オイラは、ボイラ 寒がりボイラ

6月から9月まで迄の4か月間は、失業状態ですが、冬期間はボイラーマンとして出身高校を暖めています。

よく寝た後の朝は爽快でっせぇ。

2018年10月10日 06時43分11秒 | 休日の朝

 非番の日に、10時頃帰って来てから朝食と昼食を同時に食べます。

と言っても、おつまみとビールです。

午前中からアルコール天国です。

夜勤で疲れたご褒美です。脳からアドレナリンが出ているから、

意外と酔いが廻りません。

12時のサイレンが鳴る前にベットに入り、夕方まで眠ります。

昨日は19:00に起きました。約8時間爆睡です。

テレビを見て、12時ごろ休みました。早朝に何度も目覚めましたが、

朝6時まで寝ていました。目覚めは爽快です。

まるで、高価な栄養ドリンクを飲んだ気分です。

今朝は、室温22.5度、湿度60%、今年は未だに暖房は入れていません。

これから、2種冷凍機の受験勉強をします。

 

コメント

エッセイ・小説・俳句・ブログも初心者です。

2017年02月20日 08時57分43秒 | 休日の朝
大阪で、警備員の仕事をしていた時に新任警備員講習で入社が、

一緒だった40才代のアルバイト警備員は小説家です。

私に、このように説明しました。「北海道の大自然の中を雪煙を巻いて、

キタキツネが走り去ります。」

小説を書いて、生計を立てれずに競艇場で警備員のアルバイトを

しようとの事です。 私のことを道産子と言い、気分が悪かったです。

自分は、和歌山県の橋本と言う町に住んでいると言っていました。


最近エッセイを、書きたいとの衝動に襲われました。

なぜでしょう? 何か文章で相手に気持ちを伝えたいのです。

私は、相手と上手にキャッチボールの様な会話をするのが不得意です。

どちらかと言えば、自分の考えを一途に話しまくるタイプです。人の話を

あまり聞きません。電話で話す時によくそれが出ます。


エッセイや、ブログならこちらからの一方通行です。

今の自分の気持ちや言いたいことを一途に書きまくる。

しかし、文章で相手に考えや気持ちを伝えるには、技法が必要です。

エッセイ・小説・俳句・ブログ初心者の私は、現在奮闘中です。


ここで、和歌山のアルバイト警備員の文章が思い出されます。

情景を伝えれることが大事なんだなぁ~。

俳句もそうですよね。限られた少ない文字で、情景と気持ちを伝える。


先日早速、蜂蜜に対する想いのエッセイを公募先に送りました。

蜂蜜との出会いと長寿大国日本を蜂蜜は支えると断言しました。


コメント

薬を飲むと良く眠れます。

2017年02月12日 06時47分47秒 | 休日の朝
私は3ヶ月に一度、北海道社会事業協会の病院に通院し、

血液検査をしてから診察し、3ヶ月分の薬を頂いてきます。

降圧剤のアジルバ10mgと尿酸を抑える薬ザイロリック錠100mgを

毎朝飲んでいます。


血圧は、130/80位で、尿酸値は5.0ぐらいです。

脈拍が時々、多くて110の時があります。普通は70~80です。


私は元々、横になると10分以内で眠れるのですが、夜間に何度か

目が覚めます。

グッスリ朝まで熟睡したいですが、トイレにも1~2度起きます。

月に1~2回、妻が飲んでいる睡眠導入剤を拝借して飲みます。


「明日早く起きなくては、」と気になった時は寝つきが悪いので

レンドルミン0.25mを1錠飲んで寝ると夜間あまり目が覚めないんです。

朝起きた時は、いつもと同じで眠たいですね。



体がそれ程疲れていない為に、深い眠りが出来ないようです。

バイクツーリングで風呂に入り、ウトウトしていたら、

22時過ぎから5時まで爆睡でした。


わたしの場合は、前日に眠剤を飲むと朝は早起きできますが、

眠気が残っているので、車の運転や神経を使う仕事はしないほうが

いいと思いました。


やはり、規則正しい生活と運動が必要です。

仕事とは別に、心地よい汗をかくウォーキングでもしようと思っています。

林道は積雪がありますが、今年はすごく少ないのでワンコと行って来ようと思います。
















コメント

雲一つ無い、冬の青空

2017年02月05日 07時36分43秒 | 休日の朝
今日のド田舎は、日本海側にしては晴天の朝を迎えました。

今日、明日とお休みです。


いつもはゆっくり寝ているのですが、今朝は7:20分に起きました。

外に出て風景をいくつか撮りました。













雲ひとつ無い晴天を思っていたら、南西方向に奇妙な形の雲を発見しました。



今朝8:00の気温はマイナス5℃ですが、日中はプラス2℃まで上がる予報です。

18:00まで晴れマークの、滅多に無い冬の1日です。



ご機嫌な2匹の表情です。

マックス君12歳   


セッター君同じく12歳   



今日は、久しぶりに一眼レフカメラで写真を撮ろうと思います。

これから車で出かけます。
コメント

雪少なく、寒さ厳しいド田舎です。

2017年01月31日 07時25分56秒 | 休日の朝
雪は、しばらく降っていません。

寒さは厳しいです。マイナス3.5℃、風速6mです。

朝の雪かきがない分、非常に楽なこの冬です。



今日は、我が家の食料品の買出しで、久々に卸売りスーパー手稲店へ行きます。

魚介類、お肉、調味料、野菜などメチャクチャ安いので、大量に仕入れて冷凍保存します。

冬の雪道は、運転が難しくて片道3時間以上かけて行く札幌は、大変疲れます。


昨日テレビで見たのですが、中国、台湾方面の観光客がレンタカーで道内を周遊する事が

最近流行っているそうです。

新千歳空港にあるレンタカー店では、ここ数年で外国人のお客さんが6倍に増えたと言っていました。

家族で旅行に来て、レンタカーで自由に観光、カーナビの中国語に対応しているようです。

普段雪のない国の人が、非日常を求めて北海道を観光するツアーが大流行らしいのです。

富裕層と言われる人の贅沢な、体験型レジャーです。

ニセコでスキーをしたり、激寒の阿寒湖や道東方面観光は、

普段、暖かな気候で暮らす人には、高いお金を払っても体験したい非日常ですよね。


冬の雪道運転も苦にならない、体験型レジャーでしょうか?

南国の方は雪道になれていないと思います。

路面は常に状況が変わり、ゆっくり走っていれば良いというものではありません。

慣れない運転で、楽しさより怖さの方を体験して欲しいものです。

我々、北海道民にすれば、お金を沢山落として行ってくれる外国人ですが、

マナーを守って安全運転で、道民に迷惑をかけない観光を楽しんでもらいたいものです。

ファインのファンサイトファンサイト参加中

コメント

マッタリしたお正月・・・もう1月8日です。

2017年01月08日 08時54分19秒 | 休日の朝
今日は、まったりした日曜日です。

昨日は非番で、妻と一緒に定期通院しました。

11時15分に自動受付機でチェックイン。

土曜日なので、午前中のみの診察です。

結果は、二人共に肝機能が少しだけ、許容範囲の数値をオーバー。

3ヵ月後に超音波エコー検査です。脂肪肝かな?

14:00頃、帰宅してスーパーの惣菜をつまみにビールと日本酒を

真昼間から頂きました。夜勤疲れで16:00にダウン。

おかげで、今朝5:30にすっきり起床しました。13時間以上の爆睡です。


ところで、話は昨年の12月に戻ります。スーパーのつめ放題に初挑戦しました。




6種類のミニトマトを丸いタッパに詰めてふたをしてok.

値段は、税込み299円です。私は12個ぐらい詰めて時価399円ぐらいかな?

少し得したような、そうでもないような、微妙な感じでした。

帰りに、いつもの港に寄り道、原発テロ警戒の巡視船が停泊していました。





この港は、以前に新潟方面へのフェリーが発着していました。

広いフェリー埠頭の跡では、ロータリー除雪車が試運転? それとも練習中ですか?





排雪する程、雪は積もってませんけど。

コメント

元旦の朝食は味噌ラーメン

2017年01月02日 12時41分29秒 | 休日の朝
大晦日は、18:30まで仕事でした。

帰宅して、ビールとしめ鯖、伊達巻、チキンレッグを食べて

〆に年越しそばです。

23:00就寝、元旦は7時に起床しました。

8時に朝食、札幌味噌ラーメン(純連)を食べました。

一年の計は元旦にありですね。

今年は、三が日が休みです。4日が早番の仕事始めです。

元旦の夜は、大食い選手権と相棒を見て、23:00就寝です。

今日2日は、8時に起床して路線バスの旅を見ました。

きのうから、お昼寝をたくさんして正月を過ごしています。

明日は、初売りにでも行こうかな。

年末から今日までは穏やかな日が続いています。

積雪も少なく、楽なお正月です。
コメント

11月最後の日曜日に家でくつろぐ。

2016年11月27日 11時15分20秒 | 休日の朝
寒波が去り、今日は雨模様です。  気温は現在5℃   

昨日は、夜勤明けで10:30出発で娘のアパートに妻と出かけました。

目的は、食料・日用品の差し入れ。

それと、自転車を車に積んで、こっちの家の車庫に持ってくること。

北海道は、冬は雪で自転車に乗れないから車庫に保管しておきます。

恵庭市にある業務スーパーで食品を買いあさり、娘のアパートの冷蔵庫に入れてきました。

娘は、友達と札幌に遊びに行って不在です。

最後に、恵庭市にある鮮魚スーパー「うおはん」で我が家で食べる魚を調達。

かなり格安な値段でサケ、ホッケ、マグロ刺身などが売っていました。

うおはんは、直営の居酒屋も経営してるそうです。

まだ、午後3時前なのに駐車場は、車でいっぱいです。

土曜日なので、レジも込み合っていました。

ロシア産シマホッケ、紅サケ切り身、メジマグロ刺身、あさりなどを購入。

19:00に家に着き、早速メジマグロ刺身を食べました。

メチャクチャ美味しかったです。 

いつも食べているバチマグロやキハダマグロとは比べ物になりません。

お値段も二人で15切れは、食べましたが700円程です。

私は、お肉よりは、お魚が好きです。

鮮度のいい魚貝類を見ると目が輝きます。

酒の肴は、魚ですよね。



コメント

今日は、晴れの特異日

2016年11月03日 08時32分43秒 | 休日の朝
11月3日(文化の日)に合わせて、今日・明日と休みを取りました。

しかし、今は曇っていますが、もう少しで雨の予報です。気温も低めの5℃ぐらいで経過。

仕方ないので、雨が降る前に車のタイヤ交換をしようと思います。

スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)の交換は、例年ですと11月中旬ですが、今年は寒さが早く押し寄せています。

私の予想では、11月12~13日には積雪路面が出現しそうです。今日はとりあえず、SUVのトリュビート2400cc

を交換します。いつも通勤で乗っている軽自動車のスバルプレオ+は、もう少し後でも良いかなぁ~ 今月20日頃で良いかなぁ。

午後から、妻と木田金次郎美術館へ行こうと思っています。今日、文化の日が開館記念日で無料開放だからですけどね。

時間があったら、250ccスクーターの整備をしようと思います。 何としてももう一度、日帰りツーリングがしたいのです!!

出来れば、明日あたり走りたいですね。   

久々に、前浜の岬と日本海アルプスを撮影しました。









コメント

2016初春AM

2016年01月01日 12時25分29秒 | 休日の朝
元旦の2:00まで、お笑いのテレビを見て過ごしました。
新年を起きたまま迎えたのは何年ぶりかなぁ~。
今朝は8:00に起きて、軽く15分ぐらい雪かきして車でコンビニにビールを買いに行きました。
気温は0℃で風は微風です。かなり穏やかな元日の朝です。
愛車のFF(前輪駆動)軽自動車です。

     

ついでに風車の近くまで行きました。
   

私のお家の辺りが微風でも、地上50mぐらいではかなり風が吹いているようですよ。
ザア、ザアと風きり音が迫力あります。
午後からは、ビールを頂いて、お正月番組を見ます。明日よりついにお酒断ちの日です。
がんばるぞ。
コメント