goo blog サービス終了のお知らせ 

坂野嘉彦 只今仕事中!

Banno Yoshihiko , Work in progress!

ウイスキー

2010年10月28日 | 日常
最近ウィスキーを飲んでいる。こりゃなかなかいいではないか。まだまだ世の中には知らないけど楽しい事があるもんだ。

ある種パフォーマンス

2010年10月27日 | 日常
 肩こりが酷い。たいていパンパンにはっていて、こっていない状態というのを体が忘れているようだ。昔は我慢したり鎮痛剤を飲んだりして凌いでいたが、この悪循環を断つしかないと思い、一月に一回程度マッサージにかかるようになった。少しだけラクになった感じはあるが、体質的に肩こりを溜め易いため、腕をグルグルまわすような運動は欠かせない。マッサージ屋さんに聞いたら「そうですね、一日7分から8分程腕を肩甲骨からまわすとよいですよ」との事。はてさてこまった。単に時間だけで考えればたいした事ない分数であるが、ずっと腕を回すとなると話は別だ。なんとか時間を感じず、楽しくやれる方法はないだろうか考えて、一つ妙案がうかんだ。自宅から大高駅まで自転車でちょうど8分である。乗りながら腕をまわせばよいではないか。しかも往復を右左にあてれば時間的にもぴったりだし、運動にもなる。「おお、これじゃ!」さっそくはじめた。ただグルグルまわしていてもあまり面白くないため、水泳のクロール風にまわすと楽しくなる。肩こりも緩和され一石二鳥、いや三鳥だ。
 
 ってな話を人に話したら「えっ、駅まで自転車にのりながらやってるんですか。それはもはやパフォーマンスですね」といわれる。よく意味がわからず奥さんに
「パフォーマンスっていわれちゃったよ」と話すと、サッと顔色がかわり
「いつからそんな事やってるの」
「二週間前ぐらいから」
「えーっ!いま直ぐやめてっ」
「なんでだよ」
「絶対近所で自転車クロールおじさんっていわれるから。ね、ね。」

やはり、肩こり解消は難しい。



メダカって漢字でどうかくのかな

2010年05月28日 | 日常
玄関においてある睡蓮鉢でメダカを飼っているのだが、ふと鉢をみると小さなメダカが泳いでいた。「あ、うまれたぞ」数日前おなかにいっぱい卵をつけている親メダカを見かけたのだが、もう既に産卵していたらしく、稚魚が泳いでいたのだ。そのままにしておくとすぐ親メダカに喰われてしまうので見つけ次第別の容器に移し替えねばならない。しかし、なんせ稚魚である。小さい。かなりじっと水面を見ていないとわからない。結構疲れる。それに逃げる。助けてやろうとしているのに逃げるたぁ、どういう了見でぇい。と、落語に出てくる旦那みたいに言いたくなる。
とはいえ、新しい命が生まれるというのは心が躍ります。メダカ飼育は結構いろんな人がハマってしまうらしいが、これが原動力なんだなぁ。

モルツ(プレミアムにあらず)だ。

2010年05月24日 | 日常
モルツを箱買いしてしまった。別にお金を拾ったとかじゃありやせん。義父にビール券をいっぱいもらったからであります。で念願のモルツだっ。別にプレミアムモルツがなかったからじゃありやせん。その逆であります。プレミアムは確かに日本で一番おいしいピルスナービールだと思うが、やっぱりちょっと大げさな感じがする。その点モルツは等身大というか、ビールらしいというか、とにかくいい感じなのであります。ね、ボブくん!

これが聚楽園の大仏だっ!

2010年05月19日 | 日常
知る人ぞ知る、聚楽園の大仏がこれ。家の近所にある鉄筋コンクリートでつくられた全高およそ19メートルの大仏である。明治の奇人であり、偉人、山田才吉の私財を投じて作られたもの。いつみても凄いなぁ。実に面白い、というか潔い感じ。

プラモデル

2010年05月16日 | 日常
最近何十年ぶりにプラモデルを作る。最初は子供にせがまれたのだが、いまでは子供にせがんでいる。ん?自分でも意味不明だが、なかなかおもしろいよっ!
これは子供せがまれて作った宇宙戦艦ヤマトに出てくる戦艦の一種。

釣りの日

2010年05月15日 | 日常
サイトウくんとイトナガさん、そして坂野家で新舞子へ釣りに行く。というのも以前この二人と飲みに行った折、実はサイトウ君は大の釣りファンであることが判明し、坂野とうちの子供に手ほどきをしてくれると約束をとりつけていたのだ。イトナガさんも実家ではお父さんとしょっちゅう釣に行っていたらしく、懐かしさもあって一緒に来てくれた。
お昼頃に我が家に来てもらい一緒に昼食を食べ、午後遅めに新舞子へ乗り込む。ゴカイにさわれないイトナガさんと息子のためにサイトウ君はほとんどエサ係になっていた。がんばれサイトウ君。僕と奥さんは他人の竿を蹴っ飛ばしながら堤防を走り回る次男をおいかけたりして常に息があがった状態でありました。
残念ながらもの凄い強風で釣れたのは長男が釣った(?)ヒトデが一匹のみ。あわれに思ったのか隣のおじさんがアイナメをわけてくれた。よかった。
写真はサイトウくんとイトナガさん、そしてヒトデ息子。

蜃気楼を見てしまった

2010年05月03日 | 日常
休暇をかねて富山へ行く。とくに目的なく行ったのでありますが、魚津付近で蜃気楼を目撃。といっても砂漠にオアシスが出現するようなわかりやすい現象ではなく、いつも見ている建物が伸縮して見える状態の蜃気楼だ。これは普段の景色を見ている人じゃないとわかり辛いかもしれないなぁ。
しかし、たまたまとはいえ、蜃気楼を見る事ができたのはラッキーでした。あとはオーロラじゃ~。

ちなみにネットでも以下のように記録されていました。

2010年5月3日 10時30分,黒部市生地方面に風景の伸びが観測されました。蜃気楼は春型で,発生規模Eランク。気温:19.9℃ 風向:西北西 風速:8.9m/s 天候:晴れ 視界:やや良


帰宅

2010年04月26日 | 日常
いろいろ終わって本日帰宅。
詳細は明日以降にアップしていきます。
今日は睡眠、睡眠。


どーなっておるのだ

2010年02月25日 | 日常
どこを向いてもオリンピックばっかりではないか!
怒っています。興味ない人もいるのじゃ。

しかし、不覚にもキム・ヨナさんの「ズッキューン」には、やられてしまいました。
撃たれてみたいなぁ