goo blog サービス終了のお知らせ 

fantasia*diapsida

とりとめのないメモの山

wind through the valley:

2009-09-03 00:00:00 | diary#
神戸布引ハーブ園を発ち、山道を歩いて摩耶山へ。  山歩きは楽しいのである!阪神地域では、平地ではほとんどクマゼミが主流を占めているが、少し山に入るとたちまちミンミンゼミの領土に入る。前にも書いたとおり、クマゼミとミンミンゼミは互いに鳴き声の特徴がよく似ているため、明確に棲み分けをして生息地が被ることはない。それと、今の時季ならツクツクボウシだ。でも気付いたが、どうやら山を登るにつれ、当初上から降っ . . . Read more

honehone summit 2009:

2009-08-24 00:00:00 | diary#
ホネホネサミット2009 (HONEHONE SUMMIT 2009)8月22日(土)-23日(日) @大阪市立自然史博物館が開催されました!以前に書いたとおり出展はしなかったくせに、結局2日とも丸ごと参加させていただきました。いや~楽しかった☆多謝、なにわホネホネ団、&皆々様。  エントランスのナガスクジラくん。  企画展示"ホネホネたんけんたい"も開催中。     意外すぎるほど素晴らしい . . . Read more

viva! archaeognatha:

2009-08-16 00:00:00 | diary#
休日の副業"plan-C"が大きな進展を見せた。要は趣味の話である。(あっ…全部趣味みたいなもんか…?)ようやく近所の山におけるイシノミの多数生息するポイントを1つ発見したのだ!季節・天候などに左右されるだろうが、恐らくほぼ狙って採集できるでしょう。 動物界 Animalia   節足動物門 Arthropoda    六脚亜門 Hexapoda    昆虫綱 Insecta      単関節丘亜 . . . Read more

Amuro launch.!:

2009-07-28 00:00:00 | diary#
連邦のモビルスーツがお台場に立ったというので、近くに行ったついでに見てきた。…ちなみに私はガンダムを一度も(ファーストから00までどれも)観たことがないので、あまり詳しいことはわかりません。ごめんね。ちなみに天候は雨。雨ざらしのメカ兵器って燃えるぜ。傘など要らん!根拠のない情熱だけで充分ぢゃ!  ←通常時。思ったほど巨大という印象は受けない。だからこそ、複数人が搭乗するロボット兵器というよりは、有 . . . Read more

eclipse:

2009-07-23 00:00:00 | diary#
about  AM11:00.  22, July, 2009 (Wed)蝕………大いなる祝福の時………彼なりし亜の刻、亜なりし彼の地へよくぞ集った、 人の造りし神ならざる神の子羊たちよ。 これより降魔の儀を執り行う。 いざ、贄をこれへ。 …関西でも意外とよく見えました☆薄曇りだったのが還って幸いしたらしい。BLOG内LINK:  ・festiplanet . . . Read more

you dead a co.:

2009-07-04 00:00:00 | diary#
夏だ!なので、茹でダコを作りました。特に記事にするほどのことでもないんだけどサ…。たまにしか自炊しないわけじゃないし。調理法: マダコを沸騰したお湯にぶち込みます。 塩、少々。 以上。食べ方: 手でひっつかみます。 もしゃもしゃ。 あとはお好み。 ふぅ。なんだこりゃ。 =  National Geographic:News =BLOG内LINK:・goya champloo: ゴーヤーチ . . . Read more

return of HK 12th.:

2009-07-01 00:00:00 | diary#
今天是香港回歸12周年☆特別沒有理由、今年也我是祝福的心情。…離開我香港幾年過去了嗎?(笑)…だめだ、分からん。↑も合っているとは到底思えないぞ…(汗)あ゛~~因為将来我想説漢語~…。然るべき文化圏から離れると、あっという間にカンが衰えますね。こないだも「結局日本の都市って、良くも悪くも田舎っぺな雰囲気だよねぇ」という会話で盛り上がっていたもので。あ、やっぱり貴方もそう思いますか、と . . . Read more

goya champloo:

2009-06-30 00:00:00 | diary#
夏だ!なので、ゴーヤーチャンプルーを作りました。特に記事にするほどのことでもないんだけどサ…。たまにしか自炊しないわけじゃないし。でもしかし、毎度のことながら正確な作り方をよく知らないまま我流で作るので、これが本物のゴーヤーチャンプルーかどうかは知らんです。昔沖縄で食べた感じを再現できりゃ儲けもんだ。ゴーヤーを薄く切って、ゴマ油でさっと炒めて豚肉を買い忘れていたので、ハムとツナを代用で投入。木綿ご . . . Read more

paella:

2009-06-15 00:00:00 | diary#
ほにゃー。長らくカフェご飯に行っていません。ネオンきらきらディナーもしてません(…長らくってほどでもないか)。ってもこの土地では周りに一緒に行く人がいないので、手前で何か爽やかに作るかぁ、と、久しぶりに気合いの入ったパエージャを作りました。通称パエリア。まぁ作り方はそんなに難しくはないけど…っていうかほぼ我流です。瀬戸内の海産物を色々買って(解剖用に良い魚のアラを探すついでについつい…)、ガーリッ . . . Read more

sea side:maiko-akashi

2009-05-18 00:00:00 | diary#
とある生物の瀬戸内ポピュレーションの採集を頼まれていたので、探しに行ってきました。まぁ半分趣味です。関西方面だとやっぱり行きやすくて磯がありそうなのは明石方面かな、と思って、舞子港あたりから明石港まで波打ち際を歩いて、イケそうな場所を探すことに。岡山の笠岡方面以西や南紀白浜の京大臨海あたりとか行けたら最強なんだろうけど…まずは近場の大阪湾近辺で。生憎雨がパラついていて少し寒かった。本来なら大潮の日 . . . Read more

gw wander -tokyo:

2009-05-09 00:00:00 | diary#
早朝に横浜を離れ、東京へ帰りました。上野名物、八目鰻製薬の店頭にあるカワヤツメの乾物~。  さて、この日は国立科学博物館の『大恐竜展 知られざる南半球の支配者』に行く日。  ちょうど開場時間の9:00に地球館前でいつもの面子と待ち合わせたが、さすがGWだぜ。親子連れが多すぎるぜ。恐竜ってのはどうしてこんなに人気があるのかねぇ。同じ古脊椎動物でも、『大無弓類展』とか『大板皮類展』なんてやっ . . . Read more

eingangszeremonie:

2009-04-08 00:00:00 | diary#
と、言うわけで、大学院修士課程に入学いたしました。っても連携大学院って大学にはほとんど顔出さないので、「また学校通います~」みたいな実感はない。入学式は一応ちゃんと黒スーツで(スーツ着るの好きだからね)行きましたが、会場入口で配布物を貰い終ると持病※注1の発作が急発したため、外で休まざるを得ませんでした。一応式典の話とかは聞けるところにいたからね。何でもいいがこの大学、保護者多くね?大学生にもなっ . . . Read more

second step:

2009-04-02 00:00:00 | diary#
引っ越したついでにいきなりですが…結婚します!!嘘です!!去年に比べればめっちゃお粗末なApril foolですみません。4月1日から新研究室配属、初出勤(やっぱり研究所だと通学ではなく出勤と言うらしい;汗)でした。まだ最初だから、手続き的なのが主でしたが…。ラボ広っ。デスクでかっ。あんなもんやこんなもんが何でも揃いすぎ。一介のM1青二才に対して、こんなに色々してもらっていいんでしょうか…。やべぇ . . . Read more

little mermaid:

2009-03-31 00:00:00 | diary#
引っ越しました。大学を卒業して、今春から某大学の連携大学院方式で関西の某研究所に赴かせていただくわけですが、その関係で関東→関西への移動となったわけです。これくらいの移動は人生で何度も経験してきてるので、そんなに手間も掛かるまい…と考えたのが甘かったのか。このところ5日ほどはロクに横になって眠ることもなく、常にぼろぼろで、その割に"名残惜しさに"誘っていただけるカラオケやら何やらには極力顔を出して . . . Read more

soon.....

2009-03-28 00:00:00 | diary#
梱包とか終わんないっすよ、朝には引越し屋さん来ちゃうっすよ、あはは。何日連チャンでTETSUYAっすか♪ところでドンだけ本あるんっすか。越して来る時はなるべく持って来ずに5冊程度だったのに、段ボール15個でもとても間に合わないにょん。いらないかな~ってのはBOOK-OFFでオサラバしたけど、半分は値ー付かなかったけど、総計¥3000くらいになっちゃった。さて標本どうしよう。タイムリミットまであと… . . . Read more

extra: