goo blog サービス終了のお知らせ 

まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

大阪万博 スペイン館~ガンダム

2025-06-07 19:43:01 | イベント

最後はスペイン館
階段途中にある入り口が特徴的。

ガンダムの展示

中へは入らなかったけどパナソニック館は美しい


三菱未来館も見学したけど、写真はありません。


大阪万博 サウジアラビア館~オーストラリア館~インドネシア館

2025-06-07 19:31:28 | イベント

次はサウジアラビア館
会場では日本館に次ぐ広さを誇る。
9つ回ったパビリオンでは一番面白いと思った。
ただ、雨のない砂漠の民の設計だけあり屋根のないエリアも多い。
日本には梅雨もあり、サウジアラビアよりはるかに雨が多いことが見過ごされているようだ。

次はオーストラリア館


360度のモニターは迫力がある。


インドネシア館
一番印象的だったのはスタッフが明るいこと。国民性を反映しているのか、日本にはない
底抜けの明るさがあり、ちょっと羨ましい…

 

 


大阪万博 スイス館~ウズベキスタン館~シンガポール館

2025-06-07 19:18:38 | イベント

大阪万博 日本館の続き
藻類の特徴をキティちゃんで表現

日本館の外観


次はスイス館 風船を繋げたようなパビリオンの外観

数メートルの切り絵は圧巻
精密工業が得意なスイスらしい

ハイジが隠れている

巨大シャボン玉が楽しい

次はシンガポール館


雅子妃殿下の名を冠したらん

 


日本館 火星の石

2025-06-02 10:37:59 | イベント
先週大阪・関西万博へ行って来た。
日本館に展示されている火星の石。
石に閉じ込められている大気の成分が、NASAの火星探査機バイキングで調査した成分と一致したため、火星から飛んできたと判明した。火星に巨大隕石が衝突して破片が宇宙に弾き飛ばされ、7800万キロを旅して南極に落下した。
それをこの目で見ることができた。とてもロマンを感じる。


世界最大の大屋根リング






大阪万博の夜景








CP+2025

2025-03-08 11:19:41 | イベント
パシフィコ横浜にカメラの展示会「CP+2025」を見に行ってきた。
とても混んでいて、入場までに20分程の行列。
一番人気はSIGMAの新製品のミラーレスカメラ「bf」。手に取るには整理券をもらわないといけないほどの人気。


被写体としてゴジラのジオラマやプラレール等が展示されている。



Panasonicブースのコンパニオン


みなとみらいの街は何となくドラマチックなテイストがある。