校正した楽譜を三宅さんにメールで送信。その後電話しソリストとの打ち合わせのための打ち合わせ。張さんがつかまらないのだ。「セントラルから督促はないですか」「あったよ」ううむ、そりゃそうだろうなぁ。とにかく早急に打ち合わせを持てるようのお願いする。その後ユニオンの事務所へ行き雑務をすませる。ついでに事務員の渡辺さんとヤバイ話をして大いに笑う。彼は僕の大学時代の先輩で、大変お世話になった人だ。来週末におこなう「ゾーサンズ」というコントラバス四重奏のコンサートはお勧めです。帰宅後締め切りが迫ってきたマリンバ四重奏のアレンジのメモを取る。親鸞の連絡はまだ無い。なんだか風の噂によると「猿楽」で始まるそうだ。えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。
大磯の片岡祐介さんに「ラサ」の校正をお願いしたところ幾つかの指摘があり急いでスコアを改訂する。即興に関しての記述だった。やはり第三者の視点からみた部分が抜けていたようだ。面倒な作業を快くしてくれた片岡さんに感謝。三宅さんに電話しスコアとパート譜の差し替えがある事を連絡する。その後コラージュミュージックの仕上げ。夕方完成し野村幸弘さんにメールで送る。
ところで来月の頭に上演する親鸞の舞台はどうなったのだろうか。制作さんからは音沙汰なし。こわい、こわい。
ところで来月の頭に上演する親鸞の舞台はどうなったのだろうか。制作さんからは音沙汰なし。こわい、こわい。
終日コラージュミュージックの制作。居間に行くと息子が「ハイ、それまでヨ」を歌いツイストを踊っていた。「あのね、ウエキだよ」と教えてくれる。しっとるわい。ふと気がつき、頼むから保育園では歌わないよう言い聞かせたが、まあ無理だろうなぁ。
午前中「ラサ」のパート譜を校正、印刷。午後よりユニオンの会議で三宅さんに協奏曲と「ラサ」のスコアとパート譜を渡し全て終了。肩の荷が降りた。会議自体は少ししゃべり過ぎ失敗してしまったが面白い話を幾つか聞く。名フィルの松山さんより新しい弦楽オーケストラを立ち上げたので譜面を作れるかとの問い合わせ。バロックと現代の曲に絞って演奏活動していくらしい。面白そうなのでチャンスがったらぜひなにか作りましょうと話す。同じ席でギターの酒井さんに「舞踏詩」と「パヴァーヌ」の譜面を渡す。その後帰宅し軽い夕食をとってメリーポピンズのライブへ。空調の設定なのか大変暑いライブでした。
終日「ラサ」のパート譜を作成する。「フィナーレならパート譜簡単に出来る」と思っている人が居ますが、それは誤解なのである。少しでも楽譜を勉強した事がある人ならわかると思うが、スコアにはスコア、パート譜にはパート譜の書き方があって、確かにフィナーレならば有る程度それに沿って作成できるが、あくまでもフィニッシュは人力に頼らなければ無理なのだ。もうヘロヘロである。
以前やっておいたマリンバとサックスのアレンジを発送。ずっと封筒に入れ住所を書き切手も貼っておいたので中身を確認せずに出してしまう。もちろん何の曲が入っている事は憶えているのだが詳細を忘れてしまっている。しかし見ればまた手を入れたくなるし、入れても単に譜面を複雑にするだけなのでそのまま投函。
先日から作り出したコラージュミュージック「星の寺」とタイトルをつけ構成作りに入る。良い作品になりそうだ。
先日から作り出したコラージュミュージック「星の寺」とタイトルをつけ構成作りに入る。良い作品になりそうだ。
朝から「ラサ」の校正とパート譜作り。パート譜を作る段階で幾つかの修正をおこなうので、なかなか気が抜けない。鬱々としていたところに注文しておいた「クレージーキャッツ」のCDが到着。音を聴いて驚愕。こりゃ凄い。鬱々気分が吹っ飛ぶ。その気分のまま昨日録音した素材をコンピュータに取り込み新作の準備に入る。半鐘の音を随分とったのだが、それを音色ごとに整理し、欲しい倍音が出るように加工する。この作業が面白く熱中。気がついたら夕方だった。
夕方三宅さんに「ラサ」の譜面が出来たことを報告。来週の月曜日に手渡しする事になった。少し余裕が出来たので落ち着いて校正を再開。
夕方三宅さんに「ラサ」の譜面が出来たことを報告。来週の月曜日に手渡しする事になった。少し余裕が出来たので落ち着いて校正を再開。
午前11時、岐阜大学の野村幸弘さんの研究室へ到着。新作のために二人で録音撮影に行く。場所は大垣にある寺だ。密教の雰囲気を持つ粗野だが美しく力強い場所で、僕は録音を、野村さんは映像をそれぞれ別々にサンプリングした。本堂の中で録音機を回していると突然、先に入っていたおばあさんが凄い勢いで般若心経を唱え始め驚く。しかし、その響きは神秘的で感動的だった。ついでにと近くの神社や面白い場所を巡った。
先ほど校正が終わり初稿を脱稿。「ラサへ向かう時」というタイトルに改題。いまから台所に行って一人でひっそりと祝杯を挙げます。もちろんこれは初稿なので、これからパート譜の書き方を考えたり、発送したり、プログラムノートを書かねばならないのだが、とりあえず楽曲は完成だ。本来はもっと喜んだりするのだろうが、あまりにも疲れていて今はだめである。またこれのお陰で随分と家族と友人には不義理、迷惑をかけてしまった。反省である。
記念撮影して今日は3日ぶりにパソコンの電源を落とします。さあ、また明日から新しい音楽を作り始めよう!
記念撮影して今日は3日ぶりにパソコンの電源を落とします。さあ、また明日から新しい音楽を作り始めよう!