栄光の旅立ち Foreigner
【歌・演奏】
フォリナー/Foreigner
【リリース】
1977年3月8日
【録音】
1976年4月~11月
ザ・ヒット・ファクトリー(アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市)
アトランティック・スタジオ(アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市)
【プロデューサー】
ジョン・シンクレア & ゲイリー・ライオンズ/John Sinclair & Gary Lyons
【エンジニア】
ゲイリー・ライオンズ/Gary Lyons
【レーベル】
アトランティック・レコード/Atlantic Records
【収録曲】(★=シングル)
side:A
★① 衝撃のファースト・タイム 3:49
Feels Like The First Time(words & Music:Mick Jones)
*1977年US(ビルボード)4位、UK39位
★② つめたいお前 3:19
Cold as Ice(words:Mick Jones & Lou Gramm music:Mick Jones)
*1977年US(ビルボード)6位 1978年UK24位
③ スターライダー 4:01
Starrider(words:Mick Jones music:Mick Jones & Al Greenwood)
④ ヘッドノッカー 2:58
Headnocker(words:Lou Gramm music:Mick Jones)
⑤ ダメージ・イズ・ダン 4:15
The Damege Is Done(words & Music:Mick Jones & Lou Gramm)
side:B
★⑥ ロング、ロング・ウェイ・フロム・ホーム 2:53
Long, Long Way from Home(words & Music:Mick Jones, Lou Gramm & Ian McDonald)
*1978年US(ビルボード)20位
⑦ ウーマン・オー・ウーマン 3:49
Woman Oh Woman(words & Music:Mick Jones)
⑧ 人生は闘い 4:18
At War With The World(words & Music:Mick Jones)
⑨ お前に夢中 4:15
Fool for You Anyway(words & Music:Mick Jones)
⑩ アイ・ニード・ユー 5:09
I Need You(words:Lou Gramm music:Mick Jones)
【録音メンバー】
☆フォリナー
ルー・グラム/Lou Gramm(lead-vocals, percussions)
ミック・ジョーンズ/Mick Jones(guitars, keyboards, lead-vocals③⑦, backing-vocals)
イアン・マクドナルド/Ian McDonald(guitars, keyboards, sax, flute, backing-vocals)
アル・グリーンウッド/Al Greenwood(keyboards, synthesizers)
エド・ガリアルディ/Ed Gagliardy(bass, backing-vocals)
デニス・エリオット/Dennis Elliott(drums, backing-vocals)
☆ゲスト・ミュージシャン
イアン・ロイド/Ian Lloyd(backing-vocals)
【チャート】
1977年週間アルバム・チャート
US(Billboard)4位、カナダ9位、オーストラリア9位、日本57位
【メ モ】
フォリナーのファースト・アルバム。
フォリナーは、元スプーキー・トゥースのミック・ジョーンズと元キング・クリムゾンのイアン・マクドナルドが合流して結成したバンドということで前評判も高く、アメリカで500万枚を売り上げて5プラチナ・レコードに、カナダではプラチナ・レコードに認定されるなど、好セールスを記録した。
デビュー・シングルである①「衝撃のファースト・タイム」はビルボード4位の大ヒットを記録している。
ドライヴァーズ・アイズ Drivers Eyes
【歌・演奏】
イアン・マクドナルド/Ian McDonald
【リリース】
1999年
【録音】
クリントン・レコーディング・スタジオ(ニューヨーク)
パイ・スタジオ(ニューヨーク)
パイロット・レコーディング・スタジオ(ニューヨーク)
RPMスタジオ(ニューヨーク)
【プロデューサー】
イアン・マクドナルド/Ian McDonald
【ミキシング・エンジニア】
ドミニック・マイタ/Dominick Maita(at RPM Studios)
イアン・マクドナルド/Ian McDonald
【レーベル】
カミーノ・レコード/Camino Records
【収録曲】
① オーヴァーチュア 2:38
Overture(Ian McDonald)
② イン・ユア・ハンズ 4:19
In Your Hands(Ian McDonald, Brian Stanley)
③ ユー・アー・ア・パート・オブ・ミー 5:04
You Are a Part of Me(Ian McDonald)
④ サックス・フィフス・アヴェニュー 4:21
Sax Fifth Avenue(Ian McDonald)
⑤ フォーエヴァー・アンド・エヴァー 5:08
Forever and Ever(Ian McDonald, John Wetton)
⑥ サタデイ・ナイト・イン・トーキョー 2:52
Saturday Night in Tokyo(Ian McDonald)
⑦ ハワイ 5:14
Hawaii(Ian McDonald)
⑧ ストレート・バック・トゥ・ユー 4:46
Straight Back to You(Lou Gramm, Ian McDonald)
⑨ イフ・アイ・ワズ 4:28
If I Was(Ken Leray, Ian McDonald)
⑩ デミモンド 3:28
Demimonde(Ian McDonald)
⑪ レット・ゼア・ビー・ライト 3:26
Let There Be Light(Ian McDonald, Pete Sinfield)
【録音メンバー】
イアン・マクドナルド/Ian McDonald(flute①⑤⑪, alto-sax④⑧⑩, bass-clarinet⑪, clarinet⑪, acoustiv\c-guitar①③④⑤, guitars②⑥~⑩,
bass⑩, electric-piano③④⑩, piano⑤⑦⑨, organ⑩, synthesizer, clavinet⑪, percussions③⑩,
lead-vocals②⑥⑨⑩, backing-vocals⑤)
<ゲスト・ミュージシャン>
G. E. スミス/G. E. Smith(lead-guitar②③⑥)
ヒュー・マックラッケン/Hugh McCracken(lead-guitar④)
スティーヴ・ハケット/Steve Hackett(lead-guitar⑧, harmonica③)
ピーター・フランプトン/Peter Frampton(lead-guitar⑨)
スティーブン・ゴスリング/Stephen Gosling(piano②)
ポール・オッソラ/Paul Ossola(bass①④)
ケニー・アーロンソン/Kenny Aaronson(bass)
スティーヴ・ホリー/Steve Holley(drums①~⑨⑪, percussions①③④⑨)
マイケル・ジャイルズ/Michael Giles(drums & percussions⑩, lead-vocals⑩)
パーク・スティックニー/Park Stickney(harp⑦)
イマニュエル・デイヴィス/Immanuel Davis(flute & piccolo⑪)
キース・アンダーウッド/Keith Underwood(flute & piccolo⑪)
ジョン・ウェイト/John Waite(lead-vocals③)
ジョン・ウェットン/John Wetton(lead-vocals⑤)
ミッチ・ウェイスマン/Mitch Weissman(lead-vocals⑥)
ルー・グラム/Lou Gramm(lead-vocals⑧)
イアン・ロイド/Ian Lloyd(lead-vocals⑨)
ゲイリー・ブルッカー(lead-vocals⑪)
【チャート】
1999年週間アルバム・チャート 圏外(UK, US)
【メ モ】
イアン・マクドナルドの、最初にして唯一のソロ・アルバム。キング・クリムゾン時代の『クリムゾン・キングの宮殿』から30年以上が過ぎての、初のソロ・アルバムである。
ホエン・ジ・イーグル・フライズ When the Eagle Flies
【歌・演奏】
トラフィック/Traffic
【リリース】
1974年9月
【録音】
1973年7月~1974年6月
Netherturkdonic Studios(イングランド、グロスターシャー)
ベイシング・ストリート・スタジオ(ロンドン)
【プロデューサー】
クリス・ブラックウェル/Chris Blackwell
【エンジニア】
ノビー・クラーク/Nobby Clark
ブライアン・ハンフリーズ/Brian Humphries
【レーベル】
アイランド/Island
アサイラム/Asylum
【収録曲】(★=シングル)
side:A
① サムシング・ニュー 3:15
Something New(Steve Winwood, Jim Capaldi)
② 夢みるジェラード 11:03
Dream Gerrard(Steve Winwood, Vivian Stanshall)
③ グライヴヤード・ピープル 6:05
Graveyard People(Steve Winwood, Jim Capaldi)
side:B
★④ ウォーキング・イン・ザ・ウインド 6:48
Walking in the Wind(Steve Winwood, Jim Capaldi)
⑤ ロックンローラーの追憶 4:50
Memories of a Rock n' Rolla(Steve Winwood, Jim Capaldi)
⑥ ラヴ 3:20
Love(Steve Winwood, Jim Capaldi)
⑦ ホエン・ジ・イーグル・フライズ 4:24
When the Eagle Flies(Steve Winwood, Jim Capaldi)
【録音メンバー】
☆トラフィック
スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(acoustic-piano, organ, mellotron, synthesizer, guitars, vocals)
クリス・ウッド/Chris Wood(flute, sax)
ロスコ・ジー/Rosko Gee(bass)
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(drums, percussions, keyboards, backing-vocals⑤)
リーバップ・クワク・バー/Rebop Kwaku Baah(percussions③⑦)※uncredited
【チャート】
1974年週間アルバム・チャート
UK31位、US(ビルボード)9位、カナダ16位、オーストラリア43位
【メ モ】
トラフィック通算6枚目のスタジオ・アルバム。(本作以外にライヴ・アルバム2、コンピレーショ・アルバム2がある)
アメリカではゴールド・アルバムに認定された。
アルバム発表後にツアーを行ったが、その途中でトラフィックは解散した。
このアルバムからベースはロスコ・ジーが起用されている。
またパーカッションのリーボップ・クワク・バーは③「グレイヴヤード・ピープル」と⑦「ホエン・ジ・イーグル・フライズ」の2曲に参加しているが、アルバム完成前に解雇されているためクレジットはされていない。
クリス・ウッドが作曲した「ムーンチャイルド・ヴァルカン」はこのアルバム制作時に録音されたが、結局アルバムには収録されなかった。しかしツアーでは演奏されており、トラフィックによるライヴ録音が、ウッドの死後2008年に発表された彼のアルバム『ヴァルカン』に収録されている。
オン・ザ・ロード On the Road
【歌・演奏】
トラフィック/Traffic
【リリース】
1973年10月
【録音】
1973年4月 ドイツ
【プロデューサー】
クリス・ブラックウェル/Chris Blackwell
【エンジニア】
ブライアン・ハンフリーズ/Brian Humphries
【レーベル】
アイランド/Island
【収録曲】
side:A
① グラッド~フリーダム・ライダー 20:49
Glad(Steve Winwood)/ Freedom Rider(Steve Winwood, Jim Capaldi)
side:B
② トラジック・マジック 8:30
Tragic Magic(Chris Wood)
③ アンインスパイアード 10:20
(Sometimes I Feel So) Uninspired(Steve Winwood, Jim Capaldi)
side:C
④ シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー 6:40
Shoot Out at the Fantasy Factory(Steve Winwood, Jim Capaldi)
⑤ なんとかしてくれ、さもなきゃほっといてくれ 10:30
Light up or Leave Me Alone(Jim Capaldi)
side:D
⑥ ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ 17:35
The Low Spark of High Heeled Boys(Steve Winwood, Jim Capaldi)
【録音メンバー】
☆トラフィック
スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(guitars, piano, lead-vocals①③④⑥)
クリス・ウッド/Chris Wood(flute, sax)
バリー・ベケット/Barry Beckett(organ, piano)
デヴィッド・フッド/David Hood(bass)
ロジャー・ホーキンス/Roger Hawkins(drums)
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(percussions, drums④, lead-vocals⑤, backing-vocals④)
リーバップ・クワク・バー/Rebop Kwaku Baah(percussions)
【チャート】
1973年週間アルバム・チャート
UK40位、US(ビルボード)29位、カナダ43位、オーストラリア51位
【メ モ】
トラフィック通算2枚目のライヴ・アルバム(本作以外にスタジオ・アルバム5、コンピレーショ・アルバム2がある)。2枚組である。
1973年のヨーロッパ・ツアーのうち、ドイツでのライヴを収録している。
メンバーに、マッスル・ショールズのバリー・ベケット、デヴィッド・フッド、ロジャー・ホーキンスが加わっている。
シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー Shoot Out at the Fantasy Factory
【歌・演奏】
トラフィック/Traffic
【リリース】
1973年2月
【録音】
1972年 ストロベリー・ヒル・スタジオ(ジャマイカ)
【プロデューサー】
スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi
【エンジニア】
ジェリー・マスターズ/Jerry Masters
スティーヴ・メルトン/Steve Melton
【レーベル】
アイランド/Island
【収録曲】
side:A
① シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー 6:05
Shoot Out at the Fantasy(Steve Winwood, Jim Capaldi)
② ロール・ライト・ストーンズ 13:40
Roll Right Stones(Steve Winwood, Jim Capaldi)
side:B
③ イヴニング・ブルー 5:19
Evening Blue(Steve Winwood, Jim Capaldi)
④ トラジック・マジック 6:43
Tragic Magic(Chris Wood)
⑤ アンインスパイアード 7:31
(Sometimes I Feel So) Uninspired(Steve Winwood, Jim Capaldi)
【録音メンバー】
☆トラフィック
スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(acoustic-piano, organ, guitars⑤, lead-vocals, backing-vocals)
クリス・ウッド/Chris Wood(sax, flute)
デヴィッド・フッド/David Hood(bass)
ロジャー・ホーキンス/Roger Hawkins(drums)
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(percussions, backing-vocals②)
リーバップ・クワク・バー/Rebop Kwaku Baah(percussions)
バリー・ベケット/Barry Beckett(keyboards④)
★ゲスト・ミュージシャン
ジミー・ジョンソン/Jimmy Johnson(clarinet④)
【チャート】
1973年週間アルバム・チャート
US(ビルボード)6位、カナダ2位、イタリア20位、オーストラリア35位
1973年年間アルバム・チャート
US(ビルボード)62位
【メ モ】
トラフィック通算5枚目のスタジオ・アルバム。(本作以外にライヴ・アルバム1、コンピレーショ・アルバム2がある)
アメリカではゴールド・アルバムに認定された。
アルバム・ジャケットは変形の六角形である。
このアルバムの制作には、マッスル・ショールズ・スタジオのミュージシャン4人のメンバーが参加している。
デヴィッド・フッド(bass)、ロジャー・ホーキンス(drums)、バリー・ベケット(keyboard ④「トラジック・マジック」にのみ参加)はトラフィックのメンバーとしてクレジットされている。ジミー・ジョンソン(clarinet)は④「トラジック・マジック」にのみ参加している。
その後、フッド、ホーキンス、ベケットの3人はトラフィックのツアーにも参加している。
アルマゲドン Armageddon
【歌・演奏】
アルマゲドン/Armageddon
【リリース】
1975年5月
【録音】
1974年秋 オリンピック・スタジオ(ロンドン)
【プロデューサー】
アルマゲドン/Armageddon
【レーベル】
A&Mレコード/A&M Records
【収録曲】
side:A
① 肉食鳥 8:16
Buzzard(Bobby Caldwell, Martin Pugh, Keith Relf)
② シルヴァー・タイトロープ 8:23
Silver Tightrope(Bobby Caldwell, Martin Pugh, Keith Relf)
③ 未来への小路 4:30
Paths and Planes and Future Gains(Bobby Caldwell, Martin Pugh, Keith Relf)
side:B
④ ラスト・スタンド・ビフォア 8:23
Last Stand Before(Bobby Caldwell, Louis Cennamo, Martin Pugh, Keith Relf)
⑤ 真夜中の太陽 11:30
Basking in the White of the Midnight Sun(Bobby Caldwell, Martin Pugh, Keith Relf)
a) 警告 1:00
Warning Comin' On
b) 真夜中の太陽 3:03
Basking in the White of the Midnight Sun
c) ブラザー・エゴ 5:10
Brother Ego
d) 真夜中の太陽(リプリーズ) 2:18
Basking in the White of the Midnight Sun (Reprise)
【録音メンバー】
☆アルマゲドン
キース・レルフ/Keith Relf(lead-vocals, harmonica)
マーティン・ピュー/Martin Pugh(electric-guitars, acoustic-guitars)
ルイス・セナモ/Louis Cennamo(bass, electric-bowed-bass)
ボビー・コールドウェル/Bobby Caldwell(drums, percussions, piano, backing-vocals)
【チャート】
1975年週間アルバム・チャート UK圏外、US圏外
【メ モ】
アルマゲドンがリリースした唯一のアルバム。
①「肉食鳥」はセナモとピューが在籍していたスティームハマーの4作目『Speech』に収録されていたものを改作した曲である。
魔界再来 Abominog
【歌・演奏】
ユーライア・ヒープ/Uriah Heep
【リリース】
1982年3月(UK)
1982年7月12日(US)
【録音】
1981年10月~12月
ラウンドハウス・スタジオ(ロンドン)
【プロデューサー】
アシュリー・ハウ/Ashley Howe
【エンジニア】
ニック・ロジャース/Nick Rogers
【レーベル】
ブロンズ・レコード/Bronze Records(UK)
マーキュリー・レコード/Mercury Records(US)
【収録曲】(☆シングル=③⑥)
side:A
① トゥー・スケアード・トゥ・ラン 3:49
Too Scared to Run(Peter Goalby, Mick Box, John Sinclair, Bob Daisley, Lee Kerslake)
② チェイシング・シャドウズ 4:39
Chasing Shadows(Peter Goalby, Mick Box, John Sinclair, Bob Daisley, Lee Kerslake)
☆③ オン・ザ・リバウンド 3:14
On the Rebound(Russ Ballard)
*1982年2月リリース
④ 無情な街の熱い夜 4:03
Hot Night in a Cold Town(Geoffrey Cushing-Murray, Richard Littlefield)
⑤ ランニング・オール・ナイト 4:28
Running All Night (With the Lion)(Gary Farr, Peter Goalby, Mick Box, John Sinclair, Bob Daisley, Lee Kerslake)
side:B
☆⑥ ザッツ・ザ・ウェイ・ザット・イット・イズ 4:06
That's the Way That It Is(Paul Bliss)
*1982年週間シングル・チャート=US106位、ビルボード・メインストリーム・ロック・チャート25位 1982年5月リリース
⑦ プリズナー 4:33
Prisoner(James Lance, D.B. Cooper, Tony Riparetti)
⑧ ホット・パースウェイジョン 3:48
Hot Persuasion(Peter Goalby, Mick Box, John Sinclair, Bob Daisley, Lee Kerslake)
⑨ セル・ユア・ソウル 5:25
Sell Your Soul(Peter Goalby, Mick Box, John Sinclair, Bob Daisley, Lee Kerslake)
⑩ シンク・イット・オーヴァー 3:42
Think It Over(John Sloman, Trevor Bolder)
【録音メンバー】
☆ユーライア・ヒープ
ピーター・ゴールビー/Peter Goalby(vocals)
ミック・ボックス/Mick Box (guitars, backing-vocals)
ジョン・シンクレア/John Sinclair(keyboards, backing-vocals)
ボブ・デイズリー/Bob Daisley(bass, backing-vocals)
リー・カースレイク/Lee Kerslake(drums, backing-vocals)
【チャート】
1982年週間アルバム・チャート
イギリス34位、アメリカ(ビルボード)56位、ノルウェイ30位、ドイツ52位
【メ モ】
ユーライア・ヒープ14作目のスタジオ・アルバム。
いったん解散状態に陥っていたユーライア・ヒープだったが、ただひとり残ったミック・ボックスはメンバーを一新して活動を再開、本作を発表した。
ヴォーカルに元トラピーズのピーター・ゴールビーが、そしてキーボードに元ヘヴィ・メタル・キッズのジョン・シンクレアが新たに加入。そしてかつてのメンバーで、オジー・オズボーン・バンドに在籍していたリー・カースレイク(drums)がこのアルバムから復帰。また同じくオジー・オズボーン・バンドに在籍していたボブ・デイズリー(bass)が、カースレイクとともに加入した。
このアルバムは「ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル(NWOBHM)」の波に乗って好セールスを展開した。全英アルバム・チャートでは6週間にわたってトップ100入りし、最高34位を記録。またアメリカではビルボードで最高56位となり、1976年の『幻想への回帰』以来7年ぶりにトップ100入りを果たした。
ただし、ユーライア・ヒープの人気が高いノルウェイでのアルバム・チャートは最高30位にとどまった。これは1971年の『対自核』以来トップ20入りできなかった初めてのケースである。
⑩「シンク・イット・オーヴァー」は、ケン・ヘンズレーの後任として加入したグレッグ・デシャート在籍時の1980年にシングルとしてリリースされた曲で、このアルバムに収録されているのは再録音ヴァージョンである。
ウェルカム・トゥ・ザ・キャンティーン Welcome to the Canteen
【歌・演奏】
トラフィック/Traffic
【リリース】
1971年9月10日
【録音】
1971年6月6日 フェアフィールズ・ホール(クロイドン)
1971年7月 ジ・オズ・ベネフィット・コンサート(ロンドン)
【プロデューサー】
クリス・ブラックウェル/Chris Blackwell
スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood
【レーベル】
ユナイテッド・アーティスツ/United Artists
アイランド/Island
【収録曲】 ☆シングル=⑥
side:A
① メディケイテッド・グー 3:34
Medicated Goo(Jimmy Miller, Steve Winwood)
② サッド・アンド・ディープ・アズ・ユー 3:48
Sad and Deep as You(Dave Mason)
③ 40,000ヘッドメン 6:21
Forty Thousand Headmen(Steve Winwood, Jim Capaldi)
④ 欲ばりすぎたネ 5:39
Shouldn't Have Took More Than You Gave(Dave Mason)
side:B
⑤ ディア・ミスター・ファンタジー 10:57
Dear Mr. Fantasy(Jim Capaldi, Steve Winwood, Chris Wood)
☆⑥ ギミ・サム・ラヴィン 9:02
Gimme Some Lovin'(Steve Winwood, Muff Winwood, Spencer Davis)
※1971年週間シングル・チャート US68位、カナダ55位
【録音メンバー】
☆トラフィック
スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(organ, electric-piano, electric-guitars⑤, acoustic-guitars③, lead-vocals①③⑤⑥)
クリス・ウッド/Chris Wood(sax, flute, electric-piano, organ)
デイヴ・メイスン/Dave Mason(electric-guitars①④⑤⑥, acoustic-guitars②, lead-vocals②④)
リック・グレッチ/Ric Grech(bass)
ジム・ゴードン/Jim Gordon(drums)
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(percussions, backing-vocals)
リーバップ・クワク・バー/Rebop Kwaku Baah(congas, timbales, bongos)
【チャート】
1971年週間アルバム・チャート
UKチャート圏外、US(ビルボード)26位、カナダ23位、オーストラリア49位
【メ モ】
トラフィックの初のライヴ・アルバム。通算では6枚目のアルバム。(本作以外にスタジオ・アルバム3、コンピレーショ・アルバム2がある)
1971年6~7月に行われた新生トラフィックの、イギリスはクロイドンとロンドンの2会場でのライヴを収録。これはデイヴ・メイスンの2度目の復帰(3度目の参加)期間中に録音されたもので、メイスンのソロ作品からも2曲選曲されている。メイスンは今回の在籍中、わずか6公演に参加したのみで脱退した。
このアルバムからベースにリック・グレッチが起用されている。グレッチは「ブラインド・フェイス」と「ジンジャー・ベイカーズ・エア・フォース」でウィンウッドとバンドメイトであった。
アバウト・タイム About Time
【歌・演奏】
テン・イヤーズ・アフター/Ten Years After
【リリース】
1989年8月22日
【録音】
アーデント・スタジオ/Ardent Studios
【プロデューサー】
テリー・マニング/Terry Manning
テン・イヤーズ・アフター/Ten Years After
【エンジニア】
テリー・マニング/Terry Manning
【レーベル】
クリサリス/Chrysalis
【録音メンバー】
☆テン・イヤーズ・アフター
アルヴィン・リー/Alvin Lee(guitars, vocals)
チック・チャーチル/Chick Churchill(keyboards)
レオ・ライオンズ/Leo Lyons(bass)
リック・リー/Ric Lee(drums)
★ゲスト・ミュージシャン
ニック・カールス/Nick Carls(backing-vocals)
ジミ・ジェイミソン/Jimi Jamison(backing-vocals)
【収録曲】☆シングル=①②
side:A
☆① ハイウェイ・オブ・ラヴ 5:13
Highway of Love(Steve Gould, Alvin Lee)
※1989年シングル・リリース(オーストラリアのみ)
☆② シェイク・イット・アップ 5:14
Let's Shake It Up(Steve Gould, Alvin Lee)
※1989年シングル・リリース
③ アイ・ゲット・オール・シュック・アップ 4:38
I Get All Shook Up(Alvin Lee)
④ ヴィクティム・オブ・サーカムスタンス 4:29
Victim of Circumstance(Alvin Lee)
⑤ ゴーイング・トゥ・シカゴ 4:22
Going to Chicago(Tim Hinkley, Alvin Lee)
⑥ ワイルド・イズ・ザ・リヴァー 3:53
Wild Is the River(Steve Gould, Alvin Lee)
side:B
⑦ サタデイ・ナイト 4:06
Saturday Night(Steve Gould, Alvin Lee)
⑧ バッド・ブラッド 7:09
Bad Blood(Tony Crooks, Leo Lyons)
⑨ 欲望のパーキング・ロット 4:52
Working in a Parking Lot(Tony Crooks, Leo Lyons, Andy Nye)
⑩ アウトサイド・マイ・ウインドウ 5:47
Outside My Window(Steve Gould, Alvin Lee)
⑪ 裁きの日 4:30
Waiting for the Judgement Day(Steve Gould, Alvin Lee)
【チャート】
1989年週間アルバム・チャート
イギリス チャート圏外 アメリカ(ビルボード)120位 ドイツ87位
【メ モ】
1988年からオリジナル・メンバーで活動を再開したテン・イヤーズ・アフターの再結成第1作目、通算では9作目のスタジオ・アルバム。1974年の『ヴァイブレーションズ』以来15年ぶりのオリジナル・アルバムである。
このアルバムは、アルヴィン・リー在籍中にテン・イヤーズ・アフターが発表した最後のアルバムである。
ザ・ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ The Low Spark of High Heeled Boys
【歌・演奏】
トラフィック/Traffic
【リリース】
1971年11月26日
【録音】
1971年9月 アイランド・スタジオ(ロンドン)
【プロデューサー】
スティーヴ・ウィンウッド/Steve Winwood
【エンジニア】
ブライアン・ハンフリーズ/Brian Humphries
【レーベル】
アイランド/Island
ポリドール/Polydor(カナダ)
【収録曲】 ★シングル=④
side:A
① ヒドゥン・トレジャー 4:11
Hidden Treasure(Steve Winwood)
② ザ・ロウ・スパーク・オブ・ハイヒールド・ボーイズ 11:41
The Low Spark of High Heeled Boys(Steve Winwood, Jim Capaldi)
③ ライト・アップ・オア・リーヴ・ミー・アローン 4:48
Light Up or Leave Me Alone(Jim Capaldi)
side:B
★④ ロックンロール・シチュー 4:23
Rock & Roll Stew(Ric Grech, JIm Gordon)
※1972年週間シングル・チャート US93位、カナダ72位 1971年12月リリース(USのみ)
⑤ メニー・ア・マイル・トゥ・フリーダム 7:16
Many a Mile to Freedom(Steve Winwood, Anna Capaldi)
⑥ レインメーカー 7:52
Rainmaker(Steve Winwood, Jim Capaldi)
【録音メンバー】
☆トラフィック
スティーヴ・ウインウッド/Steve Winwood(acoustic-piano, organ, guitars, lead-vocals①②⑤⑥, backing-vocals)
クリス・ウッド/Chris Wood(sax, flute)
リック・グレッチ/Ric Grech(bass, violin)
ジム・ゴードン/Jim Gordon(drums①②③④⑤)
ジム・キャパルディ/Jim Capaldi(percussions, lead-vocals③④, backing-vocals⑥)
リーバップ・クワク・バー/Rebop Kwaku Baah(percussions)
☆ゲスト・ミュージシャン
マイク・ケリー/Mike Kellie(drums⑥)※uncredited
【チャート】
1971年週間アルバム・チャート
US(ビルボード)7位、カナダ17位、オーストラリア38位、ドイツ48位
【メ モ】
トラフィックの通算7枚目のアルバム。スタジオ・アルバムとしては4枚目(そのほかライヴ・アルバム1枚、コンピレーショ・アルバム2枚をリリースしている)である。
アルバムのタイトル曲は、俳優のマイケル・J・ポラードが出した案によるもの。
アメリカではビルボードのアルバム・チャートで7位まで上昇しミリオン・セラーを記録、RIAA公認プラチナ・アルバムに認定された。これはトラフィックのバンド史上最もアメリカで成功したアルバムだと言える。しかし本国イギリスではチャート・インしなかった。
シングル「エンプティ・ページズ」ビルボードHot100に8週間チャート・インしており、最高74位を記録している。
オリジナル・アルバム・ジャケットは右上と左下の角が切り取られているが、これは見る者にアルバムが立方体であるかのような錯覚を起こさせる仕様である。
イギリスおよび一部のヨーロッパのオリジナル・プレスでは、レコード・レーベル上のアルバム・タイトルと曲のタイトルが「The Low Spark of High-Heeled Boys」とハイフン(-)付きで表示されている。