小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

今年最後の昼ごはん

2005年12月31日 12時41分18秒 | 入院生活
ごはん、豆腐ハンバーグきのこあんかけ、キャベツの味噌汁、アスパラのごまあえ、里芋の煮物

午前中、ベッド上のリハビリ(いつものメニューの半分くらい)

午後もベッド上のリハビリ(いつものメニューの半分くらい)をしてから帰宅予定

タンブラー

2005年12月31日 11時57分44秒 | 入院生活
夏に沖縄出張したときに、色が気に入って買ったもの。某コーヒーショップチェーンのタンブラー。

病室に持ってきて、役立ってる。インスタントコーヒーをいれておくと、30分くらいは十分温かいまま飲める。

今年最後の朝ごはん

2005年12月31日 09時09分03秒 | 入院生活
プチパン、りんごジャム、牛乳、ミルクスープ、スクランブルエッグ、野菜炒め

今日から外泊する人がかなりいる。病院は、寂しく静かに、なる。

リハビリ用の道具(巻きつけるウェイト、鉄アレイ、チューブ、テープ、棒、など)が、ナースステーションに持ってきてある。
アイシングが終わったら、ちょいとリハビリしようかな。

今日は夕方に帰宅。

今年最後

2005年12月30日 21時01分00秒 | 入院生活
今夜のゆうはん
ごはん、筍のすまし汁、豚肉の味噌焼き、トマト、白和え、長芋のはりはり

今年最後のリハビリも終了。膝は、機械を使ってなんとか110度まで曲がるようになった。伸ばすほうは、まだ完全に真っすぐには伸びないので、真っすぐ伸ばせるように装具のロックを解除した。

リハビリの最後に、理学療法士(PT)さんがストレッチをしてくれた。

今年最後の歯科。小さな虫歯を4本治した。残りは大きな虫歯1小さな虫歯2本。
これらは年明けにやっつける予定。

明日の夕方、2泊外泊で実家へ帰る。

昼ごはん

2005年12月30日 12時58分47秒 | 入院生活
ごはん、すまし汁、魚の揚げおろし煮、ししとうとしいたけ、酢の物、じゃがいものきんぴら

午前中に病室の高校生1人が退院。
午後からも病室の大学生が退院。

8人部屋が5人になる。
明日から、5人のうちわたしを含めた3人が2泊の外泊。2人は病院で年越し。

朝ごはん

2005年12月30日 08時58分50秒 | 入院生活
ごはん、キャベツと揚げの味噌汁、煮豆、切り干し大根の炒め煮、煮びたし、牛乳

今日が今年最後のリハビリ。
今年もあと1日というのに、病院にいると、まるで実感がわかない。

朝ごはん

2005年12月29日 08時26分58秒 | 入院生活
黒糖パン、マーガリン、じゃがいも入りコンソメスープ、ハムソテー、キャベツ炒め、牛乳

病院の外来診療は昨日で終わりだけど、入院患者のリハビリは明日30日まで行なわれる。
入院患者にとってはありがたい。
年明けのリハビリは4日から。

千鳥饅頭の干支饅頭

2005年12月28日 12時36分33秒 | 入院生活
友人の見舞いの一品。

九州銘菓「千鳥饅頭総本舗」の千鳥饅頭ではなく干支饅頭。

千鳥饅頭総本舗が、毎年年末に、翌年の干支の焼印を押したものを、「干支饅頭」として販売してるらしい。

普通の千鳥饅頭は、饅頭の表面に千鳥の焼印がある。今回の干支饅頭には、「いぬ」の焼印。

年末から年始5日くらいまでの販売らしい(ばら売りもあり)ので、気になった方は早めに千鳥饅頭のお店へ。