私のおきてがみに足跡を残して下さった方がいます。
その方の所に訪問してみて、ビックリ
車中泊をしながら、どうやら北海道を旅しているらしい。
私が抗がん剤をやめて、さあ これからどうするか?と言うとき、
「ガンが治ったら何したい?」と聞かれた事があって、
なんにも考えていなかった私は、とっさに「日本一周旅行!」と答えたのです。
しかも「キャンピングカーを買って!自由、気ままに!」と。
そんな事考えた事もなかったのに、
言った途端、「あぁ、そう言うのも 良いなぁ」なんて思っている自分がいて、
それからは家族にも、「お母さん、治ったら、キャンッピングカー買って日本一周するんだ
」と言うようになり、
最初はビックリしていた家族も、最近は「はいはい (何を 夢みたいな事いってるんだ~)」てな具合だったので、
忙しさに紛れ、毎日の生活に追われ、自分の中で風化しつつある出来事になる所だった。
それが私の潜在意識の中に、いつ芽生えたのか、分からないが、人間って、突拍子もないことを、口走るもんだ。
それが、いとも簡単に (決してそうではないのでしょうけど、言葉のあやです
)、実に何気なく、旅している人がいる。
そのことに まずビックリ
そうして、スマートに、キャンピングカーなどではなく、普通のバンを器用に使いこなしているらしい事に二度ビックリ
しかも、そういう人たちは結構、多いようで、九州から来た、車中泊のご夫婦に出会ったとか、書いてある。
なるほど、夫が一緒の方が夜は怖くないか・・・。と、感心したり・・・。
でも、「日本一周旅行!」と口走った時は、私の頭の中には、夫のおの字もない
。
彼と、四六時中一緒なのは、絶対疲れる
。ひとまずそのことは 後で考える事として・・・。
車中泊なんていう言葉が、あるのも知らなかったが、キャンピングカーって意外と高く、中々、主婦が簡単に買えない。
そんな事もあり、「夢で終わるのか~、どうせ具体的に 考えてはいなかったし・・・。」なんて思っていた。
でも彼女 (そうです。女性なのです) のブログを読んで もっと気楽に旅を楽しんでも良いのかもと思えるようになって。
それに治ったらって、その境界線は、何処なのか?
仮に 絶対大丈夫と 言う日がやってきたとして その日まで私が元気で 車の運転をしていれるという保証はない。
善は急げ!!という言葉はこういう時にこそ使うべきかも。

その方の所に訪問してみて、ビックリ

車中泊をしながら、どうやら北海道を旅しているらしい。

私が抗がん剤をやめて、さあ これからどうするか?と言うとき、
「ガンが治ったら何したい?」と聞かれた事があって、
なんにも考えていなかった私は、とっさに「日本一周旅行!」と答えたのです。
しかも「キャンピングカーを買って!自由、気ままに!」と。

そんな事考えた事もなかったのに、
言った途端、「あぁ、そう言うのも 良いなぁ」なんて思っている自分がいて、
それからは家族にも、「お母さん、治ったら、キャンッピングカー買って日本一周するんだ

最初はビックリしていた家族も、最近は「はいはい (何を 夢みたいな事いってるんだ~)」てな具合だったので、
忙しさに紛れ、毎日の生活に追われ、自分の中で風化しつつある出来事になる所だった。

それが私の潜在意識の中に、いつ芽生えたのか、分からないが、人間って、突拍子もないことを、口走るもんだ。

それが、いとも簡単に (決してそうではないのでしょうけど、言葉のあやです

そのことに まずビックリ

そうして、スマートに、キャンピングカーなどではなく、普通のバンを器用に使いこなしているらしい事に二度ビックリ

しかも、そういう人たちは結構、多いようで、九州から来た、車中泊のご夫婦に出会ったとか、書いてある。

なるほど、夫が一緒の方が夜は怖くないか・・・。と、感心したり・・・。

でも、「日本一周旅行!」と口走った時は、私の頭の中には、夫のおの字もない

彼と、四六時中一緒なのは、絶対疲れる

車中泊なんていう言葉が、あるのも知らなかったが、キャンピングカーって意外と高く、中々、主婦が簡単に買えない。

そんな事もあり、「夢で終わるのか~、どうせ具体的に 考えてはいなかったし・・・。」なんて思っていた。
でも彼女 (そうです。女性なのです) のブログを読んで もっと気楽に旅を楽しんでも良いのかもと思えるようになって。

それに治ったらって、その境界線は、何処なのか?

仮に 絶対大丈夫と 言う日がやってきたとして その日まで私が元気で 車の運転をしていれるという保証はない。

善は急げ!!という言葉はこういう時にこそ使うべきかも。

来年春になったら少しずつ車中泊の準備を始めようと思います。
ブログの友達を訪ね歩くなんて楽しげで、うきうきします。
こんな夢みたいなことを考えてると病気もどこかに吹っ飛んで行ってくれそうです。
本当に困った時の、のん太さんで、すっかりお世話をかけてしまいました。
今回はのん太さんがいなければ、こうは事が、運ばなかったとおもいます
本当にありがとうございます。
これからも仲良くしてください。
ご苦労なさって辿りついて下さったんですね?
でもこうやってもう一度会いに来てくださった。
嬉しくて、嬉しくて本当に感謝感激です。
またこちらでもよろしくお願いします。
あらためて、お引越しおめでとうございます。
短いたびは、終わりました。疲れています。
女性の一人旅は、楽しいけど…、あこがれていますが、現実には、なかなかですね。
バジルさんらしさが全開
引っ越し祝いです。
日本一周、良いですね
ブログ友達を訪ね歩いたり
南紀は、そらママさんと私
なんと情けない。
のん太さんにも随分ご迷惑をお掛けしました。
どうぞバジルさんからも宜しくおっしゃって下さいませ。
でも よかった~~又お会いできて。
どうなる事かと何も手につかない状態だったのですよ。
「善は急げ」と言いますか「思い立ったが吉日」と申しますか、きっとその時期ってあるんじゃないかしら?
つもりじゃないのに、なりゆきで・・・なんてぇ事も。
バジルさんが そんな機会に恵まれますようにお祈りしています。
どこかで、バッタリお会いするような事があればロマンチックですよね~
いえいえ紀州へ入られましたら、きっときっとご連絡下さいね。
のん太さんとお待ちしています。
ずいぶん早起きなのですね? 私は昨日はなぜか興奮してテンションあがり寝つかれませんでした。
そんなんで朝も当然おそく・・・。
今日は夫も出頭でいないので気楽にすごしてます。いるとね~こうはいきません。
夫も横のものを縦にもしません。
そう言う教育を受けてきているんですよね~団塊の世代は、男子厨房に入らずみたいな・・・
それでも、夫は私の病気以来、私をかばうようにはなりました。(少しね)でもそれが結構、とんちんかんなんですよね~~。何もしてくれない方がまし!
彼女の行動力にただただ驚きですね。
夢でした 車での旅行は…
現実は厳しいですね 色々としがらみがあり 中々実現しませんでした。過去形です。
一番のネックは何もしない主人 旅行に出てまでの面倒をみるのはね~
キャンプもしかり キャンプに行ってまでおさんどんは嫌 少しはやってよ で断念でした。
今も四六時中一緒 疲れますね~