goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

ヨーロッパ行き当たりばっ旅(2日目)20110923

2011-10-02 23:24:48 | 


~9月23日(金)のこと~



さて、ヨーロッパ2日目です

今日はスイスのバーゼルってとこまで行きます

実は大学の後輩が1年間のスイス赴任を命じられ

そこに住んでるんです

じゃ、すんでる間に遊びに行くぞってことで

今回の旅を画策した訳なんですよ



で、スイス行きの飛行機を探したらめちゃくちゃ高い!

直行便は片道22万円!!

乗り継ぎの格安航空券探したら、

フランクフルト、ミュンヘン、ヒースロー経由だと

比較的安いらしい




ん?




でもどうせそこを経由するくらいなら

そこで降りて、その町も楽しんじゃえ~

てことで、ミュンヘン着の飛行機を手配したのでした

昨日の夜を考えたら大正解でしたね~!







だいぶ話がそれました




ではでは

旅日記続きです

スイスのバーゼルへ向かうんですが

ただ走ってるだけじゃ面白くありません

行き当たりばった旅とはいえ

そこらへんは一応調べましたよ



早起きして

まだ暗いうちにホテルを出ます



フロントはまだ誰もいないから

チェックアウトはスルー

支払いはネットでクレジット払いです



早速ドライブ開始




ミュンヘンを出て、まずは西へ

制限速度解除の区域でちょっと飛ばしてみました



でも前に追いついちゃうから

なかなか200km/hとかってわけにはいきませんね

その前に車がもたないかぁ…






ランツベルクという町を通ります

バイエルン門




朝焼けの中パステルカラーの町並み



ハウプト広場



おおお、きれいですねぇ




そこからは有名なロマンチック街道を南下します



のどかな風景ですよね

でも走ってるのはポルシェ、フェラーリ…



朝霧がかなりかかってます



幻想的な光景が続きます




日の出ですよ~





かぼちゃが山積み



ハロウィン用かなぁ?




霧の中、広い平野にいきなり教会が…



聖コロマン教会

この写真撮るためにハザード点滅させて車止めてたら

心配して「大丈夫?」って車止めてくれました

優しい人が多いなぁ

こっちでは停車のときハザードの習慣がないんでしょうね





始めの目的地に着きました

チケットセンターで場内ガイドのチケットを買います

2箇所セットのチケットなんですが

どうやら片方はオーディオガイドで

もう片方は日本語ガイドツアーのようです



少し歩きます

霧のなか趣のある門が現れました



おおお



すごい



ここはホーエンシュヴァンガウ城

マクシミリアン2世が再建して夏の狩りの城にしてたらしいです

ぜ、贅沢…



中に入るまで少し時間あるんで



しばらくお庭を観賞


わぁ~



霧の向こう遠くにアルプスの山々が見えます



そして

この方向ににもうひとつのお城が

見えるはずなんですが…



霧が濃いです





時間になり中へ入ると



ジャパニーズ?ときかれ

トランシーバーのようなものを渡されました

しばらく座ってると

イタリア系?スペイン系?の人たちもこられて

十数人集まったとこでガイドツアーが始まりました

(内部は写真撮影禁止です)

各部屋に入るときに係りの人の機械に

先ほどのトランシーバーをかざすと

すぐに日本語の案内が流れてきます

そういうシステムでしたかぁ



少人数だったのてしっかりじっくり見学できました



ガイドツアーが終わって外に出たら霧がだいぶ晴れてました



アルプスもより鮮明に見ることができます



そしてこっちも!!



もうひとつのお城


ご存知の方も多いと思います

ノイシュバンシュタイン城

シンデレラ城のモデルとなったお城です

これからあちらに向かいます




歩いて坂を登ります

バス、馬車という手もあるんですが



やっぱり歩いてみないとねぇ

ちょっと疲れます



見えました~





近くで見るとまたすごい存在感





そこから見下ろすとすごい景色


(↑クリックしてください)



このお城

1869年に起工して

1884年に王様の住居部分ができたようですが

王様が糾弾され、謎の死をとげて

完成にいたらなかったという

曰く付きのお城です

こんな立派なお城ですが

王様ルートビヒ2世が住んだのは172日だけらしい

もったいなぁ~~~~





ここでもまだガイドまで時間があったので

少し先の吊り橋(マリエン橋)へいってみました

そこに向かう道で見えた景色






マリエン橋からの景色は

言葉を失うほどの絶景


(↑クリックしてください)



この景色、テレビや写真では見たことありますけど

実際に生で見るとやっぱり感動です

青空をバックに真っ白なお城が映えますね

もう少し早ければ霧のなかで幻想的な光景だったかも?

いずれにしても前から見たかったお城を見れて

超テンション上がりました

ただ、日本人の多さにちょっと興醒め…



そこからまたお城にもどります


(↑クリックしてください)




立派な門



入ると





このお城、いろんなデザインが組合わさってて

それぞれ美しくて、いつまででも見ていられそうです




ガイドツアーの時間になりました

しょうがないことですが、日本人観光ツアーと混ぜられます…



おっちゃんおばちゃんのワイワイ集団ですよ

(こちらも内部は写真撮影禁止)

中の絵画、調度品もとても素晴らしくて

王さまの贅沢ぶりがうかがえます

その贅沢がたたって糾弾されたわけですが…

でも、その王さまのお陰で今日こんなにも観光客が来て

町にお金を落としていくなんて

皮肉なお話ですよね



お城から吊り橋を見ると



けっこう遠かったんですね

(歩いて10~15分くらい)


お土産屋さんものぞいて見ましたが

けっこうエクスペンシブ!

てことで、ここは景色を心に刻むだけにしました



とりあえず

麓までおりてきました



芝生の緑と白亜の城、青空

見事な絵です




チケット売り場はこんな感じ



この時間だと少し行列できてますね

ここよりも

お城行きのバス乗り場はすごい行列できてました

歩いた方が雰囲気味わえるのにねぇ



さあ

朝から歩き回ってお腹がすきました

どこかでご飯を食べようと歩いてたら

ノイシュバンシュタイン城を見ながら

食べれそうなお店発見



お店の前でメニューを見てたら



日本人ツアーの団体が中に入ってった~

てことは、そこそこのものを食べれそう?

でも、団体は店の中の席に座らされてる…

せっかくお城を見れるテラス席があるのにねぇ

お店に入って店員さんにテラスでいいか聞いたら

すぐに準備させるからいいよって




わぁ



こりゃいい席だぁ

写真では見にくいですが

ノイシュバンシュタイン城がバッチリ見えてます




イケメン店員さんがメニューを持ってきましたが

ドイツ語わかんないし英語もあいまいなんで

メニューの中で割と想像つくものをものを注文





きました~~


サンドイッチ





おいしそ~

ガッツリいただきます

こんな景色を見ながら外での食事って

最高ですね

まぁ

もうちょいまともなもの食べろって

声が聞こえてきそうですが…




食べたらまたドライブです



ロマンチック街道の終点

フッセンの町並み



ホントは町歩きしたいとこですが

なにせ今日は夜までに

たどりつかなきゃいけないとこがあるものですから

観光は必要最小限におさえます



ここからはバーゼルまで直行!











スイスに入る前にオーストリアも通過します

ドイツ→オーストリア国境



入国審査なし!

高速です~っと通過しちゃうのもなんなので

下道におりてみました





この辺の町並みはドイツとあまりかわらないかな?

なんてのんびり走ってたら

渋滞…

失敗でしたね






スイスに入国



ここでも入国審査なし!

いいんですかねぇ…



ここからまた高速にのります



スイスの高速を通るには年間パスが必要です

4000円くらい払って

シールをフロントガラスにはらなきゃいけないんですが

この車すでにはってあります!

てか、この車スイスナンバーでした~

レンタカー借りるとき

乗り捨て料金が160ユーロ安くなるってのは

もともとスイスからドイツにきた車を

スイスに返しにいってくれるから

安くしてやろうってことだったんですね…

アイアンダスタンド



てなことで

高速料金も ういてラッキー



晩ご飯は後輩と食べることにしてたので

先を急ぎます





チューリッヒ付近で少し渋滞





スイス版オービス?




日が沈んでいきます



太陽が出て沈むまでしっかり遊んでます!




さて

順調にバーゼルまで来ました







後輩のアパートの真横まできたんですが

電話のかけ方がわからない





PCのメルアドで連絡とったもんだから時間かかっちゃって

なんだか最後にもったいない時間を過ごすことに…



とりあえず連絡がとれ


後輩の住むアパートに荷物を置かせてもらい


バーゼルで久しぶりの再会で盛り上がりながら晩ご飯





お肉のリゾット食べました~



おいし~~い



これだけ日本語で話すと外国にいることを忘れますね

なんだかほっとします



帰りはトラムにも乗りました







ライン川を歩いて渡る



貴重な体験です



家に戻ったら

明日の予定を相談しながら一杯



相談というか、連れていってもらうので

こっちは何も心配ないんですよね

後輩夫婦の行きたい所へついでに連れていってください

って感じです


邪魔してすまんね

とりあえず明日の予定が決まって2日目終了

就寝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパ行き当たりばっ旅(1日目)20110922

2011-10-01 12:59:40 | 
リアルタイムでちょこちょこブログ更新してきましたが

改めまして

旅の記録を残しておこうと思います

あくまでひとりよがりの旅日記なので

あんまり細かいこと気にせず読み流してくださいね







~9月22日(木)のこと~




ここのとこ松江に大阪に日帰り出張続き…

体力的にも精神的にもキツイ


で!


また今年もこの時期がきました

とりあえずやることやったら

逃げます現実から…



早朝伊丹へgo!


昨日までの台風の影響はどこへやら…

青空も見えてます




車を預けて伊丹空港へ




手荷物検査で長蛇の列



余裕もって行動しといてよかった~



そこから成田へ

途中今日も富士山を見ながら



お隣のフランス人のご夫婦に

富士山見えますよって言ったら

うれしそうに写真撮ってた~



成田着

へへへやはり海外逃亡です



さてどこへ逃げるのか?

今のところ周りは日本人だらけ





飛行機に乗って

しばらく待たされました

前回のことがあるからちょい不安がよぎります

とりあえず30分ほどの遅れで離陸

機長さんの話では到着は予定通りとのこと

よかった~

今回はトラブルなく飛んでくださいANAさん!



機内食



角煮ぃ~

しばらく日本食食べれないですからねぇ




順調


でも窓際でもなく廊下側でもないこの席はつらい

はさまれてて両側の人がそれぞれの都合で

ゴソゴソするから寝るに寝れない

結局ほとんど寝れなかった




映画見てました

たまたま見たかった映画があってラッキー!

何かっていうと

「岳」



鳥取の映画館じゃ上映しなかったんですよ~

いやぁ原作漫画の流れをくんでてなかなかよかったです




ロシア上空





機内食2回目



チキンのトマト煮だったかな?




ま、そんなこんなで

うたた寝みたいな状態で残り時間を過ごし

やっとヨーロッパにきましたよ





だんだん気分も高まってきました

でも不思議と緊張感ゼロ

あ、ちなみに今回も一人旅です


12時間かけて到着!

入国審査はかなり並んだけど

審査自体はあっという間

パスポート見るだけで、なにも聞かれず…

こんなんでいいの?




さあここからは他国です











どこかというと





ドイツ!!!

(なぜドイツだったかは後ほど…)




まずはバゲッジクレームへ



壁にはBMWのエンブレム



おおお

ドイツですねぇ



トラが流れてきた・・・






スーツケースをピックアップしたら

レンタカーカウンターへ



今回も御世話になるのはハーツレンタカー

美人のお姉さんが相手してくれます

こっちはカタコトの英語

ま、なんとかなるもんです

お姉さんがなにやら160ユーロ安くなると

説明してきました

理由も言ってますが理解不能

でも安くなるならいいやってことで承諾



借りた車がこちら



ドイツなのにトヨタ

AURIS

カローラですか…

ま、しょうがない

日本車なら安心だしねぇ

久しぶりの左ハンドルに右側通行

さらに今回はマニュアル車

さらにさらに

ナビなし!!


大丈夫かなぁ



とりあえず走り出します

ナビはないといっても

スマホのgoogle map+GPSで自分の位置を表示しながら


まぁなんとかなるでしょ?

(甘い…甘すぎる自分)



まずはホテルに向かいます

アウトバーンです!



みんなガンガン飛ばしてますよ



でかいスタジアムが見えてきました

バイエルンミュンヘンのホームアリーナです



って気をとられてたら道間違えた…

戻る~


高速なんですけどタダだからよかった

このあとも3回間違えました

右側通行だと分岐を左に行きたかったら

右にいないとダメなんですよね

頭が理解してない





とりあえずホテル着

1Aビジネスホテル





けっこう新しくてきれいなホテルです

市街地までの交通の便を考えて

駅のそばにしました

(イベント期間中で市街地はホテル代高騰してた



荷物を置いたら

フロントで帰りの終電の時間を聞いて

(1時過ぎまであるらしい・・・)



Baldham駅へ




切符発券機



わからん



適当にこうかな~?とやってたらあってたらしく

無事切符ゲット



いざ市街地へ

電車の旅はドキドキ







Marienplatz駅に着いた




駅を出て地上へ上がるとマリエン広場





ドーーーーーーーン!!!



新市庁舎

すごい

日本にはない建築物ですね

細部まで装飾が施されていて見事です





ここはドイツ最大のからくり時計が有名

この時間だと…

21時にミュンヘン小僧がおやすみの挨拶に出てくるらしい

少し時間があるんで

周辺をぶらぶら



州立歌劇場



写真左下に見える団体は中国人観光客??

みんなで大声で歌ってました

恥ずかしくないんかなぁ・・・



その横の建物





見るもの全てが新鮮

テンションも上がります



さぁ21時になりました

からくり時計を見に戻ります



おおお

何かが動いてる





手をふっているっぽいですね



てか、もう21時

一人で見知らぬ国で・・・

けっこう大胆なことしてます



と言いつつ

夜はまだこれから!!

ってことで~



そこからちょっと離れたとこに歩いて移動













市街地まで電車でわざわざ出てきた

ホントの目的はここです






あ、遊園地じゃないですよこれ

お祭りの会場です




そうここは

ビールの町ミュンヘン!

そしてこのお祭りはオクトーバーフェスト

ビールのお祭り~




そりゃ行っとかないとね~

東京ドーム9個分の広大な敷地に

ビール醸造会社 十数社がこの1ヶ月の祭りのために

パビリオンみたいなでっかいホールを建ててます

何ヵ所か回ってみました









中はバンドの生演奏にあわせて

みんな文字通り飲めや歌えの大騒ぎ!!

ものすごい盛り上がりです

雰囲気に圧倒されますよ~~~っ!





数ある中でも古くからの醸造会社

HOFBRÄU



ものすごい人人人





ここで実際に席についてみました

ビールをたのむと


きたのは…

もちろん1リットルのジョッキ!!



でかっ!



グビッとぉ~~~



うんまぁ~~~~~っ!!

オクトーバーフェストの特別仕様らしいですよ

いい経験できました



ってか

こんなイベントやってるって知ったのほんの数日前だけど…

へへへ

ほとんど無計画の行き当たりばっ旅の醍醐味

初っぱなから炸裂させてますよ

しばらく雰囲気を味わって

ホテルに戻りました

戻ったら12時半

知らない土地でこんな遅くまで…

いきなり飛ばしてますねぇ

時差ボケ?何それ?って感じです!



初日終了ぉ!




ガイドブックをながめて

明日の予定を大雑把に考えて…

長距離ドライブに備えて就寝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする