goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKSTARS

all about my favorite Rocks.

『ラフ・ダイアモンド』(ラフ・ダイアモンド)

2023-12-01 12:05:44 | albums

ラフ・ダイアモンド Rough Diamond


【歌・演奏】

  ラフ・ダイアモンド/Rough Diamond

【リリース】
  1977年2月1日

【録音】
  1976年12月~1977年1月

【プロデューサー】
  スティーヴ・スミス/Steve Smith
  デヴィッド・バイロン/David Byron
  デイヴ・"クレム"・クレムソン/Dave "Clem" Clempson

【エンジニア】
  フィル・ブラウン/Phill Brown

  リチャード・ディグビー・スミス/Richard Digby Smith
  デイヴ・ハッチンス/Dave Hutchins

【レーベル】
  アイランド・レコード/Island Records

【収録曲】
 side:A
  ① ロックンロール 3:28
    Rock N' Roll(David Byron, Geoff Britton, Rushent)
  ② ルッキン・フォー・ユー 4:06
    Lookin' for You(David Byron, Dave Clempson, Damon Butcher)
  ③ ロック & キー 4:59
    Lock & Key(David Byron, Dave Clempson)
  ④ シーソング 7:35
    Seasong(David Byron, Dave Clempson)
 side:B
  ⑤ バイ・ザ・ホーン 3:13
    By the Horn(David Byron, Dave Clempson)
  ⑥ スケアード 5:33

    Scared(David Byron, Dave Clempson, Geoff Britton, Damon Butcher, Willie Bath)
  ⑦ ホーボウ 5:45
    Hobo(David Byron, Dave Clempson, Geoff Britton, Damon Butcher, Willie Bath)
  ⑧ ザ・リンク 2:19

    The Link(Damon Butcher)
  ⑨ エンド・オブ・ザ・ライン 5:46
    End of the Line(David Byron, Dave Clempson, Geoff Britton, Damon Butcher)

【録音メンバー】
 ☆ラフ・ダイアモンド
   デヴィッド・バイロン/David Byron(lead-vocals)
   デイヴ・"クレム"・クレムソン/Dave "Clem" Clempson(guitars)
   デモン・ブッチャー/Damon Butcher(keyboards)

   ウィリー・バス/Willie Bath(bass)
   ジョフ・ブリットン/Geoff Britton(drums)


【チャート】
 1977年週間アルバム・チャート アメリカ(Billboard)103位

【メ  モ】
 元ユーライア・ヒープのデヴィッド・バイロンと元ハンブル・パイのデイヴ・"クレム"・クレムソンが中心となって結成した「ラフ・ダイアモンド」のファースト・アルバム。


『テイク・ノー・プリズナーズ』(デヴィッド・バイロン)

2023-11-27 23:25:15 | albums

テイク・ノー・プリズナーズ Take No Prisoners


【歌】
  デヴィッド・バイロン/David Byron


【リリース】
  1975年3月


【録音】
  1975年1月
   モーガン・スタジオ(ロンドン)
   ラウンドハウス・スタジオ(ロンドン)



【プロデューサー】
  ピーター・ギャレン/Peter Gallen

  デヴィッド・バイロン/David Byron


【エンジニア】
  アシュリー・ハウ/Ashley Howe



【レーベル】
  ブロンズ・レコード/Bronze Records
  マーキュリー・レコード/Mercury Records



【収録曲】
 side:A
  ① マン・フル・オブ・イエスタデイズ 5:36
    Man Full of Yesterdays(David Byron, Mick Box, Lou Stonebridge)
  ② スイート・ロックンロール 2:49
    Sweet Rock 'n' Roll(Lou Stonebridge, Tom McGuinness)
  ③ スティーミン・アロング 5:09
    Steamin' Along(David Byron, Mick Box, Denny Ball, Pete Thompson, Lou Stonebridge)
  ④ シルヴァー・ホワイト・マン 3:29
    Silver White Man(David Byron)
  ⑤ ラヴ・ソング 2:56
    Love Song(David Byron, Mick Box, Lee Kerslake, Lou Stonebridge)
 side:B

  ⑥ ミッドナイト・フライヤー 5:55
    Midnight Flyer(Lou Stonebridge, Tom McGuinness)
  ⑦ サタデイ・ナイト 2:16
    Saturday Night(Lou Stonebridge)
  ⑧ ローラー・コースター 3:58
    Roller Coaster(David Byron, Mick Box, Denny Ball, Lee Kerslake, Lou Stonebridge)
  ⑨ ストップ(シンク・ホワット・ユア・ドゥーイング) 4:16
    Stop (Think What You're Doing)(David Byron, Lou Stonebridge, Tom McGuinness)
  ⑩ ヒット・ミー・ウィズ・ア・ホワイト・ワン 3:53
    Hit Me with a White One(David Byron, Mick Box, Lou Stonebridge)


【録音メンバー】
  デヴィッド・バイロン/David Byron(vocals)
  ミック・ボックス/Mick Box(guitars)

  ルー・ストーンブリッジ/Lou Stonebridge(keyboards)
  デニー・ボール/Denny Ball(bass)
  リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums)
  ピート・トンプソン/Pete Thompson(drums②③④⑥)

  ケン・ヘンズレー/Ken Hensley(acoustic-guitar⑩)
  ジョン・ウェットン/John Wetton(mellotron①⑤)
  チャンター・シスターズ/Chanter Sisters(backing-vocals)
  マーサ・スミス/Martha Smith(backing-vocals)
  ニール・ランカスター/Neil Lancaster(backing-vocals)
  チャス・ミルズ/Chas Mills(backing-vocals)
  ラス・ストーン/Russ Stone(backing-vocals)
 

【チャート】
 1975年週間アルバム・チャート  圏外


【メ  モ】
 ユーライア・ヒープのリード・ヴォーカリスト、デヴィッド・バイロンのファースト・ソロ・アルバム。
 レコーディングには、ゲイリー・セインを除く当時のユーライア・ヒープのメンバー全員が参加している。なおジョン・ウェットンはこの後ヒープに加入する。
 キーボードを担当したルー・ストーンブリッジは元「マッギネス・フリント」、ベースのデニー・ボールは元「ベドラム」のメンバー。
 アルバム・タイトルは、「(敵を皆殺しにして)捕虜にしない」「(敵に)情けをかけない」という意味である。 


『誇り高き言霊』(ケン・ヘンズレー)

2023-11-27 16:26:32 | albums

誇り高き言霊 Proud Words on a Dusty Shelf


【歌・演奏】
  ケン・ヘンズレー/Ken Hensley


【リリース】
  1973年


【録音】
  1971年11月、1972年11月 ランズダウン・スタジオ(ロンドン)


【プロデューサー】
  ジェリー・ブロン/Gerry Bron



【エンジニア】
  ピーター・ギャレン/Peter Gallen



【レーベル】
  ブロンズ・レコード/Bronze Records


【収録曲】
 side:A
  ① 夕闇 4:35
    When Evening Comes(Ken Hensley)
  ② ときおり 3:35
    From Time to Time(Ken Hensley)
  ③ 王座なき国王 3:51
    King Without a Throne(Ken Hensley)
  ④ 雨に寄せる抒情 3:14
    Rain(Ken Hensley)
  ⑤ 誇り高き言霊 3:10
    Proud Words(Ken Hensley)
 side:B

  ⑥ 宿命 5:22
    Fortune(Ken Hensley)
  ⑦ 邪悪な貴婦人 3:36
    Black-Hearted Lady(Ken Hensley)
  ⑧ 過去に住む女 3:10
    Go Down(Ken Hensley)
  ⑨ 孤独の嘆き 5:27
    Cold Autumn Sunday(Ken Hensley)
  ⑩ 最後の詩 2:48
    The Last Time(Ken Hensley)


【録音メンバー】
  ケン・ヘンズレー/Ken Hensley(keyboards, guitars, vocals)
  ゲイリー・セイン/Gary Thain(bass)
  デイヴ・ポール/Dave Paul(bass)

  リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums)
 

【チャート】
 1973年週間アルバム・チャート  オーストラリア57位


【メ  モ】
 ユーライア・ヒープのキーボード奏者、ケン・ヘンズレーのファースト・ソロ・アルバム。
 『悪魔と魔法使い』と『魔の饗宴』の制作の合間をぬってレコーディングした。
 ユーライア・ヒープのゲイリー・セイン(bass)とリー・カースレイク(drums)がリズム・セクションを務めており、その他の楽器とヴォーカルはすべてヘンズレーが手がけている。 


『レイジング・サイレンス』(ユーライア・ヒープ)

2023-11-22 13:00:55 | albums

レイジング・サイレンス Raging Silence


【歌・演奏】
  ユーライア・ヒープ/Uriah Heep


【リリース】
  1989年5月


【録音】
  1988年12月~1989年3月
  PRT・スタジオ(ロンドン)

  ボートハウス・スタジオ(ロンドン)
  ルースター・スタジオ(ロンドン)



【プロデューサー】
  リチャード・ドッド/Richard Dodd



【エンジニア】
  リチャード・ドッド/Richard Dodd


【レーベル】
  レガシー・レコード/Legacy Records(UK)
  エニグマ・レコード/Enigma Records(US)



【収録曲】(☆シングル=①②)
 ☆① ホールド・ユア・ヘッド・アップ 4:33
    Hold Your Head Up(Rod Argent, Chris White)
    *1989年4月リリース

 ☆② レッド・ローズ 4:10
    Blood Red Roses(Peter Goalby)
    *1989年7月リリース

  ③ ヴォイス・オン・マイ・TV 4:20
    Voice on My TV(Mick Box, Phil Lanzon)
  ④ リッチ・キッド 4:49
    Rich Kid(Trevor Bolder)
  ⑤ クライ・フリーダム 4:34
    Cry Freedom(Mick Box, Phil Lanzon)
  ⑥ バッド・マン 4:11
    Bad Bad Man(Phil Lanzon)
  ⑦ モア・フール・ユー 3:34
    More Fool You(Mick Box, Phil Lanzon)
  ⑧ ウォー・イズ・オーヴァー 5:09
    When the War Is Over(Steve Prestwich)
  ⑨ ライフライン 4:53
    Lifeline(Rod Roddy, Leon Medica, Fergie Frederiksen, Tony Haselden)
  ⑩ ラフ・ジャスティス 4:21
    Rough Justice(Mick Box, Phil Lanzon, Trevor Bolder, Bernie Shaw)


【録音メンバー】
 ☆ユーライア・ヒープ
   バーニー・ショウ/Bernie Shaw(lead-vocals)
   ミック・ボックス/Mick Box (guitars, backing-vocals)
   フィル・ランゾン/Phil Lanzon(keyboards, backing-vocals, strings-arrangements)
   トレヴァー・ボルダー/Trevor Bolder(bass, backing-vocals)
   リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums, backing-vocals)
 ☆ゲスト・ミュージシャン

   ブレット・モーガン/Brett Morgan(drums)
   フランク・リコッティ/Frank Ricotti(percussion)
   マリア・ザコジワ/Maria Zackojiva(Russian spoken words⑤ )
 

【チャート】
 1989年週間アルバム・チャート  スイス26位


【メ  モ】
 ユーライア・ヒープ17作目のスタジオ・アルバム。
 このアルバムは、CDとしてリリースされたユーライア・ヒープの初の作品である。
 タイトルの『レイジング・サイレンス』(荒れ狂う沈黙)は、マンフレッド・マンズ・アース・バンドが1976年に発表したアルバム『ローリング・サイレンス』(轟音のような沈黙)に呼応したもの。

 本作からヴォーカルはカナダ人の元ストレイタスのバーニー・ショウに、キーボードは元グランプリのフィル・ランゾンに交替している。
 アルバムからのファースト・シングル「ホールド・ユア・ヘッド・アップ」は、1972年にアージェントが全米5位に送り込んだヒット曲のカヴァー。
 セカンド・シングル「レッド・ローズ」は、前ヴォーカリストのピート・ゴールビーの作品である。
 


『イクウェイター』(ユーライア・ヒープ)

2023-10-30 11:22:50 | albums

イクウェイター Equator


【歌・演奏】
  ユーライア・ヒープ/Uriah Heep


【リリース】
  1985年3月(イギリス)
  1985年7月18日(アメリカ)


【録音】
  1983年1月~3月
  バッテリー・スタジオ(1984年8月27日~9月9日 ロンドン)

  ジェイコブズ・スタジオ(1984年9月12日~10月26日 サレー、ファーンハム)
  ジェネティック・スタジオ(1985年1月12日~1月26日 バークシャー)



【プロデューサー】
  トニー・プラット/Tony Platt



【エンジニア】
  トニー・プラット/Tony Platt


【レーベル】
  ポートレイト・レコード/Portrait Records(UK)
  コロンビア・レコード/Columbia Records(US)



【収録曲】(☆シングル=①⑦)
 side:A
 ☆① ロッカラマ 4:20
    Rockarama(Uriah Heep)
    *1985年3月リリース

  ② バッド・ブラッド 3:33
    Bad Blood(Uriah Heep)
  ③ ロスト・ワン・ラヴ 4:40
    Lost One Love(Uriah Heep)
  ④ エンジェル 4:47
    Angel(Uriah Heep)
  ⑤ ホールディング・オン 4:20
    Holding On(Uriah Heep)
  side:B

  ⑥ パーティ・タイム 4:20
    Party Time(Uriah Heep)
 ☆⑦ プアー・リトル・リッチ・ガール 6:25
    Poor Little Rich Girl(Uriah Heep)
    *1985年5月リリース

  ⑧ スクール・バーニング 4:25
    Skools Burnin'(Uriah Heep)
  ⑨ ハートエイク・シティ 4:59
    Heartache City(Uriah Heep)
  ⑩ ナイト・オブ・ウルフ 4:31
    Night of the Wolf(Uriah Heep)


【録音メンバー】
 ☆ユーライア・ヒープ
   ピーター・ゴールビー/Peter Goalby(lead-vocals)
   ミック・ボックス/Mick Box (guitars, backing-vocals)
   ジョン・シンクレア/John Sinclair(keyboards, backing-vocals)
   トレヴァー・ボルダー/Trevor Bolder(bass, backing-vocals)
   リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums, backing-vocals)
 

【チャート】
 1985年週間アルバム・チャート  イギリス79位


【メ  モ】
 ユーライア・ヒープ16作目のスタジオ・アルバム。
 本作からCBS傘下のポートレイト・レコードからリリースされており、AC/DCなどを手がけたことで知られるトニー・プラットが担当している。またベーシストにはトレヴァー・ボルダーが復帰した。
 なおピーター・ゴールビー(vocal)とジョン・シンクレア(keyboards)はこのアルバムを最後にバンドから脱退した。


『ファー・フロム・ホーム』(トラフィック)

2023-10-22 10:09:08 | albums

ファー・フロム・ホーム Far From Home


【歌・演奏】

  トラフィック/Traffic

【リリース】
  1994年5月9日

【録音】
  1974年、1994年 ウッドストック(アイルランドダブリン)

【プロデューサー】
  スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood
  ジム・キャパルディ/Jim Capaldi


【エンジニア】
  スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood
  ミック・ドーラン/Mick Dolan

【レーベル】
  ヴァージン/Virgin


【収録曲】(★=シングル)
 side:A
  ① ライディング・ハイ 5:30
    Riding High(Steve Winwood & Jim Capaldi)
 ★② ヒア・カムズ・ア・マン 5:06
    Here Comes a Man(Steve Winwood & Jim Capaldi)
    *UK87位 1994年5月23日リリース

  ③ ファー・フロム・ホーム 8:33
    Far from Home(Steve Winwood & Jim Capaldi)
  ④ ノーホェア・イズ・ゼア・フリーダム 6:57
    Nowhere is Their Freedom(Steve Winwood & Jim Capaldi)
  ⑤ ホーリー・グラウンド 7:48
    Holy Ground(Steve Winwood, Jim Capaldi, Davy Spillane)
 ★⑥ サム・キンダ・ウーマン 5:26

    Some Kinda Woman(Steve Winwood & Jim Capaldi)
    *UK81位 1994年9月12日リリース

  ⑦ エヴリ・ナイト・エヴリ・ディ 5:30
    Every Night, Every Day(Steve Winwood & Jim Capaldi)
  ⑧ ディス・トレイン・ウォント・ストップ 5:23

    This Train Won't Stop(Steve Winwood & Jim Capaldi)
  ⑨ ステイト・オブ・グレイス 7:16
    State of Grace(Steve Winwood & Jim Capaldi)


【録音メンバー】
 ☆トラフィック
   スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood(lead-vocals, backing-vocals, piano, organ, synthesizer, synthesizer-programming, guitars, bass, drum-machine-programming, flute, saxophone⑥, percussions①⑨)
   ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(drums, percussions, backing-vocals④⑥⑦)
 ☆ゲスト・ミュージシャン
   ミック・ドーラン/Mick Dolan(rhythm-guitar④, sampler-programming)

   デイヴィー・スピレーン/Davy Spillane(uilleann Pipes⑤)


【チャート】
 1994年週間アルバム・チャート 
   アメリカ(Billboard)33位、イギリス29位、ドイツ22位、ニュージーランド72位


【メ  モ】
 20年ぶりに再結成したトラフィックの、通算8枚目のスタジオ・アルバムである。
 このアルバムは、トラフィックのオリジナル・メンバーであるクリス・ウッド(flute, sax)に捧げられたものである。アルバムにはウッドのフルート演奏をサンプリングした音源を用いた曲が使用されている。またアルバム・ジャケット中央の、フルートを吹いているように見える人物像は、ウッドを模したものである。
 ⑨「ステイト・オブ・グレイス」は、もともとジム・キャパルディがソロとして取り上げる予定だったが、トラフィックのプロジェクトが具体的になると、キャパルディとスティーヴ・ウィンウッドは本作に収録することにした。
    


『スーパー・ジャイアンツ』(ブラインド・フェイス)

2023-10-20 12:42:45 | albums

スーパー・ジャイアンツ Blind Faith


【歌・演奏】

  ブラインド・フェイス/Blind Faith

【リリース】
  アメリカ 1969年8月9日
  イギリス 1969年8月22日

【録音】
  1969年2月20日~6月28日(ロンドン、オリンピック・スタジオ、ロンドン、モーガン・スタジオ)

【プロデューサー】
  ジミー・ミラー/Jimmy Miller

【エンジニア】
  ジョージ・チキアンツ/George Chkiantz
  キース・ハーウッド/Keith Harwood
  アンディ・ジョンズ/Andy Johns
  アラン・オダフィー/Alan O'Duffy

【レーベル】
  ポリドール・レコード(イギリス)
  アトコ・レコード(アメリカ)

【録音メンバー】
 ☆ブラインド・フェイス
   スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(lead-vocals①②④⑤⑥, piano, organ, guitar③④, bass③④, autoharp⑤)
   エリック・クラプトン/Eric Clapton(guitars, lead-vocals③, vocals⑥)
   リック・グレッチRic Grech(bass, violin⑤, vocals⑥)
   ジンジャー・ベイカー/Ginger Baker(drums, percussions, vocal⑥)


【収録曲】(☆=シングル ③)
 side:A
  ① 泣きたい気持ち 8:48
    Had to Cry Today(Steve Winwood)
  ② マイ・ウェイ・ホーム 3:16
    Can't Find My Way Home(Steve Winwood)
 ☆③ オール・ライト 4:27
    Well All Right(Buddy Holly, Jerry Allison, Joe B. Mauldin)
    1969年週間シングル・チャート オランダ20位
  ④ プレゼンス・オブ・ザ・ロード 4:50
    Presence of the Lord(Eric Clapton)
 side:B
  ⑤ 歓喜の海 5:22
    Sea of Joy(Steve Winwood)
  ⑥ 君の好きなように 15:18
    Do What You Like(Ginger Baker)


【チャート】
 1969年週間アルバム・チャート アメリカ(ビルボード) 1位、イギリス(OCC) 1位、日本(オリコン) 3位
                カナダ1位、オランダ1位、デンマーク1位、ノルウェイ1位、オーストラリア2位、フランス4位、西ドイツ5位、フィンランド5位
 1992年週間アルバム・チャート スペイン9位
 2015年週間アルバム・チャート クロアチア25位
 1969年年間アルバム・チャート アメリカ(ビルボード) 78位、イギリス(OCC) 35位、ノルウェイ20位、西ドイツ53位


【メ  モ】
 鳴り物入りで発表されたこのアルバムは、発売後1ヵ月で50万枚を売り上げ、最終的にはミリオン・セラーとなった。
 アルバム・チャートでは全米・全英とも1位となったが、アメリカではブラック・アルバム・チャートでも40位を記録した。これはイギリスのバンドとしては異例の偉業である。
 このアルバムの大ヒットは、クリームのアルバムの売り上げにも繋がった。


 本作のアルバム・ジャケットの写真を撮影したのは、エリック・クラプトンの友人のボブ・サイデマンである。彼はジャニス・ジョプリンやグレイトフル・デッドの写真を手がけたことで知られている。
 ジャケットには、銀色の宇宙船を持った11歳の少女のヌード写真が使われていたため、猥褻なものであると見なされて物議を醸し、いくつかの国では発売禁止の措置が取られた。しかし実際は少女の両親の同意を得たうえで撮影されている。
 ジャケットにはバンド名もアルバム・タイトルも表示がなく、アルバム・ジャケットとしては当時あまり例を見ないものであった。これはクラプトンの発案だということである。


『ア・ストーリー・エンディド』(ディック・ヘクストール=スミス)

2023-10-19 09:11:42 | albums

ア・ストーリー・エンディド A Story Ended


【演奏】

  ディック・ヘクストール=スミス/Dick Heckstall-Smith

【リリース】
  1972年7月

【録音】
  1972年3月~4月
  マナー・スタジオ(イングランド オックスフォードシャー)


【プロデューサー】
  ジョン・ハイズマン/Jon Hiseman

【エンジニア】
  トム・ニューマン/Tom Newman

【レーベル】
  ブロンズ・レコード/Bronze Records


【収録曲】
 side:A
  ① フューチャー・ソング 4:07
    Future Song(Pete Brown, Dick Heckstall-Smith)
  ② クラブズ 5:12
    Crabs(Pete Brown, Dick Heckstall-Smith)
  ③ パピルスの中のモーゼス 3:40
    Moses in the Bullrushourses(Pete Brown, Dick Heckstall-Smith)
  ④ ホワット・ザ・モーニング・ワズ・アフター 5:31
    What the Morning Was After(Pete Brown, Dick Heckstall-Smith)
 side-B

  ⑤ ザ・パイレーツ・ドリーム 11:12
    The Pirate's Dream(Clem Clempson, Dick Heckstall-Smith, Jon Hiseman)
  ⑥ セイム・オールド・シング 6:32

    Same Old Thing(Clem Clempson, Dick Heckstall-Smith, Jon Hiseman)


【録音メンバー】
   ディック・ヘクストール=スミス/Dick Heckstall-Smith(sax)
   カレブ・クアエ/Caleb Quaya(electric-guitar, acoustic-guitar)
   クリス・スペディング/Chris Spedding(guitars)
   デイヴ・グリーンスレイド/Dave Greenslade(piano)
   ゴードン・ベック/Gordon Beck(piano)

   グラハム・ボンド/Graham Bond(piano, organ, synthesizer, vocals)
   マイク・ヴィッカーズ/Mike Vickers(synthesizer)

   マーク・クラーク/Mark Clarke(bass, vocals)
   ジョン・ハイズマン/Jon Hiseman(drums, Percussions)
   ロブ・テイト/Rob Tait(drums)
   クリス・ファーロウ/Chris Farlowe(vocals)

   ポール・ウィリアムス/Paul Williams(vocals)


【チャート】
 1972年週間アルバム・チャート 圏外 


【メ  モ】
 ディック・ヘクストール=スミスがコロシアム解散後に発表したファースト・ソロ・アルバム。
 コロシアムにも通ずるブルージーなジャズ・ロックを展開している。
 ピート・ブラウン(作詞)との共作が4曲、ジョン・ハイズマンとクレム・クレムソンの3人による共作が2曲の、計6曲が収録されている。

     


『夢見る人』(ニッキー・ホプキンス)

2023-10-18 16:07:17 | albums

夢見る人 The Tin Man Was A Dreamer


【歌・演奏】

  ニッキー・ホプキンス/Nicky Hopkins

【リリース】
  1973年4月23日

【録音】
  1972年~1973年1月
  アップル・スタジオ(ロンドン)
  ウォーリー・ヘイダー・スタジオ(ロスアンゼルス)

【プロデューサー】
  デヴィッド・ブリッグス/David Briggs
  ニッキー・ホプキンス/Nicky Hopkins

【レーベル】
  コロンビア・レコード/Columbia Records


【収録曲】(★=シングル)
 side:A
  ① サンダウン・イン・メキシコ 1:35
    Sundown in Mexico(Nicky Hopkins)
 ★② ウェイティング・フォー・ザ・バンド 2:15
    Waiting for the Band(Nicky Hopkins)
  ③ エドワード 5:20
    Edward(Nicky Hopkins)
  ④ ドリー 4:42
    Dolly(Nicky Hopkins, Jerry Lynn Williams
 ★⑤ スピード・オン 3:59
    Speed On(Nicky Hopkins, Jerry Lynn Williams)
    *US=1973年5月28日リリース UK=1973年8月10日リリース
 side:B
  ⑥ 夢見る人 5:47

    The Dreamer(Nicky Hopkins)
 ★⑦ バナナ・アンナ 3:37
    Banana Anna(Nicky Hopkins, Jerry Lynn Williams)
  ⑧ 弁護士の嘆き 3:43
    Lawyer's Lament(Nicky Hopkins, Jerry Lynn Williams)
  ⑨ シャウト・イット・アウト 3:39
    Shout It Out(Nicky Hopkins, Jerry Lynn Williams)
  ⑩ ピッグズ・ブギ 2:42
    Pig's Boogie(Nicky Hopkins)


     


【録音メンバー】
   ニッキー・ホプキンス/Nickey Hopkins(piano①~⑩, organ③, vocals②④~⑨)
   クリス・レア/Chris Rae(acoustic-guitar④⑥⑨)
   マイク・イーガン/Mike Egan(acoustic-guitar④⑥⑨)

   ミック・テイラー/Mick Taylor(acoustic-guitar⑧, electric-guitar④⑤⑧)
   クリス・スペディング/Chris Spedding(electric-guitar⑩)
   ジョージ・オハラ/George O'Hara(electric-guitar③⑤⑦, slide-guitar②)※ジョージ・ハリスンの変名
   クラウス・フォアマン/Klaus Voormann(bass②~⑩)
   プレイリー・プリンス/Prairie Prince(drums②~⑩)
   レイ・クーパー/Ray Cooper(percussions②~⑩)
   ジェリー・リン・ウィリアムス/Jerry Lynn Williams(vocals②⑤⑦⑨)
   ボビー・キーズ/Bobby Keys(saxophones③⑤⑦⑩)
   ジム・ホーン/Jim Horn(saxophone⑤)
   ジム・プライス/Jim Price(trumpet⑤)
   デル・ニューマン/Del Newman(string arrangements④⑥⑧ and brass arrangements⑥⑧)


【チャート】
 1973年週間アルバム・チャート 圏外 


【メ  モ】
 ニッキー・ホプキンスのセカンド
・ソロ・アルバム。
 ジョージ・ハリスンが「ジョージ・オハラ」の変名でレコーディングに参加している。
 ⑤「スピード・オン」ではジョージ・ハリスンが、⑧「弁護士の嘆き」ではミック・テイラーがリード・ギターを弾いている。


     
 


     


『ヘッド・ファースト』(ユーライア・ヒープ)

2023-10-12 12:18:13 | albums

ヘッド・ファースト Head First


【歌・演奏】
  ユーライア・ヒープ/Uriah Heep


【リリース】
  1983年5月


【録音】
  1983年1月~3月
  メイナー・スタジオ(イングランド オックスフォードシャー オックスフォード)

  ラウンドハウス・スタジオ(ロンドン)


【プロデューサー】
  アシュリー・ハウ/Ashley Howe



【エンジニア】
  ニック・ロジャース/Nick Rogers


【レーベル】
  ブロンズ・レコード/Bronze Records(UK)
  マーキュリー・レコード/Mercury Records(US)



【収録曲】(☆シングル=②③)
 side:A
  ① ジ・アザー・サイド・オブ・ミッドナイト 3:55
    The Other Side of Midnight(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, Lee Kerslake, John Sinclair)
 ☆② ステイ・オン・トップ 3:35
    Stay on Top(Tom Jackson)
    *1983年週間チャート UK76位

 ☆③ ロンリー・ナイツ 4:07
    Lonely Nights(Bryan Adams, Jim Vallance)
    *1983年週間チャート UK85位

  ④ スウィート・トーク 3:51
    Sweet Talk(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, Lee Kerslake, John Sinclair, Linda Sinclair)
  ⑤ ラヴ・イズ・ブラインド 3:38
    Love is Blind(Richie Zito, Joey Carbone)
  side:B

  ⑥ ロール・オーヴァーチュア 2:18
    Roll-Overture(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, John Sinclair) 
  ⑦ レッド・ライツ 2:57
    Red Lights(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, John Sinclair)
  ⑧ ローリン・ザ・ロック 3:48
    Rollin' the Rock(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, John Sinclair)
  ⑨ ストレート・スルー・ザ・ハート 5:25
    Straight Through the Heart(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, Lee Kerslake, John Sinclair)
  ⑩ ウィークエンド・ウォーリアーズ 3:42
    Weekend Warriors(Mick Box, Bob Daisley, Peter Goalby, Lee Kerslake, John Sinclair)


【録音メンバー】
 ☆ユーライア・ヒープ
   ピーター・ゴールビー/Peter Goalby(lead-vocals)
   ミック・ボックス/Mick Box (guitars, backing-vocals)
   ジョン・シンクレア/John Sinclair(keyboards, synthesizer, backing-vocals)
   ボブ・デイズリー/Bob Daisley(bass, backing-vocals)
   リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums, backing-vocals)
 ☆ゲスト・ミュージシャン
   フランク・リコッティ/Frank Ricotti(percussion⑥)
 

【チャート】
 1983年週間アルバム・チャート
   イギリス46位、アメリカ(ビルボード)159位、ノルウェイ19位、ドイツ56位


【メ  モ】
 ユーライア・ヒープ15作目のスタジオ・アルバム。③「ロンリー・ナイツ」はブライアン・アダムスのカヴァーである。
 いわゆる「産業ロック」的な音作りがさらに顕著になっている。

 前作『魔界再来』と同じメンバーでレコーディングされたが、ボブ・デイズリーはレコーディング終了後に脱退し、オジー・オズボーン・バンドに復帰した。
 アルバムリリース後のツアーではトレヴァー・ボルダーが再び加入してデイズリーの後任を務め、2013年に亡くなるまでユーライア・ヒープのベーシストを務めた。

 ユーライア・ヒープは、このアルバムを最後にブロンズ・レーベルから離れ、CBSに移籍する。