昨日大阪で買ってきた
浪芳庵のみたらしとろとろ

入れ物は樽の形
開けてみる

一口サイズの団子が並んどる。
昨日持って帰るとき横にしたんで片寄っとるなぁ
そう!気づいた方もおられるかもしれませんが
みたらしなのに
肝心のタレがかかってない。
ではこの上からタレをかけて食べるのか?
というとそうではないのだ。
タレ in 団子

中にはとろとろのタレが入っとる
利尻産の昆布だしと、湯浅のたまり醤油を
ゆっくりと煮詰めた特製のたれだそうだ
団子も杵つきらしくもちもちとしていながらも
なめらかでおいしい
普通のみたらしのように表面からダイレクトに
タレの味がこないんで、甘すぎず、くどくなく
食べやすい。
とはいえ餅系は一気に食べるにはきつい
お昼ご飯の直後だったんで3個で終了!
残りはKさんにあげた。
<今日の番外編>
昨日森山直太朗のライブに行った
Kさんからライブグッズのせんべいをもらった。

車の運転中眠くなった時にありがたくいただいた。
いきなり明後日また大阪出張が入った…。
今度は何食べて何買ってこようかなぁ?
浪芳庵のみたらしとろとろ

入れ物は樽の形

開けてみる


一口サイズの団子が並んどる。
昨日持って帰るとき横にしたんで片寄っとるなぁ

そう!気づいた方もおられるかもしれませんが
みたらしなのに
肝心のタレがかかってない。
ではこの上からタレをかけて食べるのか?
というとそうではないのだ。
タレ in 団子

中にはとろとろのタレが入っとる

利尻産の昆布だしと、湯浅のたまり醤油を
ゆっくりと煮詰めた特製のたれだそうだ

団子も杵つきらしくもちもちとしていながらも
なめらかでおいしい

普通のみたらしのように表面からダイレクトに
タレの味がこないんで、甘すぎず、くどくなく
食べやすい。
とはいえ餅系は一気に食べるにはきつい

お昼ご飯の直後だったんで3個で終了!
残りはKさんにあげた。
<今日の番外編>
昨日森山直太朗のライブに行った
Kさんからライブグッズのせんべいをもらった。

車の運転中眠くなった時にありがたくいただいた。
いきなり明後日また大阪出張が入った…。
今度は何食べて何買ってこようかなぁ?
