それでは家族旅行記を始めます



これも誰かさんの日本旅行記みたいに、半年もかかることがないようにしなければ…
去る2月1日から5日まで、パースから南へ下る4泊5日の旅行に出かけ
パース→マウント・バーカー(1泊)→デンマーク(2泊)→ペンバートン(1泊)を訪ねました。

(マウント・バーカーの展望台からの眺め)
今回、メインの旅行先は大好きな町、Denmark
(可愛いブルーのフェアリー・レンで有名だけど、会えるかな~
)
最初にパースに住み始めたばかりの頃、ヨーロッパのデンマークとよく勘違いして
『どうして“デンマークに住んでる”とか、“デンマークに行く”とか言う人が多いんだろう。
デンマークからの移民がよほど多いんだな~』と思ったものでした。
西豪州南部(South-West)を、グーグルマップをお借りしてご紹介。
今回の旅行で訪ねた町は、カタカナで書いておきました。

2月1日、午前10時ちょっと前に家を出て
国道(州道?)30号線、アルバニー・ハイウェイに乗り、南へ向かってまっしぐら。
ハリーが路上練習25時間を費やすために、頑張って運転します。
学校の夏休みが終わったばかりなので、道路は空いていました。
途中、ずっと先を走っていた干し草を積んだトラックに追いついてしまい
次の追い越し車線まで、たらたらと後ろを走る羽目に。

こういう場合、車間距離を多めにとらないと、前が見えないくらいに草の嵐にあってしまいます。
ハリーの経験値、アップ
11時20分頃、Williams(ウィリアムス)という町に到着、休憩をしました。
上の地図でパースとアルバニーを繋ぐ道の「
」号線の、上から2個目の▼マークのあたりがWilliamsです。

公園があったので、ここで一休み。




これも誰かさんの日本旅行記みたいに、半年もかかることがないようにしなければ…

去る2月1日から5日まで、パースから南へ下る4泊5日の旅行に出かけ
パース→マウント・バーカー(1泊)→デンマーク(2泊)→ペンバートン(1泊)を訪ねました。

(マウント・バーカーの展望台からの眺め)
今回、メインの旅行先は大好きな町、Denmark

(可愛いブルーのフェアリー・レンで有名だけど、会えるかな~

最初にパースに住み始めたばかりの頃、ヨーロッパのデンマークとよく勘違いして
『どうして“デンマークに住んでる”とか、“デンマークに行く”とか言う人が多いんだろう。
デンマークからの移民がよほど多いんだな~』と思ったものでした。
西豪州南部(South-West)を、グーグルマップをお借りしてご紹介。
今回の旅行で訪ねた町は、カタカナで書いておきました。

2月1日、午前10時ちょっと前に家を出て
国道(州道?)30号線、アルバニー・ハイウェイに乗り、南へ向かってまっしぐら。
ハリーが路上練習25時間を費やすために、頑張って運転します。
学校の夏休みが終わったばかりなので、道路は空いていました。
途中、ずっと先を走っていた干し草を積んだトラックに追いついてしまい
次の追い越し車線まで、たらたらと後ろを走る羽目に。

こういう場合、車間距離を多めにとらないと、前が見えないくらいに草の嵐にあってしまいます。
ハリーの経験値、アップ

11時20分頃、Williams(ウィリアムス)という町に到着、休憩をしました。
上の地図でパースとアルバニーを繋ぐ道の「



公園があったので、ここで一休み。
朝、早起きしてがんばって作ったサンドイッチで、軽くお昼にしました。

爽やか~な日。
トンボがあちこち飛んでいました。
ここまで来ると、自然もかなりいっぱい。
↓なんと、トンボの空中求愛シーンを、生まれて始めて目撃してしまいました

すっごい、器用っ


トンボさんカップルに失礼だけど…アップだとこんな風に



さて、車は更に南へ。
次なる目的地であり、今夜の宿泊地でもあるMt.Barker(マウント・バーカー)に向かいます。
途中ずっと雲が多く、空の模様を眺めて楽しみました。

向こうに見えてきたのは、スターリング山脈。

午後2時半頃、パースから約357キロのマウント・バーカーの町に着きました。

写真にあるモーテルがこの日のお宿です。
そのまま車で、まずは朝食用のパンと牛乳を調達しようと、町に繰り出しました。
きちんと整えられた、綺麗な町です。

戻ってチェックイン、お部屋のミニ冷蔵庫を見たら、ちゃんと牛乳が入っていました
モー
なんだ、買わなきゃ良かった…
でもありがとうございまーす

戻ってチェックイン、お部屋のミニ冷蔵庫を見たら、ちゃんと牛乳が入っていました

なんだ、買わなきゃ良かった…


私たちが泊ったお部屋は下の写真、一番右端です。
一つの大きな部屋にはメインベッドがあって、壁の仕切りの向こうに、シングルベッド3つのファミリー・ルーム。
高級ではないけれど、快適に熟睡できました。
1部屋1泊 149ドル。

2年前にRさんが義母を南への旅に連れて行ってあげたのですが
今回はその時の旅を再現してみようと、モーテルも同じ所を予約してくれたのです。
そこの庭にいるヤギさん、Rさん代理で書いた旅行記事に載せたけど、覚えてらっしゃる方いるかな?
(2009年1月の記事で、一応、こちらです)

かわいい~~~


荷物を置いて一休みをしてから、お山の展望台へ行きました。
絶景かな絶景かな。
南端の町、アルバニー方向を背景に背伸びするA美


「ん~~~気持ちいい~~~


こういう所に来ると、いつも始まる恒例のハリー・ジャンプ

今回はお姉ちゃんまで一緒になっちゃって

よく見ると(よく見なくても)、おばかな家族…ε-(・´∀`・)ハァ

右上の写真ですが、なんつーか微妙なタイミングでシャッターを切ってしまい、A美がツボっていました

その日の夕食は、モーテルのすぐお隣のガソリンスタンド兼用カフェで。
おいしかったし、山盛りなのは良かったけど、お値段がちょぉっと高かったなー。


私のチキンパルミジャーナ(左)とA美のステーキ、ペッパーソース(右)。

ハリーはチキン・キエフを。
こうして体重増加楽しい家族の旅が、始まりました

早寝早起き、ノー・インターネットの健全な

たまには良いものですね。
