小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

さぬきうどん

2009年05月18日 22時06分08秒 | 美味い♪
昨日・淡路島経由で高松へ行き、本日、瀬戸大橋経由で帰宅。

高速料金値下げの恩恵を受け、地球温暖化に逆行するマイカー使用で
行ってきました。

海の上にあんなに大きな、しかも長い橋を架けるなんて、
人間って本当にすごいですよね。

ところで、昨日、なぜ高松へ行ったかというと、
「浜田省吾ファンクラブコンサート」に参加するため、でした。
1年半ぶりの生歌!
やっぱり、ライブはいいですね。
彼の声や雰囲気、会場の雰囲気、いろいろなものがあって、
エネルギーを感じ、いい気持になります。
たくさんの人の力があって、ああいうコンサートが行われることに、
感動を覚えます。


で、今日は、高松と言えば「うどん」!
お昼にうどんを食べに行きました。
お昼1時間しか営業しない製麺所がやっているうどん店へ。
というか、日の出製麺所でうどんを出している。

製麺所だけあって、安い。
サイズが、小・中・大・特大、とあるけど、小100円から50円きざみで
金額がアップ。
だから、特大は300円。
めんの仕上がり具合(あつい・ぬるい・冷たい)を注文し、
うどんが出てきたら、テーブルの上にある「だし」(3種類ある)を
自分でうどんにかけ、ねぎ・しょうが・ごま・七味・天かすを自分の好み
で入れて、食べる。

わたしが頼んだのは「かま玉」。
生卵の上に、うどん。
テーブルにあったネギは、好きなだけ。
天かすなんかもちょびっと入れたり。
だし醤油でもぶっかけ醤油でも、好きなのをかけて。

小じゃ足りなかった…。
中にしとけばよかった。
あ、それか、追加で「あついの小」も頼めばよかったか。


それにしても、平日だったので、並ばずにすっと入れてよかった。

今年初の栗ごはん

2008年09月28日 21時25分09秒 | 美味い♪
お店で栗を見つけ、購入。

今年初の栗ごはん。

生栗をむくのは、大変。
栗の皮むき器があったはずだけど、うちにはなかった。
実家においたままだ。

手が痛くなった。

けど、炊きあがった栗ごはんをみると、栗がごろんごろん(笑)
これがうれしいんだよね。

冬瓜

2008年08月13日 22時05分23秒 | 美味い♪
この季節、冬瓜は口当たりがよいので、わりと買う。

もっぱら、スープの具材にするのだけど(汗)

熱くてもおいしいし、冷たく冷やしてもおいしい。
夏の野菜だから、からだの熱をとってくれるし。


今日の夕飯は
じゃこの炊き込みごはん
小松菜入り冬瓜としいたけと生姜のスープ
焼きなす
里芋と豚そぼろ肉のあんかけ、枝豆添え
タコのマリネ


毎晩、オリンピック放送を観ながら、食べてます♪

夕飯

2008年08月10日 21時16分59秒 | 美味い♪
大阪に来てから時々行く整体院の先生が自炊しているという

「もう7・8年くらい飲みに行ってへんなぁ。だって、家で作って食べるほうが美味いもん」

で、オクラの話だの焼きナスの話だのしたことがある


そんなこともあって、最近、自炊率が少しあがってます

今日の夕食

わかめ等の炊き込みごはん
枝豆コロッケ
冬瓜・人参・トマト・舞茸のスープ
里芋と南瓜とひき肉の中華風炒め煮
焼きなす
カニ肉と小松菜のマヨネーズ和え

ちょっと食べ過ぎだよ、これ
残したもん

野菜ばっかり?
だって、野菜好きやもん


今日は買い物行ったから、ほかにも3品くらい作りました。
これでまた1週間食いつなぎます(笑)

宮古島のマンゴー

2008年08月07日 21時43分41秒 | 美味い♪
今年も、宮古島からマンゴーが届きました。

この冬から春にかけて、宮古島は天候が不順だったそうで、「送れるほど収穫できないかも。送れなかったらごめん」と言われていたのでした。

が、届きました。
うふっ。

しばらくは、帰宅するのが楽しみです。

水だき

2006年11月30日 22時55分31秒 | 美味い♪
研修2日目、とどこおりなく終了。
終了後、夕飯兼ねた飲み会。

今日は、要望のあった水だき。予約した店へ行く。
この店では、「水炊き」ではなく「水だき」という。

白濁したスープに鶏肉。
まずは、このスープに塩とあさつきを入れて飲む。
ほぉっ。

あとは、鶏肉と野菜たち。
しめは卵を落とした雑炊。

にしても、疲れた・・・。

お寿司

2006年02月25日 22時09分42秒 | 美味い♪
今日は小倉で本の販売の仕事。予想よりはいい売り上げだったので、ほっ。

博多~小倉の往復は、新幹線の土日祝限定の往復切符。往復で3000円なのですごくオトク。

仕事のあと、博多に戻り、友人と夕食。今回は、お寿司やさんのおまかせコース。

5250円で8品。刺身も8品くらいあり、にぎりも11種類くらい。

お酒を飲んでなかったら、人によってはちょっと物足りないかもしれない。でも、わたしはものすご~く満足。

そのあとスタバに寄り、久々にキャラメルマキアートを飲んで帰った。

真面目工房

2006年02月15日 12時59分51秒 | 美味い♪
午後から直方で仕事のため、少し早めにJRで直方へ移動。
山間部にかかる頃から、すごい濃霧で、外は真っ白。

昨年、同じ仕事で来たときに見つけた商店街のパン屋さん「真面目工房」でお昼。
店内に珈琲店も併設されている。浅煎りのキリマンジャロとともに、買ったパンを温めてもらい、食べた。