オイラは、ボイラ 寒がりボイラ

6月から9月まで迄の4か月間は、失業状態ですが、冬期間はボイラーマンとして出身高校を暖めています。

ついに60歳・・・還暦の重さを感じる

2023年05月18日 06時56分02秒 | 健康一番

 昨日朝に目覚めたら、60歳になりました。

人生百年と言うけれど、私は90年弱かな?

健康には自信がありません。

残り30年弱の人生を考えると、すごく憂鬱ですね。

仕事は、夏はプールの監視員、冬は道立高校のボイラーマン。

趣味は、バイクツーリング、今度は小説を書こうと思っています。

コメント

これから、職場検診後に出勤し夜勤です。

2019年09月30日 12時03分55秒 | 健康一番

 町内の診療所で検診後、夜勤です。

午前中、ケアマネ試験の勉強を3時間しました。

まだまだ、勉強量が足りません。

今日の夜勤でも数時間は勉強できそうです。

検診では、体重測定と腹囲周りの測定があります。

前々回は91cm、前回95cm、今回は9●cmの結果が怖いです。

看護婦さんが直接メジャーで測ります。「少しまけてよ。」と言いたくなります。

 

最近、トマトにはまっています。

近くの農家から直接、1000円分購入しました。 約5Kgぐらいでしょうか?

二週間以内で食べきりました。私が、8割、妻が2割

昨日再度、1000円分注文しました。

試験勉強の合間に間食として一度に2個食べます。

13日の朝、食べて試験に臨もうと考えています。

ケアマネ試験合格のアイテムはトマトです。

 

 

コメント

羊毛掛け布団と高反発マットで熟睡

2017年02月16日 16時10分49秒 | 健康一番
羽毛布団が格安で売られていますが、

私は、羊毛が大好きです。

掛け布団は、ある程度の重さが体に圧力としてかかり、

すごく安心するのです。

空調が行き届いた暖めの部屋(27℃程度・湿度60%)で、

何も掛けなくてもパジャマ姿だけで、寒く無く眠れますが、

私は、寝つけません。

22℃程度の環境で、羊毛が沢山入り、少し重めの布団で、

右を下にして、くの字になると直ぐに熟睡できます。


ベットでも畳でもいいのですが、固めの高反発マットが最高です。

私は腰に不安があり、硬めの寝床で寝返りをうちながら休むのが良いと思います。

低反発のマットに沈み込む感じよりは、高反発の方が体に合っているようです。


私の勤めている老人ホームには、さまざまなマットがあります。

床ずれ防止の為の電動エアマットや低反発や点で支えるものや様々です。

1つ6万円から10万円ぐらいするものが、揃っています。

夜勤の時に、2時間の仮眠時間で試してみたのですが

体に耐圧がかからない為、長い時間同じ姿勢でも目が覚めませんでした。

寝返りが出来ないお年寄りには、体が痛くならずに安眠できそうです。


枕も安眠には重要なアイテムですが、私は未だにいい枕に出会っていません。

そばがら、パイプビーズ、テンピューロなどを試しましたが、

どれもいまひとつです。今はテンピューロで寝ています。


病院に入院したことが、40歳代で3回ありますが、その時が一番良く眠れた

と思います。体が弱っていたので、何時間でも眠れました。

夜は、8時か9時には就寝して、トイレに2度ほど起きて、朝は6時前には

目が覚めましたね。  朝は爽快な寝起きです。

もちろん、日中も午前と午後に2~3時間は寝ていました。

やはり、寝ても寝ても体が衰弱しているのでグッスリ寝て、爽快な目覚めでした。




コメント

6時起きで札幌へ

2016年12月07日 06時07分06秒 | 健康一番
今日は、奥さんが2ヶ月に一度の定期通院です。

あいにくの悪天候ですが、8時に家を出て約3時間少々、札幌に向かいます。

冬道なので、少々時間がかかります。

ついでに、卸売りスーパーにより食品を仕入れます。

帰りは、夕方6時頃かな。

軽自動車のスバルプレオ+ですが、4WDなので何かと安心です。

しかし、過信は禁物、カーブで横滑りするのは同じです。
コメント

ホルター心電図の結果が心配でした。

2016年02月25日 16時27分45秒 | 健康一番
昨年夏より、心拍数が早いことに気付き、2度目のホルター心電図検査(2月5日実施)の結果を聞きに今日、受診しました。
24時間の中で脈拍が120~130になるときが、一分間あったそうですが、様子観察で大丈夫との事でした。

まずは安心です。担当の先生が、今月初めに別の医師が出した降圧剤を見落としたらしく、再度3ヵ月分

処方して頂きました。超ラッキーです。 おかげさまで、7月の下旬まで薬が確保されました。

11:00に行ったのですが、会計が終わったのが12:45です。実は13:30から町内の診療所(老人ホームの嘱託医が居る)で年に2回の職場健康診断がありました。

昼食を摂れずに、50分の車移動で何とか到着し血圧測定、151-92 脈拍128もありました。

走って、息切らした訳じゃないのに128の心拍数はショックでした。

採尿、腰のレントゲンを終えて、帰り道コンデジで冬の風景撮影してきました。

   

   

川は凍りつき、積雪もあり歩道の除雪をしています。

後4日で2月も終わりですが、今年の春はいつもより遅いかな?

余談ですが、先日落札したキャノンのオールドレンズFD28mmとFD50mmは、私が購入したEOS・KissX7には装着できないことが解かりました。2個で8200円(送料込み)で落札したの困りました。

ネットで調べるとコンバーターを中に入れると接続できるらしいので即、アマゾンで中古コンバーターを3000円で購入。

結局、1万円以上の買物です。これで予想外のジャンクレンズが届いたら、大損です。
コメント

24時間ホルター心電図装着したよ。

2016年02月05日 17時53分51秒 | 健康一番
今朝7時前に家を出発し、病院には7:20頃着きました。

玄関入って直ぐ、整理券を取ると8番です。今日は以外に少ないかなぁ。

早く終わると思ったのですが? 大どんでん返し。

いつもの体重測定、血圧測定、採血が終わり待つこと1時間半20人ぐらいの人が、中待合室へ呼ばれている

のに絶対おかしい。 採血終わってからもう1時間半も経ってるよ。 待ちきれずに看護師さんに声がけ。

「受付8番の○○ですけど、まだですか。」 「ちょっとお待ちください。」 カルテを探しにいくそぶり。

「検査結果が来てますので2番中待合でお待ちください。」   とっくに来てるでしょうがホントに!!

今日の総合診療科の看護師さんはいつもの人と違いました。風邪等で休んでるのかな。

約1時間近いロスタイムです。仕方ないかぁ。診察が終わり再度、臨床検査室でホルター心電図装着。

会計が終わったのが11時近かったですよ。 朝7:20からきてるのになぁ~。
     採血のあとあります。

明日の午前中に取り外しに行きます。

 
診察カード受付まで50分ぐらいあったので、港で巡視船を撮りました。

  





今朝の岬と夕方の岬



コメント

まもなく8年目に入る愛車FF(前輪駆動)

2015年12月08日 10時28分14秒 | 健康一番

この車で、北海道のド田舎を移動しています。7年間で8万Km走りました。
北海道では少ないほうかな。 下回りが錆で痛んでます。
車のすぐ前が海です。
コメント

いよいよ写真撮影します。

2015年12月08日 07時34分20秒 | 健康一番
朝7:00に早起き、夕べ充電しておいたデジカメを久々に触ってみたけど、機能や使い方が解からないよぉ~。
気温プラス1℃、青空が少し出てるけど曇りです。午後から晴れ予報です。うれしいな。16:00から用事で倶知安町行くけど、
それまではフリーです。写真撮れそうな日です。

突然ですが、実は犬を2匹飼っています。
シェットランドシープドックのまっくす君とアイリッシュセッターのせったー君は、共に11歳のオスです。
外で飼っています。そのうち、写真デビューしますのでよろしくね。

とりあえず、デジカメ持って軽自動車で出かけます。
写真撮る為だけのお出かけは初めてです。寒いので防寒対策はしっかりとして、行って来ます。
コメント

寒さ本番、初雪かき(雪はね)、日本海大荒れ

2015年12月05日 16時57分21秒 | 健康一番
寒いですね。気温はプラス1℃ですが風強く、海は大荒れです。今、いつもの部屋でブログ書いていますけど、波のうねりの音が聞こえて
ますよ。30mぐらいしか海岸線から離れていないんです。海抜は5mぐらいなので、海がしけると潮風がもろに当たり、車や自転車などの
金属はすぐに錆びちゃいます。塩害と言い、お家の屋根は錆びに強いガルバニューム鋼材です。(北海道の家は鉄板屋根が100%)それ
でも10年に一度はペンキを塗るんですよ。
ところで、初めてのブログに少し、はまってしまいました。
私は、定年退職まで後5.6年で、その後何の仕事をしようか悩んでいます。今の仕事は老人ホームのしがない介護士ですが、退職後は、
福祉系以外の仕事がしたいなあ。漁師や農業以外のサラリーマンがいいなあ。大型・大特一種、小型船舶2級の資格を生かして70歳
ぐらいまで働ける仕事って、何か知りませんか?  
過去には、警備員・冷凍倉庫のリフト運転手・酒類問屋の配送・清涼飲料水のルート販売などをしたんですが、長くて3年ぐらいしか続く
かなかったんです。飽きやすいんですかね。今の福祉の仕事は24年になりますけど、家族の為、子供の成長の為と割り切り、がんばって
きましたが、正直、この歳になって、あと十数年しか働けないなあと考えると、自分にはどんな仕事が合っているのか解からないんですよ。
高校を卒業する時は、工場などの流れ作業(単調で飽きる)は絶対したくないと考えていて、未だに工場では働いたことはありません。
でもね、最近工場で働く仕事もいいかなあと思うようになったんです。それは物造りに興味が沸いてきたからでしょかね。
やはり、歳を感じます。達成感を味あう仕事を求めている自分が見えてきました。
お金より、心ですかね。将来、仕事をしていて癒される自分が何となく映像として写ります。
今日はこの冬初めて雪かきしました。積雪は現在10cm、お願い、来週の暖気で融けてください。
コメント

何事も体験せよ。

2015年11月27日 00時56分58秒 | 健康一番
初めてgooブログ登録したよ。URL貼り付けるの苦労したけど、うまくいった。うれしい。
コメント