さて、中国地方もやっと梅雨入り
これからジメジメした日が続くのかぁ
いやだなぁ
と思ってたのに、ここんとこいい天気
風も吹いてさわやか。
ホントに梅雨入りしたのか?って感じ。
まぁ雨降ってほしくないけど…
で、ホタル
のシーズン。
鳥取には何箇所かホタル鑑賞の名所がある。
有名なところは…
樗谿公園(おおちだにこうえん)
吉岡温泉(よしおかおんせん)
何千という単位のホタルが乱舞する。
(最近は撮影マナーがすごく悪いようだ)
しか~し
そんなメジャーなとこに行かなくても
うちの近所に隠れたホタル鑑賞スポットがあるのだ
しかもチャリで数分…
場所は内緒
晩ご飯食べた後
行ってみたら
おるおる
黄色い光が飛びまわっとります

コンパクトデジカメでホタルを撮るのは難しい
シャッター開いてる時間が10秒程度なんで
飛び回るホタルの乱舞を撮るには厳しい
なんとか撮れたのは夜景モードで
フォーカス無限 感度400にした時のもの。
ちなみにうちのデジカメ
は
PENTAXのOptioS10

OptioSシリーズは2台目。
先代OptioSは北海道の宗谷岬で記念撮影するとき
強風
にあおられて三脚が倒れそうになり
やばい
と思って救出に向かったその足に
踏みつけられ…。
このような無残な姿に

しばらくは動いていたが、昨年ご臨終
で、急遽買ったのが今のカメラ
なかなか綺麗に撮れるので満足しとりますが…
こんなカメラが発売されるらしい

OptioW60

水深4m防水。
1000万画素はそのまま5倍ズーム搭載。
シュノーケリング
にもってこいじゃないかぁ?
価格も3万円台前半。
なんと魅力的
いやいや、いかん
物欲に負けるな!!
倹約
生活中。
おぉ、めちゃくちゃ話がそれた。
ホタル
ホタル
うまく写真が撮れないのをデジカメのせいに
してしまったが、腕が悪いんだな

ピントあってないし…。

このくらいの軌跡を撮るのがやっと。
途中からは写真あきらめて
ホタルが飛んでるのをぼ~~っと見とった
ホタルの光って幻想的だよなぁ。
人工の光と違ってなんだかあたたかみというか
生きてる力みたいなのが感じられる。
心が洗われるわぁ
ちなみに学術的な話ぃ~
ホタルの発光物質はルシフェリン。
酵素ルシフェラーゼがATPと反応することで発光する。
(
ホントはもうちょっと複雑だけど簡単に表現)
このルシフェラーゼは人工的に作ることも可能で
遺伝子発現の解析の時に使われてたりする。
うちの会社の仕入先にもそれを取り扱ってる
メーカーさんがあります。
その分野では大変有名な「プ○メ○」さん。
ってマニアックなネタをたまには書いてみた。
いきなり現実に戻ったな。
さて、明日1日頑張ればまた休み
日曜は氷ノ山
の夏山開きらしい。
行ってみっかなぁ?人多いかなぁ?

これからジメジメした日が続くのかぁ
いやだなぁ

と思ってたのに、ここんとこいい天気

風も吹いてさわやか。
ホントに梅雨入りしたのか?って感じ。
まぁ雨降ってほしくないけど…

で、ホタル

鳥取には何箇所かホタル鑑賞の名所がある。
有名なところは…
樗谿公園(おおちだにこうえん)
吉岡温泉(よしおかおんせん)
何千という単位のホタルが乱舞する。
(最近は撮影マナーがすごく悪いようだ)
しか~し
そんなメジャーなとこに行かなくても
うちの近所に隠れたホタル鑑賞スポットがあるのだ

しかもチャリで数分…

場所は内緒

晩ご飯食べた後


おるおる
黄色い光が飛びまわっとります


コンパクトデジカメでホタルを撮るのは難しい

シャッター開いてる時間が10秒程度なんで
飛び回るホタルの乱舞を撮るには厳しい

なんとか撮れたのは夜景モードで
フォーカス無限 感度400にした時のもの。
ちなみにうちのデジカメ

PENTAXのOptioS10

OptioSシリーズは2台目。
先代OptioSは北海道の宗谷岬で記念撮影するとき
強風

やばい

踏みつけられ…。
このような無残な姿に

しばらくは動いていたが、昨年ご臨終
で、急遽買ったのが今のカメラ

なかなか綺麗に撮れるので満足しとりますが…
こんなカメラが発売されるらしい


OptioW60

水深4m防水。
1000万画素はそのまま5倍ズーム搭載。
シュノーケリング

価格も3万円台前半。
なんと魅力的

いやいや、いかん

物欲に負けるな!!
倹約

おぉ、めちゃくちゃ話がそれた。
ホタル


うまく写真が撮れないのをデジカメのせいに
してしまったが、腕が悪いんだな


ピントあってないし…。

このくらいの軌跡を撮るのがやっと。
途中からは写真あきらめて
ホタルが飛んでるのをぼ~~っと見とった

ホタルの光って幻想的だよなぁ。
人工の光と違ってなんだかあたたかみというか
生きてる力みたいなのが感じられる。
心が洗われるわぁ

ちなみに学術的な話ぃ~
ホタルの発光物質はルシフェリン。
酵素ルシフェラーゼがATPと反応することで発光する。
(

このルシフェラーゼは人工的に作ることも可能で
遺伝子発現の解析の時に使われてたりする。
うちの会社の仕入先にもそれを取り扱ってる
メーカーさんがあります。
その分野では大変有名な「プ○メ○」さん。
ってマニアックなネタをたまには書いてみた。
いきなり現実に戻ったな。
さて、明日1日頑張ればまた休み

日曜は氷ノ山

行ってみっかなぁ?人多いかなぁ?