1. 熊野若王子神社、2010年11月。<京都府京都市左京区南禅寺福地町>
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
熊野若王子神社、
哲学の道の終点である若王子橋のすぐそばにあります。
南禅寺側から哲学の道を歩く場合は、起点になるこの神社、
立ち寄る人はごくわずか、境内は静まり返っています。
こちらの本堂の向こうの紅葉は、見事なほど真っ赤に染まって
いました。
2010年11月下旬、南禅寺界隈を散策しました。
****************************************************************************
無鄰庵(#1・#2)~南禅寺 天授庵(#1・#2)~水路閣~南禅寺境内~熊野若王子神社~哲学の道
****************************************************************************
熊野若王子神社、哲学の道は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
熊野若王子神社
2007.04 桜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
哲学の道
2007.04 桜#1・#2・#3・#4
2007.11 紅葉
2008.04 桜
2008.11 紅葉
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>
========================================================================

2. 熊野若王子神社
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

3.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

4.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

5.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

6.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
さて、熊野若王子神社を後にしてからは、哲学の道に沿って歩いていきます。
(といいながらも、あっちこっちに寄り道しますが^^;)
まずは哲学の道の紅葉風景を紹介します。
哲学の道は桜の樹が多いとはいえ、もみじも植わっています。
その様子は思いのほか美しかったですよ。

7.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

8.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

9.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

10.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
叶匠寿庵の入り口。

11.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

12.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

13.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

14.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
[もくじ:近畿地方/京都府/洛東]
========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>
========================================================================
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
熊野若王子神社、
哲学の道の終点である若王子橋のすぐそばにあります。
南禅寺側から哲学の道を歩く場合は、起点になるこの神社、
立ち寄る人はごくわずか、境内は静まり返っています。
こちらの本堂の向こうの紅葉は、見事なほど真っ赤に染まって
いました。
2010年11月下旬、南禅寺界隈を散策しました。
****************************************************************************
無鄰庵(#1・#2)~南禅寺 天授庵(#1・#2)~水路閣~南禅寺境内~熊野若王子神社~哲学の道
****************************************************************************
熊野若王子神社、哲学の道は以前にも紹介しています。良ければこちらもご覧ください。
+++<以前の記事>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
熊野若王子神社
2007.04 桜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公式サイト:熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
哲学の道
2007.04 桜#1・#2・#3・#4
2007.11 紅葉
2008.04 桜
2008.11 紅葉
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>

========================================================================

2. 熊野若王子神社
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

3.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

4.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

5.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

6.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
さて、熊野若王子神社を後にしてからは、哲学の道に沿って歩いていきます。
(といいながらも、あっちこっちに寄り道しますが^^;)
まずは哲学の道の紅葉風景を紹介します。
哲学の道は桜の樹が多いとはいえ、もみじも植わっています。
その様子は思いのほか美しかったですよ。

7.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

8.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

9.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM

10.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
叶匠寿庵の入り口。

11.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

12.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

13.
# EOS 40D + EF24-70mm F2.8L USM

14.
# EOS 5D MarkII + EF70-200mm F2.8L IS II USM
[もくじ:近畿地方/京都府/洛東]
========================================================================
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします >>>

========================================================================