのスーパーでは地物のヤリイカが沢山並んでいました。イカを釣ってるのでしょうかね。






今回、職場からお休みを頂き明日まで休みです。

明日、札幌の病院へ見舞いに行ってきます。

明日から天候が冬に舞い戻り、雪の予報です。

北海道の春はまだ先の様ですね。

【1か月モニター】限定10名様 話題黒しょうが100%「黒ジンジャーStyle」 ←参加中
コメント

暴風雪警報発令中、野菜が底尽きる。

2016年02月15日 19時50分25秒 | 夜のゴールデンタイム
天候悪化で、ホワイトアウト気味でしたが、いつものスーパーへ買出しです。

明日から仕事が続くので、次の日曜日まで買物に行けません。野菜が不足気味です。

2時過ぎ出かけましたが、それほどひどい天気ではありません。

帰りが悪天候になるとは、その時は予測不能です。

巡視船が停泊しているいつもの港へ行きました。 今日は巡視船が居ません。



この港は、以前大型フェリー(13,000t)が着岸していました。

その頃はよく、豆イカを釣りにここに来ていました。子供が生まれて間もない頃だったと思います。

買物を終えて帰る頃は、天候がさらに悪化してきました。








ここは弁慶の刀掛け岩と言います。



誰が考えたのでしょうね。弁慶はガリバーだったのでしょうか?

帰りは、何度かホワイトアウトに遭いましたが無事帰って来れました

明日から仕事が続きます。20日の土曜日の夜勤明けまでは、カメラ撮影が出来ないでしょう。

実は今日、ヤフオクで 28-105mm と言う平成4年ごろに売り出された古いレンズに入札しました。2~3日後に最終落札されます。  金額は内緒ですよ。  落札出来たらすべてご紹介します。  楽しみです。
コメント

ダブルショック、日高町グループホーム虐待は、施設長が実行犯か?

2016年02月10日 22時27分42秒 | 夜のゴールデンタイム
再度、グループホーム虐待をネットで調べてると、何と介護職員4名が実名公表で内部告発してるではありませんか。どうやら告発されたのは、施設長を含めた人が関係してるらしいのです。

内部告発した職員は、写真や手紙を証拠にして日高町に申し出たようです。

つまり、施設長(女性)やその周辺の人物を、一般の介護職員が町役場に訴えたようです。

このグループホームは9名のお年寄りが暮らしているようですが、廃校になった旧小学校を改築して、認知症のお年寄りを受け入れているようです。

つまり、介護スタッフは、7~8名ぐらい、多くて9名しかいないと思われます。

その内の4名が直訴したのですから、ただ事ではありません。

日高町役場と北海道日高振興局は、施設の全容を検証・解明して9名のお年寄りの安全を最優先に考えて欲しいと思います。  

ひだか○○○ろ株式会社が経営母体と思われますが、女性施設長がこの会社の代表であるならば、営業停止が当然と思います。
コメント

ロケット発射! 北海道の立場は?

2016年02月07日 20時08分42秒 | 夜のゴールデンタイム
今朝9:30頃、長距離弾道ミサイルが発射され、沖縄上空を9:40頃通過した模様です。

日本国への挑発でしょうか。それともアメリカ、韓国、フィリピンなどのアジア諸国に対する誇示宣言でしょうか。

私の住んでいる北海道日本海側はあの国とは、とても近い距離にあります。

ウンギと言う北東部にある港から、我が家の前浜の岬まで、海を隔てて直線距離で僅か805km、435海里です。時速40kmの船で行くと20時間で着く計算になります。 



40年以上前は、北海道日本海側で不審船目撃や行方不明事件などがあったようです。

小樽に第一管区海上保安部があり、留萌、石狩、瀬棚、江差などの港にも保安署があり巡視船が配備されています。今は不審船の目撃は殆どありません。

北海道・道民とし拉致の問題は人ごとでは、ありません。

早く解決するように、政府の対応に期待します。

今回、ミサイルをわが国のパック3で打ち落とさなかった事が、拉致解決への近道になると信じています。


話は変わって、明日は子供が自動車学校の仮免許検定です。 バスの時間が合わない為、送って行きます。

私は明日午前中休暇を頂き、10時30分から始まる仮免許検定の様子を見てから出社予定です。

親バカですが、少し心配です。  午後から出勤して夜まで仕事をします。

http://monipla.jp/bl_rd/iid-501701743568f6da5bc6d9/m-5593844224899/k-1/s-0/
ゴマ入りのカステラコクがあり、濃厚な味でした。甘さもしつこくなくちょうどいいですね。
コメント

夕方の自動車教習所と巡視船えとも

2016年02月06日 19時58分53秒 | 夜のゴールデンタイム
夕方いつもの港で、停泊中のPL127巡視船「えとも」に会いました。

   


子供の自動車教習所の風景です。
   

何とか仮免の見極めが通り、月曜日の午前中に仮免検定を受けます。

冬道でセンターラインが見えない事、検定コースが狭すぎて、次の動作をすばやくしないと間に合わない事などのハンデがありますが、がんばって合格して欲しいものですね。

私も35年ぐらい前に同じコースで、同じ時期に仮免検定2回目で、何とか合格しました。
コメント